fc2ブログ

聖十字っ子(岩見沢聖十字幼稚園)

園児達の日々の様子をお知らせします

ひよこ組お別れ会

2018-03-16(金)
ひよこ組お別れ会
P1160668.jpg

終業式が終わってお部屋に戻ると、何と保護者の方が先生方にお別れ会をして下さいました。
とても嬉しかったです。
ありがとうございます。

(^^)

子ども達から手作りの証書を渡されたり、お花を戴いたり、記念写真を撮ったりと本当に思い掛けない事が沢山ありました。
今年度で退職される先生もいて、感動の一時でした。


P1160645.jpgP1160658.jpgP1160662.jpgP1160668.jpg

ひよこ組さんは、4月からのスタートは少人数でしたが、徐々に子どもが増え、最後は12人にも増えました。
(=^^=)

来年度からは年少さんになりますが、子ども達の成長を願ってお祈りをお捧げします。




  1. 2018/03/16(金) 18:10:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

終業式

2018-03-16(金)
終業式
P1160483.jpg

前日の卒園式に続いて、今日は終業式が行われました。
ひよこ組さん・年少さん・年中さんが誇らしげにホールに入場してきました。


P1160443.jpgP1160445.jpgP1160448.jpg

礼拝が行われ、園長先生から終了証書が授与されました。

P1160452.jpgP1160459.jpgP1160470.jpg

どの子も元気に返事をして園長先生から証書を手渡されましたよ。

P1160476.jpgP1160490.jpgP1160512.jpgP1160537.jpgP1160545.jpg

保護者様におきましては、一年間温かく見守って下さりありがとうございました。
今年度は園庭改造という大きな事業に取り組みました。
来年度も子ども達の幸せを願って、常にチャレンジをしていく所存です。
引き続きご協力を宜しくお願いします。




Dropbox
2017年度 > 行事・全体 > 2018年03月 > 2018-03-16 終業式

Dropboxの容量の関係でサイズを小さくしています。
ご了承ください。
  1. 2018/03/16(金) 18:00:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

第50回 卒園式

2018-03-15(木)
第50回 卒園式
P1150676.jpg

卒園式の日がやって来ました。
いつもよりかっこ良く、かわいく髪の毛をセットし、素敵な服を着て元気に登園してきました。


P1150655.jpgP1150656.jpgP1150665.jpg

走り回りたくなる気持ちを抑えて、入場する時間を待ちました。
準備が整い、廊下に整列しました。保護者の方、年中さん、先生達の大きな拍手の中、ホールに入場しました。


まず礼拝を行い、次に証書授与が始まりました。
担任に名前を呼ばれると返事をし、台に上がりました。
幼稚園生活を振り返り、頑張った事や楽しかった事を発表しましたよ。
「ちゃどうをがんばりました」「くみたいそうがたのしかったです」「あるくスキーをがんばりました」等、一人ひとり幼稚園の思い出を発表する姿はとてもかっこ良かったです。


P1150741.jpgP1150766.jpgP1150783.jpgP1150837.jpg

証書授与が終わると、お祝いの言葉を頂いたり、記念品の贈呈がありました。
卒園児父母の皆様より、卒園記念品として「茶筅、調理器具、卒園文集」を頂きました。


P1150838.jpgP1150848.jpgP1150851.jpg

全園児が一緒に、みんなともだちを歌い、最後に卒園児からのお別れの言葉と、卒園の歌みんないっしょがありました。
言葉と歌を聞き、たくさんの涙が溢れました。


P1150912.jpgP1160003.jpgP1160375.jpg

卒園児が退場し、卒園式が終わりました。
控室に戻ると、写真撮影や先生達からのお話などをして、みんなとのお別れを惜しみつつ、みんな揃って最後のお祈りをしました。


P1160409.jpgP1160416.jpgP1160423.jpgP1160434.jpg



Dropbox
2017年度 > 行事・全体 > 2018年03月 > 2018-03-15 第50回卒園式

Dropboxの容量の関係でサイズを小さくしています。
ご了承ください。
  1. 2018/03/15(木) 18:00:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

きりん組(年長)

2018年3月12日(月)~14日(水)
きりん組(年長)
DSC06499_20180320024636dd9.jpg

3月13日(火)
最後の卒園式練習でした。
足をしっかり床につける、茶道の手を保持するなど、姿勢を意識しながら取り組みました。
卒園の歌やお別れの言葉は、今までで一番大きな声でしたよ。


同年齢クラスでの活動も終了し、残りは卒園式のみとなりました。
きりん組でのお別れ式も行い「今、感じていること」を一人ひとり発表してもらいました。
楽しかった事を言うお友だちもいれば、出来るようになった事を教えてくれた子もいましたよ。
一年間色々な行事を通し、成長した姿を見せてくれました。
きりん組のみんなと過ごした毎日が本当に楽しかったです。
ご理解とご協力、本当にありがとうございました。

(^^)
  1. 2018/03/14(水) 18:50:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ぞう組(年長)

2018年3月12日(月)~14日(水)
ぞう組(年長)
DSC06500_20180320024055d49.jpg

3月13日(火)
今日は最後の卒園式練習を行いました。
総練習の時に姿勢が悪い等の反省点が出たので、その点に注意して練習を行いました。
当日長い時間になりますが、成長したかっこ良い姿を見せてくれたら嬉しいです。


幼稚園でお弁当を食べるのも今日が最後。
今まで美味しいお弁当を作ってくれたお母さんに感謝のお手紙を書きました。
驚かせようとお弁当を入れる巾着袋に入れて持ち帰りました。


終わってしまうと、「あっ!」という間の一年間でした。
子ども達と一緒に色々な事に取り組み、本当に充実した一年を過ごす事ができました。
ありがとうございました。

(*^^*)
  1. 2018/03/14(水) 18:40:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

こあら組(年中)

2018年3月12日(月)~14日(水)
こあら組(年中)
DSC06502_20180320023319cd8.jpg

3月12日(月)
年長さんが洗足式のため、今日の全体礼拝では年中さんが一番のお兄さん、お姉さんでした。
終業式の座り方で行いましたが、ローソクの点火や消火、献金の係も年中さんがしっかり行ってくれていましたよ。
礼拝の後は、明日のスペシャルパフェのためのアイス作りもしましたよ。
「はやくあしたにならないかな~」と楽しみにしているようです。


3月13日(火)
今日は年中・年少さん・ひよこさんがホールに集まって終業式の練習をしましたよ。
入場から証書授与、退場まで長い時間でしたが、みんな頑張りました。
そして、いよいよスペシャルパフェ作り!
まずみんなでトッピングの果物を切りました。
お弁当を食べたお友達から、カップにコーンフレークにチョコといちごのアイス。そして果物とコアラのマーチ(こあら組なので)をトッピングしましたよ。
一口食べるとニコニコになっていましたよ。
「おいしい~」とみんな笑顔になり、最後に楽しい思い出がまた一つ増えました。
四月からこあら組のお友達と色々な事に挑戦して、本当に楽しい時間でした。
笑ったり、泣いたり、頑張ったり・・・。
子ども達の色々な表情を近くで見守る事が出来て、私も沢山の力をもらいました。
保護者の方々にはいつもご理解とご協力を頂き、心より感謝申し上げます。
ありがとうございました。

(^^)

こあら組 阿部恵子
  1. 2018/03/14(水) 18:30:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ぱんだ組(年中)

2018年3月12日(月)~14日(水)
ぱんだ組(年中)
DSC06503_2018032002260094b.jpg

3月13日(火)
今日は今年度最後のぱんだ組でした。
はじめは、年中・年少・ひよこが合同で今週末の終業式に向けての練習を行いました。
年長さんの卒園式練習の様子も見ている皆は、年長さんの真似をして、「はいっ!」と大きな声でお返事する練習もしましたよ。


習後は、お部屋で調理を行いました。
今日はみんなのリクエストで、「パフェを作ろう!」という事で、パフェに乗せるクッキーをみんなで作りました。


昼食準備の時には、自分たちで思い思いに生クリームやアイスをトッピングをしましたよ。
おかわりも出来て、とても美味しく頂くことができました。


「かっこいい年長さんになってね!」と、最後に先生からエールをもらって、今年度のぱんだ組さんの活動が終了しました。
一年間、子どもたちの成長をお見守り下さりありがとうございました。
来年度も、また一歩と大きくなっていく子ども達の成長を共に見守っていきたいと思いますので、これからもどうぞ宜しくお願いたします。

(^^)v
  1. 2018/03/14(水) 18:20:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

うさぎ組(年少)

2018年3月12日(月)~14日(水)
うさぎ組(年少)
DSC06498_201803200217438a9.jpg

3月13日(火)
終業式の練習をホールで行いました。
今までは、年長さんの卒園式練習を見ていた みんな。今日は、自分たちの名前を呼ばれ「はい!」と、かっこよくお返事をしていましたよ。
本番も元気にお返事できるといいですね。


お部屋へ戻り、一年間をみんなで振り返りました。
『楽しかったこと』や『出来るようになったこと』を、みんなで発表しました。
『出来るようになったこと』で一番多かった事は、『おかたづけ』でしたよ。
そして、三学期最後のお弁当を食べました。
作ってくれたお家の方に感謝をして食べていましたよ。
美味しいお弁当は、「あっ!」という間にみんなのお腹の中に消えていきました。

(^^)
  1. 2018/03/14(水) 18:10:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ちゅーりっぷ組(未就園)

2018年3月12日(月)~3月13日(火)
ちゅーりっぷ組(未就園)
hana01_1_2018032002541336d.png

3月12日(月)
朝の自由遊びは園庭に出て、お兄さんお姉さん達と遊びました。
それから聖十字ラーメン屋さん(一口ラーメン)がオープンして皆で好きな所に座って食べましたよ。
粘土遊びもしました。


3月13日(火)
今日は直ぐに幼稚園のホールや二階のお部屋に行って遊びました。
ちゅーりっぷ組に戻ってからは、お母様達も参加してのおやつ作りと修了のお別れ会をしました。
クレープやケーキパフェを食べて、絵本のプレゼントを一人ずつ渡しました。
お母様やお友達から先生へのプレゼントもあり、胸一杯の時間でした。
  1. 2018/03/13(火) 18:00:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

おわかれかい

2018-03-09(金)
おわかれかい

朝早くから、ホールでPTA役員さんが、すみれ組のお部屋で準備をしている中、子ども達が今日のお別れ会を楽しみに登園してきました。

今日は年長さんが主役のお別れ会です。
各クラスのお友だちはお祝いのために出し物の練習をしていましたよ。


朝は、年中組さんのお友だちとPTA役員のお母さん達と、サンドイッチ作りを行いました。
イチゴ、ブルーベリー、チョコのジャムを塗って切りました。


他の学年のお友だちは「なんかいいにおいする~」とわくわく。
「はやくたべたーい!」との声も。


さて、いよいよお別れ会が始まると、まず年少組のお友だちが、ミッキーマウスマーチに合わせて素敵なダンスと組体操を披露してくれました。
ブリッジも飛行機バランスもとても上手でしたよ。


次は年中組のお友だちのよっちょれです。鳴子を片手に、元気よく踊りました。
奥から順番に立ち上がる所も上手くいきましたよ。
「どっこいしょ!」の大きな掛け声もかっこよく決まりました。


PTA役員さんは、ステキなマジックショーを披露してくれましたよ。
次々出てくるマジックに子ども達の目は釘づけです。
思わず立ち上がって注目する子もいました。


あっという間に感じられるくらい楽しいマジックでした。
一年間、沢山のお仕事を頑張ってくれたPTA役員のお母さん達には、年長さんのお友だち代表して感謝状を渡しました。
本当に一年間ありがとうございました。


退職職員挨拶では、子ども達も思わず涙が。。。
沢山遊んでくれた先生たちとお別れするのはとても寂しいですが、新天地でも先生たちには変わらずの笑顔と元気で過ごして欲しいですね。


最後に年長さんのお友だちから、「ありがとう」の気持ちを込めて。さよならぼくたちのようちえん♪を歌いました。
力強くて素敵な歌声に、またみんなの目から涙が。。。
涙々のお別れ会でした。


ホールでの昼食はとても楽しく過ごせましたよ。
今回も、PTA会費からオードブルやサンドイッチの材料を購入させて頂きました。
ありがとうございました。
サンドイッチもオードブルもペロリと平らげましたよ。

(=^^=)

お部屋に戻ってからは、年長さんが下のクラスからのお友だちからプレゼントされましたよ。

ひよこ組~メモスタンド
りす組~写真入れ 小物入れ
うさぎ組~鉛筆&写真立て
ぱんだ組~ランドセル型小物入れ
こあらさん~時間割表


これを見たら、みんなのことを思い出してね。
(^^)/
  1. 2018/03/09(金) 18:00:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ひよこ組(満3歳)

2018年3月5日(月)~3月8日(木)
ひよこ組(満3歳)
2296707i_20170228014544c43_201803111853151bb.jpg

3月5日(月)
ちゅーりっぷ組へ遊びに行きました。
お部屋に入って直ぐ一緒におやつを食べてから、ちゅーりっぷ組のおもちゃで遊びました。
みんなで仲良くソフトブロックやおままごと、トランポリンなどで楽しんでいましたよ。
それからフルーツバスケットもして盛り上がりました。


3月6日(火)
ちゅーりっぷ組のお友だちと一緒に萩の山に行ってきました。
今日で三回目でしたので、すっかり慣れてソリコースに向かって歩いていました。
雪が積もっていたので、始めはあまり滑りませんでしたが、何回か滑っているうちに滑るようになり、二人乗りや、三人乗りをして楽しんでいましたよ。


3月8日(木)
みんなが大好きな粘土で遊びました。
コロコロ丸めて雪だるまを作ったり、ヘビやハンバーガーも作って楽しんでいました。
お道具も仲良く、「かして~」「いいよ~」と言い合いながら遊んでいましたよ。

(=^^=)



絵本・紙芝居
くまさんくまさんなにみてるの
350_Ehon_166.jpg

ゆきぐにからきたラッセルくん
9784494092222_0.jpg

ころころころころはりねずみ

  1. 2018/03/08(木) 19:00:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

きりん組(年長)

2018年3月5日(月)~3月8日(木)
きりん組(年長)
DSC06499_20180311184730543.jpg

いよいよ卒園まで残りわずかとなりました。
卒園式総練習では、一人ひとりが証書とお印を受け取り、最後まで行いました。
長い時間ですが、本番は立派な姿勢を保持できると嬉しいです。


お別れ会に向けても、ぞう組と合同で練習を行いましたよ。
練習後は少し早めの昼食をとって、園庭でたっぷり遊びましたよ。
こおり鬼やストライダー、おままごとを楽しみました。
たくさん遊べて、みんな素敵な笑顔でした。
  1. 2018/03/08(木) 18:50:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ぞう組(年長)

2018年3月5日(月)~3月8日(木)
ぞう組(年長)
DSC06500_201803111803025dc.jpg

8日は明日のお別れ会に向けて年長組が揃って、お礼の言葉と歌の練習をしました。
今日は早くご飯を食べて、みんなの希望で、ホールで遊びました。
跳箱、なわとび、椅子取りゲーム、ジャンケン列車など好きなことをたっぷり楽しみました。
大縄跳びでは、6、7人が一緒に跳ぶチャレンジをして盛り上がっていましたよ。
どうやったら揃って跳べるのか作戦をたてていました。
そんな年長さんらしい姿を見て成長を感じました。
  1. 2018/03/08(木) 18:40:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

こあら組(年中)

2018年3月5日(月)~3月8日(木)
こあら組(年中)
DSC06502_201803111853218e0.jpg

3月5日(月)
卒園式の総練習に参加しました。
年長さんが証書を受け取る姿をじっと見ていましたよ。
長い時間でしたが、みんな頑張りました。


3月8日(木)
こあら組で過ごすのも後三回となりました。
「さびしいね~」と話している子もいますが、どの子も年長さんに向け期待を持って過ごしていますよ。
今日は明日のお別れ会に向けて、ぱんだ組とホールで練習をしました。

ヨサコイを披露しますが、鳴子を嬉しそうに持ち、張り切って踊っていましたよ。
終わると,「あつ~い」でも「たのしい」とニコニコでした。
そして今日は、バルシューレを一年間教えて下さった、ひでか先生が遊びに来てくれました。
最後のバルシューレの時に、ひでか先生がお休みだったので、今日プレゼントを渡すことが出来ましたよ。
みんな久し振りに会えたのが嬉しくて、傍から離れませんでした。

(=^^=)
  1. 2018/03/08(木) 18:30:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

うさぎ組(年少)

2018年3月5日(月)~3月8日(木)
うさぎ組(年少)
DSC06498_201803111853195e9.jpg

3月8日(木)
こぶし訪問へ行って来ましたよ。
二学期はインフルエンザの影響で行けなかったので、久し振りの訪問となりました。


到着すると、おじいちゃん・おばあちゃん方が、「可愛いね」「いらっしゃい」と歓迎してくれました。
今回は、お別れ会でも披露するミッキーマウスマーチを踊ってきました。
リズムで教えてもらった、『かかし』や『おはな』などのポーズをとると、「じょうずだね~」や拍手をもらいました。


次に、おもちゃのチャチャチャ うれしいひなまつり ホホホを歌ってきました。
最後に、おてらのおしょうさん あたま かた ひざポン をおじいちゃん・おばあちゃんと一緒にしましたよ。
とても喜んでくれたので、みんなも嬉しそうでした。

(=^^=)
  1. 2018/03/08(木) 18:10:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

りす組(年少)

2018年3月5日(月)~3月8日(木)
りす組(年少)
DSC06497_20180311185317b75.jpg

3月5日(月)
今日は卒園式の総練習に参加しました。
長い時間、椅子に座り、静かに見学出来ました。
「年長さんかっこよかったね~!」と目をキラキラさせていましたよ。


3月8日(木)
こぶし訪問でした。
用意をし、バスに乗って行きました。
おじいちゃん、おばあちゃんの前で元気に歌を唄い、ミッキーマウスマーチを踊ったりしました。
最後には、二人一組になって手遊びをしてきました。
おじいちゃん、おばあちゃんと握手をしたり、ギューをしたり素敵な時間を過ごせました。
また年中さんになっても会いに行く予定ですよ。

(^^)v
  1. 2018/03/08(木) 18:00:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

親子ちゅーりっぷ組

2018-03-07(水)
親子ちゅーりっぷ組
hana01_1_20180311185322153.png

今日は、お別れ会をしました。
親子で遊んだ後、デザートを手作りしましたよ。
カップにホットケーキや果物を入れて、クリームもトッピングしました。
それから、クレープも作りました。
お話をしたり、食べたり時間を忘れる程でした。
その後、有志のお母さんの英語の絵本を読んでもらって手作りの終了証書とプレゼントの絵本を一人ずつ渡して、「さようなら」をしました。

(^^)/
  1. 2018/03/07(水) 18:00:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ひな祭り

2018-03-07(水)
ひな祭り

日は少し過ぎてしまいましたが、全園児がホールに集まって、ひな祭りを行いました。

初めに、ひな人形を観ながら、お人形の名前と役割などを聞きました。
その後、おひなさまのパネルシアターを観ました。
おひなさまの由来のお話だったので、みんな真剣に観ていました。
そして最後に、うれしいひなまつりを歌って楽しく過ごしましたよ。


お部屋に戻ってからは、ひなあられを食べて、カルピスを飲みました。
とても美味しそうでしたよ。

(*^^*)
  1. 2018/03/07(水) 18:00:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ちゅーりっぷ組(未就園)

2018年3月5日(月)~3月6日(火)
ちゅーりっぷ組(未就園)
hana01_1_20180311185322153.png

3月5日(月)
たっぷり遊んだ後、ひよこ組さんと一緒におやつを食べました。
それからフルーツバスケットをしましたよ。
人数も多かったので、とても上手に出来ました。
たくさん座れなかったお友だちに、うさぎの真似をしてもらいました。


3月6日(火)
ぐるんぱバスで、ひよこ組さんと萩の山へ行って来ました。
雪が積もっていましたが、みんな元気一杯にそり遊びを楽しんでいました。
お昼は幼稚園の誕生会のハヤシライスを食べました。
おかわりするお友だちもいましたよ。

(^^)
  1. 2018/03/06(火) 18:00:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ひよこ組(満3歳)

2018年2月26日(月)~3月1日(木)
ひよこ組(満3歳)
2296707i_20170228014544c43_20180305221435238.jpg

2月27日(火)
調理保育でオムレット作りをしました。まずは生地作りで、牛乳、バター、小麦粉、卵黄を混ぜてから、別のボウルに卵白と砂糖でメレンゲを作りました。
その二つの生地を混ぜ合わせ、しぼり袋に入れました。
それを、天板の上に円くしぼり、オーブンで焼きました。その上にみんなの切った桃とバナナとチョコ生クリームをトッピングして、2つに折って「おいしい!」と言いながら嬉しそうに食べていましたよ。


2月28日(水)
さくら組のお部屋で手形と足形をとりました。
さくら組のお部屋で手形と足形をとりました。
みんな「はやくやりたい!」と言いながら順番を待っていましたよ。
その後は、さくら組のおままごとコーナーで遊びました。


3月1日(木)
年長さんへのプレゼント作りをしました。
プレゼントは、ひよこのメモスタンドで、まずひよこの形の紙に、クレヨンで目を描いてから、ピンクのほっぺを貼って、そのひよこを台紙に貼りました。
そして最後に「ありがとう」と書いてあるハートの紙にお花の形の折り紙を貼って、後は先生がウッドピンチを付けて出来上がりです。




絵本
まこちゃんのおたんじょうび
350_Ehon_1089.jpg

いろいろおせわになりました
51XQGv1JAtL__SX258_BO1,204,203,200_
  1. 2018/03/01(木) 19:00:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

きりん組(年長)

2018年2月26日(月)~3月1日(木)
きりん組(年長)
DSC06499_20180305220857ea0.jpg

卒園式練習では、年中さんと一緒に動きや細かい点を確認しました。
歌の声やお別れの言葉が、だんだん大きくなってきましたよ。
一日は茶道の集大成として、宗久先生のお家でお茶をごちそうになりました。
黄緑色で少し泡がたっているお茶をいただき「すこしにがいけれど、あまみもある!」
「すっきりする!」などと嬉しそうでした。
また代表のお友だちが「おしるし」を受け取りました。卒園式では1人1人宗久先生に渡してもらいますよ。
一年間お稽古してきたことを忘れずに、これからも過ごしてもらえたらと思います。
  1. 2018/03/01(木) 18:50:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ぞう組(年長)

2018年2月26日(月)~3月1日(木)
ぞう組(年長)
DSC06500_201803052202124d1.jpg

今週は卒園式の練習と最後の茶道がありました。
宗久先生のお宅に行き、お茶室に入りました。
はじめに「おしるし」授与を行い、それからお客様となって席入りをしました。
宗久先生がお点前をする姿を真剣な眼差しで見ていましたよ。
宗久先生とお弟子さんが点てて下さったお茶を飲み、とても美味しかったです。
一年間茶道を通して学んだことをこれからも忘れずに過ごして欲しいです。
今日で茶道が終わってしまったことが寂しく、また習いたいと話しているお友だちがたくさんいました。
  1. 2018/03/01(木) 18:40:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

こあら組(年中)

2018年2月26日(月)~3月1日(木)
こあら組(年中)
DSC06502_20180305213051072.jpg

2月27日(火)
ホールにひな人形が飾られたので、みんなでお雛様に変身して写真を撮りました。
一緒に撮りたい人を決めて撮ったのですが、みんな恥ずかしそうにしていましたよ。
その後は、年長さんへのプレゼントにつける時間割表を切りました。
「よろこんでくれるかな~」と嬉しそうに話していましたよ。


3月1日(木)
今日はみんなが大好きなバルシューレが最後となってしまいました。
「もっとやりたいな~」と話す子がたくさんいましたよ。
バルシューレも回数を重ねる毎にルールの理解や反応も早くなり、自分で考えられるようになってきましたよ。
楽しいバルシューレの時間はあっという間に終わってしまいましたが、みんなとっても満足そうでした。
最後にみんなから「ありがとう」の気持ちを込めたプレゼントも渡しましたよ。
四月の頃と比べると本当に色んな事ができるようになって、成長を感じましたよ。
  1. 2018/03/01(木) 18:30:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ぱんだ組(年中)

2018年2月26日(月)~3月1日(木)
ぱんだ組(年中)
DSC06503_20180305212345779.jpg

2月27日(火)
おもちゃ作りをしましたよ。
ダンボールてっぽうで飛ばす紙飛行機です。お友だちと協力もしながら、シールなど貼って作りましたよ。
お部屋で飛ばして遊びました。
残った材料は、ゆり組のお部屋に置いておく事に。
次の日、自由遊びの時間に作りに来る子が沢山いましたよ。


3月1日(木)
年度最後のバルシューレがありました。
楽しみな気持ちが強すぎて、ちょっと気持ちが高揚している子が何人かいましたが、ともや先生くるみ先生と、楽しい時間を過ごすことができましたよ。
終わりの挨拶の前には、子ども達から「ちょっとまって!」とともや先生にストップが。
何事かと驚くともや先生へ「ありがとうございました」と子どもたちからお手紙のプレゼントを贈りましたよ。
一年間ありがとうございました。

(^^)v
  1. 2018/03/01(木) 18:20:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

うさぎ組(年少)

2018年2月26日(月)~3月1日(木)
うさぎ組(年少)
DSC06498_2018030521175624f.jpg

2月27日(火)
最後のリズムでした。
一年間やってきた事を、みんなで振り返りながら行いましたよ。
みんなで歌ったり、走ったり、元気一杯に行っていると、時間があっという間に過ぎ、みき先生とお別れの時間に。
みき先生からプレゼントを頂き、リズムで楽しかった事を聞かれると、「かめ」「ブリッジ」「くも」など、それぞれ考えて答えてくれました。
最後に、みんなで作ったみき先生のプレゼントを代表でお当番さんが渡してくれましたよ。
みき先生も喜んでくれました。

(=^^=)

3月1日(木)
りす組さんと合同でお別れ会に向けて練習をしました。
踊りや歌を、みんなで頑張りました。
「ねんちょうさんには、ひみつ~」「ねんちょうさん、よろこんでくれるかな~」と、張り切っていましたよ。
  1. 2018/03/01(木) 18:10:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0