fc2ブログ

聖十字っ子(岩見沢聖十字幼稚園)

園児達の日々の様子をお知らせします

ひよこ組(満3歳)

2017年月24日(月)~27日(木)
ひよこ組(満3歳)
2296707i_20170228014544c43_20170430174241c69.jpg

4月24日(月)
ひまわり組で手形と足形を取りました。
手はピンク、足はオレンジのスタンプで取ったのですが、みんな嬉しそうに画用紙にペッタンしていましたよ。


DSCN4502.jpgDSCN4503.jpgDSCN4504.jpgDSCN4505.jpgDSCN4506.jpgDSCN4507.jpg

4月25日(火)
ちゅーりっぷ組のお友達と一緒に、であえーるのあそびの広場へ行ってきました。
行った事があるお友達が多かったので、色々な場所で楽しんでいましたよ。


4月26日(水)
すみれ組のお友達と一緒に室蘭本線跡地緑地へ行ってきました。

DSCN4548.jpgDSCN4551.jpgDSCN4561.jpgDSCN4564.jpgDSCN4568.jpgDSCN4570.jpg

4月27日(木)
兜にシールを貼ってから、こいのぼり制作をしました。
目と髭とうろこを糊で貼っていきました。
初めての、糊の制作でしたが、「これでいいの?」と聞きながら、頑張って貼っていましたよ。


DSC07132_201704301859181ae.jpgDSC07133_2017043018591496a.jpgDSC07134_201704301859160c5.jpgDSC07137.jpgDSC07191_20170430185703040.jpg



絵本
ねずみさんのながいパン
350_Ehon_59.jpg

のってのって
無題

ぴよぴよぴよ
51v-9aWt3OL__SY492_BO1,204,203,200_



Dropboxにも写真をアップしています。
2017年度 > ひよこ組 > 2017年04月 >
  1. 2017/04/27(木) 19:00:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

きりん組(年長)

2017-04-27(木)
きりん組(年長)
DSC06499_20170505181800aa0.jpg

4月27日(木)
初めての茶道がありました。
茶道の前には、製作帳に保存するお母さんの絵を描きましたよ。


その後、直ぐに腰に紐を付けて、茶道の準備をしました。
幼稚園隣の別館に移動し、宗久先生から扇子を受け取りお茶室に入りました。


正座やお辞儀の方法や、お茶の心について教えて頂きましたよ。
宗久先生から指摘があった「話を聞く顔」ができるよう、普段の活動でも人の顔や目を見て話を聞けるよう意識していきたいと思います。
  1. 2017/04/27(木) 18:50:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ぞう組(年長)

2017-04-27(木)
ぞう組(年長)
DSC06500_20170505183237b72.jpg

4月27日(木)
初めての茶道のお稽古を行いました。

今日はお辞儀の仕方や、正しい座り方、懐紙とお菓子の取り方を中心に教わりました。
お干菓子をいただいた後、初めて自分で点てたお茶を飲みました。
「おいしい」「にがい」と感想はそれぞれでしたが、50分程のお稽古を頑張りましたよ。


終了後、感想を聞いてみると、「むずかしかった」「きんちょうした」と素直な声が沢山聞こえてきました。

母の日に向けてプレゼント作りも頑張りましたよ。
  1. 2017/04/27(木) 18:40:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

こあら組(年中)

2017年04月24日(月)~27日(木)
こあら組(年中)
DSC06502_2017050518253347a.jpg

4月24日(月)
全体礼拝を終えてから こあら組に集まりました。
月曜日はみんなで給食を食べるだけですが、「ワイワイ ガヤガヤ」と仲良く過ごす姿も見られていますよ。

4月27日(木)
今日は初めてのバルシューレなので、朝から張り切っている子が多かったですよ。
バルシューレは、ともや先生 と ひでか先生が教えて下さいます。


ボールや風船を使って体を沢山動かしたので、「たのしかった~」と言っていましたよ。
合い間には自分の顔を描きました。
  1. 2017/04/27(木) 18:30:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ぱんだ組(年中)

2017年4月24日(月)~27日(木)
ぱんだ組(年中)
DSC06503_20170505192152bb0.jpg

4月24日(月)
給食後、ぞう組のみんながお散歩に誘って下さいました。
行先は、くさぶえ公園です。
とても良いお天気で、楽しい時間が過ごせました。
道中はぞう組のお友だちが、みんなをリードしてくれていましたよ。


4月27日(木)
初めてのバルシューレがありました。
教育大学の ともや先生 と ひでか先生と一緒にボールを転がしたり、風船を使ったり、時間一杯体を動かして遊びました。
子ども達のキラキラした笑顔が印象的でした。
  1. 2017/04/27(木) 18:20:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

うさぎ組(年少)

2017年4月24日(月)~27日(木)
うさぎ組(年少)
DSC06502_20170430170412ff2.jpg

4月24日(月)
全体礼拝後、うさぎ組に集まり給食を食べましたよ。
エビフライの尻尾を「たべるの?」「たべないの?」と、盛り上がっている様子は可愛かったですよ。

(^^)

4月27日(木)
母の日に向けて、秘密のプレゼント作りを行いましたよ。
何を作っているのかは まだ秘密ですが、クレヨンや糊を使って大好きなお母さんに向けて頑張ってプレゼントを作ってくれていましたよ。
母の日まで、もう少しお待ち下さいね




絵本
おはよう
350_ehon7046.jpg

おやすみ
ehon7046-1.jpg

つみき
350_Ehon_13728_20170430171225473.jpg
  1. 2017/04/27(木) 18:10:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

りす組(年少)

2017月4月24日(月)~27(木)
りす組(年少)
DSC06497_201705051906183c3.jpg

4月24日(月)
全体礼拝を行った後、りす組に集まりました。
母の日に向けて、ヒミツのプレゼント作りをしました。
その後、給食を頑張って食べました。


4月27日(木)
自由遊びの後、直ぐにりす組に集まり、今日も母の日に向けて制作をしましたよ。
クレヨンとのりを使ったのですが、みんなとっても上手に絵を描いたり、ペタペタ貼ったりしていて、まだ数回しかしていないのにビックリしました。
素敵なプレゼント、楽しみにしていて下さいね。
  1. 2017/04/27(木) 18:00:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

親子ちゅーりっぷ組(未就園)

2017-04-26(水)
親子ちゅーりっぷ組(未就園)
hana01_1_201705051947219ae.png

4月26日(水)
好きな遊びやおやつの後は、新聞紙遊びをしました。
お母さんと一緒にちぎってもらい、雨や雪にしたり一人ずつ横になって皆でかけて遊んだりしました。
とてもいいお顔でしたよ。
先日作った、こいのぼりを持って帰りました。
  1. 2017/04/26(水) 19:10:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

2017年4月24日(月)~25日(火)
ちゅーりっぷ組(未就園)
hana01_1_201705051947219ae.png

4月24日(月)
こいのぼり制作をしました。
魚の型に目やヒレをつけてシールの鱗を貼りました。
それから園の周りのお散歩もしましたよ。
二人で手を繋ぐのがとても上手になりました。


4月25日(火)
ひよこ組のお友達と一緒に、であえーるのあそびの広場へ行って来ました。
たっぷり遊んできましたよ。
帰ってからこいのぼりの仕上げをしました。
  1. 2017/04/25(火) 19:10:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

4月お誕生会

2017-04-25(火)
4月お誕生会
DSC06986.jpg

今日は、今年度最初のお誕生会を行いました。

7名のお友達がお誕生日を迎えましたよ。
登園してエプロンと三角巾を付けて、お母さんと一緒にカレーを作ってくれましたよ。


ジャガイモやニンジン、タマネギなどを頑張って切ってもらいました。
調理中は、良い匂いがしてきて、遊んでいたお友だちも「いいにおいがするね~」「おなかへってきた~」と、カレーが待ち遠しい様子でした。

(^^)

その後、お誕生児のみんなは礼拝堂へ行き、日々の成長や生まれてきてくれた事を喜び、池田チャプレンから祝福を受けました。

DSC06971_20170425200716dfd.jpgDSC06979_20170425200714a79.jpgDSC06980_2017042520071627e.jpg

また、お母さんと一緒に礼拝も行い、なんだか嬉しそうでした。


DSC06984.jpg

そして、各クラスへ戻り特技披露をしたり、お家の人への感謝の気持ちを書いたメッセージカードをプレゼントしたり、お友達からお祝いをしてもらい楽しく過ごしましたよ。

最後は全クラスがホールに集まり、全員でお祝いをしました。
そして、歌のプレゼントをしました。


DSC06998_201704252013042e9.jpgDSC07002.jpgDSC07007_20170425201302ee1.jpg

すみれ組
 てをたたきましょう
DSC07008_20170425201535d21.jpg

ひまわり組
 しあわせならてをたたこう
DSC07014_2017042520153021e.jpg

さくら組
 ちゅーりっぷ
DSC07020.jpg

ゆり組
 春がきた
DSC07027.jpg

どのクラスも素敵な歌声でしたよ。
そしてみんなで、ハッピーバースデーを歌いました。
お誕生児のお友達もお名前と何歳になったかをかっこよく自己紹介してくれました。


昼食は、楽しみにしていたカレーライスを食べました。
とても美味しく沢山のお友達がお代わりをしていましたよ。


DSC07050.jpgDSC07061.jpgDSC07071.jpg

今日のお誕生会も、みんなで楽しい時間を過ごす事が出来ましたよ。
4月生まれのお友だちお誕生日おめでとう。




Dropboxにも写真をアップしています。
2017年度 > 行事・全体・クラス合同 > 2017年04月 > 2017-04-25 4月お誕生会
  1. 2017/04/25(火) 18:00:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ちゅーりっぷ組

2017年4月17日(月)~21日(金)
ちゅーりっぷ組
hana01_1_20170426033527ab5.png

月曜日、自由遊び、おやつ後は粘土遊びをしました。
ヘビやお団子を作ったり、型抜きをして遊びました。園の廻りの散歩もしましたよ。


火曜日、新聞をちぎって雨や雪にしたり、魚になって遊びましたよ。
皆、元気にニコ。

(^^)

金曜日、スタンプで手型、足型を取りをしました。
その後、トランポリンやとび箱を使ってジャンプしたりして遊びました。
何度も繰り返し いいお顔でした。
  1. 2017/04/21(金) 19:10:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ひよこ組(満3歳)

2017年4月17日(月)~21日(金)
ひよこ組(満3歳)
2296707i_20170228014544c43_20170423210117b48.jpg

18日(火)は、ホールで滑り台、両足ジャンプ、ケンケンパなどを自由に行って楽しみました。
三人で仲良く遊んでいる姿が可愛かったですよ。


20日(木)は、お部屋で新聞紙遊びをしました。初めはクルクル丸めて剣を作っていました。
それから細かくビリビリ破いたものをたくさん作って一人のお友達にかけて隠し、その中から恐竜が生まれてくる遊びを何度も繰り返してとても楽しそうでしたよ。


21日(金)は、あやめ公園に歩いて行ってきました。滑り台や草原を走り回って遊んでいましたよ。



絵本
18日(火) でんぐりでんぐり
bookfan_bk-4251001125.jpg

20日(木) かえるとカレーライス
4-8340-1351-0_20170423210610a58.jpg

21日(金) おにぎり
350_Ehon_531_20170423210711d14.jpg
  1. 2017/04/21(金) 19:00:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

きりん組(年長)

2017年4月17日(月)~21日(金)
きりん組(年長)
DSC06499_20170426030127b42.jpg

今週は自己紹介をしたり、こいのぼり製作でかぶとを作ったり、様々な活動をしました。

自己紹介では、年長さんになって頑張りたいことを言い合いました。
茶道や聖誕劇など、「たくさん頑張ろうね」とお話しましたよ。


かぶとは頭に被る事が出来る大きさの物で丸シールで飾り付けをしました。
好きな色で作り、好きに飾り付けをしたので、オリジナルな素敵なものが完成しました。

(^^)

金曜日は、あやめ公園に行き、久し振りの外遊びを楽しんでいましたよ。
(^^)v
  1. 2017/04/21(金) 18:40:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ぞう組(年長)

2017年4月17日(月)~21日(金)
ぞう組(年長)
DSC06500_20170424045050a60.jpg

18日(火)は、グループ表作りをしました。
初めに作業の方法を伝え、後は子ども達に任せました。
「せんせい~でいいの?」という声が沢山ありましたが、「皆で相談してやってごらん!」と声をかけると協力して取り組んでいました。


20日(木)は、母の日のプレゼント作り一回目と、こどもの日に向けて兜作りをしました。
シールや折紙を使って自由に飾り付けをしたので皆夢中になって作業をしていました。

21日(金)は、こまぞの公園に遊びに行き、久し振りの外遊びに大喜びでした。

(^^)


絵本
げんきにおよげこいのぼり
517WNKR6ZWL__SY346_BO1,204,203,200_
  1. 2017/04/21(金) 18:40:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

こあら組(年中)

2017年4月1日(月)~21日(金)
こあら組(年中)
DSC06502_20170426032333c0f.jpg

今週から、こあら組が始まりました。
毎日張り切って集まってくれています。


火曜日は、ハサミと糊を使って、を切ったり貼ったりして自画像と鯉のぼりを作りました。
ハサミも糊も上手でしたよ。


木曜日は、初めて縄跳びを使いました。
まだ上手に跳べませんが、少しずつ練習していきたいと思います。
合間にデカルコマニーという技法を使って鯉のぼりの模様を付けました。


金曜日は、天気も良く、近くの公園まで散歩に行きました。
みんな歓声を上げていましたよ。

(^^)
  1. 2017/04/21(金) 18:30:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ぱんだ組(年中)

2017年4月17日(月)~21日(金)
ぱんだ組(年中)
DSC06503_2017042404394909d.jpg

月曜日から同年齢活動が始まりましたね。

今週は火曜日と木曜日に、こいのぼり制作を行いました。
二色のこいのぼりに指絵の具でデカルコマニーをし、ウロコをつけましたよ。


画用紙を畳んで開いた時、反対側にきれいに絵具が付いているのを見て、「わぁ!じょうずにできた!」と、ニコニコ笑顔になった子ども達でした。
(^^)

また、合間の時間には、自分の顔を描きましたよ。

金曜日はとても良いお天気でしたので、駒園公園に行き遊びました。
  1. 2017/04/21(金) 18:20:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

うさぎ組(年少)

2017年4月17日(月)~21日(金)
うさぎ組(年少)
DSC06498_20170423211801ce7.jpg

18日(火)は、クレヨンと糊の使い方を確認しながら、自分の顔を描いたり、三角と四角の画用紙を組み合わせ糊で貼り、お家を作りましたよ。
お家には窓や扉を描いたりしましたよ。


20日(木)は、こいのぼり制作をしました。
こいのぼりの模様に折り紙で、チューリップを折って貼りましたよ。
「こうやって おるの?」と聞きながらも、みんな自分で折れるところは頑張って折ってくれていましたよ。


21日(金)は、手と足形をとってからお散歩に出かけてきましたよ。
お花やツクシンボウを見つけて楽しそうな、うさぎ組さんでした。

(^^)



絵本
ねずみくんのチョッキ
350_Ehon_421.jpg

ねずみくんのプレゼント
350_Ehon_553.jpg
  1. 2017/04/21(金) 18:10:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:1

りす組(年少)

2017年4月17日(月)~21日(金)
りす組(年少)
DSC06497_201704260328319c2.jpg

火曜日は、クレヨンと糊の使い方をみんなで確認しました。
クレヨンで自分の顔を描いたり、色画用紙をイチゴの形になるよう、糊で貼ったりしましたよ。


木曜日は、端午の節句に向けて、こいのぼり製作を行いました。
折り紙を手でちぎって、うろこに見立てて貼ったり、三角の折り紙を好きなように貼り、二匹の可愛いこいのぼりが出来上がりました。
とても嬉しそうなりす組さんでした。


(^^)
金曜日は、うさぎ組さんと一緒に、手型足型をとりました。
その後はお天気が良かったので、園の周りをお散歩しましたよ。
  1. 2017/04/21(金) 18:00:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

親子ちゅーりっぷ組

2017-04-19(水)
親子ちゅーりっぷ組
hana01_1_20170426033527ab5.png

自由遊びをして、おやつを食べました。その後こいのぼり制作をしました。

シールや手型を貼ったり、お母さんと仲良く作りました。

リズムを踊ってから大型絵本も観ました。
  1. 2017/04/19(水) 19:10:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ひよこ組(満3歳)

2017-04-17(月)
ひよこ組(満3歳)
2296707i_20170228014544c43_20170417200005c4d.jpg

今日は大きいクラスのお友達と一緒にたっぷり自由遊びをして過ごしました。

ホールでジャングルジムや滑り台などをしたり、お部屋では汽車やおままごと等で遊んだりして楽しんでいましたよ。

DSCN4400.jpgDSCN4401.jpgDSCN4407.jpg

お片付けの後は、ひよこ組で朝の会をして、ちゅーりっぷ むすんでひらいてを歌ってお祈りもしました。

みんな上手にお祈りが出来ていましたよ。
(^^)

DSCN4408.jpg

そして、今日からいよいよ給食が始まりました。

DSCN4410.jpgDSCN4412.jpgDSCN4413.jpg

少し残したお友達もいましたが、野菜も頑張って食べていて、殆ど完食していましたよ。


DSC06667_20170418015330aff.jpgDSC06668_20170418015331d38.jpgDSC06669.jpgDSC06670_20170418015326191.jpgDSC06671_20170418015326467.jpgDSC06672_20170418015328fbe.jpg



絵本
きょうのおべんとうはなんだろな
350_Ehon_508.jpg



Dropboxにも写真をアップしています。
2017年度 > ひよこ組 > 2017年04月 > 2017-04-17
  1. 2017/04/17(月) 19:00:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

きりん組(年長)

2017-04-17(月)
きりん組(年長)
DSC06499_20170417192648812.jpg

今日は、きりん組一日目でした。

RIMG3342_201704180124110e4.jpgRIMG3343_20170418012413668.jpgRIMG3356_201704180124138e3.jpg

全体礼拝の後でしたので、きりん組で過ごす時間は短かったのですが、グループ表に使う写真を撮りました。

その後、給食を食べながら、「みんなで楽しく卒園できると良いね!」と話すお友だちもいましたよ。
一年間宜しくお願い致します。




Dropboxにも写真をアップしています。
2017年度 > 動物の名前クラス(同年齢) > 6.きりん組 > 2017年04月 > 2017-04-17
  1. 2017/04/17(月) 18:50:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ぞう組(年長)

2017-04-17(月)
ぞう組(年長)
DSC06500_20170417194015aa3.jpg

今日から同年齢クラスが始まりました。

初めに年長さんの一年間の話しをしました。
内容は、行事等の活動についてです。


次にグループ表に使う写真を撮りましたよ。
今年度、月曜日は自由遊びの時間が長いので少し活動をし、直ぐに給食を食べました。


RIMG5721_20170418011535572.jpgRIMG5722.jpgRIMG5725.jpg

これから一年間宜しくお願い致します。



Dropboxにも写真をアップしています。
2017年度 > 動物の名前クラス(同年齢) > 5.ぞう組 > 2017年04月 > 2017-04-17
  1. 2017/04/17(月) 18:40:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

こあら組(年中)

2017-04-17(月)
こあら組(年中)
DSC06502_201704171931580fd.jpg

今日から、こあら組がスタートしました。

今年度は、ひまわり組とさくら組のお友達が一緒に過します。
今日は一人ずつ自己紹介をして、給食を食べました。


RIMG6821_20170418005711ae7.jpgRIMG6822_201704180057120f6.jpgRIMG6823.jpgRIMG6824.jpgRIMG6825.jpgRIMG6826.jpgRIMG6827_2017041800581329e.jpg

苦手な物もありましたが、「こあら組だから!」と、頑張って食べていましたよ。
(^^)

これから一年みんなで色々な事に挑戦して、楽しく過ごしていきたいと思います。
どうぞ宜しくお願い致します。

(^^)v



Dropboxにも写真をアップしています。
2017年度 > 動物の名前クラス(同年齢) > 4.こあら組 > 2017年04月 > 2017-04-17
  1. 2017/04/17(月) 18:30:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ぱんだ組(年中)

2017-04-17(月)
ぱんだ組(年中)
DSC06503_201704171926514be.jpg

今日から午後保育が始まりましたね。

自由遊びと全体礼拝が終わった後、ぱんだ組の活動が始まりました。
最初なので自己紹介をしましたよ。


お名前と好きな食べ物をみんなの前で発表してもらいました。
そして今日は直ぐに給食の時間に・・・
今学期初めての給食でしたが、美味しく頂きました。


これから21人の仲間たちと元気一杯に過ごします。
沢山の経験・思い出を作っていきたいと思いますので、一年間宜しくお願いします。
  1. 2017/04/17(月) 18:20:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

うさぎ組(年少)

2017-04-17(月)
うさぎ組(年少)
DSC06498_201704171921554d7.jpg

今日から午後保育も始まり、同年齢クラスの活動もスタートしましたよ。

全体礼拝が終わって、直ぐに給食の準備になりましたが みんな頑張っていましたよ。
給食は、「たべられるかな~」と心配している子もいたり、「おいしいね~」と完食する子もいましたよ。


DSC06694_20170418014721a60.jpgDSC06695_20170418014723e9f.jpgDSC06696_20170418014718e08.jpgDSC06697_2017041801472022c.jpg

これから一年間、子ども達と一緒に楽しく色々な経験を通して、みんなの成長を見守っていきたいと思いますので、どうぞ宜しくお願い致します。

DSC06710_20170418014850164.jpgDSC06712_20170418014850758.jpgDSC06713_20170418014847924.jpg



Dropboxにも写真をアップしています。
2017年度 > 動物の名前クラス(同年齢) > 2.うさぎ組 > 2017年04月 > 2017-04-17
  1. 2017/04/17(月) 18:10:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

りす組(年少)

2017-04-17(月)
りす組(年少)
DSC06497_20170417191708fec.jpg

今日は初めて、りす組さんに集まる日。
元気に「おはようございます!」と挨拶をしてくれました。


直ぐに給食の時間だったのですが、ナフキンやフォークなどを上手にテーブルに用意していましたよ。
お祈りの後、「いただきます」をすると、お腹が空いていたのか、パクパク、モグモグ嬉しそうに食べていました。

(^^)

DSC06675_20170418013949e8b.jpgDSC06676_201704180139518b4.jpgDSC06677_20170418013947348.jpgDSC06678_20170418013949a33.jpg

苦手な物も頑張って食べようとしていましたよ>
目標はみんな完食です
(^^)
DSC06682.jpgDSC06689_20170418014143493.jpgDSC06691_2017041801414379c.jpg

一年間元気一杯に楽しく過ごしたいと思っています。
宜しくろしくお願い致します




Dropboxnにも写真をアップしています。
2017年度 > 動物の名前クラス(同年齢) > 1.りす組 > 2017年04月 > 2017-04-17
  1. 2017/04/17(月) 18:00:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ちゅーりっぷ組

2017-04-14(金)
ちゅーりっぷ組
hana01_1_2017041723375621b.png

分離ちゅーりっぷ組も今日からスタートです

玄関でお母さんと離れる時、少し寂しい顔のお友達もいましたが、お部屋の中へ入ってしまうと、おもちゃのコーナーの方に気持ちが行っていましたよ。

ままごとやお人形遊びをしたり、パズルや汽車で遊んだりしました。
お片付けをしてから椅子に座って絵本を観ました。
お名前を呼んで、「はい」のお返事をしたのですが、とても上手にしてくれましたよ。


その後はテーブルの用意をしておやつを食べました。
今日は初日なので、好きな遊びをしてゆっくり過ごしました。


それからリズムの「あった!」を踊りました。
初めてのお友達も手をた敲いたり、ほっぺを触ったり元気一杯に体を動かしていましたよ。


トイレや手を洗ってからは、いよいよお弁当の時間です。
椅子に座って空っぽになるまで上手に食べれましたよ。


食べた後は、みんな今日一番の元気な顔になっていました。
絵本を観て、「さようなら」をしました。


「だるまさんが」の絵本が大人気でした。
八人でのスタートですが、お友達と元気に遊んで欲しいと思います。
私も一緒にたくさん笑っていきたいとです。
一年間宜しくお願いたします。




絵本
だるまさんが 
51M7BmMBEuL__SY492_BO1,204,203,200_
  1. 2017/04/14(金) 19:10:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ひよこ組(満3歳)

2017-04-14(金)
ひよこ組(満3歳)
2296707i_20170228014544c43_20170415082122a1a.jpg

今日から新しいお友達が一人増えて、ひよこ組は三人になりました。

今日も朝の自由遊びは、ホールと各お部屋で遊びました。

ホールではジャングルジムや滑り台、ソフトブロックなどで遊び、お部屋ではおままごとでお料理作りをして遊んでいるお友達もいましたよ。

お片付けの後は、お天気が良かったので、近くのくさぶえ公園までお散歩に行きました。
風が強くて帽子が飛ばされそうになっているお友達もいましたが、仲良く手を繋いで歩いていくと、すぐに着いて遊びました。


ブランコと滑り台はまだ使えませんでしたが、シーソーと鉄棒で遊んで帰って来ました。
「また遊びに来ようね」と約束をして帰りも頑張って歩きましたよ。


DSCN4395.jpgDSCN4396.jpgDSCN4399.jpg



絵本
しっこっこ
417DG0AYP1L__SX258_BO1,204,203,200_



Dropboxにも写真をアップしています。
2017年度 > ひよこ組 > 2017年04月 > 2017-04-14
  1. 2017/04/14(金) 19:00:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ゆり組

2017-04-14(金)
ゆり組
DSC06503_201704150054371af.jpg

今日はとても良いお天気でしたね。
(^^)

「これはお散歩に行かないともったいない!」と言う事で、予定していた身長・体重の測定を登園した子から順に行い、昨日はお天気が悪くて行けなかったお散歩に急遽出掛けることになりました。

RIMG5783.jpgRIMG5785_20170416215405439.jpgRIMG5786.jpg

ペアのお兄さん、お姉さんに手を繋いでもらって、りす組さんにとっては初めてのお散歩に出発です。

幼稚園の周りをぐるりとお散歩すると、ふきのとうやクロッカスが咲いていて「きれいだね~」と子ども達。途中、園庭に寄ってうさぎのピーターとベンジャミンに会いに行きました。
順番にうさぎ小屋に入り優しく触れ合いました。


RIMG5799.jpgRIMG5805.jpgRIMG5806_20170416215607156.jpg

園庭遊びが始まるまで、あともう少し。
また会いに来ようね。




読み聞かせ
くれよんのくろくん
51Kf73jTk4L__SY357_BO1,204,203,200_



Dropboxにも写真をアップしています。
2017年度 > お花の名前クラス(異年齢) > 4.ゆり組 > 2017年04月 > 2017-04-14
  1. 2017/04/14(金) 18:30:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ひまわり組

2017-04-14(金)
ひまわり組
DSC06498_2017041500543283a.jpg

今日はお散歩の予定でしたが、5月2日の行事こどものひまつりで行われるお相撲大会に向けて代表決めをしました。

ホールに行くとお相撲マットが用意してあり、年長さんや年中さんは「はやくやろうよ」「かつぞ!」と、やる気満々で準備をしていましたよ。

年少さんは、「やりたくないなぁ」と言うお友だちでしたが、「はっけよいのこった!」の合図を聞いて相手の子と手を繋ぐお友だちもいましたよ。

RIMG9094_20170416221619d86.jpgRIMG9118.jpgRIMG9120.jpg

年少さんの可愛いお相撲に癒され、年中さんと年長さんの気迫あるお相撲に盛り上がり楽しい時間を過ごしましたよ。
各学年から男女で一名ずつ代表が決まった後は、自由にお相撲をして過ごしましたよ。




絵本
14ひきのこもりうた
無題



Dropboxにも写真をアップしています。
2017年度 > お花の名前クラス(異年齢) > 3.ひまわり組 > 2017年04月 > 2017-04-14
  1. 2017/04/14(金) 18:20:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
次のページ