fc2ブログ

聖十字っ子(岩見沢聖十字幼稚園)

園児達の日々の様子をお知らせします

日々の様子について

2017-06-30(金)
日々の様子について

日々の様子については、blogと共にDropboxにも掲載しています。
併せて観て頂けたら幸いです。
  1. 2017/06/30(金) 19:20:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ちゅーりっぷ組(未就園)

2017年6月26日(月)~6月30日(金)
ちゅーりっぷ組(未就園)
hana01_1_20170706053534d19.png

6月26日(月)
園庭で少し遊んでから短冊に付ける輪つなぎを作りました。
集中して作った子は、とても長くなっていました。
それからお絵描きもしました。


6月27日(火)
今日は園庭で泥んこ遊びをたくさんしましたよ。
ちゅーりっぷ組だけだったので、ゆったりでした。


6月30日(金)
ひよこ組さんと一緒に大和の公園へ行って、水遊びをして来ました。
初めてだったのですが、皆笑顔で遊べましたよ。
おにぎりも食べて遊具で遊んで帰って来ました。
  1. 2017/06/30(金) 19:10:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ひよこ組(満3歳)

2017年6月26日(月)~6月30日(金)
ひよこ組(満3歳)
2296707i_20170228014544c43_201707010815118d7.jpg

6月26日(月)
積み木遊びをしました。
色の積み木で高く積み上げたり、いろいろな形の積み木では、キャンディの形の積み木を探したりしていました。
誰がいちばん高く積み上げられるか競争もしていましたよ。


絵本
もりのおふろ
516dAkBrXOL__SX473_BO1,204,203,200_


6月27日(火)
七夕制作の続きで、ササリングに金と銀の星のシールを貼りました。
次に願い事が書いてある短冊に、金と銀の星の紙を糊で貼って出来上がりました。
とても嬉しそうでしたよ。


絵本
はっぱのおうち


6月29日(木)
しゃぼん玉で遊びました。朝から楽しみにしていて、園庭で吹く練習をしてから、一人ずつしゃぼん液の入ったカップを持って遊び始めました。
みんなとても上手で、たくさん出来たしゃぼん玉を見て嬉しそうにしていましたよ。
それから、内輪のしゃぼん玉にも挑戦して楽しみました。


絵本
まる


6月30日(金)
ちゅーりっぷ組のお友達と一緒に、室蘭本線跡地緑地に行って、水遊びをしてきました。
シャツとパンツになり、ジョーロも使ったりして、みんなで楽しみました。
公園でも遊んで、おにぎりも食べてきましたよ。


紙芝居
なんではしってるの?
9784494092284_0_20170701082840b3f.jpg
  1. 2017/06/30(金) 19:00:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

きりん組(年長)

2017年6月26日(月)~6月30日(金)
きりん組(年長)
DSC06499_20170701093322cd1.jpg

6月27日(火)
日本舞踊がありました。
一人ひとり浴衣を着せていただき、お扇子を使った、さくらさくら しょじょじのたぬきばやしの踊りをして、「楽しかった~」と満足そうでした。
お泊まり会のグループ発表や係決めもしましたよ。


6月29日(木)
絵の具制作で一人ずつの用具に嬉しそうなきりん組さん。
手順を確認しながら、お花に色を塗りました。吹き絵もしましたよ。


6月30日(金)
二回目のネイチャーらんどでした。
前回遠くまで歩いたので、のんびり楽しみながら頑張っていわみざわ公園まで行こうかと聞くと、「いわみざわ公園!という声がたくさん聞こえ嬉しかったです。
いわみざわ公園に抜け、少し遊具で遊び、おにぎりを食べました。
  1. 2017/06/30(金) 18:50:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ぞう組(年長)

2017年6月26日(月)~6月30日(金)
ぞう組(年長)
DSC06500_20170624103321cb8.jpg

6月27日(火)
日本舞踊のワークショップが行われました。
用意して下さった浴衣を着て、四人の講師の先生を見ながら、さくらさくら しょじょじのたぬきばやしの二曲を踊りました。
「お上手ね」と誉めてもらい、楽しく踊ることができました。
日本舞踊の後は、お泊まり会のグループを発表し、グループの名前や係決めをして、しおりに記入しました。


6月29日(木)
七夕制作の仕上げをしてから、いわみざわ公園に遊びに行きました。

6月30日(金)
二回目のネイチャーらんどでした。
ねいちゃーびんごカードを持ちながら、色々な物を探しながら歩きました。
  1. 2017/06/30(金) 18:40:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

こあら組(年中)

2017年6月26日(月)~6月30日(金)
こあら組(年中)
DSC06502_2017062410235664d.jpg

今週は沢山歩くことが多かったのですが、みんなの方が体力があるようで、目をキラキラさせていますよ

6月26日(月)
自由遊びの後にマラソンをしました。
みんな一生懸命に走っていますよ。
給食を食べた後に制作を少ししました。


6月27日(火)
年中さんになって初めてのこぶし訪問でした。
少し緊張気味でしたが、大きな声で、しゃぼん おもちゃのチャチャチャなどを歌ったり、エビカニクスを踊りました。
おじいちゃん、おばあちゃんと、むすんでひらいての手遊びをすると、みんなニコニコでギューッとしていましたよ。
帰り道は幼稚園を目指して歩きました。
途中、バスに迎えに来てもらった方がいいかな・・・と思いましたが、みんなの足どりは軽く幼稚園までノリノリで歩くことができました。
幼稚園に着くと、「ただいま~!」と大きな声でみんな自信満々でした。


6月29日(木)
バルシューレの前に七夕制作をしました。
クレヨンで天の川や織姫と彦星を描いた上に紺色の絵の具を上から塗って、はじき絵をしました。
バルシューレも3回目となるとみんな慣れてきて、ボールの扱い方も上手になってきましたよ。


6月30日(金)
とても良いお天気の中、二回目のネイチャーらんどに行きました。
「きょうはなにがみつかるかな~」と、ドキドキの子ども達。
クモやカタツムリなどの虫を見つけたり、花やキノコを見つけて、また新しい発見がありました。
「また、ずかんふえたね~」と嬉しそうでしたよ。
  1. 2017/06/30(金) 18:30:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ぱんだ組(年中)

2017年6月26日(月)~6月30日(金)
ぱんだ組(年中)
DSC06503_20170624100356174.jpg

6月27日(火)
今年度初めてのこぶし訪問がありました。
おじいちゃんおばあちゃんと手遊びをしたり、お部屋で歌っているしゃぼんだま みずあそびなどの歌を歌いましたよ。
帰り道は、バスを使わずに歩いて帰園しました。
「やったー!」と達成感と喜びで一杯のの子ども達でしたよ。


6月29日(木)
バルシューレと制作をしました。
制作は先日行ったバブルアートの紙を切って、シャボン玉の絵を作りましたよ。


6月30日(金)
ネイチャーらんどでは、前回「いってみたい!」と言っていた展望園地への山登りに挑戦!散策もしながらみんなで登りきることができました。
展望園地からは、いわみざわ公園に抜ける道も・・・。
そちらに挑戦する日もあるかもしれませんね。
  1. 2017/06/30(金) 18:20:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

うさぎ組(年少)

2017年6月26日(月)~6月30日(金)
うさぎ組(年少)
DSC06498_201706240942097cb.jpg

6月27日(火)
リズムで新しくブリッジに挑戦しましたよ。
「せんせ~、みて~」と出来ているお友達もいました。
「どうやるの~」と、やり方を教わりながら頑張っているお友達もいましたよ。


6月29日(木)
フィンガーペイントを行いました。
丸い黒い画用紙に指に色々な色の絵の具をつけて、花火を作りましよ。
「ピンクにしよ~」「つぎは、このいろ」と、沢山の色を使いながら楽しそうに活動していましたよ。
最後は、大きな紙に手形を付けたり、色を混ぜて指でお絵描きをして盛り上がっていましたよ。


6月30日(金)
二回目のネイチャーらんどでした。
今回は、森の中を探索した後、宝探しを行いました。
広場に「手裏剣」を隠しスタートです。
葉っぱの下や木の幹の影にある手裏剣を見つけ、「あったぁ!」と喜びの声が聞こえてきましたよ。
持って帰っていい事を伝えると、「やったぁー」とニコニコのうさぎ組さんでした。
  1. 2017/06/30(金) 18:10:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

りす組(年少)

2017年6月26日(月)~6月30日(金)
りす組(年少)
DSC06497_2017062409420730d.jpg

6月27日(火)
みんなが大好きなリズムでした。
今日はブリッジに初挑戦しました。
みき先生に手や足の使い方を教えて頂き、頑張って挑戦しました。
直ぐに上手に出来た子や、自分で考えながらしている子、まだ出来ない子もいましたが、一生懸命な姿はかっこ良かったです。


6月29日(木)
今日は制作でフィンガーペイントを行いました。
黒い画用紙に色々な色の絵の具を指でつけ、素敵な花火が出来上がりました。
その後、大きな模造紙に黒の絵の具で手形をおして、夜空を作り、そこに大きな花火を指でつけ、綺麗な壁画の完成です。
りす組さんに飾っていますので、時間がある時ぜひ見に来て下さいね。


6月30日(金)
ネイチャーらんどにピッタリの天気で、元気に散策してきましたよ。
今日は少し細い道もぐんぐん進みました。
散策した後は、宝探しゲームをしました。
宝物は折り紙の手裏剣です。
一人一つ見つけて持ち帰りましたよ。
みんな頑張ったので、ゆっくり休んで下さいね。
  1. 2017/06/30(金) 18:00:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ちゅーりっぷ組(未就園・親子一緒)

2017-06-28(水)
ちゅーりっぷ組(未就園・親子一緒)
hana01_1_20170706053534d19.png

自由遊び、おやつの後は園庭に出て遊びました。

今日は皆で裸足になって砂の感触を楽しんで遊びましたよ。

少しずつ姿を現してきた園庭です。

来週は又どんなふうになっているかお楽しみに・・・。
  1. 2017/06/28(水) 18:00:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ちゅーりっぷ組(未就園)

2017年6月19日(月)~6月23日(金)
ちゅーりっぷ組(未就園)
hana01_1_20170624103322886.png

6月19日(月)
あじさいのシール制作をしました。
各々色々な模様が出来ていましたよ。
それから園庭遊びをしましたが、裸足のなって元気一杯でした。


6月20日(火)
ひよこ組さんといわみざわ公園に行って来ました。
ヤギ、ウサギを見て遊具で遊びました。
難しい遊具にも挑戦していましたよ。


6月23日(金)
今日はリュック、水筒を持って、ひよこ真美さんと公園へ行って来ました。
たくさん遊んでから、おにぎりを食べて、又手を繋いで帰って来ました。
  1. 2017/06/23(金) 19:10:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ひよこ組(満3歳)

2017年6月19日(月)~6月23日(金)
ひよこ組(満3歳)
2296707i_20170228014544c43_20170624092202904.jpg

6月19日(月)
新聞紙遊びをしました。
前回恐竜のたまごごっこを今日も楽しんでいました。
それから、新聞紙を丸めてボールを作っているお友達もいましたよ。


6月20日(火)
ちゅーりっぷ組のお友達と一緒に、いわみざわ公園に行ってきました。
色々な動物を見てから、遊具でも沢山遊んできましたよ。


6月22日(木)
七夕制作で短冊を付ける飾りを作りました。
まず、七夕のお話をしてから、織り姫と彦星を作り、ササリングに貼っていきました。
出来上がった可愛い織り姫と彦星を手に持って、とても嬉しそうでした。

(^^)

6月23日(金)
ちゅーりっぷ組のお友達と一緒に、くさぶえ公園に行って来ました。
シーソーやブランコ、滑り台などで楽しく遊んで、おにぎりも仲良く食べて帰って来ました。
みんな頑張って歩いたので、ちゅーりっぷ組のお部屋でポッキンアイスをもらって食べましたよ。

(^^)



絵本
おさんぽさんぽ
350_Ehon_88197_20170624092709bbd.jpg

なにしてる なにしてる
1203.jpg

はじめてのおべんとう
05-0289_01.jpg
  1. 2017/06/23(金) 19:00:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

きりん組(年長)

2017年6月19日(月)~6月23日(金)
きりん組(年長)
DSC06499_20170701093322cd1.jpg

6月19日(火)
今年度初めてのプールで、北村プールへ行きました。
ビート板を使って遊んだり、水をかけあったり楽しく過ごしました。


6月21日(水)
合唱団こぶしの方が来て下さり、うたの夕べに向けて練習しました。

6月22日(木)
茶道と七夕制作がありました。茶道は前回から、床の間拝見も始まり、覚えることも多いですが集中して取り組みたいです

6月23日(金)
良い天気の中で、ネイチャーらんどがありました。
ナメクジやかたつむりなどを見つけながら、中央園地まで行き、おにぎりを食べました。
おにぎりを食べた後は、少し速歩きで、みんな頑張って歩いてくれました。
疲れもあると思うので、ゆっくり休んで下さいね。
  1. 2017/06/23(金) 18:50:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ぞう組(年長)

2017年6月19日(月)~6月23日(金)
ぞう組(年長)
DSC06500_20170624103321cb8.jpg

6月19日(月)
年長組になってから初めてのプール保育。
北村プールに行ってきましたよ。
ビート板を使って泳いだり、水を掛け合ったり、楽しく遊びました。


6月21日(水)
こぶし合唱団の団員方、指揮者の先生、ピアニストの方が来て下さり、うたの夕べに向けた合同練習を行いました。
「もう少しのばす」「ここはのばさない」等の指導を受けたので、その点に気を付けて練習をしていきたいと思います。


6月22日(木)
七夕制作の一回目で絵の具を使って、天の川と星を表現しました。
茶道では、にんじんの形の主菓子を食べて、みんな笑顔でしたよ。


6月23日(金)
ネイチャーらんどでした。キャンプ場とボート小屋付近で、のんびり遊びました。
カナヘビ、ばった、ナメクジ等、色々な生き物を見つけたり、木の枝等を使って遊びました。

(^^)/



語り聞かせ
エルマーのぼうけん
350_Ehon_534_201706241038418a4.jpg
  1. 2017/06/23(金) 18:40:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

こあら組(年中)

2017年6月19日(月)~6月23日(金)
こあら組(年中)
DSC06502_2017062410235664d.jpg

先日作った梅シロップは、毎日お当番さんが混ぜてくれていて、少しずつ変化がみられています。
「もうすぐでのめるかな~」と、楽しみにしていますよ。

(^^)

6月19日(月)
全体礼拝の後は、紙芝居うらしまたろうを観ました。
うらしまたろう、は水曜日の活動につながります。


6月21日(水)
月曜日に紙芝居を観たので、うらしまたろうの塗り絵をしました。
顔はみんなの写真になっているので、大喜びでしたよ。

(^~)

6月22日(木)
お天気が心配されましたが、プールに行くことができました。
北村プールに着くとみんな大興奮>
水が少し冷たく感じましたが、入っていると直ぐに慣れて、ビート板を出して泳いだり、水を掛け合ったりと、たっぷり遊びました。


6月23日(金)
今年度初のネイチャーらんどです。
ネットを被り、利根別休養林の中を散策しました。
みんなで世界にひとつだけのネイチャーらんど図鑑を作るので、張り切って色々な物を見つけましたよ。
「こんどは、なにをみつけようかな~」と、次回も楽しみにしているようです。

(^^)/
  1. 2017/06/23(金) 18:30:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ぱんだ組(年中)

2017年6月19日(月)~6月23日(金)
ぱんだ組(年中)
DSC06503_20170624100356174.jpg

6月19日(月)
新聞紙遊びをしました。
前回恐竜のたまごごっこを今日も楽しんでいました。
それから、新聞紙を丸めてボールを作っているお友達もいましたよ。


6月21日(水)
塗り絵をしましたよ。

6月22日(木)
北村プールに出掛けました。
初めは「つめたーい!」と大騒ぎでしたが、あっと今に慣れ、ビート板を使って沢山遊びました。水の掛け合いっこもしましたよ。


6月23日(金)
今年度初めてのネイチャーらんどでした。
「今回は森の中に何があるのかな?」と、みんなでゆっくり散策しながら歩きました。
山登りにも挑戦しよう!という意見も出てきましたが、それは次回挑戦することに。
今日は毛虫やミミズ、セミの抜け殻や大きなカエルを発見しましましたよ。

  1. 2017/06/23(金) 18:20:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

りす組・うさぎ組(年少)

2017-06-23(金)
りす組・うさぎ組(年少)
DSC06497_2017062409420730d.jpgDSC06498_201706240942097cb.jpg

今日はりす組、うさぎ組にとって、初めてのネイチャーらんどでした。

最初に、ウォーキングセンターの前に集まり、全園児で礼拝を行いました。
いつものように、ピアノの伴奏はありませんでしたが、鳥や虫の声を聞きながら、静かにお祈りをする事が出来ました。


その後、頭に防虫ネットを被り、軍手を履いて森の中へ探険に出発です。
前日の雨で、道はグチャグチャでしたが、木の名前や虫、草などを観察しながら楽しく元気に歩きましたよ。


キャンプ場まで行き、少し遊んだ後ウォーキングセンターまで戻り、水分補給しましたよ。
たくさん歩いたので、お腹がペコペコのみんな。
「いただきます」をすると、ペロッとおにぎりを美味しそうに食べていました。


一日頑張ったみんな、とてもかっこ良かったですよ。
(^^)v
  1. 2017/06/23(金) 18:00:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

りす組・うさぎ組(年少)

2017-06-22(木)
りす組・うさぎ組(年少)
DSC06497_2017062409420730d.jpgDSC06498_201706240942097cb.jpg

今日は、りす組・うさぎ組で、ぐるんぱバスに乗り、栗沢の海洋センターでプール保育を行いましたよ。

まず、幼稚園で水着を着用して、プールバックを持ってバスに乗り込みました。
バスの中では、お祈りをしてからプールでのお約束をみんなで確認しましたよ。


そして、こぶし訪問で歌うしゃぼん玉 おもちゃのチャチャチャを歌っていると海洋センターに到着しました。
「ついたの~」「はやくプールにいこうよ」と、楽しみにしているお友達も多くいましたよ。


着ている上着などを脱いで、シャワーを浴び、準備体操をしてから、プールの縁に座ると楽しそうに足で水をばしゃばしゃと蹴っていましたよ。

その後は、体に少し水を掛けてから、待ちに待ったプールへ入りましたよ。
みんなで手を繋いで水に浸かり、縮まったり、広がったり、回ったりしながら、水に慣れる動きをしてから自由に遊びました。


お友達と追いかけっこをしたり、顔を付けてみたり、手を使って進んでみたり、水の掛け合いっこをしていましたよ。
水が苦手なお友達は、先生と一緒に手を繋ぎ水の中を歩いたり、体に乗って水の中を進んで遊びましたよ。


プールを上がった後は、「きれないよ~」と言うお友達もいましたが、頑張って自分たちで服を着ていた年少さんでした。

給食のカレーは、お腹が減っていたのか「もうたべちゃったー」「おかわりー」と、いつもよりたくさん食べていましたよ。
(^^)
  1. 2017/06/22(木) 18:00:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ちゅーりっぷ組(未就園・親子一緒)

2017-06-21(水)
ちゅーりっぷ組(未就園・親子一緒)
hana01_1_20170624103322886.png

少し遊んでから、バスでいわみざわ公園に行って来ました

動物にニンジンをあげてからおやつを食べました。

好きな遊具でお母さんと遊んだのですが、フカフカの芝生の上、みんないいお顔でしたよ。

まだ遊びたいお友達もいたのですが、バスで帰って来ました。
  1. 2017/06/21(水) 18:00:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

6月お誕生会

2017-06-20(火)
6月お誕生会
DSC09711_20170621042124605.jpgDSC09712_20170621042125aea.jpg

今日は、6月のお誕生会でした。

主役のお友達10人が登園して、お家の人と一緒に昼食の焼きそばを作りました。
メニューは、みんなが大好きな焼きそばです。

ニンジン、キャベツ、タマネギを切ったり、炒めたりと頑張ってくれました。
(^^)

RIMG8125.jpgRIMG8131.jpgRIMG8150.jpg

調理後は、礼拝堂での礼拝です。
池田チヤプレンから心に染みるお話をお聴きし、神様に礼拝をお捧げました。
そして、一人ずつ祝福をしていただきました。


DSC09582_2017062205272704a.jpgDSC09586_20170622052725dca.jpgDSC09594_20170622052727859.jpg

最後に記念写真を撮りましたよ。

DSC09600_2017062104212397e.jpg

その後、お花のクラスに戻ってお友達からお祝いをしてもらいました。
お誕生日のお友達が特技披露をしてくれました。
そしてお家の人に感謝の気持ちを込めて作ったカードを渡しました。


RIMG7441.jpgRIMG0581_20170622054755723.jpgRIMG6688_20170622054936467.jpg

そして、全園児がホールに集まっての祝会です。
手拍子に合わせて入場し、お名前と6月で何歳かを一人ずつ発表しました。


DSC09605.jpgDSC09624.jpgDSC09641.jpg

次に各クラスから、歌のプレゼントです。

すみれ組
 かたつむり
DSC09644_20170622052948e05.jpg

ひまわり組
 しゃぼんだま
DSC09649.jpg

さくら組
 おもちゃのチャチャチャ
DSC09653.jpg

ゆり組
 あめふりくまのこ
DSC09662_20170622052946df5.jpg

最後に先生の出し物のパネルシアターイグアナレストラン観ましたよ。

DSC09674_20170622053337486.jpgDSC09675_2017062205333477a.jpgDSC09676_201706220533363b3.jpg

いよいよ昼食です。
焼きそばは、「おいしい~!」と言い何回もおかわりをするお友達がたくさんいましたよ。

(^^)v

DSC09691.jpgDSC09700_20170622053619a4b.jpgDSC09725_20170622053622907.jpg



Dropboxにも写真をアップしています。
2017年度 > 行事・全体・クラス合同 > 2017年06月 > 2017-06-20 6月お誕生会
  1. 2017/06/20(火) 18:00:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ひよこ組(満3歳)

2017年6月12日(月)~6月16日(金)
ひよこ組(満3歳)
2296707i_20170228014544c43_20170618171629f2a.jpg

6月12日(月)
粘土遊びをしました。
「かたいね」と言いながら、こねこねしていると柔らかくなってきて、お団子やヘビなどを作って楽しんでいましたよ。


6月13日(火)
制作で始めにタンポ筆に紫の絵の具を付けて、画用紙にポンポンスタンプして、あじさいを作りました。
次にかたつむりの殻に指のスタンプで好きな色の絵の具を付けました。


6月15日(木)
制作の続きで、制作帳にあじさいと葉っぱとかたつむりを貼りました。
それから、クレヨンで自由に絵を描いて出来上がりましたよ。


6月16日(金)
ちゅーりっぷ組のお友達と一緒に、くさぶえ公園に行って来ました。
色々な遊具で楽しんで、昼食も公園で食べてきましたよ。




絵本
むにゅとにゃみー
無題

かたつむりタクシー
e7fa289835837c6fc2647851431c122d_20170618183308f2e.jpg

ずーっとずーっとあめ
05-0351_01.jpg

だだいまー
350_Ehon_82042.jpg
  1. 2017/06/19(月) 19:00:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ちゅーりっぷ組(未就園)

2017年6月12日(月)~6月16日(金)
ちゅーりっぷ組(未就園)
hana01_1_20170618171640d10.png

6月12日(月)
幼稚園のホールや二階ままごとのお家で遊んで来ました。
おやつの後は、イチゴの折り紙制作をしました。美味しそうなイチゴが沢山出来ましたよ。


6月13日(火)
二人ずつ手を繋いで、くさぶえ公園に行って来ました。
バケツやシャベルを持って、砂遊びを沢山して来ました。
帰りは、自分達でバケツを持って帰って来ました。


6月16日(金)
ひよこ組さんと、くさぶえ公園に行って来ました。
遊んでから、おにぎりも食べてきました。
帰ってから、ひまりちゃんのお誕生会をしました。

(^^)
  1. 2017/06/16(金) 19:10:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

年長 札幌円山登山

2017-06-16(金)
年長 札幌円山登山
055-1.jpg

当初は、札幌藻岩山登山の予定でしたが、熊の出没情報があったため、円山登山に変更して行いました。
行きのバスの中では、礼拝を行ない、登山のお約束を確認しました。


RIMG6896.jpgRIMG6901.jpgRIMG6905_20170620030941b47.jpg

うたの夕べに向けて、歌の練習もしましたよ。
そうしている内に、円山に到着しました。


RIMG4335_20170620031047a0f.jpgRIMG4336_20170620031044749.jpgRIMG4338_20170620031046b06.jpg

登山口に到着し、準備体操をして、直ぐに登り始めました。
石がごろごろあり、木の根等も沢山あったため、足元に気を付けながら登りました。


RIMG6920.jpgRIMG6941.jpgRIMG6948.jpg

「あと半分」「もう少しだよ!」と励ましながら登り、全員が頂上に到着しましたよ。
 頂上から見た景色は最高でした。


RIMG6949_2017062003135141a.jpgRIMG6950.jpg

下山は登りよりも、足元が悪かったので、気を付けて下りましたが、転んだりして、ズボンは泥だらけになってしまいました。
^^;

RIMG6960.jpgRIMG6961.jpgRIMG6963.jpg
RIMG4398_20170620032257e02.jpgRIMG4399.jpgRIMG4400_20170620034314b97.jpg

全員が無事に下山したら、円山動物園に入園し、昼食をとり、見学をしました。
沢山の動物を見ることができ、楽しく過ごせました。


DSC09403_20170620034722c12.jpgDSC09423_2017062003472046e.jpgDSC09455_20170620034721aaf.jpg
DSC09490.jpgDSC09502.jpgRIMG6982.jpg

帰りのバスの中ではクイズをしたりして、楽しく過ごしましたよ。
(^^)

RIMG7004.jpgRIMG7017_20170620035330d72.jpgRIMG7018_201706200353280cb.jpg
RIMG4446.jpgRIMG4451.jpgRIMG4453_20170620035416d1d.jpg



RIMG6953.jpgRIMG4395.jpgRIMG4445.jpg



Dropboxにも写真をアップしています。
2017年度 > 行事・全体・クラス合同 > 2017年06月 > 2017-06-16 年長 札幌円山登山
  1. 2017/06/16(金) 18:40:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:1

こあら組(年中)

2017年6月12日(月)~6月16日(金)
こあら組(年中)
DSC06502_20170618171637db4.jpg

6月13日(火)
折り紙で傘を作りました。
特別に模様の付いた折り紙を出したので、みんな大喜び!いつもより集中していたので、早く終りました。
その後は、あやめ公園で遊びましたよ。


6月15日(木)
「サッカーだよね?」「うめシロップつくるんでしょう?」と朝から楽しみにしていました。
初めて梅を触る子が多く、においをかぐと「ももみたーい」とビックリしていました。
洗って、穴を開けて、氷砂糖と一緒にびんに入れましたよ。
氷砂糖をつまみ食いしながら、一生懸命作りました。
二回目のサッカーは、大分慣れてきたようです。
濱ちゃんコーチの話を聞きながら、汗をかいて楽しみました。


6月16日(金)
お天気もだんだんと良くなり、絶好のシャボン玉日和。
シャツとパンツになって、園庭に出ると、早速シャボン玉の液を作りました。
洗剤や洗濯のり、さとうを水で溶くと、「あっ!」と言う間に出来上がり。
うちわの骨組みやストローで、沢山シャボン玉を作りましたよ。
最後は、シャボン玉の液を、絵の具で溶いて、色付きのシャボン玉も作ったので、みんな大興奮でした。
  1. 2017/06/16(金) 18:30:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ぱんだ組(年中)

2017年6月12日(月)~6月16日(金)
ぱんだ組(年中)
DSC06503_20170618171638829.jpg

6月13日(火)
折り紙制作をしましたよ。
かたつむり と あじさいの二種類を折り、制作帳に貼り付けました。
活動の後は、お弁当を持って公園に遊びに行きましたよ。


6月14日(水)
新しくなった園庭で思い切り遊びましたよ。
裸足になって砂山を登ったり、滑り降りたり楽しそうでした。


6月15日(木)
サッカーがありましたよ。
大好きな濱ちゃんコーチと一緒に、鬼ごっこやサーキッド、試合形式を楽しみました。
サッカーの後には、梅ジュース作りにも挑戦しました。
優しく青梅を洗って、氷砂糖と漬けます。最期に「おいしくな~れ!」と、おまじないをかけて出来上がり。


6月16日(金)
シャボン玉遊びをしました。
色付のシャボン玉液も用意して、バブルアートにも挑戦しましたよ。
  1. 2017/06/16(金) 18:20:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

うさぎ組(年少)

2017年6月12日(月)~6月16日(金)
うさぎ組(年少)
DSC06498_2017061817163367f.jpg

6月13日(火)
七夕制作を行いました。
お花紙をちぎって紙に貼りました。自分達で好きな色を4色選び貼ったので「私はピンクと黄色」など楽しそうでしたよ。
他には、はじき絵もしましたよ。
クレヨンで模様を描き絵具をその上から塗ると、クレヨンで描いた模様が浮き出て「すごいね~」と驚いていましたよ。


6月14日(水)
新しくなった園庭で思い切り遊びましたよ。
裸足になって砂山を登ったり、滑り降りたり楽しそうでした。


6月15日(木)
七夕制作の続きを行いました。
パーツを切り、顔を描き、織姫様と彦星様を作り制作帳に貼りました。
みんなのお願い事も聞きましたよ。


6月16日(金)
運動会へ向けてホールでマラソンをして、ダンスの練習をしました。
  1. 2017/06/16(金) 18:10:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

りす組(年少)

2017年6月12日(月)~6月16日(金)
りす組(年少)
DSC06497_201706192227438d4.jpg

6月13日(火)
今日は年長さんの親子レクでした。
ぞう組の部屋と交換して過ごしました。
七夕制作を、七夕に向けて行いましたよ。
天の川に見立てて、はじき絵するための星をクレヨンで描いたり、折り紙で彦星を折りました。


6月15日(木)
七夕制作の続きをしました。
折り紙で織姫を折った後、はじき絵の仕上げに絵の具をぬり、素敵な天の川が完成しましたよ。


6月16日(金)
泥んこになって自由遊びをしました。
楽しんだ後、うさぎさんとホールに集まって、運動会に向けてマラソンや体操、リズムをしましたよ。
その後、こぶし訪問に向けて、歌の練習を頑張りました。
  1. 2017/06/16(金) 18:00:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

きりん組(年長)

2017年6月12日(月)~6月15日(木)
きりん組(年長)
DSC06499_2017061922424097c.jpg

6月13日(火)
親子レクでは園庭づくりにご協力くださり、ありがとうございました。

6月14日(水)
外遊びでは「昨日親子レクでつくったんだよ!」と誇らしげな年長さんでした。
裸足になって、たっぷり遊びましたよ。少しだけ制作もしました。


6月15日(木)
制作、運動会の係の話、茶道と盛りだくさんな一日でした。
 茶道は座学、お辞儀を宗久先生に褒めて頂けた一方で、お稽古の後半は手がもじもじ、動いてしまったり、おしゃべりをしてしまう姿が見られました。
一回のお稽古に、最後まで集中しきれるよう頑張りたいです。
  1. 2017/06/15(木) 18:50:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ぞう組(年長)

2017年6月12日(月)~6月15日(木)
ぞう組(年長)
DSC06500_201706181716359a5.jpg

6月13日(火)
親子レクで園庭づくりを行いました。
タイヤ階段作りや、木の皮むき等、沢山の作業が進みました。
ご協力、ありがとうございました。
子ども達は毎日楽しく遊んでいます。

(^^)

6月14日(水)
風車作りをしましたよ。

6月15日(木)
茶道とカルタ遊び、畑の観察を行いました。茶道では、床の間の拝見を中心にお稽古しましたよ。
畑の観察では、全ての芽が出たので、皆で観察し、雑草抜きをしました。




語り聞かせ
エルマーのぼうけん
51K-Baq5xHL__SX345_BO1,204,203,200_
  1. 2017/06/15(木) 18:40:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ちゅーりっぷ組(未就園・親子一緒)

2017-06-14(水)
ちゅーりっぷ組(未就園・親子一緒)
hana01_1_20170618171640d10.png

自由遊び、後の絵本の読み聞かせや、お名前が、椅子に皆座ってとても上手でした。

ゆっくりおやつを食べてから、園庭に出て遊びました。

築山に登ったり、滑ったり、砂遊びを十分楽しみました。

時々うさぎ小屋をのぞいたりもしていましたよ。
(^^)
  1. 2017/06/14(水) 18:00:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
次のページ