fc2ブログ

聖十字っ子(岩見沢聖十字幼稚園)

園児達の日々の様子をお知らせします

ひよこ組(満3歳)

2019年1月28日(月)~31日(木)
ひよこ組(満3歳)
2296707i_20190211144842131.jpg

1月29日(月)
ちゅーりっぷ組のお部屋に遊びに行きました。
行ってすぐおやつを一緒に食べてから、ちゅーりっぷ組に新しくできたロフトでも遊ばせてもらいながら、色々なおもちゃでも遊びました。
ひよこ組のお友だちは次々ロフトの上に上がって、とても嬉しそうにしていましたよ。


1月31日(木)
節分の升作りの続きをしました。
まず、鬼の顔のパーツをのりで次々貼っていきました。
それから、升の周りにいろいろな色の円いシールを貼って出来上がりました。
みんな嬉しそうにお友達と見せ合っていましたよ。
次に鬼の角のお面も作ったのですが、毛糸の髪の毛をとても気に入っていました。

(=^^=)



絵本
パンダなりきりたいそう
777777.jpg
  1. 2019/01/31(木) 19:00:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

こあら組(年中)

2019年1月28日(月)~31日(木)
こあら組(年中)
4_20190131234811b49.jpg

1月28日(月)
年中組の初めての歩くスキーがありました。
幼稚園でスキー靴を履いて、バスに乗って、あやめ公園へ行くと、スキー協会の方がお手伝いに来てくれていました。
みんなで元気にご挨拶をして準備体操を行い、
いよいよスキーを履きます。
「どうやってはくの?」「あれ、はけないよ」との声も聞こえましたが、先生や協会の方に手伝ってもらい、無事に準備ができました。
そして、できたお友達から滑っていきます。何回も転びながらも頑張って起き上がり進むこあら組さん。
最後には、「たのしかったよ~」と、言ってくれるお友達もいっぱいいましたよ。

(^^)
初めての歩くスキーでしたが、泣くお友達もいなくスキー協会さんから「上手だったよ」と言ってもらい嬉しそうなみんなでした。
次の歩くスキーも楽しみながら過ごせると嬉しいです。


1月31日(木)
三学期初めてのバルシューレがありました。
会場の教育大学に行く前からウキウキしているお友達もいましたよ。
ボールを持って体育館の線の上を進む動きをしたのですが、気づくと体育館の端から端まで行っているお友達がおり、「せんせー、こんなところまできたよ~」と、笑顔で走りながら元の場所に戻ってきていました。
ボールのキャッチも初めの頃より上手にできるようになっており、「せんせー、みて!できるよ!」と、披露してくれましたよ。
  1. 2019/01/31(木) 18:30:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ぱんだ組(年中)

2019年1月28日(月)~31日(木)
ぱんだ組(年中)
3_20190211142219c50.jpg

1月31日(木)
今日は、三学期は入って初めてのバルシューレでした。
お休みのお友だちもいなくみんな元気に登園してくれましたよ。
行きの道は、寒い中元気に話をしながら歩いて行きました。
バルシューレでは、ボールを持ちながら、ジャンケンをし勝った人は、コーンにボールを当てる所、サッカーゴールにシュートする所、バスケットゴールにシュートする所、自分で好きなところを選んで、成功したらまたジャンケンを繰り返して様々な所に挑戦していましたよ。
他にもコーンに当たらないようにボールをドリブルしたりと大盛り上がりでした。
幼稚園に戻ってからは、秘密のプレゼントをみんなで作りましたよ。

(=^^=)
  1. 2019/01/31(木) 18:20:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

うさぎ組(年少)

2019年1月28日(月)~31日(木)
うさぎ組(年少)
2_20190131234021486.jpg

1月31日(木)
今日は一年間リズムやバルシューレを教えて下さっている、みき先生、ともや先生、いぶき先生に『おしえてくれてありがとう』の気持ちを込めてプレゼントを作りました。
白い紙にクレヨンで絵を描きましたが「かみ みじかいよね」「くろいジャージきてるよね」などと、先生たちのことを思い出しながら描いていましたよ。
「先生達にはまだナイショだよ」と話すと「うん!」「ぜったい ひみつにする!」と約束してくれました。
ちゃんと約束守れるかな

^^;
  1. 2019/01/31(木) 18:10:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

りす組(年少)

2019年1月28日(月)~31日(木)
りす組(年少)
1_201902111416327d7.jpg

1月31日(木)
先週はインフルエンザの為休園したり、お休みのお友だちが多かったです。
少し寂しい、りす組さんでしたが、全員元気に揃うことが出来てとても嬉しかったです。
三学期に入り、外部講師の先生との活動も残りわずかになってきました。先生方に最後に渡す秘密のプレゼント制作をしましたよ。
リズムのみき先生 バルシューレのともや先生 いぶき先生のことを思い出しながら絵を描きました。
髪はどのくらいかな~?などと一人ひとり考えていましたよ。
そして先生の顔の周りにハートや星を描き、「かわいくしたよ!」と言うお友だちもいました。
プレゼントを渡す日が楽しみです。

(^^)
  1. 2019/01/31(木) 18:00:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ちゅーりっぷ組(未就園・親子一緒)

2019年1月30日(水)
ちゅーりっぷ組(未就園・親子一緒)
8_20190131193927f0c.png

教育大に集まってバルシューレをしました。

ご挨拶をしてから好きなコーナーで遊びました。

今日はバスケットとボールプールコーナーが人気でした。

それからお母さんと一緒にボール遊びをしました。

終わった後のお片付けもとても上手でした。

(=^^=)
  1. 2019/01/30(水) 18:00:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ちゅーりっぷ組(未就園・親子分離)

2019年1月29日(火)
ちゅーりっぷ組(未就園・親子分離)
8_20190131193927f0c.png

園庭に出て、たっぷり雪遊びをしました。

雪山に登るのもとても上手になりましたよ。

それからひよこ組さんとおやつを一緒に食べて、お部屋遊びをしました。

誕生会の会食のハヤシライスを食べたのですが、み~んな「おいしい!」と言いながら食べましたよ。

(=^^=)
  1. 2019/01/29(火) 18:10:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

1月お誕生会

2019年1月29日(火)
1月お誕生会
P1220545.jpg

今年度の誕生会は今日を入れて後三回目となりました。
一月生まれのお友達も今日の日を心待ちにしていたようで、朝のハヤシライス作りから張り切っていましたよ。
ニンジンの皮をむいたり、包丁でお肉やウインナーを切ったりと、お家の方と頑張ってくれました。



お誕生日のお友達は礼拝堂に集まり、池田チャプレンに祝福のお祈りをしてもらい、これまでの成長に感謝しましたよ。
礼拝堂に入ると真剣な表情に自然となるみんなですが、終わるといつものニコニコ笑顔になりました。
(^^)

P1220516.jpgP1220523.jpgP1220545_201901292146343ac.jpg

お部屋に戻ると、みんなの前で特技披露をしたりしました。
ロフト登り、縄跳び、ブリッジ、前転、風船ポンポンなどを自信満々でしたよ。
お家の人に「育ててくれてありがとう」の気持ちを込めたプレゼントを贈りましたよ。

幼稚園の中がハヤシライスの香りで包まれた頃、みんなでホールに集まりました。
一人ずつ自己紹介をしてもらった後は、各クラスから歌のプレゼントをしましたよ。


P1220550.jpgP1220554.jpgP1220573.jpg

ひまわり組~ゆきのこぼうず
P1220581.jpg

すみれ組~コンクシャン
P1220577.jpg

さくら組~ゆき
P1220580.jpg

ゆり組~こぎつね
P1220575.jpg

そして今日の先生達の出し物は、とりかえっこの絵本をモチーフにした劇でした。
かいじゅう、忍者、マリオ、おばけ、チンパンジーが出て来たので、みんなビックリ大笑いで見ていましたよ。


P1220585.jpgP1220587.jpgP1220590.jpg

お昼のハヤシライスもモリモリ食べて、「おかわり」の声がホール中に響いていましたよ。ご参加下さった保護者の皆様、ありがとうございました。

(^^)/

P1220595.jpgP1220605.jpgP1220608.jpg
  1. 2019/01/29(火) 18:00:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ちゅーりっぷ組(未就園・親子分離)

2019年1月28日(月)
ちゅーりっぷ組(未就園・親子分離)
8_20181217125618ac1.png

ちゅーりっぷ組部屋横で雪遊びをしました。

高い雪山に登って下りて、体をいっぱい使って遊びました。

それから粘土遊びをしました。

ヘラも順番に使って遊べましたよ。

ロフトも大人気でどんどん登って遊んでいました。
  1. 2019/01/28(月) 18:00:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

きりん組(年長)

2019年1月24日(木)~25日(金)
きりん組(年長)
6_2019013119492526c.jpg

1月24日(木)
今週はインフルエンザによる休園があって、久し振りの きりん組での活動でした。
お休みのお友だちもいましたが、みんな元気に登園してくれました。
今日は礼拝をしてから、新しい語り聞かせを始めました。
題名は「ダンプえんちょうやっつけた」です。
保育園でのお話なのでみんな目を丸くして聞いていましたよ。
今日の分を読み終わると「もうおわり?」という声が出るくらい集中していました。
その後は、絵の具制作の一回目として、画用紙に鉛筆で下絵を描きました。
二人掛けの机と椅子を出し、書き始めると「しょうがっこうみたい!!」と言いながら楽しそうにかいていましたよ。
給食はみんの大好きなカレーライスです。
ぞう組の分までもらい、おかわりをしておなか一杯食べました。


1月25日(金)
今日は昨日の制作の続きで、下絵に絵の具で色を塗りました。
今回が二回目の絵の具制作なので、準備から片付けまで自分たちでやってもらいました。
最初に説明はしたのですが、その後「これどうするの?」と聞いてくるお友だちもいな、自分たちでもくもくと作業をしていました。
今日は時間もゆっくりあったので最後まで集中して描いていました。
昼食のおにぎりの後は、久しぶりに園庭で遊びました。
たくさん積もった雪の中でスコップを持ってあちこち園庭の除雪を楽しんでくれていました。
縦クラスに戻る前には、こあら組さんが作ったアイスの際入れをもらい、みんなで一口づつ食べました。
寒い冬にも子ども達はやっぱりアイスなんですね。
みんな大喜びでした。

(^^)



語り聞かせ
ダンプえんちょうやっつけた
81Kai9tbDVL.jpg
  1. 2019/01/25(金) 18:50:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ぞう組(年長)

2019年1月24日(木)~25日(金)
ぞう組(年長)
5_201901282103037e0.jpg

インフルエンザの猛威も少しずつ落ち着てきましたね。
ぞう組は比較的罹患率が少なく済みましたが、今後も十分気を付けていきましょうね。


1月24日(木)
茶道がお休みにあり、お部屋でお絵かきをしました。
今回は鉛筆で線画を描いたので、次回の時に絵の具で着色する予定ですよ。
テーマは自由で、それぞれお友だちの絵や好きなキャラクターの絵などをかいていました。
残りの時間は、茶道の振り返りをしましたよ。
冬休み中、ずっと茶道から離れていたので、久し振り触る袱紗や古帛紗にちょっとどきどきのみんな。
二月のお呈茶まで、あと僅か。
美味しいお茶をお家の方に飲んでもらうため、子どもたちも頑張ります。


1月25日(金)
うさぎ組のお友だちと一緒にあやめ公園に行ってきました。
今週はずっと、お天気やインフルエンザ流行の関係でお外遊びが出来ていなかったので、子どもたちは大はしゃぎ。
小さなうさぎ組さんの手を引いて、米ぞりで楽しく遊んできました。
道中、「みんなも、少し前はこんなに小さかったのに…いつの間に、こんなに大きくなったんだろうねぇ」と先生に声を掛けられるぞう組さん。
「えー、そんなことあった?」なんて笑っていましたが、年少さんを車から守る姿に、みんなの成長が感じられましたよ。
最後になりましたが、幼稚園で過ごす最後の3学期が始まりましたね。
一日いちにちを大切に、沢山の思い出を作っていきたいと思いますので、今学期もどうぞ宜しくお願いいたします。
  1. 2019/01/25(金) 18:40:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ぱんだ組・こあら組(年中)

2019年1月23日(水)~25日(金)
ぱんだ組・こあら組(年中)
3_20190201000434c4a.jpg4_20190201000434553.jpg

三学期が始まり、インフルエンザの為、今週の月曜日と火曜日が休園になりました。
木曜日に同年齢クラスで久し振りに集まることができました。
この日は、こあら組とぱんだ組と一緒にホールで過ごしましたよ。
みんなで運動あそびをしました。シーソーやておしぐるまなどの運動カードを見て、その動きを二人一組になって行いました。
何度もペアを変え、いろんなお友達と楽しく活動していましたよ。
その他にもじゃんけん列車をしました。
二クラスで行ったので、最後は長い列車になり、みんなも笑顔で楽しそうでしたよ。
そして、新聞遊びもしました。
「せんせー、みてー」と、お洋服を作ったり、剣やボールを作り、いろいろな作品が完成しましたよ。

(^^)

1月25日(金)
アイス作りをしました。
まずはアイスの素作りです。
ご協力を頂いたアルミ缶の中に牛乳、砂糖、生クリームを入れていくと、「わー!はやくたべたいね!」とウキウキしている様子でしたよ。
最後にバニラエッセンスを出すと、「それ な~に?」と、はてな顔。

(・・?

「アイスの匂いがするんだよ」と伝え、順番に匂いを嗅いでもらうと、「ほんとうだ!!」とびっくりしていました。
そして、みんなに缶を振ってもらいアイスの素の完成です。
そして、お外に出てミルク缶の中にアイスの素を入れて、みんなに雪を入れてもらいます。
途中、先生方が塩を入れ また雪を入れてもらいます。
それを何度か繰り返し、蓋を閉めたら力を合わせて転がしてもらいました。
坂から転がしたり、手で転がしたり、最後はサッカーをしていくうちにアイスの素が固まり、完成です。
楽しみなアイスの為、みんな頑張っていましたよ。

(*^_^*)

無事にできると「やったぁ!」と、喜んでいたみんな。完成したアイスを食べて「わぁ~、おいしいね」と、おかわりをして大満足の年中さんでした。
  1. 2019/01/25(金) 18:20:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

うさぎ組(年少)

2019年1月24日(木)~25日(金)
うさぎ組(年少)
2_20190128202111c7f.jpg

1月24日(木)
二日間の休園でしたが、まだお休みする子も多く、少し淋しいうさぎ組さんでした。
今日は節分に向けて鬼を作りました。
画用紙で平織りをして、まず顔を作りましたが、殆どの子が一回でやり方を覚えて、すいすい進んでいましたよ。
その後に目や口などのパーツを貼って完成となりました。
「かわいいおににしよう!」と話す子が多く、やはり鬼は苦手なようで「いいおにだっているよね!」や「おにこわくないよね」と少し顔をこわばらせながら話し合っていましたよ。


1月25日(金)
今日は絶好のそり遊び日和!
「あやめ公園にそり遊びにいこう!」という事で、ぞう組のお兄さん、お姉さんに米ゾリを肩にかけ、手を繋いでもらって出発しました。
あやめ公園につくと、一面フカフカの雪におおわれていて、歩く度に足が埋まってしまいましたが、それも楽しかったようで、雪まみれになりながら子ども達の笑い声が響いていましたよ。
初めはなかなかスピードが出なかったですが、みんなで何度も滑ると下まで滑るようになりました。雪合戦をしたり、ゴロゴロ転ったり、雪まみれになりながら、みんなニコニコで遊びました。
幼稚園へ帰る足どりはすごーく重かったですが、ぞう組さんにリードしてもらい、頑張って歩くことができました。

(^^)
  1. 2019/01/25(金) 18:10:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

りす組(年少)

2019年1月24日(木)~25日(金)
りす組(年少)
1_2018121712260513f.jpg

月曜日、火曜日と急遽休園の対応をさせていただき、保護者の皆様にはご理解ご協力ありがとうございました。
りす組も、お休みのお友達が多く、少ない人数で過ごしました。
木、金は節分に向けた制作をしましたよ。


1月24日(木)
制作に向けて鬼の話をすると、「いつおにくるの?」と少し不安そうなお友達も・・・
制作が始まるとすっかり忘れて集中して取り組んでくれましたよ。
まず、鬼の角をハサミで切りました。
少し小さく細かい作業でしたが慎重に切り進めていました。
「おうちで、はさみつかってるよ~」というお友達がたくさんいて、自信を持てている様子も見られました。
切った角を鬼に貼りましたよ。
給食はみんな大好きなカレーですぐに食べ終わり、ホールでたくさん遊びましたよ。


1月25日(金)
制作の続きです。
鬼の頭に貼るパーツを数を数えて自分たちで選びました。
「なにいろにしようかな」と言いながら、「あと二まい!」などと数えていましたよ。
仕上げはクレヨンで鬼の顔を描きました。
かわいい鬼や牙がある少し怖い鬼など個性豊かな作品となりました。
また、鬼は豆まきだねというお話になり、鬼の周りに豆も描き加え完成しました。
三学期もよろしくお願いいたします。




絵本
ショコラちゃんのスキーだいすき
514V21AX36L.jpg
  1. 2019/01/25(金) 18:00:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ちゅーりっぷ組(未就園・親子分離)

2019年1月18日(金)
ちゅーりっぷ組(未就園・親子分離)
8_20190131193927f0c.png

今日から始まりました。

ちゅーりっぷ組に新しくロフトが出来ました。

シールやタオルの片付けが終わった後、直ぐに遊びました。

登ったり、降りたり低いですが三階立てなので、高さを楽しんでいましたよ。

その後、ゆっくりお絵描きをして遊びました。

(=^^=)
  1. 2019/01/18(金) 18:00:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0