fc2ブログ

聖十字っ子(岩見沢聖十字幼稚園)

園児達の日々の様子をお知らせします

ひよこ組(満3歳)

2018年9月25日(火)~28日(金)
ひよこ組(満3歳)
7_20181002003627c3f.jpg

9月25日(火)
ちゅーりっぷ組のお友達と一緒に園バスに乗って、長沼までりんご狩りに行って来ました。
一人一個ずつりんごをもいで、少しずつですが試食もしました。
みんな美味しそうに食べていましたよ。


9月26日(水)
折り紙でりんごを折りました。
昨日のりんごを思い出しながら楽しそうに折っていましたよ。


9月27日(金)
クッキーとアップルパイを作りました。
まず、先生が作ってきたクッキー生地を好きな型で抜いて「ハートにする!」「うさぎにする!」と言いながら、とても楽しそうでした。
次にパイ生地を円い型で抜いて煮たりんごをのせて、パイ生地で蓋をして、最後に卵をハケで塗りました。
クッキーとアップルパイをオーブンで焼いていると「わぁ~、いいにおい!」「もうたべたい!」という声が聞こえてきました。
おにぎりを食べてから自分達で作ったアップルパイとクッキーを美味しそうに食べていましたよ。


そして今日でお別れのこうさく君からみんなにプレゼントがあり、一人々々ぎゅっと抱き合ってお別れしましたよ。
(^^)



絵本
くだもの
91t73QVVzoL_201810020030202b3.jpg

しろくまちゃんのほっとけーき
91oBMP0WlHL_20181002002839d1f.jpg
  1. 2018/09/28(金) 19:00:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

年長JR遠足(ぞう組・きりん組)

2018年9月27日
年長JR遠足(ぞう組・きりん組)
5_20181002005110511.jpg6_20181002005111858.jpg

今日は楽しみにしていたJR遠足。
「でんしゃのるの、はじめてでドキドキする~」「のりかえ、ちゃんとできるかな?」と朝からドキドキの子どもたち。
駅員さんに優しく誘導してもらいながら、岩見沢駅から出発です。
行きの車両内では、お客さんも少なくみんな座席に座ることができました。
外の景色も楽しみつつ、お友だちと共にするちょっとした冒険みたいな気分で、みんなウキウキでしたよ。
サンピアザ水族館では、ドクターフィッシュが大人気。
「もういっかいやりたい!」となんども水の中に手を入れていました。
2階ではデンキナマズの水槽も人気でしたよ。電気を発すると水槽内の電球が光り、何ボルトの電流だったのかわかるようになっているのですが、一時800Vまでになって子ども達は大盛り上がりでした。
お昼はお外で食べ、おやつもモリモリ食べて、楽しい一日となりました。
帰りの電車では、緊張が解けて眠たげな表情のお友だちも多くいましたが、最後までみんなで行って帰ってくることができました。
また一つ、成長した子ども達でした。
ゆっくり休んで、また元気いっぱい幼稚園にきて下さいね

(^^)v
  1. 2018/09/27(木) 18:20:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

年中バス遠足(ぱんだ組・こあら組)

2018年9月27日
年中バス遠足(ぱんだ組・こあら組)
3_20181002004622e10.jpg4_2018100200462352e.jpg

今日は子ども達がとても楽しみにしていたバス遠足です。
行先は円山動物園です。
少し天気が心配されていましたが、バスの中でなぞなぞをしたり、歌を歌ったり、紙芝居を見たりしているうちに天気も良くなり、円山動物園に到着しました。
アフリカゾーンでカバ、ライオン、キリン、ダチョウを見てきましたよ。
ダチョウがご飯を食べている姿を見て、氷のように固まって、じ~っと見ていました。
そして、クラスごとで記念撮影をし、ぱんだ組とこあら組に分かれて見学をしました。
お昼はみんなで外でシートを敷き、おにぎりとおやつを食べました。
いつもより早くおにぎりを食べ終え、おやつを嬉しそうに食べる子ども達でした。
そして、一番楽しみにしていたホッキョクグマ館へ行き、水中トンネルからホッキョクグマのお尻を見て「わぁ~!「「おしりだ~!」と目をキラキラさせていましたよ。
アジアゾーンでも、ヒマラヤグマやレッサーパンダ、トラなどたくさんの動物を見ることが出来ました。
バスに乗ると、たくさん歩いたので、ほとんどの子が直ぐに夢の中へ。幼
稚園に到着すると、「たのしかった!」とみんなニコニコ笑顔でした。

(^^)
  1. 2018/09/27(木) 18:10:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

年少バス遠足(りす組・うさぎ組)

2018年9月27日
年少バス遠足(りす組・うさぎ組)
1_2018100200405345b.jpg2_20181002004054622.jpg

今日はみんなが楽しみにしていたバス遠足の日でした。
年少組は砂川にある、こどもの国へ行って来ましたよ。
トイレを済ませてから、ぐるんぱバスに乗りこみ出発です。
一時間程の道のりでは、礼拝をしたり、ホワイトボードシアターを見たり、クイズなどバスレクを楽しみました。
到着しクラスごとに記念撮影をして、初めはヤッホーの森で遊びました。
10分程でしたが、ブランコや大型遊具で楽しく過ごしました。
少し肌寒い朝でしたが、遊んでいると暖かくなり、上着を脱ぐお友だちが多かったです。
ふしぎの森では、ゆらゆら揺れる吊り橋や、恐竜の形をしたアスレチックなどがありました。たっぷり体を動かした後は昼食です。
おにぎりを食べ、お待ちかねのおやつタイム。
おやつを見せ合ったり、交換したりと嬉しそうでした。
最後にふわふわドームで遊びました。
たくさんジャンプしたり転がったり・・・
様々な方法で楽しみましたよ。
あっという間に帰る時間になり、バスでは夢の中へ・・・
ぐっすり眠るお友だちが多かったですよ。


(^^)
  1. 2018/09/27(木) 18:00:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ちゅーりっぷ組(未就園・親子一緒)

2018年9月26日(水)
ちゅーりっぷ組(未就園・親子一緒)
hana01_1_20181002000435f79.png

今日は朝のシール貼りをしてからすぐにバスに乗って、いわみざわ公園へ行きました。
動物を見てから、おやつを食べて少しゆっくり休んでからアスレチック遊びをしましたよ。
青空の中でとっても気持ちが良かったです。
帰りのバスの中では、お友達同士顔をくっつけたり、微笑ましい姿がいっぱいでした。
  1. 2018/09/26(水) 18:00:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ちゅーりっぷ組(未就園・親子分離)

2018年9月25日(火)
ちゅーりっぷ組(未就園・親子分離)
hana01_1_20181002000435f79.png

今日はひよこ組さんと、バスでりんご狩りに行って来ました。
絵本でりんごのお話をしてから、皆で一人ひとつずつりんごを採って、シートに座ってりんごを食べました。
皮も残さず食べていましたよ。
帰りは運動会のメダルを首にかけて帰りました。
  1. 2018/09/25(火) 18:00:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

9月お誕生会

2018年9月25日(火)
9月お誕生会
P1200287.jpg

土曜日は、運動会に沢山の方にお越し下さりありがとうございました。
暖かいご声援もあり、みんなとても頑張っていましたね。


さて、運動会も終わって直ぐですが、9月のお誕生会がやってきました。
今月は14人のお友だちが誕生日を迎えましたよ。


朝はお家の方と一緒にカレー作りを行いました。

RIMG2610.jpgRIMG2614_20180929191031bbe.jpgRIMG2619.jpg

その後は礼拝堂で誕生日礼拝を行いました。
池田チャプレンから祝福も受け、みんなで成長をお祝いすることが出来ました。


P1200248.jpgP1200264.jpgP1200293.jpg

お部屋のお祝いでは、誕生児がそれぞれ特技を披露しました。

◆縄跳び
DSCN3227.jpg

◆けんけんぱ
RIMG3613_201809291928062f3.jpg

◆ピアノ
RIMG2367.jpg

それぞれが一生懸命考えて決め、少し練習して臨みましたよ。
沢山の拍手を貰い達成感に満ちた子ども達でしたよ。


P1200302.jpgP1200307.jpgP1200336.jpg

ホールでは、それぞれのクラスのお友だちから歌のプレゼントがありました。

さくら組
 バスごっこ

P1200347.jpg

ゆり組
 どんぐりころころ

P1200352.jpg

すみれ組
  ぼくのミックスジュース

P1200358.jpg

ひまわり組
 いもほり

P1200369.jpg

振り付けがついているクラスもあって、とっても素敵でしたよ。
(^^)

お食のカレーライスも、おかわりもしつつ、とっても美味しく頂きましたよ。

P1200390_20180929192127501.jpgP1200399_20180929192128e00.jpgP1200414_201809291921262df.jpg

お誕生日を迎えたみなさん、お誕生日おめでとうございます。

(^^)/
  1. 2018/09/25(火) 18:00:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

第51回 運動会

2018年9月22日(土)
第51回 運動会

子ども達が楽しみにしていた運動会。
朝方の雨で残念ながら今年もスポーツセンターでの開催となりましたが、子ども達がはやる気一杯に頑張ってくれました。


開会式は「えいえい、おー!」の掛け声で入場です。
年長さんの係のお仕事のお友だちも頑張ってくれましたね。

(^^)

駆けっこではゴールまで頑張ってはしる ひよこ組さんのお友だち。
年少さんは距離が長くなり、コーナーを超えてゴールに向かってくれました。
年少さん年長さんは勢いよく真剣な顔つきで走りましたよ、


耳を付け可愛らしい踊りを見せてくれた ひよこ組さん・ちゅーりっぷ組さん。

年少さんは、キラキラのお面を付けて上手に踊る事ができました。
親子競技では、しっかりと卵のあかちゃんが変身した姿のお友だちを探してくれましたね。

(^^)

年中さんはバルーンが素晴らしかったです。
高く上がった花火や最後はバルーンの中からみんなが整列して登場した姿には大きな拍手がおこりましたね。
親子競技では、王たちの人と協力してホットケーキを運んでくれました。


年長さんは、やはり組体操ですね。
昨年の年長さんの姿に憧れ、一つひとつ取り汲んでいましたよ。
親子競技ではお家の人におんぶしてもらって、嬉しそうでしたね。


他にも全園児での玉入れ。
年中・年長さんのリレーで一人ひとり大活躍。
素敵な笑顔をたくさん見る事ができましたね。


今回の延期に伴って日程、駐車場の変更など保護者の方にはご迷惑をお掛けした点もあったと思います。

そして、朝早くから温かく見守って下さったお陰で無事に終える事ができました。
本当にありがとうこざ゛いました。

(^^)/



Dropboxへの掲載は後日になります。
  1. 2018/09/22(土) 18:00:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ちゅーりっぷ組(未就園・親子分離)

2018年9月18日(火)~21日(金)
ちゅーりっぷ組(未就園・親子分離)
hana01_1_20181002000435f79.png

9月18日(火)
園庭でたっぷり遊んで、おやつを食べてからリズムをしました。
ミッフィーとあった!を踊ったのですが、曲に合わせてノリノリ笑顔いっぱいでしたよ。


9月20日(木)
園庭遊びでは「焼きマシュマロ」コーナーが出来ていて、ちゅーりっぷさんもみんな並んで食べました。明日はお天気になぁ~れ!

9月21日(金)
室内での運動会でしたが、リズムを踊ったり、かけっこをしたりと元気に参加してくれました。
たくさんの人が見ているので、チョットびっくりしたお友達もいましたが、参加できて良かったです。
  1. 2018/09/21(金) 19:10:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ひよこ組(満3歳)

2018年9月18日(火)~9月20日(木)
ひよこ組(満3歳)
7_20180924094921b94.jpg

9月18日(火)
粘土遊びをしました。粘土をもらうと直ぐに、くるくる丸めてお団子を作ったり、細長くしてヘビを作ったりして楽しんでいました。
みんな、粘土が大好きなので仲良く遊んでいましたよ。


9月20日(木)
制作でコスモスを作りました。
まず、ピンクの花びらを4枚順番にのりで付けていき、次にうすいピンクで同じものを作りました。
最後に黄色い円いシールをお花の真ん中に貼って出来上がりました。
「のりは、少しだけ付けようね」とお約束をしたのですが、みんなしっかりお話を聞いて出来ていましたよ。




絵本
むにゅとにゃみー
9784031028400.jpg

おしくら まんじゅう
91dKKl0-tpL_20180924095154cf3.jpg
  1. 2018/09/20(木) 19:00:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

こあら組(年中)

2018年9月18日(火)~9月20日(木)
こあら組(年中)
4_20180924090957c22.jpg

9月18日(火)
運動会の練習をしに東山公園に行き、バルーンをしてきましたよ。
いつも天気が悪く、なかなかお外でできなかったのですが、今回はお外で練習ができました。
青空の下、気持ちよくバルーンができました。
その後は、マラソンもしてきました。
東山公園の外周を一周頑張って走りましたよ。


9月20日(木)
バルシューレをしました。
二学期からは、教育大の体育館で行います。
幼稚園から歩いて行ってきましたよ。
ホールより広い体育館に入ると、みんなドキドキワクワクしていました。
風船やボールを使って、思い切り体を動かしてきましたよ。
幼稚園に戻ったあとは、お買い物ごっこの品物作りをしましたよ。
  1. 2018/09/20(木) 18:30:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ぱんだ組(年中)

2018年9月18日(火)~9月20日(木)
ぱんだ組(年中)
3_2018092409152200f.jpg

9月18日(火)
今日は天気が良かったので東山公園に行って運動会前最後のバルーン練習を行いました。
風の強い中で少しうまくいかない部分もあり、最後ぱんだ組さんの苦手な「花火」が上手に打ち上げられなかったので、何度も行い5回目にして打ち上げ成功。
「本番も頑張るぞ!」と気合を入れていましたよ。


9月20日(木)
お買い物ごっこに向けて活動を行いました。
ぱんだ組さんは「お菓子屋さん」に決まり、アメ玉、クッキー、せんべい、ゼリー、チョコを作ると伝えると「はやくつくりた~い」とやる気満々なぱんださん。
その後は教育大学まで歩いていき、体育館でバルシューレを行いました。
ともや先生と、新しい、いぶき先生と大きな風船を使った遊びや、ボールを壁に当ててキャッチしたりと、広い体育館の中でたくさん体を動かすことができましたよ。
幼稚園に戻ってから給食をモリモリ食べ、園庭で遊び体をいっぱい動かしたぱんだ組さんでした。
  1. 2018/09/20(木) 18:20:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ちゅーりっぷ組(未就園・親子一緒)

2018年9月19日(水)
ちゅーりっぷ組(未就園・親子一緒)
hana01_1_20181002000435f79.png

好きなシールを貼って、自由遊びでした。
お名前や紙芝居を観るのも、椅子に座ってとても落ち着いていい笑顔でしたよ。
リズムも衣裳をつけて、ミッフィーを踊りました。
その後、園庭に出て遊びました。
ちびラビリンスに挑戦したり、元気いっぱいでしたよ。

(^^)
  1. 2018/09/19(水) 18:00:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

運動会リズム見せ合い

2018年9月14日(金)
運動会リズム見せ合い

運動会に向けて、全園児がホールに集まり、リズムの見せ合いっこを行いました。

はじめは、ひよこ組・ちゅーりっぷ組です。
うさぎの耳を付け、かわいく踊ってくれました。

(^^)

年少組は、「ゴー!」のかけ声も元気一杯に披露しました。

年中組は、大きなパラバルーンを使い、協力して演じてくれました。

最後は年長組です。
ぞう組・きりん組全員の息を合わせて取り組んでくれましたよ。
どのクラスも当日楽しみながら出来ると良いですね。
青空の下で行えますように・・・。

(^^)
  1. 2018/09/14(金) 19:20:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ちゅーりっぷ組(未就園・親子分離)

2018年9月10日(月)~14日(金)
ちゅーりっぷ組(未就園・親子分離)
hana01_1_20180917091228266.png

9月10日(月)
久し振りのちゅーりっぷ組さん
でした。少し寒く、くもり空でしたが、元気一杯に園庭やお部屋で遊びました。
自由遊びの中でお絵描きもしましたよ。
好きな絵を嬉しそうに描いていました。


9月11日(火)
ひよこ組さんがお部屋に遊びに来てくれました。
自由遊びをしたあと、運動会リズムの練習をしましたよ。
大好きなリズムなのでニコニコ楽しそうに踊っていました。


9月14日(金)
今日は幼稚園の運動会リズム見せ合いに参加してきました。
幼稚園のお兄さん、お姉さんに見守られながらも、上手に踊っていましたよ。
本番も楽しみにしていて下さいね。

(^^)
  1. 2018/09/14(金) 19:10:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ひよこ組(満3歳)

2018年9月3日(月)・10日(月)~14日(金)
ひよこ組(満3歳)
7_20180917091226be9.jpg

9月3日(月)
ひよこ組に、二人のお友達が入園して、全員で七人になりました。
朝の自由遊びは、ちゅーりっぷ組のお友達と一緒に園庭で遊びました。
砂遊びをしたり、山に登ったりと仲良く元気一杯に遊んでいましたよ。
その後ホールで運動会のリズムかわいいミッフィーの練習をしました。
今日は、うさぎの耳とポンポンを付けて踊りましたよ。


9月11日(火)
ちゅーりっぷ組のお部屋に行って、おやつを一緒に食べてからお部屋のおもちゃで仲良く遊びました。
たっぷり遊んで、お片付けの後は、運動会のリズムの練習をしました。
みんなとても可愛く踊っていましたよ。


9月13日(木)
リズムの練習をしてから、画用紙にクレヨンで好きな絵を描きました。
「ママかく」「マルいっぱいかく」と言いながら楽しそうに描いていましたよ。

(^^)



絵本
サンドイッチ サンドイッチ
51iIlRpnglL_20180917092812f50.jpg

こわくない こわくない
9784494003877_0.jpg

まねっこ まねっこ
350_Ehon_6319.jpg
  1. 2018/09/14(金) 19:00:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ぞう組・きりん組(年長)

2018年9月10日(月)~14日(金)
ぞう組・きりん組(年長)
5_2018091709122502b.jpg6_201809170912261d6.jpg

9月11日(火)
運動会に向けての活動を行いました。
近くのあやめ公園まで行き、芝生の上で組体操を行ってきましたよ。
少し間が空いたので、思い出しながらの取り組みでしたが、かっこよく組体操が出来るようになってきましたよ。
その後は綱取り合戦を、本番と同じ綱を使って行ってきました。
お花のクラス対抗ののち、ぞう対きりんでの対決です。
みんなで作戦会議を行い・・・
結果は、引き分けです。
勝敗は、運動会当日に持越しです。
さて、運動会ではどちらに軍配があがるのでしょうか。


9月13日(木)
茶道を行いました。
今回から、2月のお茶会に向けて、ご亭主さんになるための練習が始まりました。
袱紗と古帛紗も初めて使いましたよ。
少しドキドキでしたが、宗久先生の動きを見ながら、一生懸命練習しました。
茶道の合間には、お買い物ごっこの話し合いや活動が始まりましたよ。
ぞう組さんは絵本「ぱんだ銭湯」を題材にしたお店。
きりん組は児童書「エルマーのぼうけん」を題材にしたお店になりそうです。
  1. 2018/09/14(金) 18:40:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

こあら組(年中)

2018年9月10日(月)~14日(金)
こあら組(年中)
4_20180901124322d8b.jpg

先週は、台風や地震の影響で自由登園や臨時休園になりお休みが続きました。
今週から幼稚園も始まり、こあら組さんも元気に登園して来てくれました。
みんなの姿を見て、私も安心することができました。
まだ、余震もありますので気を付けながら過ごしていきたいと思います。


9月11日(火)
2学期最初のサッカーでした。はまちゃんコーチに久し振りに会うと、抱きついて喜ぶお友だちもいましたよ。
ドリブルやシュートも段々と上手に出来るようになってきました。
最後に行うゲームも試合らしくなっていますよ。
楽しいサッカーも次で最後です。
そこで、サッカーの後にはまちゃんコーチにプレゼントの絵を描きましたよ。
「あおのふくきてたよね~」「かみは くろだったね」と、思い出しながら心を込めて描いてくれました。


9月13日(木)
運動会の練習をホールで行いました。
今回は親子競技もしましたよ。
さくら組 と ゆり組に分かれて、子ども役・大人役を順番にしてもらいました。
「え~、ママになるの~」と、少し照れながらも演じてくれていましたよ。
ホットケーキを積み重ねるのですが、なかなか難しくみんなで相談すると「おおきいのは したのほうがいいよ」「いそぎすぎると だめかも」などの意見を出して、いざ挑戦です。
すると、十個のホットケーキが積み上がりましたよ。
運動会は、お家の方と一緒に楽しみながら行ってくれると嬉しいです。

(^^)
  1. 2018/09/14(金) 18:30:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ぱんだ組(年中)

2018年9月10日(月)~14日(金)
ぱんだ組(年中)
3_201809170859120db.jpg

9月11日(火)
台風や地震で長いお休みが続いていましたが、今日ぱんだ組さんの元気な姿を見る事ができ、とても安心しました。
一学期からお世話になっている、濱ちゃんコーチへのサプライズプレゼントを作りました。
濱ちゃんコーチの顔を思い出しながら似顔絵を描いていました。
手紙の内容も照れながらも教えてくれましたよ。
その後は楽しいサッカーでたくさん体を動かした、ぱんだ組さんでした。


9月13日(木)
今日は、親子団体競技「しろくまちゃんのほっとけーき」の練習を行いました。
みんなで作った、ホットケーキを早く積み上げようと、何度も作戦会議をしながら行いましたよ。
お家の方とやるのを楽しみにしている様子でした。
その後、バルーンもしました。
久し振りでしたが、さすが年中さん。
運動会まで残りわずかですが、カッコいい姿を見せられるように頑張っていましよ。
  1. 2018/09/14(金) 18:20:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

うさぎ組(年少)

2018年9月10日(月)~14日(金)
うさぎ組(年少)
2_201809170839521cd.jpg

9月11日(火)
「でんきつかなかったんだよ」「よるにおきたの」と地震の話をしながらも、遊び出すと元気一杯ののうさぎ組さんでした。
今日は17日の敬老の日に向けて、おじいちゃん・おばあちゃんに心を込めてハガキを書きましたよ。
(住所などご協力ありがとうございました)
絵の具でおちばの形のステンシルをしたり、顔を描いたり、仲の良いお友達と写真を撮ったり・・・
盛り沢山でしたが「おじいちゃんよろこぶね」「おばあちゃんにひみつにする!」とみんな頑張りましたよ。


9月13日(木)
久し振りのバルシューレに大興奮の子ども達。
今日から教育大学の体育館で行うことになりました。
教育大学に向かう途中に、おじいちゃん・おばあちゃんに書いたハガキをポストに投函しました。
ポストに入れる時も真剣な表情でしたよ。
教育大学に着くと広い校舎にみんなワクワク。
体育館に到着すると、とても広くてみんなすぐに走り出しました。
それでも、ともや先生 と いぶき先生の話をちゃんと聞いて、たくさん体を動かしましたよ。ボールの扱い方もすごく上手になっています。
帰り道も頑張って歩いたので、給食をモリモリ食べるみんなでした。
  1. 2018/09/14(金) 18:10:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

りす組(年少)

2018年9月10日(月)~14日(金)
りす組(年少)
1_201809240922468fe.jpg

9月11日(火)
先週は台風や地震のためお休みが続きましたね。
元気な子ども達に会え安心しました。
敬老の日に向けたハガキ制作を行いました。
絵の具でスポンジスタンプをして、紅葉を表現し、落ち葉の形の色紙をノリで貼りました。
メッセージを考えたり、写真を撮り・・・
素敵ななハガキが完成です。
「もうすぐあきだね~」とお話していたお友達もいましたよ。
住所書き等、ありがとうございました。


9月13日(木)
教育大学へ行きバルシューレです。
前回までのホールとは違い、広い場所に大興奮のりす組さんです。
いつもよりも走り回ったり、体を動かしたりと、ともや先生、いぶき先生のお話をしっかり聞いて楽しんでいました。
帰り道では、郵便ポストへ。
一人二通、先日制作した敬老の日のハガキを投函してきましたよ。
  1. 2018/09/14(金) 18:00:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ちゅーりっぷ組(未就園・親子一緒)

2018年9月12日(水)
ちゅーりっぷ組(未就園・親子一緒)
hana01_1_20180917091228266.png

登園して好きな遊びをしました。

お名前もとってもいいお顔でお返事してくれました。

おやつをゆっくり食べてからポンポンとスカーフと耳を付けて、かわいいミッフィー♪を踊りましたよ。

皆可愛くリズムに乗るのでカメラで撮ってもらいました。

それから園庭で遊んで、「さようなら」をしました。
  1. 2018/09/12(水) 18:00:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ちゅーりっぷ組(未就園・親子分離)

2018年9月3日(月)~4日(火)
ちゅーりっぷ組(未就園・親子分離)
hana01_1_20180917091228266.png

9月3日(月)
ひよこ組さんと一緒に園庭やホールで遊んでから、リズムかわいいミッフィーを踊りました。
とても上手に行進も出来てビックリしました。
一緒におやつも食べましたよ。


9月4日(火)
園庭で遊びました。
ちゅーりっぷ組さんだけでしたが、元気一杯に走ったり、タイヤ山を登ったり、ちびラビリンスは足だけかけて登った気分のいい顔のお友達もいましたよ。
  1. 2018/09/04(火) 18:00:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0