fc2ブログ

聖十字っ子(岩見沢聖十字幼稚園)

園児達の日々の様子をお知らせします

ちゅーりっぷ組(未就園・親子一緒)

2018年10月31日(水)
ちゅーりっぷ組(未就園・親子一緒)
hana01_1_201811051946132d5.png

今日は丁度ハロウィンなので、何か一つ付けて登園にしました。
みんな可愛く仮装してくれましたよ。

遊んだ後「おやつをくれないといたずらするよ!」と幼稚園の中をまわって、準備をしていた折り紙入りのおやつをもらって来ました。

ずっと仮装のまま遊んでいたお友達もいました。
  1. 2018/10/31(水) 18:00:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

収穫感謝祭

2018年10月30日(火)
収穫感謝祭
P1210413.jpg

今日は収穫感謝祭です。
秋は実りの季節。
神様と産物に感謝する一時です


P1210257.jpg

そして、緑が丘町内会のおじいちゃん・おばあちゃんがお手伝いに来て下さり、一緒にお餅つきをしました。
お餅つきは、幼稚園の玄関で各クラスが順番に、おじいちゃんと一緒に小さい杵を持って突きました。
次におばあちゃんと一緒にへらを持って合いの手を打ちました。
みんな力一杯にお餅つきをしましたよ。


P1210344.jpgひひよ

その後、突きたてのお餅を千切ってもらい、コロコロと手で丸めました。
おばあちゃんに優しく教えてもらい、楽しそうにお話していましたよ。


P1210222.jpgP1210335.jpgP1210421.jpg

それから、ホールで緑が丘町内会の方も一緒に礼拝に参加してもらい、一人ずつ自己紹介もしてもらいました。
そして、園長先生から、お米のお話を聞いて最後に、まっかな秋♪ともちつきを元気よく歌って聴いてもらいました。


P1210263.jpg

昼食も一緒にお餅を食べて、プレゼントのカードも渡しました。
楽しい一時に大満足のみんなでしたよ。

(^^)

DSCN3912.jpgRIMG3885_20181106040009664.jpgRIMG0935_2018110604000868e.jpg

年長のお当番さんは市役所に行き、交通指導員の方にお餅を差し上げましたよ。

RIMG0958_20181106040245520.jpgRIMG0961.jpgRIMG0969.jpg
  1. 2018/10/30(火) 18:00:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ぱんだ組・こあら組(年中)

2018年10月29日(月)
ぱんだ組・こあら組(年中)
3_20181105192940446.jpg4_20181105192941f2a.jpg

清丘園との交流会がありました。
園バスに乗って、清丘園に行くと、利用者さんや職員の方が出迎えてくれ「かわいいね~」の声が聞こえてきましたよ。
上着などを脱いで、準備が整うとステージの上に移動しました。
そして、挨拶をした後は、とんぼのめがね バスごっこ せかいじゅうのこどもたちがを歌いましたよ。
歌が終るたびに拍手をもらい、みんなも嬉しそうでしたよ。


次に、運動会でも踊った、にっこりジャンプを踊り、みんなの元気一杯の姿をみてもらいました。
最後に、利用者さんと一緒に、むすんでひらいをしました。
手を合わせたり、握手をしたり、とても楽しんでくれていましたよ♡帰りのバスの中でも「よろこんでもらえたかな~」「たのしかったね」と子ども達も言っていましたよ。
今日、持ち帰った缶ジュースは、清丘園さんからのプレゼントです。

(^^)
  1. 2018/10/29(月) 18:00:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

「子どもの本を聴く144回例会」のお知らせ

2018年10月26日(金)
「子どもの本を聴く144回例会」のお知らせ
SKM_C224e18102618410.jpg
  1. 2018/10/26(金) 19:30:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

お買い物ごっこ

2018年10月26日(金)
お買い物ごっこ
P1200724.jpg

今日は、みんなが楽しみにしていたお買い物ごっこの日でした。
朝から、「おさいふもってきた!」「ふくろもってきた~~!」と張り切っていましたよ。

(^^)

いつもより、早めにお片付けをすると、ホールに各クラスのお店が並びました。

ぞう組~パンダせんとう
P1200829.jpg

きりん組~エルマーのぼうけんやさん
  RIMG1556.jpg

ぱんだ組~おかしやさん
  DSCN3165_20181027015322d08.jpg

こあら組~おもちゃやさん
  RIMG0869_20181027020520619.jpg

りす組~かふぇやさん
  RIMG2799_201810270142014aa.jpg

うさぎ組~おばけやさん
  DSCN3815.jpg

ひよこ組・ちゅーりっぷ組~けーきやさん
  RIMG3122_20181027021951b7e.jpgDSCN6069.jpg

準備が終わるとみんなで一度、お店の下見をしてから、いよいよお買い物ごっこの始まりです。
 各クラス、店員さん・お客さん・お部屋で待っている人の三グループに分かれ、一人300円をお財布に入れて、嬉しそうにホールに集まりました。


「いらっつしゃいませ」「1こ、100えんです」「これください」と、可愛い声が飛びかい、笑顔もはじけていましたよ。
一人三個個ずつ品物を買うと満足したようにお部屋に戻って、先生に「〇○かった~~」とニコニコでした。

(^^)

自分たちで作った品物、お店の看板等、今日はみんな大満足の一日だったと思います。
是非、お家で今日の品物で遊んでくださいね。

(^^)/
  1. 2018/10/26(金) 19:20:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ちゅーりっぷ組(未就園・親子分離)

2018年10月22日(月)~26日(金)
ちゅーりっぷ組(未就園・親子分離)
hana01_1_20181027000947bb7.png

10月22日(月)
お天気も良く園庭で遊びました。
焚火コーナーでは、マシュマロ・サツマイモを焼いていたので、食べたお友達もいましたよ。
お買い物ごっこのケーキ作りもしました。
美味しそうなケーキが出来上がりましたよ。


10月23日(火)
ひよこ組さんと一緒に、ぐるんぱバスで、栗沢の公園へ行って来ました。
色々な遊具で遊んで嬉しそうでした。バスも上手に座っていましたよ。

(^^)

10月26日(金)
待ちに待ったお買い物ごっこでした。
ミッフィーのお耳をつけてお店屋さんになったり、おサイフと袋を持って買い物に行ったり順番にしました。
とても楽しかったようで、おにぎりを食べながらも話をしていましたよ。

(^^)v
  1. 2018/10/26(金) 19:10:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

うさぎ組(年少)

2018年10月22日~26日(金)
うさぎ組(年少)
2_201810270009383c8.jpg

10月25日(木)
いよいよ明日は、お買い物ごっこです。

今日はお店屋さんとお買い物の練習をしましたよ。
りんご、バナナ、ぶどうグループに分かれて順番に行いました。
(当日も三グループに分かれます)


お店屋さんの番になると、ちょっぴり緊張してしまうようで、小さな声で「いらっしゃいませ~」と言っていましたが、段々といつものパワーを取り戻し「いらっしゃいませ!」「ありがとうございました!」と元気なみんなでしたよ。

その後は少し時間もあったので、ホールで体育遊びをしました。
久し振りの体育遊びだったので、みんな大喜び!いっぱい体を動かして楽しみましたよ。

(^^)
  1. 2018/10/26(金) 18:10:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

りす組(年少)

2018年10月22日~26日(金)
りす組(年少)
1_20181027000938e7e.jpg

10月25日(木)
いよいよお買い物ごっこ前日となりました。
順番にシミュレーションをする「お買い物ごっこごっこ」を行いました。

三つのグループに分かれ、ローテーションします。
お店屋さん
お客さん
お部屋で待つ

買う時はお金を渡す事、買った物は袋に入れる事などお約束を確認した後、明日は一人三つ買えるよと伝えると大盛り上がりのりす組さん。

今日はパスタ、オムライス、パフェ、クレープ、オレンジフロート、メロンフロートの中から一人一つ好きな商品を選びました。
「いらっしゃいませ」「ありがとうございました」のかけ声も練習してやる気一杯です。
上手に声を掛けながら楽しんでいましたよ。

(^^)



絵本
とりかえっこ とりかえっこ
350_Ehon_4148_20181027001826566.jpg

パスタたべたい

ピロと しょうぼうたい
20150617_763319.jpg
  1. 2018/10/26(金) 18:00:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

園長通信『そらのとり』№8

2018年10月26日(金)
園長通信『そらのとり』№8
そらのとり 2018-10-26
  1. 2018/10/26(金) 10:00:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ひよこ組(満3歳)

2018年10月22日(月)~10月25日(木)
ひよこ組(満3歳)
7_201811051946125ea.jpg

10月23日(火)
ちゅーりっぷ組のお友達と一緒に、栗沢の公園に行って来ました。
「ぐるんぱバスに乗って行くよ!」とお話すると「ヤッター!」と大喜びでした。
公園に着くと、直ぐにおやつを食べてから遊具で遊びました。
滑り台やブランコ、ロープのトンネルなどみんなで仲良く遊んでとても楽しそうでしたよ。


10月25日(木)
明日のお買い物ごっこに向けて、売り買いの練習をしました。
売るお友達は、お金をもらってレジにしまって品物を渡し、買うお友達は、お金を払って、品物をもらいました。
「いらっしゃいませ」や「ありがとうございました」などの練習もしました。みんな明日をとても楽しみにしていましたよ。




絵本
くみちゃん おてつだい
  1. 2018/10/25(木) 19:00:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ぱんだ組(年中) 親子レク

2018年10月25日(木)
ぱんだ組(年中) 親子レク
3_20181105192940446.jpg

今日は親子レクでバルシューレを行いました。
子どもの頑張っている姿を見る事が出来たと思います。
子ども達もお家の方と一緒に行うバルシューレは、とても楽しい時間になったと思います。
その後、お家の方も一緒にご飯を食べました。
いつもモリモリ食べているぱんだ組さんですが、お家の方とたくさん動いてお腹が空いたのか「おかわり!」の声が多く、たくさん食べていましたよ。
元気一杯になった後は、園庭で遊びそれぞれ楽しい時間を過ごせました。
  1. 2018/10/25(木) 18:20:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

こあら組(年中) 親子レク

2018年10月25日(木)
こあら組(年中) 親子レク
4_20181027000941393.jpg

今日は、年中組の親子レクがありました。

今回は、バルシューレをお家の方と一緒に行いました。
まずはクラスで用意をして、教育大を目指して歩いて出発です。
お家の方や先生とお話しながら、楽しく歩くことができましたよ。


そして、バルシューレの始まりです。お母さん、お父さん、先生とペアになり、手を繋いだり、ウサギやカメ、忍者になり、移動をして体を動かしました。
次は、風船を使い ともや先生の真似をしました。
出来るとお家の人や先生に嬉しそうに見せに行く様子が可愛かったです♡ボールをきのこに見立ててのキノコ狩りは、いつも楽しくやっている活動で今回も元気に走って、キノコをGETしていましたね。
最後は、スカーフを使いきのこ運びをしました。
お家の人や先生と力を合わせて運ぶ事ができていましたね。
いつの子ども達が行っているバルシューレをお家の方にも経験してもらい、また 子ども達の様子を見てもらうことができて、良かったなぁと思います。
帰りも幼稚園まで歩いて帰りましたが、みんな最後まで元気一杯でした。


お部屋に戻った後は、昼食タイムです。
「おなかへったね~」との声も聞こえてくる中、準備をして「いただきます」をしました。
みんなでお話をしながら、楽しく食べることができました。
「おかわり~」の声も聞こえてきましたよ。
食後は、お外で元気一杯遊んだ こあら組さんでした。


今回の親子レクもお忙しい中、参加して頂きありがとうございました。
(^^)
  1. 2018/10/25(木) 18:00:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

バルシューレ新規会員募集のお知らせ

2018年10月25日(木)
バルシューレ新規会員募集のお知らせ
SKM_C224e18102516280.jpg
  1. 2018/10/25(木) 18:00:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ちゅーりっぷ組(未就園・親子一緒)

2018年10月24日(水)
ちゅーりっぷ組(未就園・親子一緒)
hana01_1_20181026000517c98.png

朝から雨が降っていたのですが、笑顔で登園してくれました。

自由遊びをお部屋でした後、おやつを食べ幼稚園のホールへ行きました。

ソフトブロックやふうせん、鉄棒など、いつもとは違う遊具で楽しく遊びましたよ。
  1. 2018/10/24(水) 18:00:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

10月お誕生会

2018年10月23日(火)
10月お誕生会
P1200600.jpg

今日は、10月生まれのお誕生会です。

登園後、お家の方と一緒にカレーライス作りを行いましたよ。
お肉や玉ねぎ、にんじん、じゃがいもを切ってもらいましたよ。
大好きなお母さんと一緒にカレーを作ることができて、とても嬉しそうでしたね。

(^^)
カレーの準備が進むにつれて、幼稚園の中もいい匂いがしてきましたよ。

P1200547.jpgP1200559.jpgP1200561.jpg

まず、礼拝堂での礼拝です。お祈りや聖句を確認し、池田チャプレンがお話をして下さった後、一人ひとり祝福していただきお祝いのカードを受け取り嬉しそうでした。
一年に一度の機会ですが、お家の方の前で素敵な気持ちをもち過ごすことが出来ましたよ。


P1200567.jpgP1200569.jpgP1200572.jpgP1200580.jpgP1200582.jpgP1200600.jpg

クラスでの祝会では、おりがみ ストライダー ピアノ 前転などの特技披露をしてくれたお誕生児さん。
お家の人へのプレゼントのカードは、心を込めて作りましたよ。
また、各クラスで、ジャンケン列車をして盛り上がりました。


DSCN3697.jpgRIMG0643_201810232312300e4.jpgRIMG0647_201810232312282ee.jpg

ホールでは、ピアノの音楽に合わせてかっこよく入場してくれた10名のお友だち自己紹介も上手にしてくれました。

P1200614.jpgP1200617.jpgP1200619.jpg

各クラスからお歌のプレゼントがありましたよ。


ひまわり組~まつぼっくり
P1200638.jpg

すみれ組~きのこ
P1200639.jpg

ゆり組~もりのくまさん
P1200646.jpg

さくら組~大きな栗の木の下で
P1200649.jpg

先生からの出し物は、人形劇『ももたろう』でした。
途中、みんなの応援の声が、ホールに響いていましたよ。


P1200651.jpgP1200657.jpgP1200669.jpg

最後にみんなから、ハッピーバースデーのお歌のプレゼントをもらい、嬉しそうなお誕生児さんでした。

P1200671.jpgP1200672.jpgP1200675.jpg

お昼は、ホールでカレーライスを食べました。
「あっ!」と言う間におかわりもなくなり、お外で元気に遊ぶ みんなでした。

(^^)/

P1200679.jpgP1200683.jpgP1200701.jpg
  1. 2018/10/23(火) 18:00:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

マラソン大会

2018年10月19日(金)
マラソン大会
RIMG1446_2018102713323623b.jpg

18日(木)のマラソン大会は天候が悪く、今日に変更になりました。
とても良い天気に恵まれて秋晴れの中、マラソン大会を行うことができました。


お花のクラスで準備をして、あやめ公園に出発をしました。
公園が近づいてくると、お家の方がいてみんなも嬉しそうでした。


RIMG2717_2018102713363404b.jpgRIMG2724_20181027133635f08.jpgRIMG1424_201810271340417ac.jpg

荷物などを置いて準備をしたら、クラスごとに並び園長先生のお話を聞き、準備体操で、にっこりジャンプを踊りましたよ。
運動会ぶりでしたが、みんな元気いっぱい踊ってくれました。

DSCN3632.jpg

そして、ひよこ組と年少組がスタートです。
合図とともに元気に飛び出して走りだしましたよ。
ゴールに向かって、頑張る姿が可愛かったです。
一番小さい、ひよこ組のみんなも無事にゴールできましたよ。

DSCN2786.jpg

次は、年中組です。
距離も少し伸びます。靴が脱げたり、スタート直ぐに転んでしまうハプニングもありましたが、みんな最後まで走ることができました。
頑張る姿は、成長を感じましたよ。

DSCN3646.jpg

最後は、年長組さんです。
距離も一気に長くなります。
幼稚園最後のマラソン大会。
みんな、力いっぱい走ってくれました。

RIMG1445_20181027133237fe5.jpg

見ていた、年少さん、年中さん、職員、お家の方からのたくさんの応援が聞こえて、力に変えながら最後まで頑張っていました。
走る姿、ゴールした後の顔を見ると感動がありましたね。


マラソンが終わり、「もう1しゅう はしろうかな~」「せんせー はしってかえろ~」と、まだまだ元気なお友だちもいましたよ。
今回、たくさんのお家の方に見に来て頂き、応援もたくさん頂きました。ありがとうございました。

(^^)/
  1. 2018/10/19(金) 19:10:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ひよこ組(満3歳)

2018年10月15日(月)~19日(金)
ひよこ組(満3歳)
7_20181021180646535.jpg

10月15日(月)
身長と体重を測定してから、お部屋で仲良く遊びました。
お誕生日ごっこをしたり、線路を繋げて汽車で遊んだりして楽しそうに過ごしていましたよ。

とっとこ とっとこ
350_Ehon_4148_20181021181422dfd.jpg

10月16日(火)
お買い物ごっこに向けて看板作りをしました。
ひよこ組は、ミッフィーのケーキやさんです。
文字にクレヨンで好きな色を塗りました。
それからケーキの周りにピンクのお花をのりで貼りました。
後は、先生が仕上げて出来上がりです。

くっついた
350_Ehon_8160.jpg

10月18日(木)
カプラで遊びました。直ぐに積み木のように積み上げようとしていましたが、崩れてしまうので、いろいろ工夫して遊んでいました。
長く繋げて線路にしたり、お家を作ってテーブルといすを置いたりしてとても楽しそうでしたよ。

(^^)
くろねこかあさん
41l1TuxudBL__SX258_BO1,204,203,200_
  1. 2018/10/19(金) 19:00:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

きりん組(年長)

2018年10月15日(月)~19日(金)
きりん組(年長)
6_20181021173744397.jpg

10月16日(火)
今日はお買い物ごってに向けての看板作りをしました。
白い画用紙に見本を見ながら一文字ずつ書きました。
土曜日に就学時健診があったせいか、小学校に向けての気持ちも高まっていて、見本を見ながらみんな丁寧に書いてくれていましたよ。
お買い物ごっこの準備も進み当日を楽しみにしているきりん組です。


10月18日(木)
朝からの不順な天候でマラソン大会は順延となりまいた。
今年の行事はついていませんね。。。
今日はクリスマス会に年長さんが演じる聖誕劇の話をしましたよ。
絵本を読んだり、歌を唄いながら去年のを思い出してから配役の話をしました。
どの役もとても大事な役なので、みんなで協力して劇を演じることができるといいですね。
  1. 2018/10/19(金) 18:50:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ぞう組(年長)

2018年10月15日(月)~19日(金)
ぞう組(年長)
5_20181021173743123.jpg

10月16日(火)
おかいものごっこに向けて最後の品物づくりを行いました。
合間の時間には、看板作りなども行いましたよ。
着々と準備が進んでおります。
また、二学期になってから読み進めているエルマーのぼうけんの語り聞かせも佳境に入って来ました。
各章で様々な動物や道具が登場しているエルマーのぼうけんのお話がみんな大好きで、最後どうなることか、楽しみにしていますよ。

51K-Baq5xHL__SX345_BO1,204,203,200_

10月18日(木)
残念な雨模様でマラソン大会は明日へ延期になりました。
金曜日に代わって、今日はクリスマス会に向けてのお話などをしました。
12月に行われるクリスマス会で、年長さんは聖誕劇を行います。
今日はどんな役があるのかみんなにお話ししましたよ。
どの役もとても大切な役柄ですので、任せられた役を、最後まで頑張って欲しいですね。
  1. 2018/10/19(金) 18:40:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

こあら組(年中)

2018年10月15日(月)~19日(金)
こあら組(年中)
4_201810211737413a5.jpg

10月16日(火)
お買い物ごっこの値札作りと品物のロケットを完成させました。
みんなで、ハートやロケットのパーツを切りましたよ。
今回でお買い物ごっこの制作も全部終わり、みんなも「できたね~」と満足そうでしたよ。

(^^)
制作後は、椅子取りゲームをしました。
久し振りの椅子取りゲームに、やる気がみなぎっていましたよ。
途中、負けて悔しそうなお友だちもいましたが、残っているお友だちに「がんばって~」と応援してくれていましたよ。


10月18日(木)
予定していたマラソン大会が雨の為、次の日に延期になったのでお買い物ごっこの練習をしましたよ。
本番と同じく三グループになって売るチーム、買うチーム、休憩のチームを順番にやりました。自分たちが作った品物を使って「これくださ~い」と嬉しそうに選んだり、「いらっしゃいませ~」「どれがいいですか?」「100えんです」と、品物を売って楽しそうでしたよ。
「はやく、お買い物ごっこがしたい!!」と、今から待ち遠しそうな、こあら組さんでした。
  1. 2018/10/19(金) 18:30:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ぱんだ組(年中)

2018年10月15日(月)~19日(金)
ぱんだ組(年中)
3_20181021173740712.jpg

10月16日(火)
今日は看板作りを行いました。
文字を好きな色で塗っていいよと伝えると、一色で塗る子や、たくさんの色を使って塗る子など、一文字一文字ステキなものになりましたよ。
文字を塗り終わった子は、お菓子の色塗りをしてもらうと、「イチゴクッキーにする」とお友だちと話しながら色を塗っていました。
お買い物ごっこの日が待ち遠しい、ぱんだ組さんでした。


10月18日(木)
天気が良ければマラソン大会でしたが、あいにくの雨で延期になってしまいました。
なので、お買い物ごっこに向けて店員さんの練習をしましたよ。
お客さんと店員さんに分かれて行い、店員さんは元気よく「いらっしゃいませ!」とお客さんに呼びかけていました。
お客さんも店員さんに「これください」「ありがとう」と伝えられていました。
お買い物ごっこまで残りわずかになり、「あと何回寝たら?」と楽しみにしている様子。
その後、かごめかごめをしました。
お友だちの声を聞いて、名前を言い「大当たり!」と言われた時の顔は、みんな嬉しそうでした。

(^^)
  1. 2018/10/19(金) 18:20:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

うさぎ組(年少)

2018年10月15日(月)~19日(金)
うさぎ組(年少)
2_20181021172608738.jpg

10月16日(火)
お買い物ごっこを来週に控え、みんなの期待も高まってきました。
今日は、火の玉チームおばけチームに分かれて制作をしましたよ。
「はやくおかいものしたいな~」と楽しみなようです。


10月18日(木)
お買い物ごっこの品物作りも今日で最後になりました。
みんなで、おばけびっくりばこの箱をシールで可愛く飾りつけをしましたよ。
その後は店員さんの練習もしました。
「いらっしゃいませ~」「100えんで~す」「ありがとうございました」とみんな一生懸命です。

(^^)
  1. 2018/10/19(金) 18:10:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

りす組(年少)

2018年10月15日(月)~19日(金)
りす組(年少)
DSC06497_20181021171346c7c.jpg

今週は一週間午前保育でご協力をお願いしている中、懇談にお越し頂きありがとうございました。
たくさんの方とお話する事ができ嬉しかったです。
クラスではお買い物ごっこに向けた準備が大詰めを迎えましたよ。


10月16日(火)
りすカフェの看板を作りました。
文字の中に色を塗りましたよ。
早く仕上げる事ができ時間が余ったので、久し振りにジャンケン列車をしました。
みんなで円になって、大型バスごっこをしたり、おしくらまんじゅうをして、ぎゅーっとしましたよ。


10月18日(木)
看板作りの第二弾です。
メニュー名の看板に色を塗りました。
また看板につける写真を撮りました。
三人一組で一つずつ商品を持ち、売っている物をアピールしてくれましたよ。
来週、店員さんの練習をすることを伝えると「いらっしゃいませ~」と早速声を出しているりす組さんでした。




絵本
ただいまー
350_Ehon_82042_20181021171834410.jpg
  1. 2018/10/19(金) 18:00:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ちゅーりっぷ組(未就園・親子一緒)

2018年10月17日(水)
ちゅーりっぷ組(未就園・親子一緒)
hana01_1_201810211806483ce.png

ベビーバルシューレの日でした。

少しずつ慣れてきたので坂道が少し急だったり、自分で挑戦するものが増えていましたよ。

子ども達も、お母さん達も、積極的に楽しんで参加してくれていましたよ。
  1. 2018/10/17(水) 18:00:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ちゅーりっぷ組(未就園・親子分離)

2018年10月15日(月)・16日(火)
ちゅーりっぷ組(未就園・親子分離)
hana01_1_201810211806483ce.png

10月15日(月)
今日もみんな元気に登園してくれました。
園庭では砂場やジャブ池が大人気でスコップ片手におままごとが始まります。
築山にも積極的に挑戦する姿も見られるようになりましたよ。


10月16日(火)
シールを貼り、朝のお仕事が終わると園庭に行くまでの間、上手に絵本を読んで待っていてくれる姿がとても可愛らしいお友達です。
園庭から戻り、おやつを食べ、お部屋で自由遊びをしましたよ。
今日は一人ずつ自由遊びの合間に、お買い物ごっこの品物になるいちごに、黒のマジックで種を描きました。
真剣に描いている顔も凄く可愛らしかったです。

(^^)
  1. 2018/10/16(火) 18:00:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ハロウィンかぼちゃを差し上げます

2018年10月15日(月)
ハロウィンかぼちゃを差し上げます
DSCN3602.jpg

保護者さまからハロウィンかぼちゃ(別名 おもちゃカボチャ)を戴きました。
玄関前に置いてありますので、ご自由にお持ち帰り下さい。
無くなり次第終了します。

(^^)

DSCN3602.jpgDSCN3605.jpgDSCN3606.jpg
  1. 2018/10/15(月) 15:00:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ちゅーりっぷ組(未就園・親子分離)

2018年10月9日(火)~12日(金)
ちゅーりっぷ組(未就園・親子分離)
hana01_1_20181013120308bfa.png

10月9日(火)
すぐに園庭に出て遊びました。
登ったり下りたりが早くなり、体をたくさん動かして遊びました。
新しく出来た滑り台にも挑戦していましたよ。
お買い物ごっこのドーナツも完成させました。


10月12日(金)
幼稚園のホールで遊びました。
お姉ちゃん、お兄ちゃんの遊びを見ながら、一本橋や梯子に挑戦していましたよ。
お部屋に戻ってからおやつを食べて、ケーキ作りの続きで絵の具を指で塗って、いちごやベリーを作りましたよ。
  1. 2018/10/12(金) 19:10:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ひよこ組(満3歳)

2018年10月9日(火)~12日(金)
ひよこ組(満3歳)
7_20181013114217765.jpg

10月9日(火)
新聞紙遊びをしました。
直ぐにビリビリ細かくちぎったり、先生と一緒にクルクル丸めて剣を作ったりして遊び始めました。
そして、剣で戦いごっこするお友達や、ちぎった新聞紙をお友達に一杯いかけて、その中から「わー!」と出てくるのが楽しくなって、盛り上がっていたお友達もいましたよ。


絵本
おばけがぞろぞろ
05-0137_01.jpg

10月11日(木)
お買い物ごっこに向けて、3種類めのケーキを作りました。
まず、ティッシュを3枚クルクル丸めて、お花紙で包みました。
そして、その周りに細長い色画用紙を二枚糊で貼り、最後にキラキラの玉をボンドで付けて出来上がりましたよ。
今日もみんな嬉しそうでしたよ。


絵本
はけたよ はけた
350_Ehon_173_20181013114746de3.jpg

10月12日(金)
園外の予定でしたが、雨が降ったのでお部屋で積み木遊びをしました。
色つきや色々な形の積み木を使って積み上げたり、並べたりして楽しそうに遊んでいましたよ。


絵本
おやすみなさい コッコさん
51Bf-tkbXsL__SX258_BO1,204,203,200_
  1. 2018/10/12(金) 19:00:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

きりん組(年長)

2018年10月9日(火)~12日(金)
きりん組(年長)
6_2018101521161098d.jpg

10月9日(火)
親子レクに参加して頂きありがとうございました。
こちらの確認不足で、急な変更になってしまい、保護者の皆様にはご迷惑をお掛け致しました。
また、当日も夜中に雨が降り、雨上がりのいわみざわ公園でした、が子ども達はいつも以上に張り切って歩いたり、ゲームも楽しんでいましたね。
本当にありがとうございました。

(^^)

10月10日(水)
幌向の田んぼに稲刈りに行ってきました。
職場体験で来ていた中学生のお兄さん、お姉さん達が手を取ってくれて、初めての稲刈りを体験しましたよ。
お米は、幌向の農家さんが精米をして、後日届けてくれます。
「届いたら何をして食べようかな~~」と、そんな話で盛り上がっていた帰りのバスでした。


10月11日(木)・12日(金)
お買い物ごっこに向けての取り組みでした。
「エルマーのぼうけん」に出てくる「飴」や「リュック」の仕上げをしました。
12日は、久し振りにホールでリズム遊びと運動遊びをしました。
曲を聴いて駆け足やゆっくり歩く、止まるなど楽しく参加し盛り上がりましたよ。
きりん組が終わる時に絵本を読むのですが、最近は「こわいえほんをよんで~~」と、何故か怖い絵本が大人気。
今日は『ソメコとおに』を読んだのですが、「あ~たのしかった!!」と・・・でも絵本を見ている時の表情は神妙でしたよ。




絵本
ソメコとオニ
5108PP3N7BL__SX258_BO1,204,203,200_
  1. 2018/10/12(金) 18:50:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ぞう組(年長)

2018年10月9日(火)~12日(金)
ぞう組(年長)
5_2018101521160982a.jpg

10月9日(火)
親子レクにご参加頂きましてありがとうございました! 前週金曜日に内容の変更が出たりと、保護者の皆様にはご迷惑をお掛けしましたが、子ども達と楽しい時間を過ごして頂けたのなら幸いです。ありがとうございました。

10月10日(水)
稲刈りに幌向へ行ってきました!中学生のお兄さんお姉さんも職場訪問で幼稚園にきて下さっていたので、そんなお兄さん、お姉さんが手をとってくれて初めての稲刈り体験を行ってきましたよ。お米は、幌向の農家さんが精米してくださり、後日園に届けられます。届いたらなにして食べようか…そんな話で盛り上がった帰り道でした。

10月11日(木)・12日(金)
買い物ごっこに向けての取り組みでした。『ぱんだ銭湯』の絵本にひっそり出てくる『笹サイダー』や『ぱんだワックス』の仕上げをしましたよ。
12日は時間が出来たので『第一回そう組杯 カルタ大会』が開催されました。今回は、ぺんぎん・いるかグループ対かぶとむし・じんべいざめグループの対決でしたよ。
最初は「えー?カルタ―?」と少々渋っていた様子の子ども達でしたが…始まってみると、大盛り上がり!
「だい二かい、いつやる?」と楽しんでいた子どもたちでした。
  1. 2018/10/12(金) 18:40:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
次のページ