fc2ブログ

聖十字っ子(岩見沢聖十字幼稚園)

園児達の日々の様子をお知らせします

ちゅーりっぷ組(未就園)

2017年10月30日(月)~10日31日(火)
ちゅーりっぷ組(未就園)
hana01_1_20171104090703952.png

10月30日(月)
朝の自由遊びは幼稚園のホールやすみれ組に行って遊びました。
すっかり慣れたので、一目散に好きな所へ走って行ってましたよ。
おやつの後は、かぼちゃランタン作りで、目や口を木工ボンドで付けました。
楽しい顔が出来ました。


DSCN9951.jpgDSCN9958.jpgDSCN9978.jpg

10月31日(火)
収穫感謝祭お餅つきに参加しました。
杵は重くて持ち上げられずにいましたが、気分だけはお餅つきでしたよ。
折り紙で、ドングリを折った後に、みたらしと黄な粉味のつきたてのお餅を食べました。
おかわりもしてとっても嬉しそうでしたよ。

(^^)

P1070215.jpgP1070221.jpgP1070227.jpg
  1. 2017/10/31(火) 19:10:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ちゅーりっぷ組(未就園)

2017年10月23日(月)~10日27日(金)
ちゅーりっぷ組(未就園)
hana01_1_20171027200349bb0.png

10月23日(月)
登園して、シールを貼ってから幼稚園のホールに行って巧技台の滑り台やアスレチックで遊びました。
とても元気一杯でした。


DSCN9617.jpgDSCN9642.jpgDSCN9569.jpg

10月24日(火)
ひよこ組さん と ちゅーりっぷ組のお部屋で遊びました。
一緒におやつを食べて、椅子取りゲームをしました。
今日のチャンピオンは、ちゅーりっぷ組の男の子でしたよ。
それから仲良く絵本を見たり、おままごとで遊びました。


DSCN9667.jpgDSCN9677.jpgDSCN9698.jpg

10月27日(金)
ぐるんぱバスに乗って、ひよこ組さんと栗沢公園に行って来ました。
遊具や枯葉で遊んだり、ドングリを拾ったりしました。
お天気も良かったので、皆でおにぎりも食べてきましたよ。


DSCN9809.jpgDSCN9880.jpgDSCN9888.jpg
  1. 2017/10/27(金) 19:10:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ひよこ組(満3歳)

2017月10月23日(月)~10日27日(金)
ひよこ組(満3歳)
2296707i_20170228014544c43_2017103021124271d.jpg

10月23日(月)
初めに、ハロウィンのかぼちゃ作りをしました。
小さいカボチャにボンドで目と口を付けて、鼻はシールを貼りました。
それぞれ顔の表情が違っていて可愛く出来上がりましたよ。

DSCN7789.jpgDSCN7791.jpgDSCN7795.jpg

その後、先日拾った落ち葉で絵の具スタンプをしました。
好きな落ち葉を選んで、絵の具を塗り、スタンプするときれいに葉っぱの形が写っていました。
「わぁ~!すごい!」とみんな喜んでいましたよ。

(^^)

DSCN7808.jpgDSCN7810.jpgDSCN7819.jpg

P1060513.jpgP1060514.jpgP1060515.jpg

10月24日(火)
栗沢の公園に行く予定でしたが、まだ雪が残っていたので、ちゅーりっぷ組へ遊びに行きました。
まず、おやつを食べてから、椅子取りゲームをしました。

DSCN7849.jpgDSCN7850.jpgDSCN7862.jpg

ピアノに合わせて歩いて楽しんでいましたよ。
今日のチャンピオンは、ちゅーりっぷ組のお友だちでした。
その後、おもちゃで自由に遊んで帰って来ました。


P1060646.jpgP1060647.jpgP1060650.jpg

10月26日(木)
ふくろうとミノムシを作りました。
まず、ふくろうの目を描いてから、糊で目と口ばしを貼り、体に先日スタンプした落ち葉を貼りました。

DSCN7943.jpgDSCN7948.jpgDSCN7950.jpg

次に、ミノムシの顔に帽子を貼り、体に小さい葉っぱをいっぱい貼りました。
今日は、糊付けが沢山ありましたが、みんな楽しそうに貼っていましたよ。


P1060687.jpgP1060696.jpgP1060700.jpg

10月27日(金)
ちゅーりっぷ組のお友だちと一緒に園バスに乗って、栗沢中央公園に行って来ました。色々な遊具があったり、落ち葉も沢山落ちていたので、お友達同士、遊びを発展させて楽しそうに遊んでいました。
また、ナメクジを見つけて、「キャーキャー」言っているお友達もいましたよ。

DSCN8003.jpgDSCN8042.jpgDSCN8043.jpg

そして、沢山遊んだ後は、みんなでおにぎりを食べて帰って来ました。

ホールで、ハロウィンのかぼちゃを持って集合写真を撮りましたよ。
(^^)v

P1060861.jpgP1060872.jpg



絵本・紙芝居
どうすればいいのかな
350_Ehon_1007.jpg

いい おかお
350_Ehon_361.jpg

たまごのあかちゃん
350_Ehon_456_2017103101574881f.jpg

あしあとだ~れ?
9784494092406_0_20171031015858b8c.jpg

おさるさん
12121642_584e54c9c7376.jpg
  1. 2017/10/27(金) 19:00:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ぞう組・きりん組(年長)

2017月10月23日(月)~10日27日(金)
ぞう組・きりん組(年長)
DSC06500_20171027194731d79.jpgDSC06499_20171027194726108.jpg

今週は、いよいよクリスマス会に向けた活動が始まりました。
まず、年長組全員が集まって二年前の年長さんが演じた聖誕劇のDVDを見ました。
映像のお陰でイメージしやすかったようです。
一人ひとり、役の希望を聞きました。その後、きりん組は落ち葉拾いのため園外散歩へ、ぞう組は落ち葉を使った制作をしました。


10月27日(金)
ごみ拾いに出掛けました。
年長合同での活動だったので、皆とても嬉しそうでした。
目的地はこまぞの公園でしたが、遠回りをして1時間程ゴミ拾いをしました。
普段歩かない国道12号線の歩道などに、たくさんゴミが落ちていて、五袋のビニール袋が一杯になりました。
天気が良かったので、公園でたくさん遊び、おにぎりも食べました。
  1. 2017/10/27(金) 18:40:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ぱんだ組・こあら組(年中)

2017-10-27(金)
ぱんだ組・こあら組(年中)
DSC06503_201710271916366c4.jpgDSC06502_20171027192409104.jpg

今日のゴミ拾いは、ぱんだ組・こあら組同で、東山公園方面へ向かいました。
少しだけ遠回りをして道中のゴミを集めました。
歩いていると公園に落ちているゴミを見て「こんなにきれいなおちばのなかに、ごみがある」と、ぽつりとつぶやく男の子が。
ゴミが落ちていることの違和感を、忘れないで欲しいですね。


ゴミ拾いの後は、東山公園で落ち葉を拾ったり、集めてある所で「ベッドみたい~」と寝転がって遊んだり、秋を全身で感じて遊びました。
おにぎりもお外で食べる事ができて、今日の良いお天気に感謝でした。
  1. 2017/10/27(金) 18:35:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

こあら組(年中)

2017月10月23日(月)~10日27日(金)
こあら組(年中)
DSC06502_20171027192409104.jpg

10月26日(木)
久し振りのバルシューレだったので、朝からソワソワのみんなでした。
ともや先生 と ひでか先生に教えて頂いて、今日のバルシューレも楽しく過ごしましたよ。
ボールの扱い方やルールの理解も成長しているように思います。


その後は11月末に持ち帰る献金箱を作りました。
今年はツリーの献金箱になる予定です。
みんな集中して作っていましたよ。
  1. 2017/10/27(金) 18:30:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ぱんだ組(年中)

2017月10月23日(月)~10日27日(金)
ぱんだ組(年中)
DSC06503_201710271916366c4.jpg

10月23日(月)
幼稚園で初めての雪の日。
でも、雪遊びの準備が出来ていなかったのでみんな窓から外を眺めて「まだあそべないの?」「ごはんのあとはあそべる?」と、うずうずしていました。


10月24日(火)
今日はお外遊びがOKに。
残った雪を集めて雪合戦をしたり、溶けた水を器に集めたり・・・おすしを作っているお友だちもいましたよ。


10月26日(木)
バルシューレの日でした。
クラス対抗でスポンジのステッキでボールを集めるゲームが大盛り上がりでしたよ。
  1. 2017/10/27(金) 18:20:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

りす組・うさぎ組(年少)

2017-10-27(金)
りす組・うさぎ組(年少)
DSC06497_201710302046369fe.jpgDSC06498_2017103020511350a.jpg

今日は二クラス一緒に活動しました。

畑で収穫したニンジン、タマネギ、サツマイネを使って、味噌汁を作りました。
自分達で収穫した野菜を、自分達で調理をしたので、とても美味しく出来ました。


その後、幼稚園の周りを散歩しながらゴミ拾いを行いました。
小さなゴミも見逃さずに拾ってくれましたよ。


幼稚園に戻って、おにぎりと味噌汁を食べました。
「おいしいね!」とおかわりもたくさんしてくれました。

(^^)

食べ終わったお友達から園庭で楽しく遊びました。
  1. 2017/10/27(金) 18:00:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

うさぎ組(年少)

2017-10-26(木)
うさぎ組(年少)
DSC06498_2017103020511350a.jpg

前に集めた落ち葉を使って、みのむしを作りましたよ。
初めに、ハサミで顔などを切りました。次に糊でパーツを貼り、クレヨンで顔を描きましたよ。


最後は、体の部分にボンドで落ち葉を貼っていきました。
「どの はっぱにしようかな」「あかいろにしよう」「このちいさいのにする~」「もっと、いっぱいはる~」と、楽しそうに落ち葉を選んで作っていた、うさぎ組さんでした。
  1. 2017/10/26(木) 18:10:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

りす組(年少)

2017-10-26(木)
りす組(年少)
DSC06497_201710302046369fe.jpg

今日は天気が良かったので、落ち葉拾いに行きました。
赤や黄色の葉を「きれいだね」と話しながら拾っていましたよ。


幼稚園に戻って来た後、秋の制作をしました。
キノコの笠に、切った落ち葉を貼り模様にしましたよ。


最後に前回色を塗って飾ってあったキッチンペーパーの落ち葉をきのこの周りに貼って完成です。
可愛いキノコの制作が出来上がりました。
  1. 2017/10/26(木) 18:00:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ちゅーりっぷ組(未就園・親子一緒)

2017-10-25(水)
ちゅーりっぷ組(未就園・親子一緒)
hana01_1_20171027200349bb0.png

登園して好きな遊びをしてから絵本を見てお名前を呼びました。
とても上手に出来ていましたよ。


おやつの後は、ハロウィンのランタン作りで小さいかぼちゃに目、口などを付けました。
持ち帰りにして園庭遊びもしましたよ。


遊びたい所やおもちゃをさがして遊んでいました。
今日はストライダーが人気でした。
  1. 2017/10/25(水) 18:00:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

10月お誕生会

2017-10-23(火)
10月お誕生会
DSC01655_201710260250351fd.jpgDSC01656_20171026025033343.jpg

10月生まれの8人のお友だちが、保護者の方と一緒に登園しました。

最初に、お昼の豚汁の調理です。
お父さん、お母さんと一緒に一生懸命切ってくれました。


DSC01634_20171026025225289.jpgDSC01635_201710260252252e7.jpgDSC01649_20171026025222b1c.jpg

調理が終わると礼拝堂での礼拝です。
お友達は、池田チャプレンのお話に耳を傾けていましたよ。

DSC01660_20171026025523193.jpgDSC01666_20171026025520d63.jpgDSC01667.jpg

そして、チャプレンに一人ひとり祝福をして頂きました。
嬉しくて微笑んでいるお友達がいましたよ。


DSC01670_20171026025753765.jpgDSC01674.jpgDSC01679_20171026025756729.jpg

(=^^=)
そして、チャプレンと一緒に記念写真を撮りました。

DSC01685.jpgDSC01691.jpg

礼拝後は縦クラスでのお祝いです。
特技披露では、でんぐり返しやケンケンパなど、得意なことをお家の方に見てもらい、とても嬉しそうでした。

(^^)

そして、感謝の気持ちを込めたカードを渡したり、ジャンケン列車などのゲームをして楽しみました。

ゆり組
RIMG8619.jpgRIMG8620.jpgRIMG8626.jpg

すみれ組
RIMG0172_20171026032419e7c.jpgRIMG0186_2017102603241754b.jpgRIMG0195_20171026032419a55.jpg

ひまわり組
RIMG3617_2017102603263345f.jpgRIMG3624_201710260326316b9.jpgRIMG3635.jpg

さくら組
RIMG6392_201710260318144cc.jpgRIMG6393.jpgRIMG6400_20171026031813863.jpg



最後は、みんなでホールでのお祝いです

P1060545.jpgP1060556.jpgP1060569.jpg

歌のプレゼント
がありました。


ゆり組
  まつぼっくり
P1060572.jpg

すみれ組
  おうまはみんな
P1060572.jpg

ひまわり組
  山の音楽家
P1060579.jpg

さくら組
  どんぐりころころ
P1060583.jpg

最後に、みずき先生の出し物のパネルシアターを観ましたよ。

P1060588.jpgP1060589.jpgP1060599.jpg

お昼ごはんの豚汁は「あたたかくて、とてもおいしい~!」と大満足でした。
とても美味しかったですよ。


P1060617.jpgP1060623.jpgP1060633.jpgP1060643.jpg

参加して頂いた保護者の皆様、ありがとうございました。
(^^)



Dropbox
2017年度 > 行事・全体・クラス合同 > 2017年10月 > 2017-10-24 10月お誕生会
  1. 2017/10/24(火) 18:00:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ちゅーりっぷ組(未就園)

2017月10月16日(月)~10日20日(金)
ちゅーりっぷ組(未就園)
hana01_1_20171018202102bcc.png

10月16日(月)
登園後、直ぐに園庭で遊びました。その後、りんごの塗り絵をしましたよ。
お弁当の後も園庭に行って遊びました。


10月17日(火)
お部屋で自由遊びをしてから、エプロン、三角巾の用意をして調理スタート。
りんごを切ったり、じゃがいもの生地をのばしてソーセージを入れて成形しました。
おにぎりの後にたっぷりのデザートを自分でトッピングして食べました。


10月20日(金)
今日は園の廻りの散歩をしてから園庭で遊びました。
水溜りを見つけて、みんな泥んこ遊びになりましたよ。
  1. 2017/10/20(金) 19:10:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ひよこ組(満3歳)

2017月10月17日(火)~10日20日(金)
ひよこ組(満3歳)
2296707i_20170228014544c43_20171018202057a90.jpg

10月16日(月)
午前保育でしたので、園庭遊びの後はお部屋で遊びました。
汽車やおままごとなどで仲良く遊んでいました。
「とっとことっとこ」の絵本では色々な靴がでてきたので、みんなの靴の色を聞くと「あか」「くろ」と元気に教えてくれましたよ。


10月17日(火)
茶色とオレンジ色の折り紙でどんぐりを折りました。
いつもより小さい折り紙だったのですが、先生のお話をしっかり聞いて頑張って折っていましたよ。
三角に折るのはみんな上手になりました。
そして、ドングリが二つできると、どんぐりころころ~♪と歌っているお友達もいましたよ。


10月20日(金)
あやめ公園に行って来ました。
あやめ公園に着くと「もみじ、きれいだね」「おちば、いっぱい!」と言いながら、みんなで落ち葉拾いをしました。
袋に一杯拾ってから、滑り台の所まで行って、仲良く遊んで帰りも頑張って歩いてきましたよ




絵本
とっとこ とっとこ
350_Ehon_4148_20171023234552ade.jpg

がちゃがちゃどんどん
350_Ehon_1663.jpg
  1. 2017/10/20(金) 19:00:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

きりん組(年長)

2017月10月17日(火)~10日20日(金)
きりん組(年長)
DSC06499_20171018202059353.jpg

10月17日(火)
こぶし訪問に行き、とんぼのめがねなど六曲の歌を歌いました。
また、おじいちゃん、おばあちゃんとの手遊びを楽しみましたよ。


10月20日(金)
絵の具制作を行いました。
下書きをしていた自画像に色を塗り完成させましたよ。
今回は混色に挑戦し、肌色を作りました。
パレットの使い方などを確認しながら、顔、口、髪に色をつけ、しっかり話を聞き頑張ってくれました。
  1. 2017/10/20(金) 18:50:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ぞう組(年長)

2017月10月17日(火)~10日20日(金)
ぞう組(年長)
DSC06500_20171018202102abe.jpg

10月17日(火)
こぶし訪問を行いました。
おじいちゃん、おばあちゃんと一緒に秋の童謡を歌ったり、むすんでひらいて と おちゃらかの手遊びをしましたよ。


10月20日(金)
ぞう組で育てたサツマイモを焼芋にしました。
サツマイモを焼いている間、火の番をかよこ先生にお願いして、落ち葉を拾いに東山公園に行って来ました。
落ち葉がたくさん集まっている所に飛び込んでみたりして、楽しそうに遊んでいました。
幼稚園に戻ってからは、小豆をさやから取り出す作業をし、出来たてホクホクのサツマイモを食べました。
とっても甘かったですよ。

(^^)
  1. 2017/10/20(金) 18:40:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

こあら組(年中)

2017月10月17日(火)~10日20日(金)
こあら組(年中)
DSC06502_20171018201354141.jpg

10月17日(火)
今年度は二回しかネイチャーらんどにいけませんでしたが、子ども達と色々な物を発見して図鑑を手作りしたので、その表紙をみんなで作りましたよ。
「なつかしいね~!」と、ネイチャーらんどを思い出して作りましたよ。


10月20日(金)
畑のニンジンが大きくなったので、予定を変更して畑で最後の収穫と片付けをしましたよ。
ニンジンを掘ると大きいのや小さいのが沢山出てきたので、「わぁ~!」と目をキラキラさせていましたよ。
沢山獲れたので、お家に少しずつ持ち帰りました。
「カレーつくってもらおう」「シチューにしようかな」と話していましたよ。
  1. 2017/10/20(金) 18:30:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ぱんだ組(年中)

2017月10月17日(火)~10日20日(金)
ぱんだ組(年中)
DSC06503_201710182003557c7.jpg

10月17日(火)
落ち葉を拾いに大正池の入り口、あやめ公園を経由してお散歩をしてきました。
あやめ公園では赤や黄色の落ち葉が沢山落ちていて、「きれいなおちば、みつけたよ!」と沢山拾う事が出来ました。
落ち葉をすくったり蹴り上げたり、沢山の落ち葉に大興奮で「まだあそびたかった~!」との声が。
今度はゆっくり遊びに来ようね。


10月20日(金)
畑に行って人参と大豆の収穫をしました。
これまで色々な調理を行ってきた子ども達は、獲れたニンジンを見て「ケーキにしよう!」「なっとうをつくろう!」と、今から張り切っていましたよ。
  1. 2017/10/20(金) 18:20:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

うさぎ組(年少)

2017月10月17日(火)~10日20日(金)
うさぎ組(年少)
DSC06498_20171018194432bee.jpg

10月17日(火)
ホールで体育遊びをしましたよ。う
さぎになってジャンプをしたり、カンガルーになって足を揃えてジャンプをしました。
他にもジャンプや平均台、高い台を登りジャンプをするサーキットを作りました。
みんな、自分の力を発揮しながら最後まで頑張っていましたよ。


10月20日(金)
落ち葉を拾いに、あやめ公園に行きました。
赤や黄色、茶色の落ち葉が落ちており、「せんせー、みてー!ちいさいのみつけたよ」「あかいのみつけたよ~」など、見つけるたびに嬉しそうに見せに来てくれましたよ

(^^)

拾った落ち葉は、今度 制作で使いたいと思っています。
落ち葉拾いの後は、幼稚園の畑へ行き、最後の収穫を行いました。
ニンジン、サツマイモが獲れましたよ。
今週は、個人懇談を行ってきました。
お忙しい中、お時間を作って頂きありがとうございました。
  1. 2017/10/20(金) 18:10:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

りす組(年少)

2017月10月17日(火)~10日20日(金)
りす組(年少)
DSC06497_20171018193340bfd.jpg

10月17日(火)
今日は模造紙を沢山くっつけて、大きな一枚の紙にみんなで自由画を描きました。
自分のお母さんの顔や、果物、太陽や花火、自分の顔など楽しそうに友達とお話しながら活動しましたよ。


10月20日(金)
ホールで体育遊びをしました。
マットの上をコロコロ転がったり、両足ジャンプ、平均台、跳び箱に自力で登ってジャンプしたりと、色々な動きを一つひとつ考えながら頑張って体を動かしてくれました。
  1. 2017/10/20(金) 18:00:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

マラソン大会

2017-10-19(木)
マラソン大会
800px-Higashiyama-park_row-of-poplars.jpg

良い天気の中、マラソン大会が行われました。

東山公園まではお花のクラスで、年長さんは年少さんをリードしながら歩いて行きました。

開始まで少し時間があったので、ドングリ拾い等を楽しみ、いよいよスタートです。

まず、ひよこ組さん、年少さん、外周の半周です。

年中さんは一周、年長さんは二周走りました。

泣かずに一生懸命ゴールを目指して頑張っていましたよ。

帰りもお花のクラスで歩いて園まで戻りました。
  1. 2017/10/19(木) 18:00:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ちゅーりっぷ組(未就園・親子一緒)

2017-10-18(水)
ちゅーりっぷ組(未就園・親子一緒)
hana01_1_20171018202102bcc.png

今日は少しだけ遊んでからエプロン、スカーフを着けて調理の用意をしました。

手洗い、消毒をしてりんごを切ったり、ジャガイモパンにソーセージを入れて成形しました。

最後はホットケーキに生クリームとりんごのコンポートをトッピングしましたよ。

とてもいい顔で食べていました。

最後はいいもの袋と大型絵本を観て、「さようなら」をしました。
  1. 2017/10/18(水) 18:00:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

50周年記念式典・祝賀会

2017-10-13(金)
聖十字幼稚園50周年記念式典・祝賀会
P1050856.jpg

今日は、とても嬉しい日でした。
岩見沢聖十字幼稚園の50周年をお祝いする会が開かれたからです。


P1050865.jpgP1050871.jpgP1050884.jpg

50年という長い長い間、この幼稚園に関わって下さった皆さんが、お祝いに駆けつけて下さいました。

P1050874.jpgP1050886.jpgP1050894.jpg

松野市長様、三角教育長様、岩見沢市私立幼稚園連合会の会長で駒沢幼稚園園長の綱渕先生をはじめ、地域やPTAの皆様、岩見沢聖十字教会の皆様、学校法人 聖公会北海道学園の役員の方や歴代の園長先生とそのご家族、同じ法人の園長先生、旧職員の皆さんなど、たくさんのご来賓をお迎えし、子ども達の元気な挨拶や発表を見て頂きました。


P1050934.jpgP1050939.jpgP1050945.jpgP1050954.jpgP1050963.jpgP1050972.jpg

先日の運動会で披露したお遊戯や歌、組体操などを、ホールの小さなステージ用に構成しなおし、ちょっぴり緊張していましたが、みんな笑顔で嬉しそうに発表していました。

P1060005.jpgP1060015.jpgP1060037.jpgP1060091.jpgP1060140.jpgP1060145.jpg

最後を締めくくった年長さんの組体操と挨拶は、きびきびと元気でした。
子ども達を見守るご来賓の方の暖かい眼差しが、また嬉しかったです。


P1060149.jpgP1060163.jpgP1060189.jpg

50年前の10月、教会の方や初代園長先生、学生さんなど大勢の人が集まって、この土地を整地したそうです。

今年の園庭改造も手作りでしたが、きっと50年間ずっと聖十字幼稚園はみんなが汗をかきかき、手で創り続けてきたんだろうなと思います。

この伝統をしっかり守って、これからも職員一同ちからを尽くして頑張っていきますので、よろしくお願いいたします。


園長 菊 地 和 子



P1060211.jpgP1060225.jpgP1060230.jpgP1060253.jpgP1060256.jpgP1060275.jpg
  1. 2017/10/13(金) 18:00:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ひよこ組(満3歳)

2017年10月10日(火)~10月12日(木)
ひよこ組(満3歳)
2296707i_20170228014544c43_20171018202057a90.jpg

10月10日(火)
朝から「アップルパイ作るんでしょう!」と嬉しそうに言っていた、ひよこ組さんです。
はじめにポテトチップスのジャガイモをスライサーで先生と一緒にスライスしました。
次にアップルパイのパイ生地を円い型で2枚抜いて、一枚は一周り小さい円い型で抜いて上に重ねて煮りんごを中に入れました。
みんな順番にアップルパイ作りを頑張っていましたよ。
先生がアップルパイをオーブンで焼き、ジャガイモを油で揚げて出来上がりました。
おにぎりの後、アップルパイとポテトチップスも美味しそうに食べていましたよ。


10月11日(水)
50周年記念式典に向けてホールで運動会の時に踊ったリズム「こどもたちGO!」の練習をしました。
手にポンポンを付けて、みんな楽しそうに踊っていましたよ。


10月12日(木)
積み木で遊びました。
色々な積み木を使って横に並べたり、高く積み上げたりして仲良く遊んでいましたよ。




絵本
ねずみさんのながいパン
350_Ehon_59_201710182352046e0.jpg

どんどこ ももんちゃん
350_Ehon_93_20171018235323e24.jpg

もりのおふろ
05-0326_01.jpg
  1. 2017/10/12(木) 19:00:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

きりん組(年長)

2017年10月10日(火)~10月12日(木)
きりん組(年長)
DSC06499_20171018202059353.jpg

10月10日(火)
赤レンガホールで行われていたわたしと宇宙展に行きました。
地球や惑星などに関する展示があり、実際に触ってみたりと楽しみました。


10月11日(水)
延期になった稲刈りを行うことが出来ました。
農家の方から鎌の使い方を教わり、早速自分で鎌を持ち、稲の根元をしっかり握って刈りました。


10月12日(木)
りんごパイとりんごチップスを作りました。
餃子の皮にりんごを包みパイを作るところが楽しかったようで、とても美味しくおかわりの声もたくさん聞こえました。
  1. 2017/10/12(木) 18:50:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ぞう組(年長)

2017年10月10日(火)~10月12日(木)
ぞう組(年長)
DSC06500_20171018202102abe.jpg

10月10日(火)
赤レンガで開催されているわたしと宇宙展に行って来ました。
宇宙服や隕石などを興味深く観察したり、楽しく過ごせたようです。


10月11日(水)
延期になっていた稲刈りを行うことが出来ました。
子どもが一人で鎌を持ち、稲穂を刈りました。
三、四人人で一つのチームになって、上手に鎌を交換しながら行っていましたよ。


10月12日(木)
りんごとぞう組の畑で収穫した、サツマイモを使ってロールケーキとスイートポテトを作りました。
どちらもとても美味しく出来、みんな完食でしたよ。
  1. 2017/10/12(木) 18:40:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

こあら組(年中)

2017年10月10日(火)~10月12日(木)
こあら組(年中)
DSC06502_20171018201354141.jpg

10月10日(火)
今日は先日収穫したりんごを使った調理保育です。
メニューはりんごジュース、りんごのシュークリーム、ポテトグラタンです。
包丁の使い方も上手になり、りんごを小さく切るのもあっという間でした。
シュークリームの生地は初めて作る子が多かったようで、プクーッと膨らむと「わぁ~!」と歓声があがっていましたよ。
ポテトグラタンもシュークリームもトッピングは自分で行い、りんごジュースはみんなでこして100%のりんごジュースが出来上がりましたよ。
どれもみんなモリモリ食べてくれて、お腹一杯になりました。


10月11日(水)
来週はマラソン大会も予定しているので、久し振りにマラソンをしましたよ。
前よりもスピードも早くなり、力強く走ってくれています。
その後は、50周年式典で披露する気100%♪をぱんだ組さんと練習をしました。


10月12日(木)
5月から始まったサッカーですが、今日で最後となってしまいました。
みんな大好きになったので、すごく淋しそうでしたよ。最後のサッカーは今まで一番集中して楽しんでいましたよ。
「もっとやりたかったな~」と話すみんなでした。
最後にみんなで作ったプレゼントを渡しましたよ。
濱本コーチも喜んで下さいました。
その後はお部屋に戻って折紙制作をしました。
りんごとカキを折ったのですが、みんなスイスイ折れていましたよ。
前回切ったカゴの上に貼って完成しました。
「じょうずにできたね」とみんな大満足です。
  1. 2017/10/12(木) 18:30:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ぱんだ組(年中)

2017年10月10日(火)~10月12日(木)
ぱんだ組(年中)
DSC06503_201710182003557c7.jpg

10月10日(火)
りんごを使ってパンケーキを作りました。
包丁の使い方も上手になってきて、真剣な表情で取り組んでいました。
出来上がったパンケーキの上に、生クリームやチョコをトッピングして、とっても美味しそうなケーキになりました。
お腹いっぱい食べて大満足でした。


10月12日(木)
今年度最後の濱本コーチのサッカーがありました。
ちょっと寂しくなりますが、最後まで楽しく活動することができました。
終わりにコーチへみんなからのお手紙を渡しましたよ。
  1. 2017/10/12(木) 18:20:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

うさぎ組(年少)

2017年10月10日(火)~10月12日(木)
うさぎ組(年少)
DSC06498_20171018194432bee.jpg

10月10日(火)
親子レクがありました。
お家の方に参加して頂きリズムを行いました。
子ども達の日常の様子を見て頂くと共に、一緒に体を動かしてもらいました。
子ども達は、お家の方と一緒に行う事ができて、楽しそうに活動していましたね。
ありがとうございました。


10月11日(水)
50周年記念式典に披露することになった、Let’sGoいいことあるさを練習しましたよ。
「やったぁー」と、喜んで練習してくれました。
50周年記念式典でも、上手に踊ってくれていましたよ。


10月12日(木)
ハロウィン制作を行いました。
カボチャやコウモリを折り紙で作り、お月さまをハサミで切りましたよ。
久し振りの制作でしたが、しっかり説明を聞きながら作ることができましたよ。
糊を乾かすのに置いてあった制作を見た、違う学年のお友達が「かわいいね~」と、言ってくれていました。
他に、じゃんけん列車♪をして過ごしましたよ。
  1. 2017/10/12(木) 18:10:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

りす組(年少)

2017年10月10日(火)~10月12日(木)
りす組(年少)
DSC06497_20171018193340bfd.jpg

10月10日(火)
みんなが楽しみにしていた親子レクの日でした。
みき先生とのリズム、子ども達の普通の様子を近くで見て頂き、子ども達も喜んでいました。
ありがとうございました。


10月11日(水)
50周年記念式典に向けての練習をしました。
運動会で踊ったリズムを披露します。
一回踊っただけでバッチリ思い出してくれました。
本番も頑張ります。


10月12日(木)
段々と風が冷たくなり、秋を感じる事が増えました。
今日はりんごと葉っぱの制作をしました。
りんごは赤い色画用紙に色をつけたり、ハサミで切ったりしました。
説明をしっかり聞いてくれたので、可愛い、美味しそうなりんごが出来ました。
キッチンペーパーの白い葉に絵の具で色をつけました。
赤や黄、オレンジと外の木の葉を見ながら一色や二色の色をつけ、本物の葉のように綺麗に色づきましたよ。
  1. 2017/10/12(木) 18:00:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
次のページ