きりん組(年長)

今日は先に母の日のプレゼント作りをしました。
今回は、子ども達と相談して、「ネックレスがいい!」と云う事だったので、ストローとビーズを使って、糸通しの要領で作りました。
みんなとっても真剣で、色とりどりに作りあげていましたよ。
作る時の約束だった、ビーズを入れたら次はストローの約束も、みんなバッチリでした!
その後は茶道の2回目です。
前半に別の活動をしてからの茶道は、どうしても集中力が無くなり、姿勢も・・・
そして、宗久せんせいの話しにも耳を傾けられにい時もありました。
今回は初めての『はし』の使い方を教えて頂いたのですが、宗久先生の『まね』が出来なくて、悪戦苦闘をしている子が多くいました。
でも一度目よりも二度目、そして本番の主菓子(おもがし)を取る時には、少し上手になり、宗久先生に誉めて頂けましたよ。
今日は、桜の花びらの主菓子で、みんな「きれい~」と言いながら、美味しそうに食べていましたよ。
お茶を点てるのも少しずつですが、上手になってきています。
泡一杯の美味しいお茶が点てられるようになるまでにも、もう少しかかりそうですが、自分で点てたお茶を「おいしい (*^^*)」と飲んでいた子ども達でした。



