園児達の日々の様子をお知らせします
2017-03-02(木)ひよこ組(満3歳)
今日は、昨日のお雛様制作の続きをしました。まず、着物にお花の折り紙を糊で貼りました。
次に、クレヨンでおひな様の目と口を描いてから、周りに雪洞やおもちを描いたり、自由に絵を描きましたよ。その後、自由画帳に好きな絵を描いて楽しみました。
アンパンマンや先生の顔、数学、ぐるぐる一杯など、沢山描いて「みて、みて~!」と言って見せてくれましたよ。昼食後には、かよこ先生が作ってくれた、さくら餅をみんなで戴きました。
美味しそうに食べていましたよ。(^^)
絵本おやすみなさいコッコさん
- 2017/03/02(木) 19:00:00|
- 幼稚園
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
2017-03-02(木)きりん組(年長)
今日はまず、特養老人ホームこぶし訪問に向けて歌や手遊びの練習をしました。
最後のこぶし訪問になるので、おじいちゃんおばあちゃんと楽しい時間を過ごせたらと思います。練習が終わると、茶道を行う準備をして、宗久先生のお宅に伺いました。
初めに、全員でお茶室に入り、千利休さんの掛軸の前でおしるしを戴きました。床の間の拝見が終わると二グループに分かれました。
先にすみれ組がお客様となり、お干菓子と宗久先生やお弟子さんが点てて下さったお茶を戴きました。
宗久先生がお手前をする姿を真剣に見ていましたよ。また、お茶がとても美味しくて、みんな喜んで飲んでいました。
待っている間、さくら組はお茶に関するビデオを見ていました。終わった後、交換して行いましたよ。
終了後、宗久先生に一年間の感謝を込めて書いたお手紙を渡しました。
今日で茶道は全て終わりましたが、今まで学んだ事をずっと覚えていて欲しいです。
- 2017/03/02(木) 18:50:00|
- 幼稚園
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
2017-03-02(木)ぞう組(年長)
今日は宗久先生のお家でのお茶会の日でした。緊張もありましたが、「どんなおうちかな?」「どんなおかしかな?」と楽しみな気持ちも強かった子ども達。
お茶室では、最初に一年間頑張った子ども達へのおしるしが渡されました。
今日は代表のお友達が受け取り、卒園式には宗久先生から一人ひとりに手渡されますよ。その後、お茶を戴くグループと茶道についてのビデオを見るグループに分かれましたよ。
「宗久先生の点てたお茶はどうった?」と聞くと、「いつもより少し苦かった。でも、美味しかった!」と、子ども達。宗久先生がお茶を点てている時は、その姿に興味津々でした。
お茶の最後には、お道具や、炭や囲炉裏の中も見せて頂くなど、またとない貴重な経験をすることができました。最後に宗久先生から「いつまでも、お茶の心を忘れないでね」と、一年生に向けての応援の言葉を貰いました。
「和敬清寂」の心を持って、大きく成長していってほしいですね。さて、園に戻ってからは園庭で、アイスクリーム作りに挑戦しました。
かねてより、他のクラスがアイス作りをしているのを「いいなぁ、いいなぁ」と言っていたぞう組さん。
だからでしょうか、気合いの入り方も違いました。3~4人で自然にグループが出来て、みんな坂の上から転がしたりサッカーしてみたり、一生懸命アイスの缶を転がしました。
その結果、少し溶けてるアイスもありましたが、みんなで美味しいアイスを頂く事が出来ましたよ。
美味しいもの盛りだくさんの一日でした。
- 2017/03/02(木) 18:40:00|
- 幼稚園
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
2017-03-02(木)ぱんだ組・こあら組(年中)
今日は2クラス合同で お別れ会の練習をしました。
まずは、4つのグループに分かれて組み体操の練習です。かなみ先生の笛に合わせて、技を進めていきますが、まだまだ揃わなかったり、忘れてしまうところもあって「ねんちょうさんのうんどうかいみたくならないで」と話していましたよ。その後はみんなが大好きな恋ダンス♪です。
サビになると、口ずさんでしまう程ノリノリです。「ねんちょうさん よろこんでくれるかな~」とドキドキしていますよ。(^^)
- 2017/03/02(木) 18:00:00|
- 幼稚園
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
2017-03-02(木)りす組・うさぎ組(年少)
今日は、今年度最後のリズムの日でした。春から行ってきた手遊びや歌を思い出して、一通りやって楽しみました。
次にリズムです。
それぞれの動きを音を聞いて動けるようになっていましたよ。
この一年で本当に色々な動きが出来るようになった子ども達です。ブリッジブームがあった時には、少し合間に、「せんせいみて~」と出来るようになった喜びを伝えていました。
先週に続き、ゴム縄を側転で越え、長縄を走ってくぐり抜ける動きに挑戦しました。
少しずつ側転の動きや、くぐり抜けるタイミングを掴んできたようでした。最後に、みき先生が大型紙芝居を持ってきてくれたので、先生達と一緒に読みました。
少し長いお話でしたが、最後まで集中して見ていた子ども達でした。最後なのでみき先生が、一人ひとりに手作りのどんぐり付きのクリップをプレゼントしてくれました。
写真は4月当初の子ども達の写真なので、そこからも一年の成長を感じられました。みんなからも一年間の感謝を込めて、全員の記念写真とリズムのポーズの写真付きのカードをプレゼントしました。
子ども達が大好きだったリズムの時間で、沢山の事が身に付きました。
みき先生ありがとうございました。(^^)
大型紙芝居さっちゃんのまほうのて
絵本ほわほわひつじ
- 2017/03/02(木) 18:00:00|
- 幼稚園
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
プロフィール
Author:nskkiwamizawa
岩見沢聖十字幼稚園のブログへようこそ!
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
02
| 2017/03 |
04
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
- |
- |
- |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
- |
カウンター
アクセス数
アクセス数
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード