2018年7月19日(木)~20日(金)
お泊まり会(年長)
19日と20日の二日間でお泊まり会がありました。
一日目は、朝「おはよう!!」と登園してくるといよいよお泊まり会の始まりです。
初めは、バスに乗って岩見沢郷土科学館へ。
みんなでプラネタリウムを見ました。
少しずつ暗くなる館内で怖がる子もいましたが、空から降ってくるような映像に、子ども達から「わー!きれー!」と感嘆の声が溢れていました。
プラネタリウムの後は、バスで中央公園へ移動し、お買い物係のお友だちで生鮮市場にお買い物に行きました。
買ったものはみんなで手分けしてリュックに入れ、そこから歩いて帰園しましたよ。
昼食を食べ終えてからは、みんなから集めてくれたダンボールや布を使って秘密基地づくりです。
「ここをこうしたら、いいんじゃない?」「じゃあ、こうしよう!」とグループの仲間たちと相談しながら、一時間ちょっとの時間があっという間に感じるくらいに楽しく取り組むことが出来ました。
出来上がった秘密基地の前で、みんなで記念写真も撮りましたよ。
三時からは調理係とお外係に分かれての活動です。
調理係さんはカレーライスやデザート作りを、お外係は薪を切ったりテントを立てたりと、それぞれのお仕事を一生懸命頑張りましたよ。
五時になると、年中さんが合流して開会礼拝です。
「お泊まり会の間はみんなは兄弟で家族です。
だから何にも不安なことも怖い事もないのですよ」と園長先生がお話してくれました。
ちょっぴり不安な気持ちの子ども達、先生やお友だちと顔を見合わせてほっと笑顔になっていましたよ。
みんなで美味しいカレーライスを食べた後は、ドキドキわくわくなドラム缶風呂です。
髙橋先生が昨日から準備をしてくれていましたよ。
始めは「どうやってはいるの?」「ちょっとこわいな~」とドキドキしていて、お湯もちょっぴり熱めで、みんなお湯につかっている時は緊張で顔がすこーし硬くなっていました。
でも、「いいおゆだった!」慣れてくるとにっこり笑顔。またとない良い経験になりました。
歯磨きとおトイレが終わったら、もう寝袋へ。
「まだねむくなーい!」と言っていた子たちも、昼間の疲れが出て、気が付けば夢の中。
みなさん、おやすみなさい。
さて、二日目です。
朝は園庭でラジオ体操をしあやめ公園へお散歩をしてきました。
涼しい空気に寝ぼけ眼もすっきり。
戻ってから朝ご飯のパンを好きなジャムを塗りバナナと牛乳をモリモリ食べました。
そして、いよいよお帰りの時間に。
閉会礼拝をし、年中さんたちと「さようなら」
年長さんは最後に園内のお掃除をして、お帰りです。
気持ちの良い疲れがありましたが、お迎えに来てくれたお家の人たちに笑顔で迎えてもらいました。
今日はゆっくり休んでくださいね。
そして、良い夏休みをお過ごしください。
(^^)v