fc2ブログ

聖十字っ子(岩見沢聖十字幼稚園)

園児達の日々の様子をお知らせします

ひよこ組(未就園・満3歳)

2016-06-30(木)
ひよこ組(未就園・満3歳)
2296707i_2016062918315315a.jpg

今日も朝の自由遊びは園庭で行い、お片付けの後は、お部屋で少し遊んで、朝の会、お祈りをしました。

DSCN1372.jpgDSCN1374.jpgDSCN1377.jpg

その後、予定を変更して、ひよこ組のテラスで水遊びをしました。
ビニールプールとタライに水を貯めて、みんなはパンツとオムツ一枚になり、牛乳パックのシャワーとぞうさんのジョーロで遊びました。


お友達同士、水をかけあったり、草に水をかけたりして楽しんでいました。

園庭では、ぱんだ組さんがしゃぼん玉遊びをしていて、しゃぼん玉が飛んでくると、「わーい!」と言いながら喜んでいましたよ。
(^^)



絵本
わにわにのおふろ 
350_Ehon_3368_20160630212225b67.jpg



Dropboxにも写真をアップしています。
  1. 2016/06/30(木) 19:00:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

きりん組(年長)

2016-06-30(木)
きりん組(年長)
DSC08771_20160701181336393.jpgDSC08772_2016070118133877a.jpg

今日は茶道が2グループ目でしたので、初めに園庭に出て、体を動かして遊びましたよ。

一つ目は、すみれ組 VS さくら組で、ピョンピョンリレーをしました。
股の間にボールを挟んで、落とさないようにピョンピョンとびながら、三角コーンを回って次の人に交代です。
何回も落としてしまうお友達もいましたが、頑張っていました。


二つ目は、二人一組になり、お腹でボールを挟んで走るリレーをしましたよ。

三つ目は、中当てドッジボールです。
一つのの中にみんなが入り、ボールを当てられるとの外に出ます。
最後に残った人が優勝でした。


最後に、おじゃまむしをとびこえろというゲームをして中に戻り、茶道のお稽古の準備をしましたよ。

茶道では、今まで学んだ事がだいぶ身に付いてきて、宗久先生が褒めて下さる場面も沢山ありました。
いよいよ7月からはご亭主さんのお稽古が始まります。

(^^)



語り聞かせ
エルマーとりゅう
無題

絵本
およぐ
無題
  1. 2016/06/30(木) 18:50:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ぞう組(年長)

2016-06-30(木)
ぞう組(年長)
DSC08772_20160630205252835.jpg

今日は茶道がありましたよ。
一番グループでしたので、直ぐに腰ひもなど準備して茶道のお部屋に移動しました。


お客さんが行う床の間の拝見や、座学など行いましたよ。
今月で、お客さんの作法を終え、来月からはご亭主さんの作法に取り掛かります。


先生に、「こっちだよ」と手を引かれるのではなく、間違えてもいいから自分で考えて動けるようにと、宗久先生に声を掛けられながら、取り組みましたよ。

今日はお干菓子で、素敵な「朝顔」の形と「貝」の形でしたよ。
お茶のお点前は、とっても上手に点てられるお友達が増えてきました。


さて、茶道の後は、泥んこ遊びを行いました。
泥んこパンツに着替えていざ、泥の中へ。


初めは、そろりそろりと泥の中に足を入れていましたが、先生に「どろんこスタンプおしちゃうぞ~」とお腹や背中に泥がつくと、お友達同士で泥んこをつけあっていましたよ。

顔から下が全部泥んこまみれになっている男の子もいましたよ。
最後にみんなで記念写真も撮りました。


今年初めての泥んこ遊びになったお友達もいたので、みんなとても楽しそうでしたよ。
  1. 2016/06/30(木) 18:40:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

こあら組(年中)

2016-06-30(木)
こあら組(年中)
DSC03065_201607011802238d2.jpg

今日は、七夕製作をしました。

七夕の日にお家に持ち帰る七夕飾りを作りました。
男の子は彦星、女の子は織姫を作りましたよ。


紙コップに切り込みを入れて、服を作りました。
折り紙を千切って紙コップの服に貼っていきました。


次にハサミで顔と手を切って、髪の毛と顔を描きました。
そして男の子は帽子、女の子はリボンを貼りお顔と手を紙コップに貼り付けて、完成です。


お片付けをし、給食を食べました。
給食を食べ終わった後、梅シロップを水で割って、梅ジュースを飲みました。
苦手な子もいましたが、「すっぱい!」「おいしい~」と嬉しそうな子もいましたよ。
  1. 2016/06/30(木) 18:30:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ぱんだ組(年中)

2016-06-30(木)
ぱんだ組(年中)
DSC03066_20160629180551ff4.jpg

とても良い天候に恵まれたので、園庭でしゃぼん玉遊びをしました。
お部屋でまず泥遊び用のパンツ(通称 泥んこパンツ)に履き替えて行きましたよ。


まずは、しゃぼん液作りから。
水に砂糖と台所用洗剤と洗濯糊を入れるだけ。
内輪の骨組みや毛糸を巻きつけたワイヤー、ストローを使って沢山しゃぼん玉を作りましたよ。


割れづらいしゃぼん玉だったので、屋根よりもず~っとずっと高くまで飛んで行ったんですよ。
やねまでとんだじゃなくて、やねよりとんだだね」と嬉しそうに話していましたよ。

(^^)

「しゃぼん玉まつりだ~!」と一杯作ったり、カップに入れてブクブクくして、「ビールやさんだよ~」と、ごっこ遊びをして楽しみました。

最後は水遊びもして大満足の子ども達でした。

給食を食べた後は、初めて梅シロップを水で割って、梅ジュースを作りました。
「おいしい~」と、ゴクゴク飲んだり、「すっぱ~い」と顔をしかめたりしていました。

^^;

ジュース以外にも美味しくアレンジしていきたいと思います。



語り聞かせ
ロボットカミィ
350_Ehon_422.jpg
  1. 2016/06/30(木) 18:20:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

りす組・うさぎ組(年長)

2016-06-30(木)
りす組・うさぎ組(年長)
DSC03067_201607011647231db.jpgDSC03064_20160701164722d32.jpg

楽しみにしていたリズムの日
みき先生に挨拶をして、手遊びから始まりました。


足の指でグー、チョキ、パーを作り、「グー、チョキ、パーでなにつくろ~」と遊び、かばさん、お団子、げんこつやまのたぬきさんなどの手遊びも楽しみました。

手を上でパンと合わせ、下におろして股をパンとたたくと同時に足も左右交互に広げて、ジャンプする動きにも挑戦。

トンテントンテンと歌いながら動きましたよ。
トンビやオオワシ、ヤドカリなども上手でした。

ミニハードルをくぐるのにも挑戦。
頭やお尻がひっかからないように、低く低く、手と足の力で進みました。


帰りはジャンプでハードルを越えました。
ブルーシートを上下にバサバサ動かし、その下に潜り風を感じました。
みんなで手をつないで大きな輪になり、打ち寄せる波のように真ん中に集まったり、広がったりしていましたよ。




絵本
ね、ぼくのともだちになって!
51JCZJ14NFL__SY388_BO1,204,203,200_

ぼくはあるいたまっすぐまっすぐ
51QbcSFe+vL__SX333_BO1,204,203,200_
  1. 2016/06/30(木) 18:00:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

園長通信『そらのとり』 2016-06-29

2016-06-29(水)
園長通信『そらのとり』

園長通信『そらのとり』2016年6月29日号を幼稚園ホームページとDropboxに掲載しました。
(PDF形式)

(^^)

2016-06-29.jpg
  1. 2016/06/29(水) 19:10:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

今週のちゅーりっぷ組

2016-06-29(水)
今週のちゅーりっぷ組
hana01_1_201607011841299f1.png

月曜日
登園した後、折り紙で織姫と彦星を作りました。
その後、顔も描きました。みんなかわいい顔になっていましたよ。
絵本を観て、おやつを食べてからは、久し振りに園庭に出て遊びました。
四輪車に乗ったり皆でヨーイドンをしたりして遊びました。


火曜日
今日も七夕製作の折り紙をしました。
顔も上手に描いていましたよ!
おやつを食べてから園庭に出てしゃぼん玉遊びをしました。
フッ!と吹くとブクブクブクと泡が出るのが楽しい様で泡を追いかけたりして遊んでいました。
とっても可愛いかったです。


水曜日
今日はとっても良い天気。
予定していた水遊びに行ってきました。
(七条大和公園)
ぐるんぱバスに乗り、「お願いします」と挨拶をしてから出発!
バスの中では、お返事も元気よくみんな笑顔一杯!
公園へ着いてからおやつを食べました。
その後、服を脱いで水遊びはじまり~、快晴なので、沢山のお友達もいたのですが、特製オリジナルバケツやジョーロを持って走り回って遊んでいましたよ。
噴水の方にも行って頭から水を被ったりするお友達もいました。
お天気が良く楽しい水遊びになりました。
ぐるんぱバスに乗って戻りました。




絵本
なーらんだ
41M5+VkIJlL__SY463_BO1,204,203,200_
  1. 2016/06/29(水) 19:00:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ひよこ組(未就園・満3歳)

2016-06-29(水)
ひよこ組(未就園・満3歳)
2296707i_2016062918315315a.jpg

今日の自由遊びも園庭で行いました。

お天気も良く暖かかったので、お水がタライに用意されていて、プリンのカップですくって遊んでいるお友達が何人かいましたよ。

DSCN1358.jpg

お片付けの後は、お部屋で少し遊んでから、今度は、ひよこ組のお友達だけで園庭に出て遊びました。
ツリーハウスの所にハンモックが付けられていたので、順番に乗ってユラユラ揺れて「きもちいいね~」と言いながら楽しんでいましたよ。


DSCN1360.jpgDSCN1365.jpgDSCN1366.jpg



絵本
しろねこしろちゃん
shiro.jpg



Dropboxにも写真をアップしています。
  1. 2016/06/29(水) 19:00:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

きりん組(年長)

2016-06-29(水)
きりん組(年長)
DSC08772_20160629182126862.jpg

今日は、七夕製作の続きをしました。

まず、ハサミで織姫と彦星の顔と、星を切りました。
難しくて、線からずれてしまうお友達もいましたが、みんな真剣な表情で切っていましたよ。


切り終わったら、糊で貼り、クレヨンで絵を描き加えました。
星は、流れ星にしたり、織姫には冠を被せたりと、とてもかわいく仕上がっていましたよ。




語り聞かせ
エルマーとりゅう
無題
  1. 2016/06/29(水) 18:50:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ぞう組(年長)

2016-06-29(水)
ぞう組(年長)
DSC08771_20160629181513072.jpg

今日は園庭に出て、ドッチボールに挑戦しましたよ。

ボールを2個使って、、ゆり組対ひまわり組で対決しました。
初めは、少しルールが分からない所もありました。


外野に出る所や、バウンドしたボールはセーフだとか細かなルールが沢山あって、1回戦目はよく分からない内に終わってしまいました。
しかし、2回戦、3回戦になると積極的にボールを拾いに行ったり、投げたり出来るようになりました。


今回は、2対1で、ゆり組チームの勝利でしたが、今度は、ひまわり組も頑張りますよ。
(^^)

その後は、子ども達の希望で、リレーを行いました。
最近、お昼の自由遊びで熱心に行っている子もいるので、走りにも応援にも熱が入りましたよ。


日差しが強く、暑さ厳しかったですが、みんな負けずに元気一杯に過ごしました。
  1. 2016/06/29(水) 18:40:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

こあら組(年中)

2016-06-29(水)
こあら組(年中)
DSC03065_20160630200349d74.jpg

今日は、同年齢のクラスに分かれて活動をしました。

こあら組では、七夕製作をしましたよ。
前回作った、織姫と彦星の体を折り紙で作りました。


少し難しい折り方もしっかりお話を聞いて、頑張って折っていました。
出来上がった体にそれぞれの顔を貼り、画用紙に描いた天の川の上に織姫と彦星を貼りました。


小さな星を貼り完成です。
その後は、縦クラスに戻り、牛乳を飲みました。
  1. 2016/06/29(水) 18:30:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ぱんだ(年中)

文字色2016-06-29(水)
ぱんだ(年中)
DSC03066_20160629180551ff4.jpg

今日は月曜日と予定を交換したので、七夕製作を行いました。

男の子チーム、女の子チームに分かれて、それぞれ彦星と織姫を作りましたよ。
可愛い模様の折り紙を紙コップに貼ったり、顔を描いたりしました。


RIMG2097_201611132241148f0.jpgRIMG2099_20161113224114e30.jpgRIMG2100_201611132241125ca.jpg

みんな一生懸命頑張ったので、素敵な作品に仕上がりましたよ。
子ども達の願い事も書いて、七夕の時に飾って持ち帰りますので、楽しみにして下さいね。


RIMG2105_2016111322421099e.jpgRIMG2106_20161113224211b5e.jpgRIMG2108_20161113224208909.jpg



Dropboxにも写真をアップしています。
2016年度 > 動物の名前クラス(同年齢) > 1.りす組 > 2016年06月
  1. 2016/06/29(水) 18:20:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

りす組・うさぎ組(年少)

2016-06-29(水)
りす組・うさぎ組(年少)
DSC03067_201606291748531dc.jpgDSC03064_20160629174852030.jpg

今日もとても良いお天気でした。

子ども達も朝から汗をかきながら、元気にお外で遊んでいましたよ。
細目に水分補給を行い、熱中症に十分に気をつけて遊びたいと思います。


年少組は、ホールに集まり、こぶし訪問に向けて歌やダンスの練習をしましたよ。
しゃぼんだま アイアイ たなばたさまを元気な声で歌を唄い、ア~イアイ ア~イアイの部分は、おさるのポーズの振り付けをしていて、可愛かったですよ。


地球ぴょんぴょんも踊りました。
2回目でしたので、踊りを覚えているお友達もいて、元気にジャンプをしながら踊ってくれましたよ。


RIMG1921.jpgRIMG1922.jpgRIMG1923.jpg

触れあい遊びのむすんでひらいては、二人ペアでおじいちゃん・おばあちゃん役にもなり練習しましたよ。
いつもは、一人で行うのですが、手を繋いで手を上下したり、広げたり、手を合わせたりしました。


RIMG7683.jpgRIMG7684.jpgRIMG7686.jpg

そして、「その手を~」の次に「ほっぺを触る」「頭をなぜなぜ」「優しくギュー」などの声に合わせて、相手のお友達と、ニコニコしながら触れあっていましたよ。

こぶし訪問では、おじいちゃん・おばあちゃんと楽しい時間が過ごせると良いなぁと思います。
(^^)



絵本
り す組~からっぽのかばん
20111101_bd11b3.jpg

うさぎ組~ちょっとだけ
41na3VUqA2L.jpg



Dropboxにも写真をアップしています。
2016年度 > 行事・全体・クラス合同 > 2016年06月 > 2016-06-29 年少こぶし荘訪問練習
  1. 2016/06/29(水) 18:00:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ひよこ組(未就園・満3歳)

2016-06-28(火)
ひよこ組(未就園・満3歳)
2296707i_20160628164329bc7.jpg

今日は、朝からとても良いお天気でしたね。
(^^)

DSCN1322.jpgDSCN1323.jpgDSCN1325.jpg

自由遊びは園庭で元気一杯に遊び、お片付けの後は、エビカニクスの体操も行いました。

DSCN1330.jpgDSCN1331.jpg

それから、お部屋ではリズム遊びをしました。
ピアノに合わせて、うさぎ あひる かめなどの動物の真似をして、体を動かしたり、ドングリになってコロコロ転がったり、ブリッジにも挑戦しました。

DSCN1335.jpgDSCN1339.jpgDSCN1346.jpg

その中でも、かめのポーズがとても上手でしたよ。
(^^)

最後に、からすかずのこ ジャンケン列車などの集団遊びも行って楽しく過ごしました。

DSC05772_20160628220200b52.jpgDSC05773.jpgDSC05774.jpg
DSC05775_20160628220302bad.jpgDSC05779_201606282203046d8.jpgDSC05781_2016062822030515d.jpg



絵本
でんぐり でんぐり
51zWFAkAdxL__SX439_BO1,204,203,200_



Dropboxにも写真をアップしています。
  1. 2016/06/28(火) 19:00:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ぞう組・きりん組(年長)

2016-06-28(火)
ぞう組・きりん組(年長)
DSC08771_20160628160930232.jpgDSC08772_2016062816023146c.jpg

昨日の夕方、こぶし合唱団の皆さんとの練習があり、頑張ったみんなです。

夕方でしたので、一日の疲れが出て、眠くなってしまうお友達もいましたが、素敵な歌声を聞かせてくれましたよ。
(^^)

来週の月曜日は文化センターでのリハーサルがありますので、頑張って欲しいです。

今日は、久し振りにマラソンをして汗を流し、ぞう組・きりん組合同で一日を過ごしました。
初めは、うたの夕べに向けてです。


昨日の練習を見て指揮者の先生が、「おばけなんてないさ 少し振り付けがあるといいかもしれませんね」と言われたので、サビの部分に振りつけて練習してみました。

みんな直ぐに覚える事が出来ました。

次はお泊まり会に向けてです。

初めに、かなえ先生がしおりを使って、お泊まり会のプログラムについて説明をしてくれましたよ。

RIMG1578_20160628213546070.jpgRIMG1579_201606282135491b1.jpg

説明が終わると、グループごとに分かれて、しおりに名前やグループの名前などを記入していきました。


RIMG1582_20160628213349936.jpgRIMG1588_20160628213347099.jpgRIMG1589_20160628213349bc1.jpg

また、グループのみんなで協力して、テントに立てる看板も完成させました。
今日はお泊まり会グループでお弁当を食べました




Dropboxにも写真をアップしています。
動物の名前クラス(同年齢)
  1. 2016/06/28(火) 18:40:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

こあら組(年中)

2016-06-28(火)
こあら組(年中)
DSC03065_20160629173515e61.jpg

今日は、とても天気が良かったので園庭で体操をしました。
エビカニクスを踊りましたよ。


お部屋に戻り、縄跳びを結ぶ練習をしました。
説明を聞きながら、上手に結んでいる子がいました。
まだ上手に結べない子も一生懸命頑張っていました。


次に、ケンケンパをして遊びました。
ホールへ移動し、縄跳びの練習をしました。
前回よりもみんな上手に縄跳びを回せていました。


その後は、マットの上で前転の練習をしました。
しっかり手を繋いで、上手に前転していました。


縄跳びを結んでしまい、スキップ競争をしました。
お部屋に戻ると「まだやりたかった~!」と、まだまだ元気一杯の子ども達でした。

(^^)
  1. 2016/06/28(火) 18:30:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ぱんだ組(年中)

2016-06-28(火)
ぱんだ組(年中)
DSC03066_20160628163451cd6.jpg

今日は、まず体育遊びを行いました。
いつも行っている色々なハイハイをしたり、スキップをしたり、体を温めてから鉄棒にチャレンジしましたよ。


今日は、ぶら下がる練習です。自分で大きい鉄棒によじ登り10秒キープ。
みんなぶら下がるのは上手でしたよ。


RIMG2078_20160628212410cab.jpgRIMG2086_2016062821240873f.jpgRIMG2093.jpg

その後は、縄跳びです。
少しずつコツがつかめてきたのか、一回跳びは出来る子が増えてきました。
出来なくても一生懸命頑張っている姿はとってもかっこいいですよ。


その後は、みんなで階段に集まって世界地図について調べました。
もうすぐ、まみこ先生が青年海外協力隊でカメルーンに行くので、カメルーンや世界の国々の事を話しました。


RIMG2095.jpg

「言葉も違い肌の色や髪の毛色が違うけど、みんな仲間なんだよね」と話しましたよ。
これから他の国々についても調べて学んでいきたいと思います。


RIMG2096.jpgRIMG2097.jpg



語り聞かせ
ロボットカミィ
無題



Dropboxにも写真をアップしています。
動物の名前クラス(同年齢)
  1. 2016/06/28(火) 18:20:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

りす組・うさぎ組(年少)

2016-06-28(火)
りす組・うさぎ組(年少)
DSC03067_201606281550225bc.jpgDSC03064_20160628161655bdc.jpg

今回も絶好のプール日和でした。
(^^)

RIMG7612.jpgRIMG7613.jpgRIMG7614.jpg

2回目という事もあり、準備も前回よりスムーズでした。
バスに乗り込み、礼拝をしたり、歌を歌ったり、そうしているうちに栗沢の海洋センターに到着しました。


bg2.jpg

準備体操をし、プールサイドで水に体を慣らしてから遊び始めました。
直ぐに大胆に遊び始め、水に顔をつけているお友達を真似て、挑戦する姿があちらこちらでありました。


RIMG7618.jpgRIMG7620.jpgRIMG7629.jpg

先生タクシーにも沢山のお客さんが乗り、水中移動を楽しんでいましたよ。
今日は天気もいいので公園でお昼を食べる事にしました。


RIMG7635.jpgRIMG7638.jpgRIMG1861.jpg

栗沢の通称ロケット公園に移動し、パクパクとあっという間におにぎりを食べ終えました。
遊具でも、順番を守り仲良く遊んでいました



RIMG7650.jpgRIMG7664.jpgRIMG7666.jpg

沢山遊んだので、帰りのバスではウトウトしているお友達も。
今日はゆっくり休んで下さいね。


1学期のプールは今日で最後なので、2学期までお楽しみに。

(^^)v



絵本
うさぎ組~サンドイッチ サンドイッチ
無題

りす組~つきよのキャベツくん
無題2



Dropboxにも写真をアップしています。
動物の名前クラス(同年齢)
  1. 2016/06/28(火) 18:00:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ひよこ組(未就園・満3歳)

2016-06-27(月)
ひよこ組(未就園・満3歳)
2296707i_20160627154711eb1.jpg

今日は、園庭で自由遊びを行い、お片付けの後は、朝の会、お祈りを行いました。

DSCN1294.jpgDSCN1297.jpgDSCN1299.jpg

それから、みんなが大好きなエビカニクスの体操もしましたよ。
(^^)

DSCN1302.jpgDSCN1303.jpgDSCN1306.jpg

元気いっぱい、「エビ!」「カニ!」と大きな声で歌いながら、体を動かしていました。

その後、お絵描き帳にクレヨンで自由に絵を描きました。
グルグルを一杯に描いたり、先日、おばけの絵本を観たので、おばけの絵を描いて、「みて、みて~」と喜んでいるお友達もいましたよ。


DSCN1310.jpgDSCN1311.jpgDSCN1312.jpg

今日のお昼は給食です。
みんな美味しそうに食べていましたよ。


DSC05722_20160628010244696.jpgDSC05723_2016062801024673a.jpgDSC05724_20160628010246e35.jpg



絵本
どうぶつのおかあさん
無題



Dropboxにも写真をアップしています。
  1. 2016/06/27(月) 19:00:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

きりん組(年長)

2016-06-27(月)
きりん組(年長)
DSC08772_2016062816023146c.jpg

今日は、七夕製作をしました

まず、紺色の画用紙に天の川を描きましたよ。
筆を使って白い絵の具を塗りました


次は織姫と彦星の着物作りです。
障子紙にマーカーで好きな模様を描き、霧吹きで水を吹きかけました。


するとマーカーの色がにじんで素敵な模様になりましたよ。
今日の作業はここまでで、次回続きをします。

(^^)



絵本
たなばた
41lqher8mxL__SY361_BO1,204,203,200_
  1. 2016/06/27(月) 18:50:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

こあら組(年中)

2016-06-27(月)
こあら組(年中)
DSC03065_20160627160939430.jpg

今日は、七夕製作をしました。

絵の具とスポンジを使って、天の川を描きましたよ。
白の絵の具をスポンジに付けて、ポンポンと優しく画用紙に描いていきました。


RIMG0653_201606272150499f6.jpgRIMG0654_2016062721504884f.jpg


出来た子から、黄色と青の絵の具を上から付けて、綺麗な天の川が完成しました。

次に、織り姫と彦星の顔を切って、髪の毛を貼り付けました。
織り姫には星の髪飾り、彦星帽子を付けました。


クレヨンでお顔を描き、可愛い織り姫と彦星の顔が出来上がりました。
お片付けをし、給食を食べ、お外で元気一杯にに遊びましたよ。 
  1. 2016/06/27(月) 18:30:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ぱんだ組(年中)

2016-06-27(月)
ぱんだ組(年中)
DSC03066_20160627155912528.jpg

今日は、七夕製作をする予定でしたが、最近製作をよくしているので、予定を変更してゲームをしました。

初めは、フルーツバスケットならぬ七夕バスケットを織姫チーム・彦星チーム・星チームに分かれて盛り上がりましたよ。
(^^)

RIMG2059.jpgRIMG2062_201606272211173f3.jpgRIMG2064_20160627221120587.jpg

三回座れないと罰ゲーム という事で、一人で歌ってもらいましたが、今日は四人のお友達が一人で歌ってくれました。

その後、いす取りゲームをしたり、ジャンケン列車をしましたよ。

沢山体を動かしたら、給食はモリモリと思いましたが、野菜に悪戦苦闘するお友達が多かったです。
(T T)

RIMG2066_20160627221355a8a.jpgRIMG2067_20160627221355098.jpgRIMG2068_20160627221353708.jpg



絵本
ぼくおうちをつくるんだ
21eo1uROG2L__BO1,204,203,200_
ぱんだ組で人気の絵本です



Dropboxにも写真をアップしています。
動物の名前クラス(同年齢)
  1. 2016/06/27(月) 18:20:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

うさぎ組(年少)

2016-06-27(月)
うさぎ組(年少)
DSC03064_20160627161547a61.jpg

今日は全体礼拝後、直ぐに七夕製作をしました。

前回は一回折るだけなどの簡単なものでしたが、今回は本格的な折り紙に挑戦です。
半分に折って、ついた線を目印にまた折って・・・と順番を確認しながら、織姫と彦星を折りましたよ。


RIMG7592.jpgRIMG7594.jpgRIMG7597.jpg

それらに、クレヨンで顔を描きました。
「こう?」「あってる?」と確認しながら、出来上がると嬉しそうでした。


持ち帰り用に作っていたスイカの短冊の種もクレヨンで描きました。
仕上げは次回です。


給食は、モリモリ食べるお友達と苦手な物に手が止まるお友達がいましたが、苦手な物にも少しずつ挑戦していってもらっています。

DSC05727_20160628004321b83.jpgRIMG7606.jpgDSC05747_20160628004320c8f.jpg
DSC05748_201606280043332d7.jpgDSC05749_20160628004334ab3.jpgDSC05750_2016062800433142f.jpg



絵本
チョコレートパン
51eHHZYVGLL__SX471_BO1,204,203,200_



Dropboxにも写真をアップしています。
  1. 2016/06/27(月) 18:10:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

りす組(年少)

2016-06-27(月)
りす組(年少)
DSC03067_201606281550225bc.jpg

今日は、お天気も良く、子ども達も朝からお外へ出て元気に遊んでいましたよ。

りす組さんは、運動会に向けて、かけっこの練習を行いましたよ。
ゆり組の男の子、女の子、ひまわり組の男の子、女の子の順で走ってみました。


RIMG1821_201606282318048d8.jpgRIMG1822.jpgRIMG1823.jpg

みんな元気一杯に走ってくれましたよ。
「いちについて、よーい!」で走ってしまうお友達もいたり、斜めに走ってしまうお友達もいましたよ。


2回目に走る時に、「真っ直ぐ走ると速く走れるよ。そして、『よーいどん!』で走ってね」と伝え、2回目のかけっこを行うと・・・
「いちについて よーいどん!」の合図をしっかり聞いて走ってくれましたよ。


その後に畑へ行き、草取りを行いましたよ。

RIMG1828.jpgRIMG1833_2016062823204336f.jpgRIMG1846.jpg

「雑草があると、野菜に栄養がいかなくて、大きくならないから、みんなで取ってくれるかな?」と聞くと、「は~い!」と元気にお返事をしてくれて、「せんせー!これおおきいよ!」「これぬいていいの?」と頑張ってくれました。

畑もきれいになりました。
(^^)

DSC05728.jpgDSC05729_2016062822263828f.jpgDSC05730.jpg
DSC05731.jpg



絵本
わにさんどきっ はいしゃさんどきっ
517FMQ6JTJL__SY460_BO1,204,203,200_



Dropboxにも写真をアップしています。
動物の名前クラス(同年齢)
  1. 2016/06/27(月) 18:00:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ひよこ組(未就園・満3歳)

2016-06-24(金)
ひよこ組(未就園・満3歳)
2296707i_20160623165832d8b.jpg

今日は園庭で遊んで、お片付けの後は、南台公園に行って来ました。

DSCN1265.jpgDSCN1267.jpgDSCN1270.jpg

少し遠かったのですが頑張って歩いて、公園に着くと元気に遊び出しました。
長い滑り台やロッククライミング、丸太渡りなどの沢山の遊具があります。


DSCN1275.jpgDSCN1279.jpgDSCN1281.jpg

好きな場所で遊んでいました。
初めは、怖がっていたロッククライミングでしたが、登っている内に楽しくなって何度も挑戦しているお友達がいました。


そして、そのお友達を「がんばれ! がんばれ!」と、応援しているお友達もいて、微笑ましかったですよ。
沢山遊んで、おにぎりも公園で食べて帰って来ました。


DSCN1286.jpgDSCN1287.jpgDSCN1288.jpg

行きも帰りも歩いたので、幼稚園の先生達に「すごいね!」と言ってもらえて、嬉しそうにしていた、ひよこ組さんでしたよ。
(^^)



絵本
こわくないこわくない
無題
  1. 2016/06/24(金) 19:00:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ぞう組・きりん組(年長)

2016-06-24(金)
ぞう組・きりん組(年長)
DSC08771_20160627133702e3a.jpgDSC08772_201606271337049e6.jpg

今日は、子ども達が楽しみにしていた親子レクの日でした。

園庭に集合し、親子共に軍手を付けて出発です。
いわみざわ公園に向かう道のゴミ拾いをしました。


子ども達もお父さん、お母さん、おばあちゃんも一生懸命拾ってくれ、沢山のゴミが集まりましたよ。
普段、子ども達が頑張って歩いているところやゴミ拾いの活動を見てもらいました。


岩見沢公園に到着したら少し休憩をして、みんなでレクレーションをしましたよ。
全て、ぞう組 VS きりん組の対決です。


1.風船送り
2.風船ほっぺたリレー
3.しっぽとり
4.オセロゲーム


お家の人と四つのゲームをしました。
風船をほっぺたで挟んで走ったり、手を繋いで尻尾を取ったり、元気一杯に体を動かしましたよ。 


お昼ご飯を食べて、少し遊具で遊んで、幼稚園に戻りました。
参加して下さった保護者の皆様、ありがとうございました。

(^^)
  1. 2016/06/24(金) 18:40:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ぱんだ組(年中)

2016-06-24(金)
ぱんだ組(年中)
DSC03066_20160624154043ce5.jpg

プールから帰ってから、お当番さんだけ畑に行って、いちごを収穫しました。
畑の収穫 第一弾です。


いちごは、4粒収穫できたので、小さく小さく切って、おにぎりの後に一切れずつ食べました。
「あまーい」「おいしい」とみんなニッコリ。

(^^)

「いちごさくせん だいせいこう!」とバンザイしましたよ。
次は、トマトが食べられそうです。


  1. 2016/06/24(金) 18:30:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ぱんだ組・こあら組(年中)

2016-06-24(金)
ぱんだ組・こあら組(年中)
DSC03066_20160624154043ce5.jpgDSC03065_201606241540410d3.jpg

「プールいくんだよね?」「プールいくんでしょ?」と朝から大張り切りの年中さん。
(^^)

幼稚園で水着に着替えて、ぐるんぱバスで北村プールへ。
バスの中で約束事を確認すると、みんな「うんうん」と真剣に聞いてくれましたよ。


北村プールに着くと監視員の方に、しっかりと挨拶も出来ました。
水着になると体操をしてから、まずクラス毎に写真を撮りましたよ。


そして、みんなで少しずつ水の中に入っていくと、直ぐに「キャーキャー」と歓声が響いていました。
「あそんでいいよ~」の掛け声と共に、みんなニッコニコで水の中で遊び出しました。

(^^)

ワニ歩きやカニ歩きをしたり、顔つけ大会や水を掛け合ったりしました。
みんな時間を忘れて楽しみました。


「あがるよ~」と言うと、「もっと、あそびたかったのに」と、大ブーイングでした。
この季節ならではの遊びを十分に楽しみながら、心も体もたくましくなってもらえたらと思います。
  1. 2016/06/24(金) 18:20:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ひよこ組(未就園・満3歳)

2016-06-23(木)
ひよこ組(未就園・満3歳)
2296707i_20160623165832d8b.jpg

今日は、自由遊びは園庭で行いました。

お片付けの後は、お部屋遊びをしながら身体測定で身長と体重を測りました。
みんな少しずつ大きくなっていましたよ。


それから、月曜日に行った七夕製作の続きをしました。
まず、織り姫と彦星の顔に着物と帯をのりで貼り、織り姫の頭には星を、彦星の頭には帽子を貼りました。


次に緑色の紙皿に織り姫と彦星を貼り、笹の葉も貼りました。
最後に金と銀の星のシールを周りに沢山貼って出来上がりました。


可愛い七夕飾りになりましたよ。
(^^)



絵本
おばけがぞろぞろ
無題
  1. 2016/06/23(木) 19:00:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
次のページ