fc2ブログ

聖十字っ子(岩見沢聖十字幼稚園)

園児達の日々の様子をお知らせします

ひよこ組(満3歳)

2017年12月18日(月)~12日23日(土)
ひよこ組(満3歳)
2296707i_20170228014544c43_20171224211928075.jpg

12月18日(月)
クリスマス会に向けての練習をしてから、セブンイレブンのポストにお家の方への年賀状を出しに行きました。
自分で作った年賀状を嬉しそうにポストに入れていましたよ。


DSCN9256.jpgDSCN9264.jpgDSCN9269.jpgDSCN9271.jpgDSCN9273.jpgDSCN9274.jpgDSCN9276.jpgDSCN9277.jpgDSCN9280.jpgP1100625.jpgP1100635.jpgP1100640.jpg

12月19日(火)
みんな朝から「カップケーキつくるの?」と、楽しみにしていた調理保育をしました。
まず。卵黄と砂糖、小麦粉などを入れた生地を順番に混ぜてから、卵白でメレンゲを作りました。
ハンドミキサーを使ったのですが、「すごーい!」と言いながら泡立てていましたよ。
次に、二つの生地を混ぜてスプーンですくってカップに入れて、オーブンで焼きました。
そして出来上がったカップケーキに先生の作ったトナカイのシュークリームと生クリーム、パインを自分でトッピングをして食べましたよ。


DSCN9290.jpgDSCN9292.jpgDSCN9296.jpgDSCN9304.jpgDSCN9320.jpgDSCN9322.jpgDSCN9325.jpgDSCN9376.jpgDSCN9377.jpgP1100679.jpgP1100692.jpgP1100694.jpg

12月20日(水)
DSCN9395.jpgDSCN9404.jpgDSCN9409.jpg

12月21日(木)
ひよこ組のお部屋の大掃除をしました。
雑巾で椅子を拭いてから、棚と床もみんなで拭いて綺麗にしましたよ。


DSCN9410.jpgDSCN9417.jpgDSCN9423.jpgDSCN9429.jpgDSCN9435.jpgDSCN9446.jpgP1100893.jpgP1100903.jpgP1100905.jpg

12月22日(金)
一日、ちゅーりっぷ組で過ごしました。
ひよこ組のおもちゃとは違うおもちゃで、とても楽しそうに遊んでいました。
たっぷり遊んだ後は、椅子取りゲームをしました。
今日のチャンピオンは、Sちゃんでしたよ。
そして、おにぎりの後は、ケーキと亀田製菓から送られてきたお煎餅を食べました。
その後、絵本を観ていると、サンタさんが来て、絵本をプレゼントしてくれました。
みんな大喜びで、「ありがとう」とお礼を言っていましたよ。

(=^^=)

DSCN9458.jpgDSCN9461.jpgDSCN9467.jpgDSCN9518.jpgDSCN9520.jpgDSCN9524.jpgP1100992.jpgP1110008.jpgP1110015.jpg

12月23日(土)
今日は、クリスマス会二日目。
祝会が行われました。
ひよこ組さんは、劇 もりのおふろを披露しました。
みんな声が大きく、立派に演技していましたよ。

(=^^=)

DSCN9559.jpgP1110136.jpgP1110152_20171225121201e10.jpgP1110165.jpgP1110173.jpgP1110186.jpg



絵本
ぐりとぐら
350_Ehon_49.jpg

かたゆき
11-0107_01.jpg

クリスマスのかくれんぼ
350_Ehon_105078.jpg

しろくまのぱんつ
91WkmNuVb2L.jpg
  1. 2017/12/23(土) 19:00:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

クリスマス会一日目

2017-12-22(金)
クリスマス会一日目

待ちに待ったクリスマス会一日目がやって来ました。
子ども達は通常通り、お部屋や毛糸コーナーで遊び、準備する時間まで過ごしました。
少し早めに遊びの時間を切り上げて、同年齢クラスに分かれました。


年長組は聖誕劇の衣装に着替え、年中、少組はケープを身に付けました。
年長組は会場に聞こえないように小さな声で、「エイエイオ~!」と気合を入れて廊下に整列しましたよ。
ホールに入場する時間になり、まず年中、少組が静かにホールに入りました。
次に十字架隊を先頭に、年長組が入場。全員が着席し、礼拝を行いました。


年長さん一人ひとりのキャンドルに火が灯ると、温かな光に会場が包まれました。
クリスマスに向けてご家庭でして下さった献金も捧げられましたよ。


礼拝が終わると聖誕劇が始まりました。
多くのお客様の前で緊張しながらも、練習通りに自分のセリフと歌を頑張った年長さん。
年長さん38名と年少さん、年中さん全員で演じきった聖誕劇はとても感動的でした。


聖誕劇が終わり全員がホールから退場すると、年長組が祝会を行うため会場をしました。
準備をしている間、保護者の方には年長さんの1.2学期を振り返ったスライドショーを観て頂きました。


祝会の準備が整い、幕が開くと衣装チェンジした年長さんが歌ウインターワンダーランドと楽器で、ミッキーマウスマーチを披露しました。
大きな拍手をいただき、やりきった年長さんはみんな満足した顔をしていました。


お部屋に戻ると、緊張もすっかりとれ、賑やかな昼食の時間になりました。
サンタクロースと星が載ったケーキに大喜びでしたよ。

(=^^=)

昼食後、縦クラスに戻り過ごしていると、どこからか鈴の音が聞こえてきて、サンタクロースが現れました。
その手には白い大きな袋が!子ども達にプレゼントを持ってきてくれました。
サンタさんと写真を撮り、お礼を言ってお別れしました。
クリスマス会一日目に温かい気持ちでご参加下さりありがとうございました。

(^^)
  1. 2017/12/22(金) 18:00:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ぞう組・きりん組(年長)

2017-12-21(木)
ぞう組・きりん組(年長)
DSC06500_201712281200496bb.jpgDSC06499_201712281200481d1.jpg

先日、一人ずつ取り札と読み札を考えて制作したカルタを使い、ホールで、ぞう組 対 きりん組のカルタ大会を行いました。
最初にそれぞれ作った札をみんなに紹介してもらいました。
対決がスタートし、ちか先生が読み始めると直ぐ、「はい!」と札をとります。
ぞう組が勝利しましたが、みんな大盛り上がりで終了しましたよ。

(=^^=)

RIMG1050.jpgRIMG1057_2017122812232048a.jpgRIMG1083_201712281223221e5.jpg
  1. 2017/12/21(木) 18:40:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ぱんだ組(年中)

2017-12-21(木)
ぱんだ組(年中)
DSC06503_20171221202559a2c.jpg

二学期もあっという間に過ぎ行き、いよいよクリスマス会ですね。
火曜日・木曜日と最後の劇練習を行いました。
先回の見せ合いの会では、ぱんだ組さんは声の小ささが課題に。
「ちゃんと台詞は言えているのにもったいない!」という事で、聖誕劇の時の年長さんを思い浮かべながら大きな声で言えることを中心に練習をしました。
すると、とっても良い声が出たんですよ。
本番でもその力を発揮できるように頑張ります!
劇練習の合間には、クリスマス制作を行ったり、みんなでフルーツバスケットなどのゲームをして過ごしました。
  1. 2017/12/21(木) 18:20:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ちゅーりっぷ組(未就園・親子一緒)

2017-12-20(水)
ちゅーりっぷ組(未就園・親子一緒)
hana01_1_20171221200852f14.png

クリスマスお楽しみ会をしました。
登園して遊んでから親子でプチケーキ作りをして食べましたよ。
それからお母さんから、「おめでとうクリスマスの踊り」を教えてもらい、皆で楽しく踊りました。
英語のはらぺこあおむしのエプロンシアターと大型紙芝居も見ました。
鈴の音と共にサンタさんも来てくれて、プレゼントをもらい とっても喜んでいたちゅーりっぷ組さんでした。

(=^^=)

DSCN1537.jpgDSCN1548.jpgDSCN1555.jpgDSCN1559.jpgDSCN1561.jpgDSCN1562.jpg
  1. 2017/12/20(水) 18:00:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

聖誕劇総練習 動画

2017-12-20(金)
聖誕劇総練習 動画
P1090554_20171220113855dff.jpg

2017年12月14日(木)の時の聖誕劇の動画をDropboxにアップしました。
ご覧頂けたら幸いです。




Dropbox
2017年度 > 行事・全体・クラス合同 > 2017年12月 > 2017-12-14 聖誕劇総練習
  1. 2017/12/20(水) 09:00:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

うさぎ組(年少)

2017-12-19(火)
うさぎ組(年少)
DSC06498_20171224210144686.jpg

二学期最後の調理保育でした。
今回は、ピザ作りに挑戦しました。


まずは、具材のウィンナー、玉ねぎ、ピーマンを切りました。
「タマネギ きったら、めがいたいよ~」「じょうずにきれたよ~」と、感想を言いながら切っていましたよ。


生地作りは、袋に入れた材料をみんなで、「もみもみ♪もみもみ♪」と言いながら、楽しそうに作っていましたよ。
生地を伸ばして切った具材をのせる時にも「おいしそうだね!」と、ウキウキのうさぎ組さん。


オーブンに入れて、いい匂いがしてくると、「はやくたべた~い」と、待ちきれない様子でした。
そして、出来上がったピザを食べると、「おいし~」「おかわり~」と、たくさん食べていましたよ。


また、三学期もみんなで美味しい物を作りたいと思います。
(=^^=)
  1. 2017/12/19(火) 18:10:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

りす組(年少)

2017-12-19(火)
りす組(年少)
DSC06497_20171224205250a7a.jpg

今日は調理保育を行いました。
りす組は、バナナチョコチップのカップケーキを作りましたよ。
バナナを潰したり、パイナップルを切ったり、生地を混ぜたりと一人ひとりが一生懸命に取り組みました。


ケーキが出来上がると、「いいにおい!」「はやくたべたい!」と待ちきれない様子でした。
今回はうさぎ組さんのピザと交換もして、美味しく頂きましたよ。

(=^^=)

デザートに自分達で作ったケーキにホイップクリームとパインをデコレーションして、美味しく完食しましたよ。
大満足のみんなでした。


二学期もご協力、ご理解ありがとうございました。
三学期も宜しくお願い致します。

(^^)
  1. 2017/12/19(火) 18:00:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ちゅーりっぷ組(未就園)

2017年12月18日(月)~12日19日(火)
ちゅーりっぷ組(未就園)
hana01_1_20171221200852f14.png

12月18日(月)
朝遊び、おやつや朝の会の後に、園庭に出て雪遊びをしました。
みんな雪山も大好きになり、お尻、お腹で滑ったり、ヒコーキや車になって元気一杯でしたよ。
あちらこちらで、ご馳走も出来ていました。


DSCN1398.jpgDSCN1399.jpgDSCN1403.jpgDSCN1404.jpgDSCN1415.jpgDSCN1441_201712220539188b1.jpg

12月19日(火)
今日は秘密のハガキをポストに入れに行きました。
雪遊びをしてから、楽しみにしていたケーキ作りをして、おにぎりの後に皆で食べましたよ。
その後、お母さんも参加してもらい、楽器や大型紙芝居を見ました。
鈴の音と一緒に、サンタさんが絵本とおやつ袋を持って来てくれました。
とても嬉しそうでしたよ。

(=^^=)

DSCN1457_20171222054216ae5.jpgDSCN1467.jpgDSCN1492_20171222054218f96.jpgDSCN1503.jpgDSCN1517.jpgDSCN1524.jpg
  1. 2017/12/19(火) 18:00:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ちゅーりっぷ組(未就園)

2017年12月11日(月)~12日15日(金)
ちゅーりっぷ組(未就園)
hana01_1_2017121921540004f.png

12月11日(月)
今日は雨で園庭遊びが出来ないので、粘土遊びをしてリズムや からすかずのこをして遊びました。

DSCN1180_20171219220742bc1.jpgDSCN1185.jpgDSCN1218.jpg

12月12日(火)
制作をしてから園庭に出て遊びました。
米ゾリ滑りや、ままごと遊びをして楽しんでいました。
雪山登りもとても速く上手になりましたよ。


DSCN1249.jpgDSCN1264.jpgDSCN1296_20171219221027722.jpg

12月15日(金)
おやつの後、幼稚園のホールに行ってクリスマス祝会の見学をしました。
少し長い時間でしたが頑張って観ていましたよ。
おにぎりの後、もりのおふろごっこをして楽しそうでした。

(=^^=)

DSCN1348_2017121922131354b.jpgDSCN1381.jpgDSCN1391.jpg
  1. 2017/12/15(金) 19:10:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

クリスマス祝会見せ合い

2017-12-15(金)
クリスマス祝会見せ合い
P1100043.jpg

23日(土)のクリスマス会当日は、各クラスの発表を観る事が出来ないので、今日は見せ合いを行いました。

ちゅーりっぷ組さんも見学に訪れました。
沢山のお客さんがいたので、少し緊張したお友達もいましたよ。
でも、練習の成果を出して頑張っていましたよ。

(^^)

一部衣装を身に着けたので、嬉しそうでしたよ。
本番まで一週間です。
もう少し練習をしてお家の方に素敵な姿を見てもらいたいと思います。
当日は体調を崩さないように気を付けて下さいね。

(^^)/



ひよこ組(満3歳)
  劇 もりのおふろ
  
P1090838.jpgP1090858.jpgP1090872.jpgP1090885.jpgP1090891.jpgP1090908.jpg



りす組(年少)
  劇 おおきなかぶ
P1090944.jpgP1090959.jpgP1090978.jpgP1090984.jpgP1090985.jpg
P1090991.jpg



うさぎ組(年少)
  劇 どうぞのいす
P1100004.jpgP1100015.jpgP1100031.jpgP1100042.jpgP1100054.jpgP1100084.jpg



ぱんだ組(年中)
  劇 11ぴきのねこ ふくろのなか
P1100087.jpgP1100088.jpgP1100137.jpgP1100140.jpgP1100145.jpgP1100157.jpg



こあら組(年中)
  劇 くれよんのくろくん
P1100190.jpgP1100192.jpgP1100279.jpgP1100288.jpgP1100304.jpgP1100319.jpg



ぞう組・きりん組(年長)
  歌 ウィンターワンダーランド
  演奏 ミッキーマウス・マーチ
P1100335.jpgP1100378.jpgP1100395.jpgP1100398.jpgP1100401.jpgP1100419.jpg



Dropbox
2017年度 > 行事・全体・クラス合同 > 2017年12月 > 2017-12-15 クリスマス祝会見せ合い
  1. 2017/12/15(金) 18:00:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

聖誕劇総練習

2017-12-14(木)
聖誕劇総練習
P1090688.jpg

いよいよクリスマス会が来週となりました。
今日は、聖誕劇の総練習を行いました。

P1090471.jpgP1090472.jpgP1090473.jpgP1090474.jpgP1090475.jpgP1090476.jpgP1090477.jpgP1090478.jpg

当日と同じようにステンドグラス等が飾られました。


P1090479.jpgP1090480.jpgP1090481.jpgP1090482.jpg

朝から「そわそわ」していた子ども達でした。
片付けをした後、年長さんは劇の衣装に着替えました。
年中・少さんはケープを着用しました。


それぞれ廊下に整列してホールに入場です。
年中・少さんの入場後、十字架隊を先頭に年長さんがホールに入ってきました。


P1090483.jpgP1090490.jpgP1090492.jpg

その後、礼拝を行いました。
静かな気持ちで、お祈りができましたよ。


P1090499.jpgP1090516.jpgP1090517.jpg

礼拝後、聖誕劇が始まりました。
緊張しているお友達も多く感じられました。
いかし、一人ひとりに与えられた役をしっかり取り組んでくれましたよ。

(=^^=)

P1090524.jpgP1090534.jpgP1090538.jpgP1090549.jpgP1090554.jpgP1090555.jpgP1090580.jpgP1090581.jpgP1090594.jpgP1090618.jpgP1090624.jpgP1090673.jpg

年中・少さんも星、羊の役で参加して、年長さんの活躍をしっかりと観ていましたよ。
最後は全員で、ハレルヤクリスマスを賛美しました。
とても綺麗な歌声でしたよ。


P1090684.jpgP1090694.jpgP1090698.jpg

総練習後、年長さんは衣装を着たまま写真撮影をしました。
本番の日を楽しみに迎えたいと思います。

(^^)/

P1090724.jpgP1090725.jpgP1090731.jpgP1090734.jpgP1090739.jpgP1090744.jpgP1090745.jpgP1090753.jpgP1090757.jpgP1090759.jpgP1090764.jpgP1090772.jpg



Dropbox
2017年度 > 行事・全体・クラス合同 > 2017年12月 > 2017-12-14 聖誕劇総練習
  1. 2017/12/14(木) 18:00:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ちゅーりっぷ組(未就園・親子一緒)

2017-12-13(水)
ちゅーりっぷ組(未就園・親子一緒)
hana01_1_201712192222495e5.png

登園して好きな遊びをしました。
今日は全部のレールを並べて汽車遊びをしていましたよ。
どんどん気分のリズムを踊ったのですが、親子でとてもいい顔でした。


おやつの後、園庭に出て遊ぶつもりだったのですが、天候が崩れて来たのでブーツの型紙にお絵描きをしました。
サンタさんへの願い事も書きましたよ。
リースの制作と一緒に持ち帰りました。


DSCN1319_201712192226276e2.jpgDSCN1338.jpgDSCN1347.jpg
  1. 2017/12/13(水) 19:10:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ひよこ組(満3歳)

2017年12月11日(月)~12日13日(水)
ひよこ組(満3歳)
2296707i_20170228014544c43_201712131939419ed.jpg

12月11日(月)
クリスマス会に向けての練習をしてから、年賀状作りをしました。
ひよこ組さんからお父さんとお母さんに年賀状を送る話をしてから、温泉に入っている犬を作りました。
折り紙をのりで貼ったり、犬の顔をシールで貼ったりして出来上がりましたよ。
昼食後、おせんべいパーティーのダンスの撮影をしました。
サンタクロースの帽子を被って踊りましたが、広いホールだったので、みんな開放され、いろいろな動きになってしまいました。
でも、楽しそうでしたよ。


DSCN9112.jpgDSCN9117.jpgDSCN9119.jpgDSCN9129.jpgDSCN9132.jpgDSCN9134.jpgP1090285.jpgP1090287.jpgP1090289.jpgP1090295.jpgP1090297.jpgP1090302.jpgP1090431.jpgP1090432.jpgP1090433.jpgP1090435.jpgP1090440.jpgP1090443.jpg
動画をDropboxにも掲載しています。

12月12日(火)
粘土で遊びました。雪だるまやピザ、トラックなどを作ったり、ローラーでのばして、棒で跡を付けて「あしあと」と言って作っていたお友達もいましたよ。

DSCN9144.jpgDSCN9154.jpgDSCN9155.jpgDSCN9163.jpgDSCN9167.jpgDSCN9169.jpgDSCN9174.jpgDSCN9175.jpgDSCN9181.jpg

12月13日(水)
積み木で遊びました。
色付きや色々な形の積み木を使って、高く積み上げたり、トンネルを作ったりとみんなで仲良く遊んでいましたよ。

(=^^=)



絵本
なっちゃんのゆきうさぎ
05-0358_01.jpg

ねんどのむにゅ
350_Ehon_113094_20171213194413772.jpg

だれのあしあと
350_Ehon_8805.jpg
  1. 2017/12/13(水) 19:00:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

きりん組(年長)

2017年12月11日(月)~12日13日(水)
きりん組(年長)
DSC06499_20171214223233940.jpg

12月11日(月)
P1090281.jpgP1090282.jpgP1090283.jpgP1090284.jpg

12月12日(火)
カルタ制作を行いました。
きりん組は、「あ」から「ぬ」までの文字を一人ずつ担当し、文を完成させましたよ。
お部屋でカルタ対決も行い楽しみました。
昼食後は年長合同で祝会練習をしましたよ。


RIMG6824_201712142242030bd.jpgRIMG6832.jpgRIMG6836.jpgRIMG6844.jpgRIMG6845_20171214224248aaa.jpgRIMG6846_20171214224250495.jpgRIMG0902_20171214224643175.jpgRIMG0904.jpgRIMG0906_20171214224641850.jpg

12月13日(水)
聖誕劇の練習をしました。
自信を持って大きな声でセリフを言えるお友達が多くなりました。
一人ひとりに与えられた役を本番まで大切に取り組んでいきたいです。
  1. 2017/12/13(水) 18:50:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ぞう組(年長)

2017年12月11日(月)~12日13日(水)
ぞう組(年長)
DSC06500_20171213192059e0c.jpg

一人ひとり好きな文字を選んで、年長組オリジナルカルタを作りました。
まず、読み札を考えて、それに合わせた絵を描きましたよ。
完成したら、ぞうぐみでカルタ大会をしました。
後日年長全員でカルタ大会を行う予定です。


聖誕劇の練習では、セリフの声が大きくなり、動きもとてもスムーズになりました。
本番も練習通りの力が発揮できるように期待しています。


RIMG0863.jpgRIMG0875_201712132118563aa.jpgRIMG0896.jpgRIMG0902.jpgRIMG0903.jpgRIMG0905.jpg



語り聞かせ
ももいろのきりん
81NoBI5cLBL_20171213192416a6d.jpg
  1. 2017/12/13(水) 18:40:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

こあら組(年中)

2017年12月11日(月)~12日13日(水)
こあら組(年中)
DSC06502_20171211213512e50.jpg

12月11日(月)
DSCN0181_20171211213749c67.jpgDSCN0184_201712112137479e7.jpgDSCN0185_20171211213749bae.jpgP1090337.jpgP1090339.jpgP1090340.jpg

12月12日(火)
久し振りの調理保育にみんなワクワクしていましたよ。
今日は畑で育てたカボチャ、ニンジン、タマネギを使ったスープとクリスマスのスペシャルクッキーを作りましたよ。
スープグループとクッキーグループに分かれて作りました。
みんな真剣でした。
包丁を使うのも、泡立て器で混ぜるのも、すごく集中していました。
クッキーはツリーの台紙に飾って、素敵なクリスマスツリーを完成させました。
みんな「うわぁ~」と目をキラキラさせていましたよ。
スープもクッキーもみんなニコニコで食べていました。

(=^^=)
「もっとたべたい!」「またつくろう!」と話していましたよ。

DSCN0188_201712132055190ff.jpgDSCN0189_20171213205516517.jpgDSCN0216_201712132055187f8.jpgP1090368.jpgP1090393.jpgP1090421.jpg

12月13日(水)
クリスマス会まであと十日。
練習も仕上げの段階となり、子ども達も力が入ってきています。
「大きな声」「ゆっくり」「前を向いて」を目標にがんばりましたよ。
一1回目は少し失敗してしまった所もありましたが、二回目は大成功。
とても上手にできて大満足のこあら組さんでした。
  1. 2017/12/13(水) 18:30:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ぱんだ組(年中)

2017年12月11日(月)~12日13日(水)
ぱんだ組(年中)
DSC06503_20171213184337d1d.jpg

12月12日(火)
で採れたジャガイモ、カボチャ、ニンジンを使ってカボチャのシチューを作りました。
今年は小ぶりだったジャガイモとニンジンの皮むきは大変で、時間をかけながら真剣な表情で取り組まれていましたよ。
出来上がったシチューは、とても美味しくて、おかわりもして、お鍋は空っぽになりました。
また、黄粉団子も作りました。
お部屋で茹でたのですが、お湯にぷかぷか浮いてくる白玉団子をみて、「おもしろーい!」「いいにおいがしてきたビックリ」と大興奮でした。
出来あがると、直ぐにみんなで一つずつ味見しました。
もりもり食べて、次の日の祝会練習も頑張りましたよ。

(^^)

RIMG1454_201712132042445c1.jpgRIMG1458_20171213204241701.jpgRIMG1461_201712132043246bd.jpgRIMG1470.jpgRIMG1471.jpgRIMG1472.jpgRIMG1473.jpgRIMG1474_20171213204602cd9.jpgP1090389.jpg
  1. 2017/12/13(水) 18:20:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

うさぎ組(年少)

2017年12月11日(月)~12日13日(水)
うさぎ組(年少)
DSC06498_20171211212633c13.jpg

12月11(日月)
ホールで初めて聖誕劇の通し練習に参加しました。
年長さんのかっこいい姿に、うさぎ組さんも真剣に劇を見ていましたよ。
羊の役のお歌は、大きな声で歌ってくれました。


RIMG4791.jpgRIMG4797_20171211212735b7e.jpgRIMG4805.jpgP1090307.jpgP1090310.jpgP1090313.jpg

12月12日(火)
二学期最後のリズムでした。フラミンゴになりきり歩きました。
他にも回っている縄をくぐり抜けました。
みき先生の合図を聞き引っかからず走り抜けることが出来てきましたよ。
先生の合図を聞かなくても、自分でタイミングが取れるお友達もいました。


RIMG4818_20171213203124d52.jpgRIMG4836_20171213203122960.jpgRIMG4839_20171213203124333.jpgRIMG4850_20171213203210670.jpgRIMG4851_2017121320321221a.jpgRIMG4858.jpgRIMG4950_20171213203302f07.jpgRIMG4869_20171213203304c5f.jpgRIMG4890_2017121320330587a.jpg

12月13日(水)
どうぞのいすを衣装のカチューシャを付けて行いました。
「かわいいよ~」「にあうね」と、お互いに褒め合っていましたよ。

(=^^=)

RIMG4966_20171213203544556.jpgRIMG4977_20171213203541851.jpgRIMG4979_20171213203543d5a.jpg
  1. 2017/12/13(水) 18:10:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

りす組(年少)

2017年12月11日(月)~12日13日(水)
りす組(年少)
DSC06497_20171219213225ebc.jpg

12月11日(月)
P1090342.jpgP1090343.jpgP1090344.jpgP1090345.jpgP1090348.jpgP1090350.jpgP1090352.jpgP1090354.jpgP1090355.jpg

12月12日(火)
リズムの日でした。
今日も元気にホールに集まりました。
手遊びをしたあと、色々な動物や鳥などに変身して体を動かしました。
今日は初めて、フラミンゴにも変身しましたよ。
少し難しい動きでしたが、頑張って真似していましたよ。


RIMG4935_20171219214209ea8.jpgRIMG4937.jpgRIMG4947_20171219214209156.jpgP1090448.jpgP1090457.jpgP1090463.jpg

12月13日(水)
クリスマス会が近いので、同年齢クラスに集まりました。
りす組は、クリスマス制作の続きをしました。
折り紙のツリーやサンタさんを画用紙に貼り、最後に星やサンタさんの帽子も着けました。
  1. 2017/12/13(水) 18:00:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ちゅーりっぷ組(未就園)

2017-12-08(金)
ちゅーりっぷ組(未就園)
hana01_1_201712091027406d1.png

登園してシールを貼ってからお部屋で遊びました。
おやつの後は、園庭で雪遊びをしましたよ。
雪山を登って、尻滑りやテーブル、椅子でレストランごっこを楽しんでいました。
雪が顔についても、へっちゃらで遊べましたよ。


部屋に帰ってうがい、手洗いをしておにぎりを食べました。
お腹が空いていたのか、唐揚げ、梅干し、鮭とおにぎりの中味の話をしながらも、とってもはやく食べ終えました。

(=^^=)

DSCN1099_201712091037115d1.jpgDSCN1106.jpgDSCN1109.jpgDSCN1111.jpgDSCN1112.jpgDSCN1113.jpgDSCN1116.jpgDSCN1119.jpgDSCN1138_20171209103915131.jpgDSCN1142.jpgDSCN1153.jpgDSCN1164.jpg
  1. 2017/12/08(金) 19:10:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ひよこ組(満3歳)

2017年12月7日(木)~12日8日(金)
ひよこ組(満3歳)
2296707i_20170228014544c43_201712091014566b3.jpg

12月7日(木)
初めてホールでクリスマス会の練習をしました。
広いホールに、はしゃぎ過ぎてしまうお友達もいましたが、とても上手に出来ていたお友達もいました。

(^^)
みんなが大好きな劇 ごしごししゅっしゅ はとても楽しそうに行っていましたよ。
51XDYMRB7AL__SX258_BO1,204,203,200_

それからリズムと歌も練習しました。
その後はクリスマスの制作で、折り紙を使ってツリーとサンタクロースを折りました。


DSCN8999.jpgDSCN9011.jpgDSCN9015.jpgDSCN9019.jpgDSCN9033.jpgDSCN9034.jpgP1090131.jpgP1090135.jpgP1090136.jpgDSCN9039.jpgDSCN9040.jpgDSCN9042.jpg
動画をDropboxにも掲載しています。

12月8日(金)
今日もホールでクリスマス会の練習をしました。
それぞれの動物の帽子を被って行うと、動物になりきったり「かわいいね」と言い合ったりして嬉しそうでしたよ。
その後、昨日の制作の続きで、制作帳に折り紙で作ったツリーと、サンタクロースを糊で貼り、ツリーに星やシールも貼って出来上がりましたよ。


DSCN9049.jpgDSCN9051.jpgDSCN9053.jpgDSCN9055.jpgDSCN9058.jpgDSCN9068.jpgDSCN9092.jpgDSCN9094.jpgDSCN9101.jpgDSCN9104.jpgDSCN9107.jpgDSCN9109.jpgP1090225.jpgP1090234.jpgP1090240.jpg
動画をDropboxにも掲載しています。



ぺんぎん ぺんぎん ドボン ドボン
1448335247.jpg
  1. 2017/12/08(金) 19:00:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

きりん組(年長)

2017年12月7日(木)~12日8日(金)
きりん組(年長)
DSC06499_20171210193800793.jpg

12月7日(木)
冬休み前、最後の茶道が行なわれました。
お客さんとご亭主さんに分かれてお稽古しました。
分かれてのお稽古だった事もあり、どのように動くかや、作法など混乱してしまったようですす。
しかし、「お友だちがたてたお茶、おいしい~」と嬉しそうでした。
次のお稽古は冬休み明けとなる為、期間が空いてしまいます。
覚えた事を忘れないよう、お箸の持ち方や、正しい姿勢を意識しながら過ごして頂けるとと嬉しいです。
合間に写真立て制作を行いました。


RIMG6751_20171211195832ff3.jpgRIMG6754.jpgRIMG6756.jpgRIMG6757.jpgRIMG6759.jpgRIMG6764.jpg

12月7日(木)
幌向の水田で年長さんが田植え、稲刈りをしたお米が届いたので、おにぎりパーティーの調理をしました。
まず味噌汁に入れる玉ねぎ、油揚げを切ったり、ホットケーキミックスや卵を混ぜ、カップケーキの生地を作りました。
カップケーキを焼いている間、自分で自分が食べるおにぎりを握りました。
そして、焼けたカップケーキの上にクリームや果物をのせましたよ。
「このおこめ、おいしい!」「ゆめみたい!」など、みんなとっても楽しみましたよ。
昼食後少し聖誕劇の練習を行いました。


RIMG6768.jpgRIMG6772.jpgRIMG6779_201712112003362e8.jpgRIMG6804_20171211200424cf2.jpgRIMG6807_2017121120042510c.jpgRIMG6808_20171211200422d5d.jpgRIMG6782_20171211200519abf.jpgRIMG6785_20171211200521173.jpgP1090221.jpg
  1. 2017/12/08(金) 18:50:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ぞう組(年長)

2017年12月7日(木)~12日8日(金)
ぞう組(年長)
DSC06500_20171209091537a6d.jpg

12月7日(木)
二学期最後の茶道は、ご亭主さんとお客様に分かれてお稽古しましたよ。
お友だちに懐紙やお菓子を運び、自分が点てたお茶をお友だちに飲んでもらいました。
お友だちのお茶も、とても美味しかったようです。

(^^)

RIMG0766_2017121019245268f.jpgRIMG0767.jpgRIMG0771_201712101924517b0.jpgRIMG0797_201712101925396b3.jpgRIMG0798_2017121019253648c.jpgRIMG0800_20171210192538bca.jpg

12月8日(金)
調理保育をしました。
カップケーキを作るチームと、みそ汁の具を切るチームに分かれて作業しました。
みそ汁に入れたじゃがいもは、ぞう組で育てたものです。
カップケーキが焼き上がったら生クリームとフルーツで飾りました。
幌向の水田で育てたお米は、塩おにぎりにしました。
自分の手に載せて握ってみました。


RIMG0802_20171210193024641.jpgRIMG0806_201712101930265a1.jpgRIMG0812.jpgRIMG0827.jpgRIMG0830_2017121019315477b.jpgRIMG0840_20171210193151e70.jpgRIMG0847_20171210193246f87.jpgP1090216.jpgP1090219.jpg
  1. 2017/12/08(金) 18:40:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

こあら組(年中)

2017年12月7日(木)~12日8日(金)
こあら組(年中)
DSC06502_20171209091538743.jpg

12月7日(木)
久し振りに、こあら組に集まりました。
まだお休みのお友達がいたので、みんな淋しそうでしたよ。
初めてホールで劇の練習をしました。
初めて衣装の帽子を身に付けたので、いつもより張り切っていましたよ。
お部屋に戻ってからは年賀状作りをしました。


DSCN0127.jpgDSCN0136_2017120912504256f.jpgDSCN0137_20171209125040c70.jpgP1090173.jpgP1090174.jpgP1090178.jpgP1090179.jpgP1090180.jpgP1090182.jpg

12月8日(金)
今日も淋しい、こあら組でしたが、「げつようびになったら あえるよね~」と今から楽しみにしているようです。
少しだけホールで練習をして、今日はブーメラン作りをしましたよ。
牛乳パックのお化けに向けて投げました。
みんなの力を合わせても最後の一つが倒せず、今日は時間切れになってしまいました。
また次回、みんなで協力していきたいと思います。

(=^^=)

DSCN0145.jpgDSCN0152_20171209125454e86.jpgDSCN0157_20171209125457ee5.jpgP1090250.jpgP1090252.jpgP1090253.jpgP1090254.jpgP1090257.jpgP1090258.jpgDSCN0166.jpgDSCN0169_20171209125824756.jpgDSCN0172_201712091258264ea.jpg
  1. 2017/12/08(金) 18:30:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ぱんだ組(年中)

2017年12月7日(木)~12日8日(金)
ぱんだ組(年中)
DSC06503_201712090915407a2.jpg

12月7日(木)
木曜日と金曜日は、クリスマス祝会に向けて、劇の練習を行っていますよ。
今日は久し振りの練習となりました。
台詞を言う声が大きくなってきていて、子どもたちの頑張りが感じられましたよ。
劇の最後にみんなで歌を唄いますが、その歌声がとっても素敵になりましたよ。


P1090193.jpgP1090195.jpgP1090196.jpgP1090201.jpgP1090205.jpgP1090210.jpg

12月8日(金)
練習の合間に、秘密の制作をしましたよ。
子どもたちにも「お家の人には内緒!」と伝えています。
どうぞ、楽しみにしていて下さいね。

(^^)v
  1. 2017/12/08(金) 18:20:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

うさぎ組(年少)

2017年12月7日(木)~12日8日(金)
うさぎ組(年少)
DSC06498_20171209091535579.jpg

12月7日(木)
今週は三日間の休園があり、今日は久し振りの登園となりました。
お休みするお友達もいましたが、元気に来てくれたお友達と、どうぞのいすを練習しましたよ。
いつもは、三、四人で台詞を言っていましたが、お休みのお友達もいたので、一人で頑張ってくれたお友達もいましたよ。
その後は少し制作をして、お部屋で遊びましたよ。


RIMG4720.jpgRIMG4729_2017121018165675c.jpgRIMG4730.jpgRIMG4732.jpgRIMG4734.jpgRIMG4735_201712101818275e8.jpgP1090149.jpgP1090155.jpgP1090159.jpg

12月8日(金)
劇の練習の後、フルーツバスケット 椅子取りゲームをしたよ。
フルーツバスケット!!」の掛け声が何度も響きわたっていました。
「きゃ~」と、楽しそうに走っていましたよ。
来週は、今週お休みしていたお友達も元気になって登園してくれると嬉しいです。

(^^)

RIMG4748.jpgRIMG4753.jpgRIMG4756_20171210182306820.jpgRIMG4772.jpgRIMG4775.jpgRIMG4778_20171210182430626.jpgP1090242.jpgP1090245.jpgP1090247.jpg
  1. 2017/12/08(金) 18:10:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

りす組(年少)

2017年12月7日(木)~12日8日(金)
りす組(年少)
DSC06497_20171209091533290.jpg

12月7日(木)
今日はホールで祝会の練習をしました。
大きな声で元気に行いましたよ。
とても上手だったので、今後衣装なども着ながら練習したいと思います。
少し時間があったので、クリスマス制作もしました。
折り紙でツリーとサンタクロースを折りましたよ。


DSCN0187_20171210175357373.jpgDSCN0188_20171210175357466.jpgDSCN0192_20171210175355d69.jpgDSCN0199_20171210175447569.jpgDSCN0202.jpgDSCN0208.jpgP1090165.jpgP1090166.jpgP1090171.jpg

12月8日(金)
お部屋でお祈りをした後、本番で着る衣装を着てホールで祝会練習をしました。
みんな嬉しそうにセリフを言ったり、歌を歌ったりと頑張ってくれましたよ。
お部屋に戻り、制作の続きもしました。
今日はハサミを使い、星の形に切ったり、サンタの顔をクレヨンで描いたりと素敵なクリスマス制作が少しずつ出来てきましたよ。

(=^^=)

DSCN0219_20171210180157e75.jpgDSCN0223.jpgDSCN0226_2017121018015566c.jpgDSCN0227_201712101803041ff.jpgDSCN0232_20171210180306aba.jpgDSCN0238.jpgDSCN0246_20171210180400d41.jpgDSCN0250_201712101803574d3.jpgDSCN0252.jpgDSCN0255_20171210180451a57.jpgDSCN0256.jpgDSCN0259_20171210180450884.jpg
  1. 2017/12/08(金) 18:00:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ちゅーりっぷ組(未就園)

2017年11月27日(月)~12日1日(金)
ちゅーりっぷ組(未就園)
hana01_1_2017120518201290a.png

11月27日(月)
登園後、直ぐに園庭に出てストライダー や おままごと遊びをたっぷりしました。
それからおやつを食べて、粘土遊びもしましたよ。


DSCN0818_201712051937571b3.jpgDSCN0827.jpgDSCN0860_20171205193755bb0.jpgDSCN0863.jpgDSCN0866.jpgDSCN0868.jpgDSCN0889.jpgDSCN0891_20171205194041055.jpgDSCN0893_201712051940385aa.jpg

11月28日(火)
園庭で雪遊びをしてから、制作の続きをしました。
今日は土台のリースに、ドングリやジンジャークッキに顔を描いて、ボンドで付けましたよ。


DSCN0896_20171206201747599.jpgDSCN0913.jpgDSCN0919_20171206201747c4b.jpgDSCN0935.jpgDSCN0941.jpgDSCN0950.jpgDSCN0967.jpgDSCN0968.jpgDSCN0969.jpg

12月1日(金)
おやつを食べてから、園庭に出て雪遊びをしました。米ゾリもあったのでたっぷり遊びました。
先生やお友だちとも一緒に滑ってスピードを楽しんでいましたよ。
たくさん遊んだので、おにぎりもペロッと食べ終えました。


DSCN1004.jpgDSCN1016.jpgDSCN1017.jpgDSCN1027.jpgDSCN1030.jpgDSCN1033.jpgDSCN1034.jpgDSCN1070.jpgDSCN1072.jpgDSCN1087.jpgDSCN1090.jpgDSCN1097.jpg
  1. 2017/12/01(金) 19:10:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ひよこ組(満3歳)

2017年11月27日(月)~12日1日(金)
ひよこ組(満3歳)
2296707i_20170228014544c43_20171203172759f21.jpg

11月27日(月)
クリスマス会に向けて、もりのおふろの劇うさぎ野原のクリスマスのリズムあわてんぼうのサンタクロースの歌の練習をしました。
もりのおふろでは、桶も使ってお湯をかける所も演技しましたよ。
そして、リズムと歌の時は、手に鈴付きのポンポンを付けて楽しく練習しました。

DSCN8804.jpgDSCN8805.jpgDSCN8808.jpgDSCN8821.jpgDSCN8822.jpgDSCN8823.jpgP1080740.jpgP1080741.jpgP1080742.jpgP1080743.jpgP1080750.jpgP1080753.jpg

11月28日(火)
壁面制作でクリスマスツリーに飾るリース作りをしました。
まず、台紙になる色画用紙の黄、黄緑、白の中から好きな色を選んで赤い台紙にのりで貼りました。
それから、ボンドでドングリとポンポンを好きなところに付けましたよ。
みんな、どんぐりが嬉しかったようでコロコロ転がしていました。


DSCN8825.jpgDSCN8832.jpgDSCN8837.jpgDSCN8845.jpgDSCN8850.jpgDSCN8852.jpgP1080807.jpgP1080808.jpgP1080809.jpgP1080817.jpgP1080818.jpgP1080821.jpg

11月29日(水)
DSCN8873.jpgDSCN8876.jpgDSCN8880.jpgDSCN8886.jpgDSCN8892.jpgDSCN8896.jpg

11月30日(木)
壁面制作の続きでリースに金と銀の星のシールを三つずつ貼って出来上がりました。
それを、壁面のツリーに飾るとみんな嬉しそうにしていましたよ。

(=^^=)

DSCN8906.jpgDSCN8907.jpgDSCN8909.jpgDSCN8918.jpgDSCN8921.jpgDSCN8927.jpgP1080890.jpgP1080893.jpgP1080894.jpgP1080897.jpgP1080898.jpgP1080904.jpg

12月1日(金)
調理保育で、ジャガイモパンを作りました。
まず、エプロンと三角巾を身に付けて消毒しました。
そして一人ずつ順番に包丁でウインナーを半分に切ってから、茹で上がったジャガイモを潰してバターとホットケーキミックスも入れて混ぜました。
次に出来た生地にウインナーを入れて丸めて、一人二個ずつ作りました。
それを先生が油で揚げて出来上がりました。
みんな「おいしいね」と言いながら食べていましたよ。

(^^)

DSCN8935.jpgDSCN8938.jpgDSCN8940.jpgDSCN8950.jpgDSCN8962.jpgDSCN8972.jpgP1090027.jpgP1090029.jpgP1090033.jpgP1090036.jpgP1090043.jpgP1090048.jpg



絵本
おかあさんのパンツ
350_Ehon_7653.jpg
  1. 2017/12/01(金) 19:00:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
次のページ