園児達の日々の様子をお知らせします
2016-04-19(火)ひよこ組
今日は、朝の自由遊びの後、朝の会、お祈りをしてから、おせんべいパーティー♪というリズムもしました。
はじめてのリズムだったので、先生の真似をして、所々楽しんでくれましたよ。(^^)それからお外へ行く準備をして、園庭に行きました。
まずは、園庭でのお約束を確認しながら、うさぎ小屋、トンネル、ブランコ、砂場、すべり台のところを、ぐるっと一回りしました。
そして、滑り台を滑ったり、山にかけ上がったり、元気一杯に遊んでいましたよ。



沢山遊んだので、初めてのお弁当もモリモリ食べていた、ひよこ組さんです。 (^^)
絵本きょうのおべんとう なんだろな
とれたんずのえほん はやぶさくん つぎはー?
- 2016/04/19(火) 19:00:00|
- 幼稚園
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
2016-04-19(火) きりん組(年長)
今日は製作を二つしました。
先週の話し合いで、母の日のプレゼントを三つ作ることに決めたので、まず、母の日製作からしましたよ。今日は、牛乳パックを使った鉛筆立て作りです。
説明をしっかり聞いて、綺麗な花柄の折紙を牛乳パックに貼りましたよ。次に、かぶと作りの続きをしました。
色々な大きさ、色の○シールとキラキラのホイル折紙を使って自由に飾り付けをしましたよ。
みんなとてもかっこよくて、ステキなかぶとが完成しました。



出来上がったかぶとを被って、グループごとに写真を撮りましたよ。(^^)


- 2016/04/19(火) 18:50:00|
- 幼稚園
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
2016-04-19(火)ぞう組(年長)
今日は、鯉のぼり製作を行いました。
折り紙を折って作りましたよ。赤と緑の二枚を折っていきます。
先生のお手本を見ながら折りますが、時々難しい所も・・・。
そういう時は、折り方が描いてある紙を見たり、グループのお友達に助けてもらいながら最初の一匹を。
もう一匹は、覚えてる人はどんどん折っていっていいよと伝え、自分の力で頑張ってもらう所もありました。出来上がった折り紙は台紙の画用紙に貼り付けたので、次回は周りに絵を描いていきますよ。
語り聞かせみけねこレストラン
読み聞かせ11ひきのねことあほうどり
- 2016/04/19(火) 18:40:00|
- 幼稚園
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
2016-04-19(火)こあら組(年中)
今日は、お部屋で鯉のぼり製作をしました。鯉のぼりの形の画用紙に絵の具を使って指で模様を描きました。
赤、黄、緑、青の絵の具をテーブルごとに置き、「好きな色で描いていいですよ」と伝えると、それぞれ好きな色のテーブルへ行き、鯉のぼりに模様を描いていました。
水玉模様にしている子や、ぐるぐる模様を描いている子、いろんな色を混ぜて描いている子などがいて、とてもカラフルなこいのぼりが出来ました。
模様を描いた後、鯉のぼりの目を切りました。
みんな上手にはさみを使って丸を切っていました。製作が終わった後は、お弁当を食べました。




今日は、こあら組さんになってから、初めてのお弁当だったので、みんなとても楽しみにしていたようで、残さず食べていましたよ。(^^)
- 2016/04/19(火) 18:30:00|
- 幼稚園
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
2016-04-19(火)ぱんだ組(年中)
ぱんだ組になってから、「いつなわとびするの?」「はやくしたいな~」と楽しみにしていたので、今日はホールで「なわとび」と「体育遊び」と伝えると大喜びの ぱんだ組さんでした。 (^^)まずは準備体操。
その後は、走ったり、スキップしたりと体を温めましたよ。そしていよいよ縄跳びの登場です!
まずは約束事を確認し、跳び方の説明を聞いた後はそれぞれ練習です。
もう既に跳べる子、一回跳べるようになった子、まだ跳べない子と様々ですが、継続して楽しみながら取り組んでいきたいと思います。その後は、サーキット遊びをしたり、高く積んだ巧技台からジャンプしたりと、ニコニコのみんなでした。(^^)「もっとやりた~い!」と話すお友達が多かったのですよ。
縄跳びを結ぶ練習(とめ結び)もしたのですが、まだ苦手なお友達も多いので、自宅でも機会がありましたら、子ども達と一緒にして頂けたら・・・と思います。
絵本きょだいな きょだいな
- 2016/04/19(火) 18:20:00|
- 幼稚園
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
2016-04-19(火)うさぎ組(年少)
今日は、縦クラスで礼拝をした後、うさぎ組に移動しました。
もう直ぐ端午の節句祭があるので、鯉のぼり製作をしました。

折り紙を千切るので、初めは白い紙で千切る練習をしました。
「お父さん指とお母さん指で紙を挟んで前と後ろに・・・」と説明すると、上手にちぎってくれていました。鯉のぼりの目シールを貼った後、青、赤、ピンク、水色の折り紙を千切って、鯉のぼりの体に貼りました。
初めての糊も嫌がらずに、どんどん指に付けて伸ばしていました。
頑張っていたので完成しました。
持ち帰る日をお楽しみに。初めての、お弁当はみんなパクパク「おいしい~」と笑顔でした。
「ぜんぶたべた!」「おいしかったね」と話しながら満足気にお片付けをしていましたよ。


絵本ノラネコぐんだんパンこうじょう
- 2016/04/19(火) 18:10:00|
- 幼稚園
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
プロフィール
Author:nskkiwamizawa
岩見沢聖十字幼稚園のブログへようこそ!
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
カウンター
アクセス数
アクセス数
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード