園児達の日々の様子をお知らせします
2019年4月22日(月)~26日(金)ぞう組(年長)
4月25日(木)今日は初めての茶道がありました。
緊張した様子のぞう組さん。
みんなの顔もきりっと真剣な顔でした。茶道が始まるとかっこよく正座をし、宗久先生のお話を聞いていました。
お菓子を戴いた時、「ありがとうございました」と、きちんと礼をして受け取っていました。
お菓子は、春のお花の桜 と うぐいすのお干菓子でした。
「ん~」とみんな美味しそうに食べていました。
その後、自分でお茶を立てたのですが、宗久先生の「一の字を書くように立てるのよ」と教えてもらった事を頑張って宗久先生の真似をしながら立てていました。
その後、美味しくお茶をいただきましたよ。
「にがい」と言っている子もいましたが、残す事なくみんな飲めました。
お部屋に戻ってからも「美味しかった~」と嬉しそうなぞう組さんでした。4月26日(金)今日は、初めてぞう組さんで、お散歩にへあやめ公園に出掛けました。
まだ、肌寒く公園でご飯を食べる事は出来ませんでしたが、鬼ごっこをしたり、たくさん体を動かして遊んできました。
行く道帰る道で、春のものを探しながらいきました。
フキノトウやツクシ等色々な春を感じながら歩きました。
帰りは歌を歌いながら歩いて帰りましたよ。
今日も元気一杯ぞう組さんでした。(^^)
- 2019/04/26(金) 18:40:00|
- 幼稚園
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
2019年4月22日(月)~26日(金)こあら組(年中)
4月25日(木)こあら組のお部屋で制作あそびを行いました。
クレヨンで真剣に絵を描いてくれている子どもたちの表情はとても良い顔でした。
折り紙とのりを使ってお花を作る作業は難しいところもありましたが、皆最後までくじけずに分からないことは手を挙げて聞いてくれました。
朝は雨が降っていましたがお昼にはとても良い天気になり、子どもたちも驚いていました。
明日は園外活動なので「テルテル坊主をつけなくちゃ」と明日が晴れるか心配しているお友だちもいました。4月26日(金)こあら組初めての園外保育でした。
行き先はあやめ公園、二人ペアになって幼稚園を出発した瞬間子ども達は可愛らしい声で、さんぽ♪を歌い始めました。
あやめ公園の遊具のあるところまで行く道には川の方にまだ雪の残っているところがあり、「まだ雪残ってる!」と興奮して伝えてくれました。
遊具の所へ着いてからは遊具で友だちと順番に遊んだり、かけっこをして遊んで元気一杯のこあら組でした。
帰り道もこぶしの木に花が咲いているのを見つけて「かわいい、かわいい」と春の気配を感じながら幼稚園へ帰ってきました。
今週末から長い連休が始まります。
次皆で会えるのは大分先の事になりますが、また元気な姿を見られることを楽しみにしています。(^^)/
- 2019/04/26(金) 18:30:00|
- 幼稚園
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
2019年4月22日(月)~26日(金)うさぎ組(年少)
4月25日(木)朝の礼拝で歌う四月の聖歌の三つの約束♪を元気一杯に歌っていたうさぎ組さん。
歌詞の「オッケー」のところを振り付きで楽しそうに歌ってくれました。
その後に、折り紙制作を行いチューリップを折りました。
「ひとりでおれるよ~」「せんせーどうおるの~」「がんばる!」と、会話しながら折りましたよ。
完成させると嬉しそうに見せてくれたり、満足そうな表情を見せてくれたみんなでした。
チューリップは、お部屋に飾ってありますが、実は参観日に使いますのでお楽しみにしていて下さい。4月26日(金)初めての糊の制作で、はらぺこあおむしを作りましたよ。
制作前に絵本はらぺこあおむしを読みイメージを膨らませました。
あおむしの体になる黄色や緑の丸に糊を付けて、画用紙に貼っていきましたよ。
糊を一杯付けてしまい「べたべたになっちゃった~」、ちょびっとしか付けずに「あれ~ とれちゃったね」という事もありました。
様々な経験を通して成長してくれると嬉しいです。(^^)糊の後には、クレヨンであおむしの顔を描き、周りに自由に絵を描きました。
「いちごかいたよ」「はっぱたべているの」「ちょうちょになれるかな」と、絵本の内容を思い出して描いているお友達もいましたよ。
完成すると「できた!!」と嬉しそうに持ってきてくれました。
- 2019/04/26(金) 18:10:00|
- 幼稚園
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
2019年4月15日(月)~19日(金)ちゅーりっぷ組(未就園・親子分離)
4月15日(月)いよいよ、ちゅーりっぷ組が始まりました。
たくさん涙が出ていたお友だちも、おもちゃを見つけて少しずつですが笑顔を見せてくれましたよ。
泣いていても、何をしていても可愛いみんなでした。
一年間宜しくお願い致します。(^^)4月16日(火)今日もおうちの方に頑張って「いってきます!」をして、ちゅーりっぷ組に来てくれました。
少し落ち着き、声をかけると自分でコップやタオルを出してくれましたよ。
おやつもニコニコしながら食べてくれました。(=^^=)4月19日(金)登園三日目だった事もあり、涙を見せる子も少なくなりました。
好きなおもちゃで遊ぶ姿が見られるようになりました。
シール帳にシールを貼ったり、コップやタオル、水筒も上手に出してくれました。
今日は、こいのぼり制作もしました。
こいのぼりの体にシールを貼り、自分だけのこいのぼりが完成しました。
- 2019/04/19(金) 19:10:00|
- 幼稚園
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
2019年4月15日(月)~19日(金)ひよこ組(満3歳)
4月15日(月)順番に身長と体重を測りました。
身長を測る時に嫌がったお友達もいましたが、体重は上手に測ることが出来ました。絵本もりのおふとん
4月16日(火)ひまわり組のお友達と一緒に園内探険をしました。
双眼鏡をもらい、首からぶら下げて色々なお部屋を見て回りました。
大きいお友達に優しくしてもらいながら、とても楽しそうでしたよ。(^^)絵本きんぎょがにげた
4月17日(水)手形足形をとりました。嫌がらずに「ペッタンするの」と言いながら嬉しそうに右手、右足をスタンプしました。お友達がやっている時も、じーっと見ていましたよ。絵本がちゃがちゃどんどん
4月18日(木)クレヨンを使って好きな絵を描きました。
好きな色を「あか」「きいろ」と言いながら楽しそうに描いていました。その後、かぶとに小さい円いシールをいっぱい貼って最後に金色の円い紙をのりでかぶとの真ん中に貼りました。可愛いかぶとができましたよ絵本はじめてのおべんとう
4月19日(金)母の日制作をしました。
今日はにわとり作りではじめに好きな色のクレヨンで目を描きました。
次にピンクの円いシールをほっぺにして二枚貼りました。そして最後に糊でくちばしと鶏冠と羽根を付けて出来上がりました。
可愛くできたので、手に持って遊んでいましたよ。絵本おにぎり
- 2019/04/19(金) 19:00:00|
- 幼稚園
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
2019年4月18日(木)~19日(金)こあら組(年中)
4月18日(木)今週は木曜日から動物のクラスでの活動が始まりました。
木曜日は自己紹介、手型、足型をとりました。順番に並んでいき、次のお友達は「こっちであってる?」とスタンプをおす方の袖や裾をあげて待っていてくれました。
スタンプを押した後、片足ケンケンで移動するのは難しかったと思いますが皆頑張ってケンケンして隣の椅子へ移動できていました。
初めての給食はカレーでした。「大盛りがいい」と言うお友達が沢山見られ、「いただきます」の後はすぐに「おかわり」の嵐でした。4月19日(金)今日はグループ決めと自由画制作を行いました。
四つのグループに分かれて子どもたちで相談してグループの名前をつけてもらいました。
「ももグループ」「ぶどうグループ」「いちごグループ」「すいかグループ」とそれぞれ美味しそうな名前を考えてくれましたよ。
自由画制作ではそれぞれ子どもたちが好きなものを画用紙に描いてくれました。
他にもグループ写真を撮影する時には既に撮り終わっているお友達ももう一度写真を撮ってもらいたそうにお友だちの写真撮影を見つめていました。
皆素敵な笑顔で写ってくれて嬉しかったです。
来週からは今週よりももっと、こあら組で過ごす時間が増えます。
元気に色々な活動を楽しみましょう。
- 2019/04/19(金) 18:30:00|
- 幼稚園
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
2019年4月10日(水)~12日(金)ひよこ組(満3歳)
4月10日(水)今日から、ひよこ組がスタートしました。
二人のお友達が入園し、二人とも泣く事もなくニコニコ笑顔で過ごしていました。(^^)自由遊びでは大きいお友達と一緒にホールや二階の大型ままごとコーナーなどで仲良く遊んでいました。
そしてお片付けの後はひよこ組のお部屋で遊びましたよ。
一年間宜しくお願い致します。絵本なでなでももんちゃん
4月11日(木)今日は二人ともバスでの登園でしたが、元気に来てくれました。
朝の準備をしてからすぐにホールや二階で遊びました。
ジャングルジムや滑り台をしたり、おままごとをしたり、楽しそうに遊んでいましたよ。絵本まるまる
4月12日(金)今日は朝の自由遊びの後、ひよこ組のお部屋で、むすんでひらいて♪ てをたたきましょう♪ しあわせならてをたたこう♪を歌いました。
先生と一緒に楽しそうに歌っていましたよ。
その後、お名前を呼ばれると一人ずつ元気よくお返事してくれました。絵本もりのおふろ
- 2019/04/12(金) 18:50:00|
- 幼稚園
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
2019年4月8日(月)~12日(金)すみれ組
4月8日(月)新年度が始まりましたね。
進級した、きりん組さん と こあら組さんは久し振りに会うお友だちとの再会を喜んでいましたよ。
新しいクラスで遊んだり、昨年のクラスやホールでも遊んでいました。
始業日礼拝では、一つ大きくなったお兄さん・お姉さんらしく静かに礼拝をしていましたよ。4月10日(水)新入園児のお友だちも元気に幼稚園に来てくれましたよ。
そして、みんなで自己紹介をしました。
『お名前』と『好きな物』を発表してもらいましたよ。
「いちご」や「すいか」が人気で「五人目だね~」と、同じ好きな物を言っているお友だちの人数を数えていましたよ。4月11日(木)身体測定を行いました。
「おおきくなったかな~」と、自分が大きくなったのか楽しみにしている様子でした。
新しいお友だちもかっこよく測定してくれましたよ。4月12日(金)園内探険に出掛けました。
園内探険に行く前に、絵本バムとケロを読みました。
読み終わると、バムとケロからのお手紙が絵本から出てきて大興奮のすみれ組さん。
園内の中に、まだお手紙があると書いてあったので、園内探険をしながら探すことに。
預かりのお部屋と職員室にあり、「あっ!あった!!」「せんせー、ほらあそこ!」と見つけていましたよ。最後は、すみれ組にバムとケロからのプレゼントがあるという事で楽しみに帰ると、封筒の中からバムとケロとかいちゃんのお当番バッチが入っていました。それを見て、「おとうばん がんばる~」や「おてがみをかく~」と、喜んでいたみんなでした。
新年度が始まって一週間が過ぎました。
少しずつ、幼稚園の活動を通して安心や楽しい気持ちを持って過ごしてもらいたいと思います。
一年間どうぞ宜しくお願い致します。
- 2019/04/12(金) 18:10:00|
- 幼稚園
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
2019年4月8日(月)~12日(金)さくら組
4月8日(月)新学期が始まりました。
新しいお友だちがやってくるという、わくわく感が伝わってくる様子でした。
年少さんは年中さんに、年中さんは年長さんになり、みんな一つ大きくなりました。4月9日(火)入学式でした。
新しい年少さん達と年長さんのお友だちを一人迎えて、新しい生活がいよいよスタートしました。
新しい環境にみんなが一日でも早く慣れて幼稚園で楽しく過ごしてもらいたいですね。4月10日(水)自己紹介を行いました。
大きな丸い園になって一人ひとりお名前、好きな色、好きな食べ物、好きな動物のクラスを答えてもらいました。
緊張しながらもみんな素敵に答えてくれましたよ。4月11日(木)園内探険を行いました。
ペアになったお友だちと手を繋いで聖十字幼稚園の中を歩いて回りました。
年少さんは始めて入るお部屋もあったと思います。
今回の発見でこれからもっと幼稚園の色々な部屋へ遊びに行けると良いですね。4月12日(金)クラスでのお誕生会を行いました。
パネルのケーキに沢山の果物を盛り付けてくれて完成したのは「スイーツケーキ」でした。
質問コーナーでは沢山のお友たちが質問をしてくれてとても盛り上がりました。
お部屋ではおままごと、カプラ、ドミノで遊びました。
ドミノでお家を作ったりなど出来た作品を笑顔で紹介してくれました。
来週からは動物のクラスでの活動も始まります。
みんなが元気に来週もやってくるのを待っています。
これから一年間宜しくお願いします。
- 2019/04/12(金) 18:00:00|
- 幼稚園
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
プロフィール
Author:nskkiwamizawa
岩見沢聖十字幼稚園のブログへようこそ!
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
03
| 2019/04 |
05
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
- |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
- |
- |
- |
- |
カウンター
アクセス数
アクセス数
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード