園児達の日々の様子をお知らせします
2015-12-09(水)こあら組(年中)
お部屋に戻ってからこあら組も祝会の劇練習をしました。
今日はお面を被って役になりきって練習してもらいましたよ!
声も大きく、歌も大きな声で歌ってくれています。
自分の出番を待っている時も静かに待てるようになりましたよ。
このまま本番まで練習を頑張ってくれるといいですね!
写真はありません。
- 2015/12/09(水) 18:30:00|
- 幼稚園
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
2015-12-09(水)ぱんだ組(年中)
今日はホールで、クリスマス会の年中合同の出し物練習をしました。
楽器も歌も、踊りも上手になっていましたよ。
お楽しみに♪(^^)お部屋に戻ってからは劇練習をしました。
いつも台詞を先に言ってあげていたので、「今日はなるべく自分で思い出して言ってみよう」と挑戦しました。
出だしの合図は欲しいようですが、殆どのお友達が言えていて、凄いなと思いました。
当日までにもっと自信をもって言えるようになればいいなと思います。
その後ジャンケン列車や宝探しをして遊びました。
写真はありません。
- 2015/12/09(水) 18:20:00|
- 幼稚園
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
2015-12-09(水)りす組・うさぎ組(年少)
今日は、特別養護老人ホームこぶし訪問の日でした。
バスで向かう途中、お祈りと歌を何曲か唄いながら行きました。
こぶしに着くと、まず、ジャンバーを脱いで、おじいちゃん・おばあちゃんの前に並びました。
そして。元気よく朝の挨拶をして、ゆき♪ と もりのくまさん♪を歌いました。




それから、おせんべいパーティーのダンスを元気一杯踊りました。
おじいちゃん・おばあちゃんは、「かわいいね」と言いながら、ニコニコ見ていましたよ。(^^)

次は、おとうふちゃんと云う大型紙芝居を先生達で行いました。
お味噌汁の中に、お豆腐が入る所で、おじいちゃん・おばあちゃんから「おー!」と言う声が聞こえてきて、とても楽しそうに見ていましたよ。今度は、おじいちゃん・おばあちゃんたちの所へ行って、「むすんでひらいて」と「お寺のおうしょうさん」の手遊びを行いました。
握手をしたり、肩をトントンしたり、ジャンケンをしたり、沢山触れ合い楽しみました。

最後に、あわてんぼうのサンタクロース♪を歌って、「おじいちゃん・おばあちゃん、かぜをひかないように、きをつけてね」と、言葉を言って、バスで帰って来ました。



おじいちゃん・おばあちゃんの嬉しそうな笑顔が見られて、子ども達も嬉しかったと思います。
3学期に遭えるのを楽しみにしていた子ども達です。
Dropboxにも写真をアップしています。2015年度 > 写真 > 行事 > 2015-12-09 年少こぶし訪問
- 2015/12/09(水) 18:00:00|
- 幼稚園
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
2215-12-09(水)ちゅーりっぷ組(未就園)
火・水曜日合同で親子クリスマスお楽しみ会をしました。
24組の親子一緒で、とても賑やかでしたよ~(^^)いつものように、シールを貼ったり、名札を付けたりした後は、お楽しみ会のはじまり~
ぐりとぐらの大型紙芝居は、みんな大きいのでビックリしながら観ていました。その後は、マジシャンのマジックやハンドベル演奏を聴いたりしました。
マジックで目をパチクリ。
ハンドベルでは、体を使ったリズムを取ったり、一緒に口ずさんだりしていました。おやつは親子一緒に手作りカップケーキやパウンドケーキなど食べました。最後は、鈴を鳴らしてサンタクロースもやって来ました。一番大きな歓声でした。
一人ずつ絵本とクッキーのプレゼントをもらいましたよ。(^^)帰りは、子ども達が作った絵皿の写真付きリリースをお土産に「さようなら」でした。(^^)/
- 2015/12/09(水) 17:50:00|
- 幼稚園
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
プロフィール
Author:nskkiwamizawa
岩見沢聖十字幼稚園のブログへようこそ!
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
カウンター
アクセス数
アクセス数
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード