fc2ブログ

聖十字っ子(岩見沢聖十字幼稚園)

園児達の日々の様子をお知らせします

blog等について

2016-12-26(月)
blog等について

掲載が遅れ気味でした、blogとDropboxを順次掲載しています。

以上宜しくお願いします。
  1. 2016/12/26(月) 09:00:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

クリスマス会二日目

2016-12-23(金)
クリスマス会二日目

クリスマス会二日目。
今日は、ひよこ組さん、年少組さん、年中組さんの祝会です。


祝日という事もあり、おじいちゃん、おばあちゃん、小学生も沢山来て下さり、ホールに入りきらない程、お客様で一杯でした。

園児が各クラスで準備をしている間、会場では礼拝が始まりました。
池田チャプレンのお話を聞いたり、皆で、きよしこのよるを歌いました。


礼拝が終わると、いよいよ祝会の始まりです。

初めに登場したのは、ひよこの可愛い衣装を着た、ひよこ組さん。
大好きな、だるまさんシリーズの絵本をモチーフに表現遊びを行いました。
また、元気な踊りと歌も披露してくれましたよ。


DSCN2451.jpgDSCN2455.jpgRIMG4561.jpg

次に登場したのは、可愛いやぎの衣装を着た、りす組さんです。
三びきのやぎの劇を見せてくれました。
沢山のお客様の前で少し緊張しているようでしたが、橋を渡る時には、みんな自分の名前を言う事が出来ました。


RIMG6329.jpgRIMG4574_20170103143210280.jpgRIMG4587.jpg

次に登場したのは、昔話おむすびころりんのオペレッタを披露してくれるうさぎ組さん。
セリフの声も歌声も今まで練習してきた中で一番大きかったですよ。
子ども達の頑張った成果が表れていました。


RIMG2275_201701031436267ef.jpgRIMG4602_20170103143626bb6.jpgRIMG4610_20170103143624744.jpg

次に登場したのは、自分のなりたい役になりきった、ぱんだ組さん。
オリジナルストーリーの劇わらしべサンタを披露してくれました。
AKBを踊るアイドル、馬にまたがる王様等、素敵な演出に、客席から歓声があがっていましたよ。


RIMG5145.jpgRIMG4627.jpgRIMG4629.jpg

最後に登場したのは、こびととくつやのオペレッタを披露するこあら組さん。
元気に歌い、踊る姿はさすが年中さんでしたよ。
演技している中で、子ども達同士が協力し合う姿があり、とても微笑ましかったです。


RIMG2186_2017010314544558a.jpgRIMG4635.jpgRIMG4654.jpg

会場が狭く、大変ご迷惑をお掛けしましたが、ひよこ組さん、年少組さん、年中組さんの発表を皆で見る事ができ、成長を感じる事ができたのでは、と思います。
足元が悪い中、沢山の方にお越し頂き、ありがとうございました。

(^~)v



Dropboxにも写真をアップしています。
2016年度 > 行事・全体・クラス合同 > 2016年12月 > 2016-12-23 クリスマス会二日目
  1. 2016/12/23(金) 18:00:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ひよこ組(未就園・満3歳)

2016-12-22(木)
ひよこ組(未就園・満3歳)
2296707i_2016122609200743d.jpg

今日は朝からちゅーりっぷ組のお部屋で過ごしました。
ひよこ組には無いおもちゃや絵本があったので、みんな色々なおもちゃを使って遊んでいました。


DSCN2364.jpgDSCN2375_20170103151752ee2.jpgDSCN2380.jpg

お友達と一緒にパズルを何回もしたり、お誕生会ごっこをしたり、ソフトブロックでお家を作ったりと、とても楽しそうに遊んでいましたよ。
そして、お片付けの後は、最後の祝会の練習をして、「明日はみんなで頑張ろうね」と約束をしましたよ。


DSCN2392.jpgDSCN2400.jpgDSCN2401.jpg

昼食は、おにぎりを食べた後、ケーキを食べたのですが、ケーキをあげると「いちごだ!」「サンタさんだ!」と大喜びで美味しそうに食べていましたよ。

DSCN2413_20170103152148d47.jpgDSCN2416.jpgDSCN2434.jpg

それから、突然サンタさんが現れて、プレゼントを持って来てくれました。
「わぁっ、サンタさんだ!」とみんなビックリしていましたが、直ぐにニコニコ笑顔になってプレゼントをもらっていましたよ。

(^^)

DSCN2439.jpgDSCN2441.jpg



絵本
とんとん とめてくださいな
61EuLO73_EL__SX444_BO1,204,203,200_



Dropboxにも写真をアップしています。
2016年度 > ひよこ組 > 12月 > 2016-12-22
  1. 2016/12/22(木) 19:00:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

クリスマス会一日目

2016-12-22(木)
クリスマス会一日目

クリスマス会一日目、本番の日を迎えました。

朝の自由遊びを早めに切り上げて、準備を始めましたよ。
その頃、ホールも開場し、保護者の方が会場に入りました。


年長さんは聖誕劇の衣装に着替え、年中・年少さんはケープを身に付け、廊下に整列しましたよ。
会場が静かになり、厳かな雰囲気の中、年少、年中さんの入場から始まりました。


次に全てのライトが消え、十字架隊を先頭に年長さんが入場しました。
礼拝では年長さん一人ひとりのキャンドルに火が灯り、温かな火を見つめてお祈りしましたよ。


またクリスマスに向けてお家でしてくれた献金をお捧げしました。
礼拝が終わると、舞台が照明で照らされ、聖誕劇が始まりました。


沢山のお客さんの前でしたが、今までの練習の成果を発揮して大きな声でセリフを言ったり、歌う事が出来ていましたよ。
自信を持って発表する姿を見て、保護者の方も、先生方も目頭が熱くなりました。


聖誕劇が終わり退場すると、年長さんは祝会の出し物発表の為、衣装チェンジをしましたよ。
子ども達が準備をしている間、保護者の方は園長先生がまとめた年長さんの今までの保育の様子をスライドショーで観ました。


子ども達の準備が整うと、ブレーメンの音楽隊の始まりです。
(^^)

歌が上手な年長さん、それぞれの役になりきって演じていましたよ。
最後の楽器演奏 聖者の行進もみんなの息がぴったり合っていました。


クリスマス会に向けて、約二ヵ月かけて準備をしてきた年長さん。
大成功に終わり、また一回り大きく成長したと思います。
子ども達一人ひとりに拍手。


昼食の時には、クリスマスケーキに大喜び。
美味しそうに食べていましたよ。

(^^)

RIMG6284.jpgRIMG6286.jpgRIMG6290.jpg

クリスマス会一日目が無事に終わりました。お忙しい中、お越し下さった保護者の皆様、ありがとうございました。

RIMG4355.jpgRIMG6320.jpgRIMG4536.jpg



Dropboxにも写真をアップしています。
2016年度 > 行事・全体・クラス合同 > 2016年12月 > 2016-12-22 クリスマス会一日目
  1. 2016/12/22(木) 18:00:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ひよこ組(未就園・満3歳)

2016-12-21(水)
ひよこ組(未就園・満3歳)
2296707i_2016122609354534f.jpg

今日の自由遊びは、園庭で雪遊びをしました。
お友達や先生と一緒にソリを楽しんだり、かまくらの上に登ったりしていました。


DSCN2332.jpgDSCN2335.jpgDSCN2340.jpg

お片付けの後は、ひよこ組のお部屋の大掃除をしました。
雑巾を交代で使いながら、椅子と床を拭きました。


DSCN2355.jpgDSCN2358.jpgDSCN2360.jpg

みんな一生懸命してくれて、「きれいになったね!」と言っているお友達もいましたよ。
「ピカピカになって良かったね!」とお話すると、嬉しそうにしていたひよこ組さんです。

(^^)

DSCN2353.jpgDSCN2354.jpg

絵本
ぷくちゃんの すてきなぱんつ
無題



Dropboxにも写真をアップしています。
2016年度 > ひよこ組 > 12月 > 2016-12-21
  1. 2016/12/21(水) 19:00:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ぞう組・きりん組(年長)

2016-12-21(水)
ぞう組・きりん組(年長)
DSC08771_20161226195220302.jpgDSC08772_201612261952227f8.jpg

今日は、ぞう組対きりん組でカルタ大会を行いましたよ。

先日、子ども達に文字を一つ決めてもらい、それぞれ取札と読み札を考えてカルタを作りました。
最初に自分が作った札をみんなに紹介し合いました。


個性豊かな札が出揃い、ホールでカルタ取り開始です。
最初は、さくら組対ゆり組です。


ちか先生が読み始めると同時に、子ども達が札に向かって勢いよく走りだします。
「はいっ!」と、札を取る子ども達の大きな声がホールに響きましたよ。


RIMG4528_20170104191516d65.jpgRIMG4316.jpgRIMG4317.jpg

その後、すみれ組対ひまわり組の対決も行いましたよ。
結果は、一勝一敗同士で引き分けでした。


大盛り上がりで終了したカルタ大会でした。
明日はいよいよクリスマス会一日目。


子ども達もどきどきわくわくしています。
沢山練習してきた、子ども達の頑張る姿をどうぞご覧下さい。
そして、みんなでクリスマスをお祝いしましょう。




Dropboxにも写真をアップしています。
2016年度 > 行事・全体・クラス合同 > 2016年12月 > 2016-12-21 年長かるた大会
  1. 2016/12/21(水) 18:40:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

こあら組(年中)

2016-12-21(水)
こあら組(年中)
DSC03065_2016122619245405b.jpg

今日は、こあら組のお部屋のお掃除をしましたよ。

2学期にお世話になったお部屋やおもちゃに感謝をしながら、綺麗に掃除をしました。
布巾を渡すと、みんな一斉におもちゃを拭いていましたよ。


RIMG2125_20170104172238139.jpgRIMG2132_2017010417223635d.jpgRIMG2133_2017010417223804a.jpg

一つひとつ丁寧に拭いてくれている子もいました。
拭き終わると、雑巾で椅子や床を拭きました。
お部屋中、ピカピカにお掃除してくれましたよ。

(^^)



Dropboxにも写真をアップしています。
2016年度 > 動物の名前クラス(同年齢) > 4.こあら組 > 2016年12月 > 2016-12-21
  1. 2016/12/21(水) 18:30:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ぱんだ組(年中)

2016-12-21(水)
ぱんだ組(年中)
DSC03066_20161226111909ade.jpg

今日は、まずみんなで大掃除。

RIMG5043.jpgRIMG5046.jpgRIMG5047.jpg

二学期も沢山使ったぱんだぐみのお部屋や、自分の靴箱を雑巾でキレイに拭きましたよ。
みんな一生懸命キレイにしてくれたので、お部屋はピカピカになりました。
「きれいでうれしいね~!」とみんなの笑顔もピカピカでしたよ。

(^^)

そして、みんなで二学期を振り返りましたよ。
運動会やバス遠足、りんご狩りにお買い物ごっこ、親子レク・・・楽しい事が盛り沢山でした。
その中で、笑ったり、泣いたり、考えたり・・・色々な体験が出来たと思います。


RIMG5049.jpgRIMG5050.jpgRIMG5055.jpg

二学期も残すところ後二日となりました。
いつもご理解ご協力等、ありがとうございます。
三学期も宜しくお願い致します。




Dropboxにも写真をアップしています。
2016年度 > 動物の名前クラス(同年齢) > 3.ぱんだ組 > 2016年12月 > 2016-12-21
  1. 2016/12/21(水) 18:20:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

うさぎ組(年少)

2016-12-21(水)
うさぎ組(年少)
DSC03064_20161226102329875.jpg

今日は同年齢クラスで過ごしました。

二学期も終わるので掃除の予定でしたが、暫くお休みしていたお友達が元気になってきてくれたので、最後の祝会練習をして流れを確認しました。

大きな声で歌えていてとても上手でしたよ。
お楽しみに。


今日はホールで集会があったので、同年齢クラスで過ごす時間は少しでした。
明日、明後日とも全員で楽しくクリスマスをお祝いしたいなと思います。

(^^)

RIMG2267_20161226232307f5d.jpgRIMG2268_20161226232309d52.jpgRIMG2272_20161226232310ab8.jpg




Dropboxにも写真をアップしています。
2016年度 > 動物の名前クラス(同年齢) > 2.うさぎ組 > 2016年12月 > 2016-12-21
  1. 2016/12/21(水) 18:10:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

りす組(年少)

2016-12-21(水)
りす組(年少)
DSC03067_201612261040073f1.jpg

今日は、お部屋で朝の会や礼拝をして、劇の歌を練習しましたよ。

元気一杯の歌声を聴かせてくれましたよ。
早く、お家の方にも届けられるといいなぁと思います。


そして、今日はお部屋のお掃除を行いましたよ。
いつも使っている椅子やテーブル、遊んでいる玩具、そして床や棚をみんなで拭きました。


RIMG6209.jpgRIMG6213.jpgRIMG6216.jpg

お部屋や物にも「ありがとう」と感謝をしながら、一生懸命にお掃除をしてくれました。ピカピカになったお部屋を見て、「きれいになったね~」と、満足そうなりす組さんでしたよ。
(^^)

明日は、クリスマス会の一日目になります。
みんなで礼拝や聖誕劇を行い、お祝いしたいと思います。

(^^)v

RIMG6227.jpgRIMG6228.jpgRIMG6231.jpg





Dropboxにも写真をアップしています。
2016年度 > 動物の名前クラス(同年齢) > 1.りす組 > 2016年12月 > 2016-12-21
  1. 2016/12/21(水) 18:00:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ひよこ組(未就園・満3歳)

2016-12-20(火)
ひよこ組(未就園・満3歳)
2296707i_2016122609354534f.jpg

今日の自由遊びは、ホールでジャングルジムや鉄棒などで元気一杯に遊びました。
そして、お片付けの後は、みんなが楽しみにしていた調理保育を行いました。


DSCN2233.jpgDSCN2243.jpgDSCN2245.jpg

まず、手を綺麗に洗って、消毒をしてエプロンと三角巾を身に付けました。
初めに、カップケーキから作り、バターと砂糖をボウルに入れて泡立て器で順番に混ぜていきました。

DSCN2250.jpgDSCN2251.jpgDSCN2261.jpg

更に、卵と牛乳も入れて沢山混ぜて、最後にホットケーキミックスを入れて混ぜて、生地の出来上がりです。


DSCN2263.jpgDSCN2264.jpgDSCN2266.jpg

混ぜている途中で匂いを嗅いで、「いいにおい」と言っているお友達がいたり、慎重に混ぜたり、速く混ぜたり、色々なお友達がいましたよ。

出来た生地は、先生がカップに入れてオーブンで焼きました。
次にクッキーの型抜きをしました。


クリスマスツリーや星、天使などの型抜きの中から好きな型を選んで一人三つずつ型を抜きました。

そして、クッキーを焼いている間にカップケーキのトッピングのパイナップルとキウイを包丁で切りました。


DSCN2274.jpgDSCN2279.jpgDSCN2281.jpg

焼き上がったクッキーは、画用紙で作ったツリーの上に飾りました。
「きれい!」と言いながら、楽しそうに飾っていましたよ。


DSCN2287.jpgDSCN2294.jpgDSCN2296.jpg

それから、カップケーキに生クリーム、フルーツ、ツリーと星の爪楊枝を自分の好きなように、トッピングして可愛いクリスマスカップケーキが出来て、みんなとても嬉しそうにしていましたよ。

DSCN2300.jpgDSCN2301.jpgDSCN2302.jpg

生クリームを口の周りに付けて美味しそうに食べていた、ひよご組さんでした。
(^^)

DSCN2310.jpgDSCN2314.jpgDSCN2317.jpg

DSCN2329.jpgDSCN2330.jpg



Dropboxにも写真をアップしています。
2016年度 > ひよこ組 > 12月 > 2016-12-20
  1. 2016/12/20(火) 19:00:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ぞう組・きりん組(年長)

2016-12-20(火)
ぞう組・きりん組(年長)
DSC08771_20161226195220302.jpgDSC08772_201612261952227f8.jpg

今日はクリスマス前、最後の聖誕劇・祝会練習を行いました。

もうすっかり上手になってきた子ども達。
今日の練習は、今まで一番大きくていい声が出ていました。


本番は、ホールに沢山のお客さんが入るでしょうから、一番後ろのお客さんまで声が届くような声でと、子ども達にいつも話しています。

22日は緊張しないでいつも通りの子ども達の姿が見られると良いですね。

幼稚園だけでなく、市内でも感染症が大変流行しています。
体調管理に気を付けて、22日のクリスマス会は全員で参加しお祝いしましょうね。

(^^)
  1. 2016/12/20(火) 18:40:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

こあら組(年中)

2016-12-20(火)
こあら組(年中)
DSC03065_2016122619245405b.jpg

今日は、クッキー作りをしましたよ。

みんな楽しみにしていたようで、早速準備に取り掛かりました。
手を洗い、準備が終わると、材料を混ぜ合わせました。


一人ずつ順番に交代しながらしましたよ。
生地が出来上がり、型抜きをしました。


RIMG2106_201701041744573eb.jpgRIMG2108_2017010417445438b.jpgRIMG2110_20170104174456174.jpg

コツをつかむと、上手に型抜きをしていました。
クッキーを焼いている間、お部屋でおもちゃで遊んで過しました。


RIMG2116_201701041747294f4.jpgRIMG2118_20170104174727cad.jpgRIMG2121_20170104174729f04.jpg

焼き上がると「はやくたべた~い!」とワクワクしていました。
お弁当を食べ終えた子から食べましたよ。
食べ終わると、「おかわり!」と大人気でした。




Dropboxにも写真をアップしています。
2016年度 > 動物の名前クラス(同年齢) > 4.こあら組 > 2016年12月 > 2016-12-20
  1. 2016/12/20(火) 18:30:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ぱんだ組(年中)

2016-12-20(火)
ぱんだ組(年中)
DSC03066_20161226191444d1a.jpg

今日はまず自画像を描きました。

RIMG5008.jpgRIMG5013.jpgRIMG5026.jpg

自分の服を見ながら描いたり、可愛い服を着せたり「こんなかおだよね~」と、自分の顔を思い出しながら描いていましたよ。
久しぶりのクレヨンだったので、みんな喜んでいました。


その後は、8月に転園したGくんへのお手紙を書きました。
少し前に子ども達から「てがみをかきたい!」と声が上がっていました。

(^^)

「げんきかな~」「おともだち たくさんできたかな?」と、色々話しながら素敵なお手紙が出来上がりましたよ。
そして、クリスマス会前の最後の練習をホールで行いました。


「はやくやりた~い!」とやる前から、やる気満々で、とても上手に出来ましたよ。
「あと3かいねたらだね~」と、目をキラキラさせていました。


RIMG5035.jpgRIMG5036.jpgRIMG5038.jpg



Dropboxにも写真をアップしています。
2016年度 > 動物の名前クラス(同年齢) > 3.ぱんだ組 > 2016年12月 > 2016-12-20
  1. 2016/12/20(火) 18:20:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

うさぎ組(年少)

2016-12-20(火)
うさぎ組(年少)
DSC03064_20161226102329875.jpg

今日は礼拝後に祝会練習をしました。

おじいさんのモンペを履いたり、ねずみのしっぽを付けたりして練習してみましたよ。
「おへやくらくするんだよね」「ぼうしもかぶりたい」「ふくはきないの?」と流れもすっかり覚えてくれたようです。


歌はだいぶ力を合わせて歌えるようになってきました。
当日は楽しんで演じて欲しいです。

(^^)

久し振りに制作をしました。
「つくるのひさしぶりだね」と喜んでくれるお友達もいました。


RIMG2204_20161226234509312.jpgRIMG2206_20161226234509898.jpgRIMG2207.jpg

以前に折り紙で作ったサンタクロースを紺色の画用紙に貼り、周りにクレヨンでクリスマスっぽい絵を描いてもらいました。

糊を付けるのも上手になり、ツリーや星、雪だるまなどの表現も上手になっていて「こんなに表現できるようになったのだな。」と成長を感じました。

RIMG2233_20161226234603f66.jpgRIMG2243_20161226234604d9f.jpgRIMG2245_201612262346011a5.jpg

白色がはっきり見えるので嬉しそうに雪や雪だるまを描き、他にも「○○かいてるの!」と教えてくれて、描きたい物がたくさんあるのだなと伝わってきました。

二学期最後のお弁当も嬉しそうに食べていましたよ。
(^^)/

RIMG2250_20161226234046796.jpgRIMG2254_20161226234044a30.jpgRIMG2255_201612262340469c8.jpg



絵本
クリスマスにはおくりもの
無題



Dropboxにも写真をアップしています。
2016年度 > 動物の名前クラス(同年齢) > 2.うさぎ組 > 2016年12月 > 2016-12-20
  1. 2016/12/20(火) 18:10:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

りす組(年少)

2016-12-20(火)
りす組(年少)
DSC03067_201612261040073f1.jpg

今日もクリスマス会の練習をしましたよ。

RIMG6162.jpgRIMG6166.jpgRIMG6169.jpg

毎日々々、上手になっていく りす組さん。
練習の様子を見て、とても上手に出来ていたので一回で終わりましたよ。


RIMG6171.jpgRIMG6176.jpgRIMG6177.jpg

そして、今日は制作をしました。
前に折ったサンタさんの折り紙を紺色の画用紙に貼り、周りに絵を描きましたよ。


RIMG6181.jpgRIMG6185.jpgRIMG6186_20170104125953231.jpg

紺色の画用紙なので、白色のクレヨンも使え、「ゆきだるまをかこうかな」「ゆきをかくね~」と、いつもはなかなか使わない白色のクレヨンが大人気でしたよ。

RIMG6195_20170104130039fca.jpgRIMG6200.jpgRIMG6202.jpg

他には、自分のお家やトナカイを描いている子もいましたよ。
久し振りの制作は楽しそうに行ってくれていました。




絵本
クリスマスのおきゃくさま
無題



Dropboxにも写真をアップしています。
2016年度 > 動物の名前クラス(同年齢) > 1.りす組 > 2016年12月 > 2016-12-20
  1. 2016/12/20(火) 18:00:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ひよこ組(未就園・満3歳)

2016-12-19(月)
ひよこ組(未就園・満3歳)
2296707i_2016122609354534f.jpg

今日の自由遊びは、園庭で雪遊びを楽しみました。

DSCN2189.jpgDSCN2192.jpgDSCN2193.jpg

そして、お片付けの後は、ホールで祝会の練習をしました。
今日も、元気一杯に体を動かして、大きな声で歌っていましたよ。


DSCN2204.jpgDSCN2206.jpgDSCN2207.jpg

DSCN2208.jpgDSCN2212.jpgDSCN2217.jpg

その後、お部屋で椅子取りゲームをしました。
まず始める前に、「いすに座れなくても泣かないで、お友達の応援してね」と約束をしました。


DSCN2219.jpgDSCN2221.jpgDSCN2224.jpg

すると、今日は負けてしまっても泣くお友達は一人もいませんでした。
みんなで楽しく参加して、チャンピオンはTくんでしたよ。

(^^)

DSCN2226.jpgDSCN2227.jpgDSCN2228.jpg



絵本
まどから おくりもの
510DAX6N30L__AC_US160_.jpg



Dropboxにも写真をアップしています。
2016年度 > ひよこ組 > 12月 > 2016-12-19
  1. 2016/12/19(月) 19:00:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

きりん組(年長)

2016-12-19(月)
きりん組(年長)
DSC08772_201612261952227f8.jpg

長かった2学期も最後の1週間になりました。

今日は練習をお休みして、制作をしましたよ。
作る物は決まっておらず、自分の好きな物を作る自由制作です。


RIMG4503.jpgRIMG4506.jpgRIMG4509.jpg

お菓子の空箱や、ラップの芯、折り紙、画用紙等の材料を作って、自由な発想で作りました。
みんな夢中になって作業に集中していましたよ。


出来上がった後、みんなの前で自分の作品を発表する発表会もしました。
カメラ、ロケット、くじ引き、ゴミ箱、宝箱などステキな作品が沢山出来ましたよ。


RIMG4516.jpgRIMG4518.jpgRIMG4519_20170104195705416.jpg

昼食後も「またつくっていい?」と制作を楽しむお友だちが沢山いました。
(^^)



Dropboxにも写真をアップしています。
2016年度 > 動物の名前クラス(同年齢) > 6.きりん組 > 2016年12月 > 2016-12-19
  1. 2016/12/19(月) 18:50:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ぞう組(年長)

2016-12-19(月)
ぞう組(年長)
DSC08771_20161226195220302.jpg

今日は全体礼拝の後、ぞう組のお部屋で絵具制作を行いましたよ。

一学期から行っていたヒマワリの観察日記の表紙を絵具を使って描きました。
前回リンゴを描く時は赤一色だったので、今回は絵具を2色使ったのでパレットに混ざらないように気を付けながら取り組みましたよ。


RIMG4295.jpgRIMG4300_20170104194006217.jpgRIMG4302.jpg

いつもは賑やかなお部屋が、みんな絵具を使い始めると、しん・・・と静かになり、とっても集中して取り組んでいる姿がありましたよ。



Dropboxにも写真をアップしています。
2016年度 > 動物の名前クラス(同年齢) > 5.ぞう組 > 2016年12月 > 2016-12-19
  1. 2016/12/19(月) 18:40:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

こあら組(年中)

2016-12-19(月)
こあら組(年中)
DSC03065_2016122619245405b.jpg

今日は、クリスマス準備礼拝の4回目を行いました。

ローソクが4本になり、いよいよ本番が近づいてきました。
子ども達は本番を楽しみに礼拝に参加しましたよ。


その後は、お部屋で祝会の練習をしました。
セリフはバッチリ覚え、とても上手になりました。


RIMG2099_20170104175736dfc.jpgRIMG2100_20170104175648c9a.jpg

みんなは最後の練習も頑張っていましたよ。
そして、衣装を着て写真を撮りました。


RIMG2104_20170104175650920.jpg

その後は、お部屋で遊び、給食を食べました。
今日はカレーだったので、あっという間に食べ終え、ホールで元気に遊んでいましたよ。

(^^)



Dropboxにも写真をアップしています。
2016年度 > 動物の名前クラス(同年齢) > 4.こあら組 > 2016年12月 > 2016-12-19
  1. 2016/12/19(月) 18:30:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ぱんだ組(年中)

2016-12-19(月)
ぱんだ組(年中)
DSC03066_20161226191444d1a.jpg

今までクリスマス会の練習を頑張ってきたので、今日はみんなで、おりょうりパーティーです。

RIMG4947.jpgRIMG4949_20170104162128c29.jpgRIMG4951_20170104162129dba.jpg

メニューはクッキーと蒸しパンです。
クッキーも特別に中心も型で抜いて、飴を入れたステンドグラスクッキーにしました。
蒸しパンには畑で育てた人参を入れましたよ。


RIMG4961_20170104162347d8f.jpgRIMG4967.jpgRIMG4968_2017010416234993a.jpg

そして、仕上げにトッポやアポロなどでトナカイに変身させましたよ。

完成するとクッキーは画用紙で作ったツリーに飾りつけ、周りにトナカイの蒸しパンを飾りましたよ。
みんなで「クリスマスパーティーだね」と喜びました。

(^^)

RIMG4971_201701041625398dc.jpgRIMG4973.jpgRIMG4978_201701041625418ff.jpg

給食のカレーとゼリーを食べた後にモリモリ食べましたよ。
ぞう組さんにもクッキーをおすそ分けして、「せいたんげき がんばってください!」と伝えました。
ぞう組さんも喜んでくれましたよ。

(^^)

RIMG4987_20170104162633d83.jpgRIMG4988_20170104162634953.jpgRIMG4994_20170104162631559.jpg



Dropboxにも写真をアップしています。
2016年度 > 動物の名前クラス(同年齢) > 3.ぱんだ組 > 2016年12月 > 2016-12-19
  1. 2016/12/19(月) 18:20:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

うさぎ組(年少)

2016-12-19(月)
うさぎ組(年少)
DSC03064_20161226102329875.jpg

今日はクリスマス準備礼拝4回目でした。
4本目のロウソクも灯り、いよいよクリスマスが近づいてきました。


礼拝後は、お部屋で祝会練習をしました。だいぶ流れはスムーズなのですが、歌の声が聞こえない箇所があったり、細かい個所を確認したりしました。
頑張っていましたよ。


RIMG2192_2016122700044907d.jpgRIMG2194_2016122700045190d.jpgRIMG2199_20161227000451f6c.jpg

当日は、お休みのお友達がいなく、最後まで集中を切らさず、出来たら良いなと思います。
給食のカレーはペロリと完食していました。

(^^)



Dropboxにも写真をアップしています。
2016年度 > 動物の名前クラス(同年齢) > 2.うさぎ組 > 2016年12月 > 2016-12-19
  1. 2016/12/19(月) 18:10:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

りす組(年少)

2016-12-19(月)
りす組(年少)
DSC03067_201612261040073f1.jpg

今日は、最後のクリスマス準備礼拝がありました。

「きょう、ろうそく4ほんになるの?」と、ろうそくの数を覚えているお友達もいましたよ。

その後は、クリスマス会に向けてホールで、3びきのやぎの練習をしましたよ。今日は、中くらいのやぎさん達がとても大きな声で台詞を言ってくれていましたよ。

RIMG6139.jpgRIMG6143.jpgRIMG6148.jpg

練習の後は、衣装のサイズを何人かのお友達に合わせてもらいました。

その間は、カプラで遊んだり、絵本を読んで過ごしました。

RIMG6153.jpgRIMG6157.jpgRIMG6159.jpg

そして、給食の時間になり「きょう、カレーなんだね!」「やったー」と、嬉しそうなりす組さん。おかわりするお友達もおり、2学期の最後の給食は、あっという間に食べ終わりました。
(^^)



Dropboxにも写真をアップしています。
2016年度 > 動物の名前クラス(同年齢) > 1.りす組 > 2016年12月 > 2016-12-19
  1. 2016/12/19(月) 18:00:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

祝会見せ合い

2016-12-16(金)
祝会見せ合い

各クラスで一生懸命練習している祝会の出し物を見せ合いました。
発表当日はホールがお客さんで一杯で、子ども達は見る事が出来ないので、本番で着る衣装も一部身に付けて演じましたよ。

ひよこ組は、だるまさんシリーズの絵本をモチーフにした表現遊びと、かわいい踊りと歌。

DSCN2159.jpgDSCN2161.jpgDSCN2173.jpg

りす組は、三匹のやぎのがらがらどんをモチーフにした劇3びきのやぎ

RIMG6134.jpgRIMG6136.jpgRIMG6138.jpg

うさぎ組は、オペレッタおむすびころりん

RIMG2170_2017010319141866e.jpgRIMG2172_20170103191415930.jpgRIMG2178_20170103191417baa.jpg

ぱんだ組は、わらしべ長者のお話を元にしたオリジナルストーリーの劇

RIMG4926.jpgRIMG4931.jpgRIMG4935.jpg

こあら組は、オペレッタおむすびころりん

RIMG2088_20170104181624f98.jpgRIMG2093_201701041816223c5.jpgRIMG2097_20170104181624808.jpg

ぞう・きりん組は、劇ブレーメンの音楽隊と楽器演奏です。

どのクラスのお友だちも今までの練習の成果を発揮して、大きな声でセリフを歌ったり、踊ったり、頑張っていましたよ。

当日は沢山のお客さんを前にして練習通りいかない所もあるかもしれませんが、一生懸命演じますので、楽しみにしていて下さいね。
(^^)
  1. 2016/12/16(金) 18:00:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ひよこ組(未就園・満3歳)

2016-12-15(木)
ひよこ組(未就園・満3歳)
2296707i_20161217121447ae8.jpg

今日の自由遊びも園庭で雪遊びを楽しみました。

DSCN2065.jpgDSCN2068.jpgDSCN2072.jpg

そして、お片付けの後は、ホールで祝会の練習をしました。

DSCN2076_20170103180112b63.jpgDSCN2079.jpg

ぱんだ組が観ていたので、テンションが上がってしまいました。
そのせいか、いつもより更にパワーアップしたひよこ組さんでしたよ。

^^;

DSCN2089.jpgDSCN2091.jpgDSCN2102_2017010318014996c.jpg

みんな、とても上手だったので、練習の後は、粘土遊びをしました。
直ぐに、ヘビやお団子を作り始め、ピザやカタツムリなども楽しそうに作っていましたよ。
粘土遊びが大好きな、ひよこ組さんです。

(^^)

DSCN2114.jpgDSCN2127.jpgDSCN2134.jpg

DSCN2137.jpgDSCN2139_20170103180456837.jpgDSCN2140.jpg



絵本
わにわにの おおけが
61GjN3hqQML__SX258_BO1,204,203,200_



Dropboxにも写真をアップしています。
2016年度 > ひよこ組 > 12月 > 2016-12-15
  1. 2016/12/15(木) 19:00:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

きりん組(年長)

2016-12-15(木)
きりん組(年長)
DSC08772_2016121716411263e.jpg

昨日の折り紙制作の続きからしました。
ツリーに星やハート、天使等をのりで貼って、飾りつけをしましたよ。


RIMG4484.jpgRIMG4487.jpgRIMG4490.jpg

そして、クレヨンで絵を描き加えました。折り紙でサンタとトナカイを作ったので、サンタさんをソリに乗せて、トナカイが引っぱっているように描いたお友だちもいましたよ。

制作が出来上がったら、新しく増えたスゴロク、カルタ、カードゲーム等の遊具で遊びました。
お友だちが4~6人程集まって、夢中になって遊んでいました。


RIMG4493_201701042031561e8.jpgRIMG4498.jpgRIMG4500.jpg

明日は祝会の見せ合いをする日なので、ブレーメンの音楽隊の練習を一回行ないました。



Dropboxにも写真をアップしています。
2016年度 > 動物の名前クラス(同年齢) > 6.きりん組 > 2016年12月 > 2016-12-15
  1. 2016/12/15(木) 18:50:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ぞう組(年長)

2016-12-15(木)
ぞう組(年長)
DSC08771_20161217160144082.jpg

今日は、初めに昨日の続きのリース作りを行いましたよ。

ユニットを組み立てて糊付けをし、それにクラフトパンチを付けて飾り付けを行いました。
可愛く飾り付けし、そこにリボンを付けて完成です!クリスマスが終わったら、画用紙に貼り付けて製作帳にまとめますよ。


リースが完成した頃に、ホールに降りて他のクラスの祝会練習を見学しました。
今日は、りす組さんの劇を見せてもらいましたよ。
初めて見る劇の様子に、みんな釘づけでした。


その後、きりん組と一緒に年長さんの劇の練習です。
総練習もとっても上手でしたが、今日は一段と良い声が出ていました。


明日は、みんなで祝会の出し物を見せ合いをする日です。
ドキドキもしていますが、みんなの出し物が見れるのでとても楽しみにしている子ども達ですよ。

(^^)
  1. 2016/12/15(木) 18:40:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ぱんだ組(年中)

2016-12-15(木)
ぱんだ組(年中)
DSC03066_20161217153248986.jpg

今日は全クラス、ホールでの祝会練習でした。
ぱんだ組はトップバッターです。

(^^)

RIMG4882.jpg

直ぐに気持を切り替えて練習をスタートする事が出来ました。
声も大きすぎるくらいにセリフを言ったり、動く所もバッチリです。


劇の中でお手伝いをしてくれるかよこ先生 ちか先生も驚いていましたよ。

「きょうは、なんてん?」と毎回気になる、ぱんだ組さんですが、「今日の点数は90点!」「100点までもうすぐだね~」と、更に気分は盛り上がっています。
その後は他のクラスの出し物を見たり、衣装合わせをしました。


RIMG4889_2017010416562815d.jpgRIMG4892.jpgRIMG4893_201701041656307c2.jpg



絵本
おやおや、おやさい
518dAh5icGL__SX473_BO1,204,203,200_



Dropboxにも写真をアップしています。
2016年度 > 動物の名前クラス(同年齢) > 3.ぱんだ組 > 2016年12月 > 2016-12-15
  1. 2016/12/15(木) 18:20:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

うさぎ組(年少)

2016-12-15(木)
うさぎ組(年少)
DSC03064_20161217125218f50.jpg

今日は礼拝後、順番にホールを使い、壁を開けて祝会練習をしました。

遠くの人にも聞こえる声で台詞を言わなければ、意味が分からなくて観ている人が面白くなくなってしまう事や、沢山でてくる歌でお話を伝えていくので大切なのだよとお話しすると、そこを意識して頑張ってくれました。

RIMG2116_201701031926004ad.jpgRIMG2129_2017010319255844e.jpgRIMG2132.jpg

お面や頭巾を被って練習したのと、他のクラスが見ていてくれたので今までの中で一番上手に出来ました。
とても頑張りました!


観ていた先生からアドバイスももらったので、今後はそこを改善してお話をより分かりやすくしていきたいと思います。

練習後は、頑張ったので他のクラスの劇を少し観て、ゆっくり遊んで過ごしました。
お部屋で新しく購入したゲームなどの紹介をし、それぞれ好きなもので遊びました。
お友達との関わりも多くなってきたので、みんなで遊ぶ楽しさを感じていって欲しいと思います。


RIMG2145_20170103192814876.jpgRIMG2158_2017010319281144e.jpgRIMG2160_201701031928134d6.jpg



絵本
ぐりとぐらのおきゃくさま
無題



Dropboxにも写真をアップしています。
2016年度 > 動物の名前クラス(同年齢) > 2.うさぎ組 > 2016年12月 > 2016-12-15
  1. 2016/12/15(木) 18:10:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

りす組(年少)

2016-12-15(木)
りす組(年少)
DSC03067_20161217150651b0c.jpg

今日は、お部屋で礼拝をした後、ホールへ行く前にお部屋で練習をしました。

RIMG6050.jpgRIMG6055.jpgRIMG6064.jpg

みんなの声を合わせて台詞を言えるように、心掛けました。
お部屋での練習を終えて、ホールで壁を開けて、本番と同じように練習をしましたよ。


RIMG6099_20170104133931315.jpgRIMG6111_20170104133933b47.jpgRIMG6128.jpg

今日は、うさぎ組さん、ぱんだ組さん、ぞう組さんがお客さんで来てくれていました。
ぞう組さんに応援してもらい、練習が始まりました。今日は、一度も止まることなく、最後まで通して行う事が出来ましたよ。


今までの練習の中でも、声が出ており揃えて台詞が言えました。
毎日頑張ってくれている成果が出ていましたよ。


子ども達もお部屋へ戻ると、「じょうずにできたね~」と満足そうでしたよ。
(^^)

明日は、全クラスでの見せ合いの日になっていますので、緊張せずに頑張って欲しいですね。



絵本
プレゼントは なあに?
ehon7516.jpg



Dropboxにも写真をアップしています。
2016年度 > 動物の名前クラス(同年齢) > 1.りす組 > 2016年12月 > 2016-12-15
  1. 2016/12/15(木) 18:00:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
次のページ