ばんだ組・こあら組(年中)


今日は染物に使う、桜の葉を集めに、あやめ公園にお出かけしました。
朝は、雨が降っていましたが、出掛ける頃には晴れて、歩いていても気持ちが良かったです。
(^^)
公園に着いたら、初めに染物用の葉っぱ集めです。
「端が細かいギザギザの赤い桜の葉っぱを集めてね!」と特徴を伝え、集めてもらいました。
ちゃんと特徴を覚えて、沢山集めてくれましたよ。



次は、製作用に使う葉っぱ集めです。
「製作に使うので、色々な形や色の綺麗な葉っぱを集めてね!」と声をかけると、「これはどう?いい?」と聞きながら、こちらも沢山集めてくれました。
せっかくなので遊んで帰って来ました。
鬼ごっこや、だるまさんが転んだなど、体を動かして遊んでいましたよ。
公園のお掃除をしていたおじさんがいたので、「みんなのために公園を綺麗にしてくれているのだよ」と伝え、おじさんに「ありがとうございました」と、お礼を言って帰って来ました。
「さようなら~」「またくるね~」とも言っていました。
ぱんだ組
園に戻ってからは、折り紙製作をしました。
親子レクでドングリが上手に折れたので、折り紙名人に近づくべく、オレンジと茶色の2枚で今日も折ってみました。





2枚目になると、どんどん折れます。
自信が付いたかな。クレヨンで思い思いに表情をつけて完成しました。
製作帳に残したいと思います。






絵本
あめあがり

Dropboxにも写真をアップしています。
2015年度 > 写真 > 同年齢クラス > 3.ばんだ組 > 2015-10-29
こあら組
園に戻ってからは、粘土をしました。
粘土が大好きなみんな!
「やったー」と大喜びでした!
まず固くなった粘土をこねて柔らかくしましたよ!
道具を浸かったり、手で伸ばしたり上手に出来ていたみんなでした。
ハロウィンのかぼちゃやリンゴを作ったり、ヘビやクッキー、おだんごを作ったりと、それぞれ楽しそうに取り組んでくれていましたよ!






型抜きを使って星や手型を作っているお友達もいました。
とっても楽しかったようで、お片付けだよっと言っても「まだやりた~い」といっていた子ども達でした。




Dropboxにも写真をアップしています。
2015年度 > 写真 > 同年齢クラス > 4.こあら組 > 2015-10-29