fc2ブログ

聖十字っ子(岩見沢聖十字幼稚園)

園児達の日々の様子をお知らせします

お泊り会の様子について

2017-07-29(土)
お泊り会の様子について
DSC01840_20170729154525075.jpg

遅くなりましたが、先日のお泊り会の様子については、Dropboxにも掲載しました。
併せて観て頂けたら幸いです。




Dropbox
2017年度 > 行事・全体・クラス合同 > 2017年07月 > 2017-07-20~21 お泊り会
  1. 2017/07/29(土) 10:00:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

お泊り会(年長)

2017年7月20日(木)~7月21日(金)
お泊り会(年長)
DSC06500_2017072909513459c.jpgDSC06499_20170729095133bf8.jpg

一日目(7月20日)
大きな荷物を持ちながら、ドキドキワクワク年長さんが登園してきました。
朝の会で、一日目の流れを確認した後、直ぐに郷土科学館に出発しましたよ。
プラネタリウムで素敵な星空に感動した後、夕食の材料を買いに、生鮮市場へ行きました。
お買い物係のお友達が買い物をしている間、待っているお友達は中央公園で遊びました。
買った物を分けて、リュックに入れ幼稚園まで歩いて帰りました。


ホールにゴザを敷いて、おにぎりを食べた後は、午後の活動です。
ボディペインティングをさまざまな色を使い、カラフルに楽しみ、少し園庭で遊んだ後、ミッションをクリアせよというゲームを行いました。


園内全部を使ったチーム対抗戦で、指令を読み、次の指令を探し・・・と協力し合いながら、クリアまで進みます。部屋の中に隠されている手紙を探したり、絵本棚から指定の絵本を探したりして、最後は職員室にいる園長先生の所へ行き、クイズです。
夕食のメニューを正しく答えられたチームは、園長先生から完全制覇のしるしのメダルをもらいましたよ。
友達と声を掛け合いながら、楽しんでいました。


その後園内で調理とテント張りです。さすが年長さんで、とても頑張ってくれました。
年中組のお友達も登山から帰って来て、開会礼拝をし、みんなで作ったカレーライスとポテトサラダ、ゼリー入りフルーツ白玉を食べました。


食後はキャンプファイヤーを行いました。
園長先生のギターでの伴奏に合わせ、もえろよもえろ 夕焼けこやけを歌いました。


年中組のお友達が、勇気100%の歌を披露してくれました。
みんなでマイムマイムを踊り盛り上がりましたよ。


いよいよお風呂の時間です。
ドラム缶風呂に少しドキドキでしたが、「気持ちよかった!」とみんなニコニコ笑顔。
さっぱりした後、パジャマに着替え就寝です。ぐっすり夢の中でしたよ。


二日目(7月21日)
5時過ぎには少しずつ起き出した子ども達。
ラジオ体操や朝のお散歩を済ませたら朝食です。


好きなジャムを塗ったパン、バナナ、牛乳を飲みました。

年中組と一緒に閉会礼拝をした後、使ったお部屋に感謝の気持ちを込めて隅々まで掃除しました。
お家の方のお迎えで一人ひとり降園しました。


楽しかったお泊まり会も終わり、夏休みに入ります。事故や怪我に気を付けて、楽しい夏休みをお過ごしください。
二学期も宜しくお願い致します。

(^^)/
  1. 2017/07/21(金) 18:10:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

お泊り会(年中)

2017年7月20日(木)~7月21日(金)
お泊り会(年中)
DSC06503_2017072909513797d.jpgDSC06502_20170729095135025.jpg

一日目(7月20日)
お泊まり会の日がやって来ました。
大きな荷物と寝袋、リュックを抱えて登園してくる子ども達。初めてお泊まりをするお友だちもいて、どきどきワクワクで一杯です。


午前中は円山登山に挑戦しましたよ。
朝は曇り空で天気が危ぶまれましたが、みんなの事を歓迎してくれるように札幌に向かうにつれて良い天気に。
「今日は自分の力で頑張るよ!」と、気合いを入れて八十八か所コースから出発です!お昼頃にみんな頂上に着く事が出来ましたよ。


少し涙もこぼれたけれど、最後まで頑張りました。
山頂でおにぎりを食べて、下山し、円山動物園を見学しました。

キリンやライオン、ホッキョクグマなどにみんな大興奮でした。最期に先生から「登山がんばったね!」とメダルをもらいましたよ。
記念に、裏に動物園のスタンプを押しました。


幼稚園に帰ってきてからは、年長さんと一緒に礼拝をして夕ご飯のカレーライスを食べました。
キャンプファイヤーもとても楽しい時間でした。
年長さんへのお礼に、勇気100%を歌いましたよ。


お風呂は、少し熱かったけれど、みんなで入るのが楽しくて子ども達の声が絶えませんでした。
お手伝いに来てくれたお兄さんたちが、優しく抱っこしてお湯に入れてくれましたよ。


さて、夜になると、みんなで寝袋を並べて寝る準備を。
「いっしょにねようね」なんてお友だちと話しながら寝袋に入りました。
電気を消した直後は、なんだかソワソワ、そわそわ・・・。
でも先生たちに体をポンポンされているうちにみんな夢の中へ・・・。どんな夢を見ているのかな

(^^)

二日目(7月21日)
ラジオ体操をして、あやめ公園にお散歩に行きましたよ。

朝ご飯を食べて、荷物の整理をしたころには大好きなお母さん、お父さんのお迎えが。
「がんばったね!」「がんばったよ!」とギューッと抱きしめて貰いました。


二日間、頑張りましたね。
明日からは夏休みです。
暑さや風邪に負けず、元気一杯過ごして下さいね。


一学期の間子ども達を毎日笑顔で送り出して下さりありがとうございました。
二学期にまた元気な姿の子ども達に会えるのを楽しみにしています。

(^^)v
  1. 2017/07/21(金) 18:00:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ひよこ組(満3歳)

2017年7月18日(火)~7月19日(水)
ひよこ組(満3歳)
2296707i_20170228014544c43_20170729022252cc8.jpg

7月18日(火)
年少組さんと一緒に行う予定だったボディペインティングは、雨のため出来ませんでした。
残念そうでしたが、お部屋で積み木遊びをしました。
初めは、高く積み上げて楽しんでいましたが、積み木を並べてお店やさんごっこをしているお友達もいましたよ。
「お金ちょうだい」「どうぞ」など声を掛け合って楽しそうでしたよ。

(^^)

絵本
うしろにいるのだあれ
413BfN3XxLL__SX354_BO1,204,203,200_

7月19日(水)
終業日でした。
夏休みの間、事故や怪我などに気を付けて、8月17日にまた元気なひよこ組のお友達に会えるのを楽しみにしています。

(^^)v

絵本
かにかにのすなだんご
img7a83efd0zik1zj.jpg
  1. 2017/07/19(水) 19:00:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

うさぎ組(年少)

2017-07-18(火)
うさぎ組(年少)
DSC06498_20170716204824169.jpg

ボディーペインティングを予定していましたが、天候が悪く中止になってしまいました。
うさぎ組さんも楽しみにしてくれていたようで、残念そうでした。


そこで今日は、りす組さんと一緒にうさぎ組で運動会のリズムの練習を行いましたよ。踊りも覚えてきており、上手に踊っています。
練習の後は、運動遊びを行いました。


カードに描かれているポーズや動きを二人ペアで行います。
毎回違うお友達とペアになるように伝えると、「つぎは、だれとしようかな」「いっしょにしよう」など、ペアのお友達を楽しそうに見つけていましたよ。


ポーズができた時には、「せんせーみてー」と、教えてくれました。
今度は、違う動きなどにも挑戦してみたいと思います。


一学期、うさぎ組で集まるのは、今日で最後になります。
子どもたちの成長もたくさん見る事ができた一学期でした。
二学期も元気な、うさぎ組さんに会えるのを楽しみにしています。

(^^)/
  1. 2017/07/18(火) 18:10:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

りす組(年少)

2017-07-18(火)
りす組(年少)
DSC06497_20170728195913b97.jpg

一学期期最後のりす組でした。

夏休み前なので、お天気が良ければ、ボディペイントをする予定でしたが、雨天のため残念ながら出来ませんでした。
予定を変更して、うさぎ組さんのお部屋で運動会のリズムの練習をしましたよ。
みんな先生の方を真剣に見ながら、一生懸命踊っていました。


その後、お部屋で新聞紙遊びをしました。
みんなでたくさん千切って、破って、ぐちゃぐちゃにして、汗をかきながら楽しみました。
新聞紙を雨や布団に見立てて自分達で考えながら遊んでいましたよ。


二学期も元気に会いましょう
(^^)v
  1. 2017/07/18(火) 18:00:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ちゅーりっぷ組(未就園)

2017年7月10日(月)~7月14日(金)
ちゅーりっぷ組(未就園)
hana01_1_20170729093619747.png

7月10日(月)
園庭でプール遊びや砂遊びをしました。
それから、ちゅーりっぷ組に戻って、絵の具制作をしました。一人一つずつスイカを作ってから、皆で大きなスイカを作りましたよ。
絵の具塗り塗りをとっても喜んでいました。

(^^)

7月11日(火)
今日は、シャボン玉をしました。
ストローで吹いたり、うちわで振ったりして遊びました。
風もあったので、とても良くとびましたよ。Kくんのお誕生会もしました。


7月14日(金)
りす組さんと一緒にバスで大和の公園へ行って来ました。
着いたら直ぐに、ジョーロやペットボトルのバケツを持って水遊びをしましたよ。
水の中で寝転がったり、ジャブジャブしたり、みんない~いお顔でした。
早めに着替えたお友達は、遊具でも遊びました。帰ってからおにぎりを食べてジュースアイスを食べました。
  1. 2017/07/14(金) 19:10:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ひよこ組(満3歳)

017年7月10日(月)~7月14日(金)
ひよこ組(満3歳)
2296707i_20170228014544c43_20170729022252cc8.jpg

7月10日(月)
畑の観察と草取りをしました。
畑に行くと緑色のトマトがなっていて「トマトだ!」と大喜びで「赤くなったら食べられるんだよね」と言っていました。
花が咲いていたのも見て、草取りもみんなで頑張りましたよ。


絵本
やさいのおなか
516TVJT2X3L__SX465_BO1,204,203,200_

7月11日(火)
アイスクリームの制作の続きをしました。
まず先生が切った円いアイスをコーンに糊で付けました。
次にアイスやさんの車にアイスを付けて、クレヨンで車に模様も描きましたよ。
最後に可愛いヒマワリも作りました。


絵本
ひまわり
350_Ehon_90630_20170729022651b5d.jpg

7月13日(木)
こまぞの公園に行って水遊びをしました。
シャツとパンツ姿になって、ジョーロも使って楽しんでいました。
その後、シャボン玉をしてから遊具でも遊んで、バスで帰ってきましたよ。


絵本
おひさま きらきら
0abf58d165_201707290228061a6.jpg

7月7日(金)
調理保育でパンケーキとゼリーを作りました。
初めにゼリー作りで、ミカンとパインの缶詰めを使いました。
パインは先生と一緒に包丁で切って、ゼラチンを入れて、カップに入れましたよ。
次にパンケーキ作りで、混ぜるのをたくさんしてもらうと、「いいにおい!」「はやく食べたいなぁ」と言っていましたよ。
おにぎりを食べた後、ゼリーもパンケーキも美味しそうに食べていました。


絵本
しろくまちゃんのほっとけーき
350_Ehon_31_20170729022903917.jpg
  1. 2017/07/14(金) 19:00:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ぞう組・きりん組(年長)

2017-07-14(金)
ぞう組・きりん組(年長)
DSC06500_20170716212448d62.jpgDSC06499_20170716212446af5.jpg

年長組合同で、お泊まり会に向けた活動をしました。

調理係はシチューの材料を切ってから、煮込んでいる間に白玉作りをしましたよ。
みんな手際よくどんどん作業を進めてくれました。


外係は、まずテントの立て方を学び、それから外に出て火おこしをしました。
飯盒を使って、ごはんを炊き、シチューも外で煮込みました。


みんなの作業が終わり、ホールに、ゴザを敷いて昼食を食べました。
みたらしと黄な粉の白玉団子が大人気で、あっという間に売り切れました。

(^^)
  1. 2017/07/14(金) 18:40:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

こあら組(年中)

2017年7月10日(月)~7月14日(金)
こあら組(年中)
DSC06502_20170716210804713.jpg

7月10日(月)
明日の調理保育のために、ニンジンの葉の間引きをしましたよ。
葉はドーナツに入れます。
梅シロップのシャーベットもつくりましたよ。
早く食べたいようですよ。

(^^)

7月11日(火)
「シャーベットできてるかな~?」と楽しみにしている こあら組さん。
エプロンと三角巾を付けて、まずドーナツを作りましたよ。
材料をみんなで混ぜて、ドーナツの形に一生懸命に成形しました。
ひろこ先生に揚げてもらっている間に、ネイチャーらんどでみつけた沢山の発見をオリジナル図鑑にする為に、図鑑作りをしましたよ。
ドーナツが出来ると、みんなもおなかがペコペコになったようで、おにぎりもドーナツもシャーベットもモリモリ食べていましたよ。
「みんなでドーナツ屋さんをしよう」という話も出ていましたよ。


7月13日(木)
まず、ネイチャーらんど図鑑の続きをしました。
「ぼくがみつけたハチだ!」「わたしがみつけたかたつむり」と、発見した物を写真に撮っていたので、思い出しながら作っていましたよ。
その後はみんなが大好きなバルシューレです。
しっかりルールを理解して楽しむことができるようになってきました。
「もっとやりたい~」と、みんな言っていましたよ。


7月14日(金)
とても暑い中、北村プールに行ってきました。
今日は凄くプールが気持ちよくて、「あがりたくない!」という子が多かったです。
ビート板で泳いだり、潜ったり、みんな良い表情でしたよ。
お手伝いに来てくれたかおり先生が、「年中さんはしっかり自分のことが自分でできている」と驚いていました。
帰りは北村温泉の裏にあるふれあい広場公園で、おにぎりを食べて遊んできましたよ。
  1. 2017/07/14(金) 18:30:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ぱんだ組(年中)

2017年7月10日(月)~7月14日(金)
ぱんだ組(年中)
DSC06503_20170717102019137.jpg

7月11日(火)
調理保育をしましたよ。
6月に漬けた梅ジュースが飲み頃になり、それを使って、少し酸っぱい梅ゼリーを作りました。
冷蔵庫で冷やし固めている間にクッキーも作り、どちらも美味しく頂きました。
「次は何つくる?」と尋ねると「ハンバーガー!」との答えが。頑張って作れるかな~?


7月13日(木)
バルシューレを行ないました。
その後に実習の みはる先生が制作をしてくれましたよ。
画用紙を使ってかき氷を作りました。クレヨンでシロップを描くところが大盛り上がりでした。


7月14日(金)
北村プールに行って沢山遊んできましたよ。
ふれあい公園に寄っておにぎりを食べ、そこの遊具でも一杯遊んできました。
暑かったけど、とても楽しそうな子ども達でした。
  1. 2017/07/14(金) 18:20:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

うさぎ組(年少)

2017年7月10日(月)~7月14日(金)
うさぎ組(年少)
DSC06498_20170716204824169.jpg

7月11日(火)
一学期最後のリズムが行われました。
いつも行っている動きの他に、ブルーシートを海に見立て、先生達がブルーシートを持ち上げている間に中へ潜る動きをしましたよ。
みんな「キャー」と、とても盛り上がっていました。
みき先生の合図で泳ぐ真似をしたりと楽しそうでしたよ。
他にも男の子と女の子に分かれて手を繋ぎ、ピアノの音に合わせて波を表現して遊びましたよ。
ザザーと前へ行ったり、後ろに行ったりしました。手も放すことなく上手に出来ていましたよ。


7月14日(金)
実習にきているりほ先生が一日先生をしてくれましたよ。
ひよこの手遊びをした後に、みんなでひよこの絵に色を塗り、たまごに模様を付けました。
そして、制作の後は「まねっこゲーム」をしましたよ。
うさぎやさる、オオカミになって楽しそうなみんなでした。
作った制作は、リュックに入れて持ち帰っていますよ。
  1. 2017/07/14(金) 18:10:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

りす組(年少)

2017年07月10日(月)~7月14日(金)
りす組(年少)
DSC06497_20170728195913b97.jpg

7月11日(火)
一学期最後のリズムでした。次は運動会の後なので、いつもよりも頑張っていたようです。
今日はブルーシートの海が出て来て、リズムをしたり、初めて「蜘蛛」に変身したり、「馬」になったりと体を使って色々な動きをしましたよ。


7月14日(金)
バスに乗って、ちゅーりっぷ組さんと一緒に、室蘭本線跡地緑地に行き、水遊びをしました。
暑い日でしたので、に水を掛けたり、寝転んでみたりと楽しそうなみんなでした。
時間ギリギリまで、「ごっこ遊び」をしたり、お友達同士で遊ぶ姿がたくさん見られ、四月に比べて 成長した、りす組さんを感じましたよ

(^^)
  1. 2017/07/14(金) 18:00:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

きりん組(年長)

2017年7月11日(火)~7月13日(木)
きりん組(年長)
DSC06499_20170716212446af5.jpg

7月11日(火)
お泊まり会のグループに分かれ、テントに立てる看板を作りました。
話し合い、協力しながら行っていましたよ。
お泊まり会グループでお弁当を食べた後は、ホールで初めて組体操の練習をしました。
最初に先生達が技の見本を見せ、一人技二つ、ニ人技三つ、三人技二つの練習をしましたよ。
「うたの夕べ♪のように、年長さん全員の力を合わせて頑張ろう!」とお話しました。
幼稚園の50周年をお祝いする組体操、協力し合いながら練習に取り組みたいです。 
    

7月13日(木)
水遊びをしました。
うたの夕べ♪を頑張ったので、行き帰りバスで行って来ましたよ。
市役所の予定でしたが、水が抜かれており、大和の室蘭本線跡地緑地で遊びました。
噴水の所が大人気でした。
とても暑い一日でしたので、まだまだ遊びたい様子のみんなでした。  

(^^)
  1. 2017/07/13(木) 18:40:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

うさぎ組・うさぎ組(年少)

2017-07-13(木)
うさぎ組・うさぎ組(年少)
DSC06497_20170728195913b97.jpgDSC06498_20170716204824169.jpg

今日はおじいちゃん、おばあちゃんに会いにバスに乗って、こぶしへ行きました。

挨拶をした後、最初に歌を披露しました。
少し緊張していたみんなですが、しゃぼん玉 おもちゃのチャチャチャ さんぽの三曲を上手に歌いました。


続けて、運動会で踊るリズムも、出来るところを頑張って踊りました。
おじいちゃん、おばあちゃんがたくさん拍手をしてくれて、嬉しそうなみんなでした。

(^^)

最後は、おじいちゃん、おばあちゃんと一人ずつ手を繋いで、手遊びをしました。
むすんでひらいて しあわせなら手をたたこうをしました。
楽しそうに触れ合いながら過ごしました。


「またくるよ」と挨拶をしてお別れしましたよ。
帰りは途中まで歩いてきましたよ。
暑い中でしたが、水分を摂りながら頑張りました。
またひとつ成長しましたね。
  1. 2017/07/13(木) 18:00:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ちゅーりっぷ組(未就園・親子一緒)

2017-07-12(水)
ちゅーりっぷ組(未就園・親子一緒)
hana01_1_20170729093619747.png

自由遊びをして、おやつをゆっくり食べてから園庭に出てシャボン玉をしました。

カップに入れてストローで吹いたのですが、みんなとっても上手に吹けていましたよ。

それから、内輪にシャボン玉液をつけて、振って遊びました。
小さいのや、大きく長いシャボン玉がたくさん出来て喜んでいましたよ。


園庭を探険したり、ポンプの水桶でバシャバシャ遊ぶお友達もいました。
  1. 2017/07/12(水) 18:00:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

うたの夕べ♪

2017-07-08(土)
うたの夕べ
800px-Iwamizawa-civic-hall-and-culture-center_20160712041402c6e_20170708192826ef8.jpg

第38回 合唱団こぶしの定期演奏会 うたの夕べに、年長組の子ども達が出演させて頂きました。
第一部の衣装を着て、子ども達が元気に文化センターに登園して来ました。


控室で今日一日の流れを話し、最後のリハーサル練習に臨みました。
3日のリハーサルで間違えてしまった歌詞にも注意し、とても良い歌声でした。

RIMG4862.jpgRIMG4869.jpgRIMG4873.jpg

控室に戻り、昼食をいただきました。

RIMG4883_20170710204905e7b.jpgRIMG4893_2017071020490637c.jpgRIMG4899_201707102049041a4.jpg

そして、いよいよ本番です。
バンダナを巻いて準備完了。
舞台袖で待機し、こぶしさんの歌を聴いていました。一曲目が終わると、いざステージへ。


第一部
DSC00739_20170709191407a57.jpgDSC00740_201707091914070cc.jpgDSC00741_201707091914052ec.jpg
DSC00742_2017070919145624c.jpgDSC00743_2017070919145771f.jpgDSC00745_20170709191454b17.jpg

ありがとうの花 ぼくらは みらいのたんけんたいの二曲を歌いましたよ。
ニコニコ笑顔で元気に歌う事ができ、たくさん拍手を頂きました。

(^^)

第一部の出番が終わると控室に戻り、こぶし合唱団の方と先生達からの差し入れのジュースとおやつを食べて休憩しました。
カルタなどで遊んでいると、第三部の出番が近づいてきたので、今度はかっこいい衣装に着替えました。
ワイシャツ、ブラウスを着て、赤いリボンを付けると見違えるようでしたよ。
「エイエイオー!」と気合を入れて、最後の出番に向かいました。
拍手に迎えられて、こぶし合唱団の方と一緒に舞台に立ちました。


第三部
DSC00820_20170709194750d89.jpgDSC00847_201707091947506a8.jpgDSC00849_201707091947488ba.jpgDSC00856_2017070919484004d.jpgDSC00857_20170709194841cae.jpgDSC01025.jpgDSC01026_201707091949374c3.jpgDSC01029_2017070919493846c.jpgDSC01031_20170709194935e63.jpg

てのひらをたいようには手話をつけて楽しく歌い、ねがいは、心を込めて一生懸命歌いましたよ。
盛大な拍手をいただき、子ども達はやりきった表情、先生達は感動して涙をこらえるのに必死でした。
年長として、ひとつの大きな行事をやり遂げ、子ども達の大きな力を感じた一日でした。
年長組の保護者の皆様、見に来て下さった皆様、ありがとうございました。

(^^)/ 



RIMG8051.jpgRIMG8059.jpgRIMG8066.jpg



Dropboxにも写真と動画をアップしています。
2017年度 > 行事・全体・クラス合同 > 2017年07月 > 2017-07-08 うたの夕べ♪
  1. 2017/07/08(土) 18:00:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ちゅーりっぷ組(未就園)

2017年7月3日(月)~7月7日(金)
ちゅーりっぷ組(未就園)
hana01_1_20170710214938fc2.png

7月3日(月)
大きい紙にお絵描きをしました。
皆、手を一杯動かして楽しんでいましたよ。
今日はお弁当を早めに食べて、園庭遊びもしました。


7月4日(火)
今日は、ひよこ組さんが遊びに来ましたよ。
一緒におやつを食べて、リズムを踊りました。
椅子取りゲームもしたのですが、約束を守って楽しんでいました。


7月7日(金)
七夕まつりに参加してから、園庭のプールで遊びました。
とても気持ちが良かったですよ。
それからホールで、ひよこ組さんと、遠足気分でおにぎりを食べました。
☆彡七夕にちなんで、星のお煎餅も食べました。

(^^)
  1. 2017/07/07(金) 19:20:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

七夕まつり

2017-07-07(金)
七夕まつり
4122814.jpg

今日は全園児で七夕まつりを行いました。

朝登園した子から、柳に短冊をかけました。
あっという間に素敵な願い事で一杯になりましたよ。

(^^)

DSCN5697.jpgDSCN5699.jpgDSCN5710.jpg

クラスごとに柳の前で記念写真を撮り、ホールに集合して七夕まつりの始まりです。

DSCN5715.jpgDSC00637_20170711215839107.jpgDSC00645_201707112158382d5.jpgDSC00647.jpgDSC00650.jpgDSC00703.jpg

ホールに暗幕を貼り、ブラックパネルシアターを見ました。
七夕の由来をみんなで知り、星に願う意味を考えましたよ。


DSC00652.jpgDSC00654_20170711221045be3.jpgDSC00656_20170711221046340.jpg

動物のクラスごとに七夕制作の発表もしてもらいました。
どのクラスも素敵な作品でした。

(^^)

DSC00659_2017071122144188b.jpgDSC00666_20170711221438aa3.jpgDSC00694_201707112214403aa.jpg

最後に七夕の歌を星に届けるように綺麗な声で歌いました。
みんなの願い、叶うといいですね!おにぎりの後に、星のお煎餅を食べました。

(^^)/
  1. 2017/07/07(金) 19:20:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ひよこ組(満3歳)

2017年7月3日(月)~7月7日(金)
ひよこ組(満3歳)
2296707i_20170228014544c43_201707102203396e8.jpg

7月3日(月)
粘土遊びをしました。
細かくしてミミズを作ったり、丸めておもちゃたまごも作って楽しんでいましたよ。


絵本
ねんどのむにゅ
350_Ehon_113094_201707102207268cd.jpg

7月4日(火)
ちゅーりっぷ組さんへ遊びに行きました。
おやつを一緒に食べてから、「あった!」のダンスをして、椅子取りゲームもして楽しみました。
ちゅーりっぷ組さんのおもちゃでも、仲良く遊んで帰って来ましたよ。


7月6日(木)
制作でアイスクリーム作りをしました。
六色の絵の具の中から好きな色を選んで、筆を使って半紙にペタペタ色を付けていきました。
次に「アイスクリームや」の看板に円いシールを貼り、コーンにちぎった折り紙も貼りました。
「アイス!アイス!」と喜んでいましたよ。

(^^)

絵本
まるくなった まあるくなった
7c1955f622_20170710220724d4b.jpg

7月7日(金)
園庭のプールで、ちゅーりっぷ組さんのお友達と一緒に遊びました。
ペットボトルやジョーロを使って、楽しんでいましたよ。
ホールでおにぎりも一緒に食べて、七夕だったのでお星さまのお煎餅も食べて、みんなとても嬉しそうでした。
  1. 2017/07/07(金) 19:00:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

きりん組(年長)

2017年7月3日(月)~7月7日(金)
きりん組(年長)
DSC06499_201707101909199ab.jpg

7月3日(月)
北村プールに行き、潜ったり、ビート板を使って遊んだり、楽しく過ごしました。

7月6日(木)
七夕制作を完成させた後、今学期最後の茶道でした。
二学期からは、ご亭主さんのお稽古に移ります。
後半集中力に欠ける部分もありましたが、お客さんの一連の流れは覚えてきたみんなです。
お家でもお箸等の練習をしてくれているようで嬉しいです。


7月7日(金)
七夕まつりの後、ぞう組と一緒に市役所の横で水遊びをしました。
外がとても暑かったので、一人ひとりの笑顔が弾けていましたよ。
明日は、うたの夕べの本番です。宜しくお願い致します。
  1. 2017/07/07(金) 18:50:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ぞう組(年長)

2017年7月3日(月)~7月7日(金)
ぞう組(年長)
DSC06500_20170710192010c86.jpg

今週はとても暑かったので、水遊びをたくさん楽しみました。

7月3日(月)
北村プールへ行きました。

7月6日(木)
一学期最後の茶道。お客様の作法をしっかり学びました。
夏休みの間、学んだ事を忘れないように、家庭でも正座や箸の使い方等の練習をしていただきたいです。
茶道の後は実習生の りほ先生と一緒に新聞紙で服を作り、ファッションショーをしました。


7月7日(金)
七夕まつりの後、市役所の水遊び場へ行きましたよ。
「上がるよ!」と声を掛けても、まだまだ遊び足りない様子でした。
  1. 2017/07/07(金) 18:40:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

こあら組(年中)

2017年7月3日(月)~7月7日(金)
こあら組(年中)
DSC06502_20170710212548c38.jpg

7月6日(木)
朝から「サッカーだよね?」と楽しみにしている子ども達。
暑かったので、シャツ一枚になってサッカーをしましたよ。
ボールの扱い方も日毎に上手になっています。
サッカーの後は実習に来ている、みはる先生がエプロンシアターやゲームをしてくれましたよ。
みんなとっても嬉しそうでした。


7月7日(金)
七夕まつりの後にバスに乗って、大和にある室蘭本線跡地緑地に行きました。
とても暑かったので、水遊びが気持ち良く、みんな「キャーキャー」と歓声をあげながら、全身でビショビショになって遊んでいましたよ。
「たのしかったね~」「またいきたいね~」と話すこあら組さんでした。

(^^)
  1. 2017/07/07(金) 18:30:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ぱんだ組(年中)

2017年7月3日(月)~7月7日(金)
ぱんだ組(年中)
DSC06503_201707102141142fe.jpg

7月6日(木)
七夕制作を行いましたよ。
クレヨンと絵具を使ってはじき絵をしました。クレヨンで描いた所には絵具が付かず「ふしぎだねー」「なんでなんで」と不思議そうな子ども達でした。
素敵な星空が出来ていましたよ。


7月7日(金)
七夕まつりがありましたよ。
その後、あまりにも暑かったので、急遽水遊びをしに、こまぞの公園へ。
「やったー! つめたーい!」と、子ども達は大喜びで水遊びを楽しむ事ができました。
「こんどは、もっとたくさんあそびたいね」と、次回も楽しみにしていますよ。

(^^)
  1. 2017/07/07(金) 18:20:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

うさぎ組(年少)

2017年7月3日(月)~7月7日(金)
うさぎ組(年少)
DSC06498_2017071019013523e.jpg

7月6日(木)
年少組で北村プールへ行って来ましたよ。
プールも二回目になり少しずつ慣れてきた様子でしたよ。
北村プールは、浅い所、少し深い所、長い所の三ヵ所で遊ぶ事が出来ましたよ。
今回は、ビート板も使いました。「およげるよー」と、ビート板を持ち、バタ足で泳いでいる子もいましたよ。
お友達と水の掛け合いっこをしている子もいたり、先生の背中に乗っている子もいました。
バスに乗って帰る時は、「たのしかったね~」「おなかすいた~」と、満足そうな みんなでした。


7月7日(金)
こぶし訪問に向けて、歌と手遊びの練習をしましたよ。
「おじいちゃん と おばあちゃん達に喜んでもらえるかなぁ」と、頑張って練習をしていました。
また、運動会に向けてリズムの練習とかけっこの練習もしました。
暑い中、汗を流しながら一生懸命練習してくれましたよ。
  1. 2017/07/07(金) 18:10:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

りす組(年少)

2017年7月3日(月)~7月7日(金)
りす組(年少)
DSC06498_201707102134043c4.jpg

7月6日(木)
今学期最後のプール保育でした。
今回は北村プールに行きました。
水着を着てバスに乗り出発です。
バスの中で礼拝をし、プールのお約束を確認しました。
プールに着き、準備体操をしっかりして準備完了。
三種類のプールがあり、それぞれ好きな所に入って遊びましたよ。
今回はビート板も使って泳いだり、遊んでいたりと楽しい時間を過ごしました。
「また行きたーい!」と、少し寂しそうな顔も見せていました。


7月7日(金)
七夕まつりの後、りす組さんに集まりました。
うさぎ組さんと一緒にホールで運動会に向けてリズムをしたり、かけっこをしたり、暑い中、頑張ってくれました。
こぶし訪問に向けて、歌や手遊びの練習もしました。
おじいちゃん、おばあちゃんが喜んでくれますように。

(^^)
  1. 2017/07/07(金) 18:00:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

うたの夕べ♪お披露目(年長)

2017-07-07
うたの夕べお披露目(年長)
01E3_3888.jpg

明日はいよいよ、うたの夕べです

夢見た岩見沢市文化センター・中ホールでの大きなステージで、年長さんは練習してきた歌を唄います。

今日は、ホールでお披露目をしましたよ。
RIMG6988.jpgRIMG6989_2017070722460977b.jpg

歌い終わると、先生や年中さん、年少さんから大きな拍手を頂きました。

一回りも二回りも大きくなった子ども達。

明日の来場をお待ちしています。
(^^)



Dropboxに動画をアップしています。
2017年度 > 行事・全体・クラス合同 > 2017年07月 > 2017-07-07 うたの夕べ♪お披露目 動画
  1. 2017/07/07(金) 18:00:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ちゅーりっぷ組(未就園・親子一緒)

2017-07-05(水)
ちゅーりっぷ組(未就園・親子一緒)
hana01_1_20170710214938fc2.png

お返事がとても上手になったちゅーりっぷ組さん。

おやつを食べてから、園庭遊びをしました。

ポンプを押して水を出して、泥んこ遊びや、砂の上に座って、サラサラ砂の感触を楽しんだり、色々な所へ探険したりして遊びましたよ。
(^^)
  1. 2017/07/05(水) 18:00:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

7月お誕生会

2017-07-04(火)
7月お誕生会
DSC00421_20170706055107025.jpg

楽しみに待っていた、7月生まれのお友達の、お誕生会でした。

朝からホールで頂く昼食の豚汁をお母さんと一緒に作ってくれました。
一緒に調理が出来て、なんだかいつもよりも二コニコのみんなでしたよ。


調理の後は礼拝です。
一年に一度しか礼拝堂に入る事がなく、とても静かな気持でお祈りをすることが出来ました。
とてもかっこ良かったですよ。


DSC00405_20170706055107e41.jpgDSC00406_201707060551050bc.jpgDSC00421_20170706055107025.jpg

お部屋でのお祝いは、特技披露とお家の人の感謝の気持ちを込めたカードのプレゼントです。
お誕生児のお友達は、得意気に披露してくれました。
大きな拍手に少し照れていて、可愛かったです。
カードも、心を込めてメッセージを読み渡していましたよ。


ホールに集まり、全園児で祝会をしました。
一人ひとり名前と年齢を大きな声で発表しました。
みんなしっかり、はっきり言う事が出来ました。


各クラスから、歌のプレゼントをもらったり、先生の出し物を楽しそうに見ていたり、いつもよりも目がキラキラ輝いていましたよ。

祝会の後は、待ちに待った昼食です。
みんな美味しそうに豚汁を食べていましたよ。
たくさんおかわりをしていました。


DSC00517.jpgDSC00535_20170706063308148.jpgDSC00540.jpg

参加して下さった皆様、ありがとうございました。



Dropboxにも写真をアップしています。
2017年度 > 行事・全体・クラス合同 > 2017年07月 > 2017-07-04 7月お誕生会
  1. 2017/07/04(火) 18:00:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

うたの夕べ♪リハーサル(年長)

2017-07-03(月)
うたの夕べリハーサル(年長)
01E3_3888.jpg

いよいよ今週の土曜日は、岩見沢市文化センター・中ホールで、うたの夕べが行われます。
夕方、文化センターに集まって、最後のリハーサルが行われました。


RIMG6880.jpg

リハーサルでは元気一杯に歌っていた子ども達でした。
指揮者の先生からお褒めの言葉を頂きました。

(^^)

RIMG6881.jpgRIMG6882.jpgRIMG6883.jpg

本番が楽しみですね。
今からご期待ください。

(^^)v



Dropboxにも写真と動画をアップしています。
2017年度 > 行事・全体・クラス合同 > 2017年07月 > 2017-07-03 うたの夕べ♪リハーサル
  1. 2017/07/03(月) 18:00:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0