fc2ブログ

聖十字っ子(岩見沢聖十字幼稚園)

園児達の日々の様子をお知らせします

ちゅーりっぷ組(未就園・親子分離)

2019年7月16日(火)~19日(金)
ちゅーりっぷ組(未就園・親子分離)
8_20190706093604554.png

7月16日(火)
久ぶりの登園だったので、少しいつもの元気さがなく心配していたのですが、園庭に行くと笑顔も増え楽しく遊んでくれていました。
その後「すいか」の絵本を読み、絵の具ではじき絵をして「すいか」を作りましたよ。皮の部分を緑のクレヨンで塗り、絵の具の赤と黄色を筆で色を付けましたよ。
初めて使う筆は何だかうれしそうで、絵の具をたっぷりつけ「すいか」を完成させました。とってもおいしそうに出来ましたよ。


7月19日(金)
雨がポツポツと降ってきたので幼稚園の探険に行ってきました。
お部屋やロフトを珍しそうに見ていましたよ。ホールでは鉄棒が人気で、みんなぶら下がっていました。
おやつの後は楽しみにしていた「ドーナツ」「フルーチェ」作りです。エプロンと三角巾をつけ、手洗い・消毒をしてさっそく始めました。
ボールに入れた材料をおたまで一生懸命混ぜてくれました。
おにぎりの後デザートに食べましたよ。
もりもり食べておかわりするお友だちもいましたよ。
  1. 2019/07/19(金) 19:10:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ひよこ組(満3歳)

2019年7月16日(火)~19日(金)
ひよこ組(満3歳)
7_201907302012296d6.jpg

7月16日(火)
魚の制作をしました。
まず、魚の形をした画用紙にクレヨンで目と口を描きました。
次にプリンや乳酸菌飲料の容器、タンポなどを好きな色の絵の具につけてスタンプしていきました。
色々な模様が出来て、みんなとても楽しそうにペタペタ押していました。
可愛いお魚が2匹出来て嬉しそうでしたよ。


絵本
うみのおさんぽ






7月18日(木)
水遊びを予定していましたが、悪天候の為できませんでした。
何度もお外を見て、「雨やんだかな?」と気にしていたお友達がいましたよ。
お片付けの後、明日のパフェ作りで使う、アイス作りをしました。
アイスは、フルーチェに牛乳と生クリームを入れて作り、製氷機に入れました。
「いい匂い!」と言いながら順番に混ぜていきました。
それから、園庭のブルーベリー狩りをしました。
まだ、少ししかありませんでしたが、少しずつ収穫してブルーベリージャムを作りたいと思います。


絵本
おひさまきらきら

7月19日(金)
パフェアイスは昨日作ったので、今日は缶詰の桃とバナナを切りました。
一人ずつ順番に先生と一緒に切ったのですが、「自分で切れる!」と言って上手に切っていたお友達もいましたよ。
これで下準備が終わったので、昨日出来なかった水遊びをしました。
シャツとパンツになり、りす組さんと一緒に園庭のプールに入り、ぞう組さんのジョーロで楽しそうに遊んでいましたよ。
そして、おにぎりを食べた後、紙コップにフルーチェアイスを入れ、自分で桃とバナナと生クリームをトッピングしたのですが、みんな美味しそうなパフェを見て、とても嬉しそうでした。
食べてみると「冷たくて美味しい!」と言いながら、おかわりもしていましたよ。


紙芝居
アイスくん



24日から夏休みが始まります。
事故や怪我などに気を付けて、8月20日にまた元気なひよこ組のお友達に会えるのを楽しみにしています。
一学期は、ご理解とご協力ありがとうございました。

(^^)/
  1. 2019/07/19(金) 19:00:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

きりん組(年長)

2019年7月16日(火)~19日(金)
きりん組(年長)
6_20190709211814d18.jpg

7月16日(火)
お泊まり会が終わり、一学期も残りわずかになりました。
二学期の運動会に向けて、ぞう組さんと一緒に運動会に向けて活動をしました。
年長のリズムで組体操に挑戦するので「いろいろな技をやってみよう!」と、運動会というよりは遊びや体作りの一環として一人技と二人技に挑戦してみました。
笛の音を聞きながら集中して取り組んでいましたよ。
そして、実際に行った5種類の1人技の中から運動会でやってみたいものをみんなに選んでもらいました。
人気だった三つの技に決定しましたよ。
またお泊まり会のダンボール迷路の振り返りを行い、みんなでぞう組にミニダンボール迷路を作りました。

(^^)

7月18日(木)
茶道のお稽古でした。
しっかり気持ちを切り替えて意欲もたくさんで、宗久先生にもたくさん褒めて頂きました。
そして普段職員が行っている懐紙やお菓子を運ぶことにも何名かのお友だちが挑戦しましたよ。
二学期からは、ご亭主さんのお稽古に入ります。
今日の様にお菓子などを運んだりお茶を点ててお友達と飲みあったりなどと、二月にあるお茶会(年中さんと保護者の方をお招きしお茶をごちそうします)に向けての内容です。
お干菓子はスイカととうもろこしで夏を感じました。
茶道後は水遊びの予定でしたがあいにくの天候で、お部屋できりん組ゲーム大会をしました。
くじでチームを決め、四チームで四つのゲームにチャレンジ。
お友達と力を合わせて応援の声や喜びの声が沢山聞こえてきましたよ。
そのグループで座って給食を食べました。


7月19日(金)
今日は楽しみにしていた北村プールへ行きました。
少しずつ水に慣れた後は三種類のプールの中から好きなプールを選び遊びました。
ビート板を使ったり水を掛け合ったり思い思いの楽しい時間を過ごしましたよ。
集合写真を撮り、プールから上がることを伝えると「えぇー!まだはいりたいよ」というお友だちが多かったです。
プール付近の公園でおにぎりを食べる予定でしたが雨が・・・
園に戻って、きりん組のお部屋にシートを敷いて食べましたよ。
  1. 2019/07/19(金) 18:50:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

こあら組(年中)

2019年7月16日(火)~19日(金)
こあら組(年中)
4_20190709212602b84.jpg

7月16日(火)
あやめ公園でサッカーをしました。
サッカーをあやめ公園で行うという事を聞いてわくわくしていたこあら組のお友だちでした。
公園へ着くとみんな全力疾走でボールを追いかけて、幼稚園のホールでサッカーをやる以上に汗をかいて、頭がお風呂上りのようになっているお友だちもいましたよ。
「そとでサッカーするのたのしい!」と教えてくれました。
幼稚園へ帰ってからは、お泊まり会の絵をみんなで描きました。
お泊まり会の楽しかった思い出を絵にして、一番人気だったのは寝袋で寝ている時でした。


7月18日(木)
こあらのお部屋で運動会練習をしました。
バルーンとお花クラス対抗リレーも行いました。
狭いお部屋の中でも力いっぱい引っぱったり、腕を伸ばしてとてもかっこよかったですよ。
今度はお外でも練習していきたいですね。


7月19日(金)
調理保育でした。
メニューは牛乳プリンです。
お友だちと協力して混ぜたり調理が進んで行くのを見に行ったりと新しい発見もあったのではないでしょうか。
「いちごジャム」も手作りで作り、ジップロックに苺をいれてみんなでくるくる回していちごを潰しましたよ、
おにぎりを食べた後はみんなで作った牛乳プリンを食べる時間です。
いつもよりとっても早くおにぎりを食べ終え、牛乳プリンを食べて「おいし~」と、色々なテーブルから聞こえて来てとても賑やかなお昼ご飯でした。
そして、おかわりも沢山あり、一番食べたお友だちで五回もおかわりしましたよ。
今度はお家でも作って食べたいだけ食べたいですね。
  1. 2019/07/19(金) 18:30:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ぱんだ組(年中)

2019年7月16日(火)~19日(金)
ぱんだ組(年中)
3_20190629180912e07.jpg

7月16日(火)
お泊まり会も無事に終わり、また一つ心も身体も強くなった子ども達。今日は顔つきもお兄さんお姉さんのように見えましたよ。「またとまりたいね」「ねんちょうさんになってもいっしょにねようね」と話していました。
今日はまず、お泊まり会の楽しかった事を思い出して絵を描きました。みんなで入った桶風呂や栗山公園を描くお友達が多かったですよ。
そのあとは大好きなサッカー!!初めてあやめ公園で行いました。本物のサッカーボール芝の上で思いっきり蹴るのはとっても気持ちが良く、汗をかきながらも一生懸命にボールを追いかけていましたよ。濱ちゃんコーチにも沢山褒めて頂いて大満足のみんなでした。
そのままお弁当もあやめ公園で食べましたよ。


7月18日(木)
前回、ネイチャーらんどに行った分の図鑑が未完成だったので、初めに図鑑作りを行いました。「このはっぱあったよね~」と思い出しながら写真を貼ったり、色塗りをしましたよ。
図鑑が完成した後は、お部屋でバルーンの練習もしました。狭い中でしたが、みんなのやる気に比例して技も一番上手だったのですよ!!
曲も決まり、さらにやる気が上がったぱんだ組さんです。
そして、給食のあとには明日のミルクプリンにかけるイチゴソースを作りましたよ。生のイチゴを袋に入れてモミモミモミ……。みんなで匂いを嗅ぎましたが「いいにお~い」「ぜったいおいしね」とこれまたやる気満々です。


7月19日(金)
昨日、イチゴソースを作ったので早く調理がしたくてウズウズしているみんな。エプロン&三角巾もほとんどの子が自分の力で身につけていましたよ。
早速ミルクプリン作り!!グループ毎にボウルに砂糖やアガーを入れて泡だて器で順番に混ぜ、牛乳もいれて「おいしくな~れ」の気持ちを込めてしっかり混ぜましたよ。
自分達で混ぜる順番を決めたり、他の子が混ぜている時はボウルを押さえていたり、色々な場面で自分で考えていて、成長を感じることができました。
紙コップに入れて冷やしている間にトッピングの生クリームを泡立てたり、いちごを半分に切りましたよ。生クリームはハンドミキサーの力を借りずに、なんと手動で泡立てる事が出来ました。
ハンドミキサーも用意していましたが、みんなの力は凄かった。
美味しいおにぎりをパクパク食べた後はデザートタイム。
ミルクプリンの上にイチゴソース、生クリーム、いちごをのせて完成。
一口食べるとニコニコ笑顔になってしまうほどおいしかったようです。
(*^_^*)
「これうれるね~」「みんなでプリンやさんする?」と声があがっていましたよ。

昨年度までの年少さんのときよりも色々なことに挑戦してきたぱんだ組の子ども達。初めてのことにもみんなで力を合わせて取り組んできました。特にお泊まり会では大人が驚くほど全身で楽しんでいる姿が見られましたよ。



二学期も大きな行事も盛りだくさん、
また元気にのびのびと過ごしていきたいと思います。
保護者の方にはいつもご理解とご協力を頂きまして、ありがとうございました。
二学期もどうぞよろしくお願い致します。

(^^)/
  1. 2019/07/19(金) 18:20:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

うさぎ組(年少)

2019年7月16日(火)~19日(金)
うさぎ組(年少)
2_20190810071931bb5.jpg

7月16日(火)

お泊まり会の休みもあり、五日ぶりに、うさぎ組さんに会いました。
この日は、プール遊びの日でした。
お部屋でシャツとパンツに変身して、紅白帽子を被り準備完了。
園庭に出てプールの中に元気に入っていくみんな。
ジョーロを使って遊んだり、お友達と水を掛け合って遊んでいるお友達も。
また、プールの中で滑ってザブーンと水がかかっても「すべちゃった~」と、楽しそうな様子でしたよ。

(^^)
プールから出た後は、ウッドデッキでカプラ遊びも楽しみましたよ。

7月18日(木)
一学期最後のバルシューレを行いました。
大好きなバルシューレが始まると、意欲的に活動するみんな。
風船を手や足やスティックを使って壁から壁に移動させたり、落とさないように運ぶのですが、みんあ集中して活動していましたよ。
ボールを使う活動では、床にあるボールをマットの上に持ってきて、床にあるコーンを倒します。
夢中になりすぎて、コーンの側まで行き狙う子もいましたが、当たると「やったぁー!」と嬉しそうに喜んでいましたよ。


7月19日(金)
運動会に向けて園庭でかけっこをしました。
やる気がみなぎる、うさぎ組さんは、『位置について』のポーズが陸上選手のように下に手をつき構えていて可愛かったですよ。
運動会にも子ども達の雄姿を見てもらいると嬉しいです。
その後は、天気も不安定だったので園外の予定を変更して、お部屋で『いす取りゲーム』をしましたよ。
うさぎ組では初めてだったので、ルールを確認しながら行いました。
座れなかった時も泣かずに、お友達の応援をしてくれていましたよ。
今後も、少しずつ色々なゲームを楽しみながらやっていきたいと思います。




一学期のブログは、今回で最後となります。読みづらいこともあったと思いますが、子ども達の日々の様子が少しでも伝わっていれば嬉しいです。
はじめの頃は、出来ない事も多かった子ども達ですが、日々の経験から出来ることも増えました。
また、お友達との関わりも増えてきました。
二学期も元気一杯うさぎ組の子ども達に会えるのを楽しみにしています。
温かく見守って頂いた保護者の皆様には、感謝の気持ちで一杯です。
本当にありがとうございました。

(^^)v
  1. 2019/07/19(金) 18:10:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

りす組(年少)

2019年7月16日(火)~19日(金)
りす組(年少)
1_201908100743429e4.jpg

今週の りす組はアグレッシブな一週間でした
(^^)

7月16日(火)
こまぞの公園にお散歩に行ってきました。
お天気も暑すぎず、過ごしやすい日でしたよ。
今まで歩いて行った公園と比べると、少し遠い公園でしたが、歌を唄ったり、お友だちと楽しくお喋りをしながら歩く事が出来ましたよ。
公園では、回転遊具やローラー滑り台などを楽しみ、お弁当も食べて帰って来ました。食後も少し遊ぶことができ、楽しい一日でした。


7月18日(木)
バルシューレがありました
今回は、ともや先生 と くるみ先生が来てくださり、風船やスティックを使って遊んだり、コーンに向かってボールを投げるゲームをしましたよ。
バルシューレの後半は、以前みんなで行ったフィンガーペイントで彩った大きな画用紙を使って制作をしました。
出来上がった絵を見て「うみみたいだね」「これ、おーろら?」と言う子ども達の声に、みんなでお魚を作って海にしちゃいました
「かわいいね!」と出来た作品に大満足の子ども達でした。


7月19日(金)
園庭のビニールプールで遊びました。
天候が危ぶまれる中でしたが、みんなのお祈りが届いたのか晴れ間が
その隙を狙って遊んできました。少しの時間でしたが、とても楽しく遊べました。
普段から、園庭にビニールプールは出ていますが、別の遊びに夢中で水遊びの経験がないお友だちもいましたが、今日楽しむことができてよかったです!
「ぼく、みずあそびやりたくなーい・・・」と言っていたお友だちが「まだあそぶ!」と夢中になっている様子に、にんまりしている担任でした。

^^;
  1. 2019/07/19(金) 18:00:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ちゅーりっぷ組(未就園・親子一緒)

2019年7月17日(水)
ちゅーりっぷ組(未就園・親子一緒)
8_20190706093604554.png

今日はお部屋に小さなトランポリンを出しましたよ。
最初はやろうかどうか迷っていた様子でしたが、一人がやり始めると挑戦するお友だちが増え、お母さんと手を繋ぎながら嬉しそうにジャンプしていました。
運動会のリズムもしました。
みんなが知っている曲だったので、お母さんと一緒に張り切って踊ってくれましたよ。
おやつの後園庭に行き、砂場・屋台・築山とそれぞれ楽しんでいる姿を見ることが出来ました。
  1. 2019/07/17(水) 18:00:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

年長お泊まり会

2019年7月11日(木)~12日(金)
年長お泊まり会
5_2019081014435907a.jpg6_20190709211814d18.jpg

7月11日(木)
たくさんの荷物を持って登園して来てくれました。
みんなが揃いホールで朝のお祈りや1日の確認をした後、郷土科学館に向けて出発です。
プラネタリウムを観ました。初めてのお友達も多く、星座についてのお話も真剣に聞いていましたよ。
途中で流れ星を見せてもらいお願い事をしていたお友達もいましたよ。
郷土科学館を後にして、バスで中央公園に移動しました。お買い物係のお友達は生鮮市場へ。
買うものが書いてある紙を持ち食材を探してくれました。
買ったものを1人1人のリュックの小分けし園まで歩いて戻りましたよ。
ホールでブルーシートを敷いて昼食を食べたら、午後の活動です。
ダンボール迷路作りから始めました。先日事前に作った迷路の壁も使いホールに壁を並び迷路を作りました。
そして、そのまま園内スタンプラリーをしましたよ。
グループごとに協力して、さまざまなミッションをクリアしてスタンプを集めました。
指令の手紙を読みどこに行くかを考えて、お友達と力を合わせていました。
最後に園長先生からメダルを受け取ってとても嬉しそうでした。
楽しんでいましたよ。
15時からは調理係と外係に分かれての活動です。
調理係はカレーライスやデザートなどを作り、お外係はたらい風呂を洗ったりテントを立てたりと、それぞれのお仕事を頑張ってくれました。
17時になり、年中さんも合流し開会礼拝です。
そしてみんなで夕食を食べた後、お外での夕涼みパーティーがありました。
今回は、五発花火も上がり「きれーい!」と感動の声が溢れていました。
そしてドキドキのドラム缶風呂です。少し緊張のお友だちもいましたが、お風呂から上がった後はとても良い顔でした。
歯磨きとおトイレが終わったら寝袋の中へ・・・


7月12日(金)
朝早くから起き出して身支度をした後に、園庭でラジオ体操をしてあやめ公園へ朝の散歩をしました。
戻ってから朝ご飯のパンに好きなジャムをぬりバナナと牛乳をおいしく頂きました。
閉会礼拝も終えて、みんなで掃除をしましたよ。
荷物整理をして保護者の方のお迎えを待ちました。
楽しかったことを1人ずつ発表してもらいましたよ。
  1. 2019/07/12(金) 18:50:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

年中お泊まり会

2019年7月11日(木)~12日(金)
年中お泊まり会
3_20190629180912e07.jpg4_20190709212602b84.jpg

7月11日(木)
「こんしゅうなんのひだかわかる?」「あしたはおとまりかい!」とみんなが待ちに待ったお泊り会がありました。
栗山公園で二時間遊びっぱなしだったのに疲れた顔をひとつも見せずに元気いっぱい走り回る子どもたちを見て、体力があるな~と感心させられました。


幼稚園へ帰ると薄暗くなってきて、いつもみんながお家へ帰っている時間にも活動をしてドキドキした思い出は忘れられませんね。
年長さんが作ってくれたカレーライス、夕涼みパーティーでの花火、みんなで入ったたらい風呂いろんなことが初めてで特別楽しくて心躍るひとときでしたね。
花火は五発も打ちあがり、「わぁ~!」と歓声を上げているお友達が沢山いましたよ。
夜は、こあら組さんぱんださんのお部屋で寝袋に入って寝ました。みんな芋虫くんのように動くものですから、寝る前と起きた時とでは場所が変わっていて思わず笑ってしまいました。


7月12日(金)
朝はラジオ体操をしてからあやめ公園へ行きました。
朝から運動するのは気持ちが良いですね!みんなすっきりした顔で朝ご飯のパンを食べていましたよ。
ジャムは三種類!そうちの一つは手作りのさくらんぼジャムでした。
初めてお父さん、お母さんと離れて頑張って過ごしたお泊り会だったけど、お母さん、お父さんのお迎えが来ると一瞬で甘えん坊へと戻っていく姿が微笑ましく感じました。
みんな本当に初めてのお泊り会頑張ったね。そして楽しかったね。

(^^)
  1. 2019/07/12(金) 18:40:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

こあら組(年中)

2019年7月8日(月)~12日(金)
こあら組(年中)
4_20190709212602b84.jpg

7月8日(月)
北村プールへ行きプール遊びをしました。
みんな自分の水着を持ってきて「せんせいみて~。」と朝からとても楽しそうでした。
プールへ着いてからもビート版を使って泳いでみたり、お友だちと水をかけあつて遊んだり、何人かのお友だちは泳いでいたりしてとても驚かされました。
それぞれ色々な楽しみ方のあったプール活動、またみんなで行きたいですね。


7月9日(火)
ネイチャーらんどの図鑑作りをしました。
これまでに三回のネイチャーらんどがあり、見つけたもの、一緒に撮った写真を図鑑にしましたよ。
これからも沢山の発見をしてよい図鑑と思い出を作っていきましょうね。


7月11日(木)~12日(金)
みんなが待ちに待ったお泊り会でした。
「おとまりかいたのしみ」と前の日から張り切って教えてくれるお友だちもいました。
泣いてしまうお友だちもいないまま楽しくお泊り会を過ごす事が出来ました。
栗山公園では2時間いっぱい動物を見たり、公園で思いっきり走り回って遊びました。
疲れた顔ひとつ見せずに遊び続ける子どもたちをみて「元気だな~」と感心させられました。
幼稚園へ帰ってくるといつもならみんなはお家へ帰っている時間に幼稚園で過ごしているどきどきした気持ちが忘れられないですね。
年長さんが作ってくれた夕食を食べて、夕涼みパーティーでは盆踊り、マジック色々な出し物があり、中でも花火が一番の盛り上がりを見せました。
みんな口をあけて上を見上げていた姿はとても可愛らしかったですよ。
たらい風呂ではお外の景色を見ながらお友だちを一緒に温まり、とても楽しかったです。
夜は寝袋に入ってみんなで寝たのですが夜中、みんなが芋虫くんの大移動をしたので寝る前と起きた後では場所が変わっていてとても面白かったです。
朝は、ラジオ体操をした後にあやめ公園へ行き朝から運動をすると、しゃっきりした気持ちになれていいですね。
みんな元気に朝ご飯を食べていましたよ。
初めてお父さん、お母さんと離れて頑張って過ごしたお泊り会だったけど、お母さん、お父さんのお迎えが来ると一瞬で甘えん坊へと戻っていく姿が微笑ましく感じました。
みんな本当に初めてのお泊り会頑張ったね。
そして楽しかったね。

(^^)
  1. 2019/07/12(金) 18:30:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ひよこ組(満3歳)

2019年7月8日(月)~10日(水)
ひよこ組(満3歳)
7_201907060936024db.jpg

7月9日(火)
ちゅーりっぷ組のお友達と一緒に園バスに乗って、教育大の体育館に行き、バルシューレをしました。
まず、マットのところに座り、二人の講師の方に挨拶をしてから、ボール集めやフラフープシュート、スカーフのしっぽ取りなどを行いました。
はじめは、少し緊張ぎみでしたが、遊んでいるうちにどんどん元気になっていきましたよ。
その後、自由遊びになり、ストライダーなどの乗り物やマット、トランポリン、平均台などで遊びました。自分の好きな遊びを見つけ、体をたくさん動かして楽しんでいましたよ。
  1. 2019/07/10(水) 19:00:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ちゅーりっぷ組(未就園・親子分離)

2019年7月8日(月)~9日(火)
ちゅーりっぷ組(未就園・親子分離)
8_20190706093604554.png

7月8日(月)
登園後、園庭へ行って遊びました。
ちゅーりっぷ組さんの玄関を出て、一列になって前のお友達の肩につかまって繋がり、「きしゃぽっぽ」で幼稚園の玄関前の階段まで行きます。
園庭にも少しずつ慣れてきたようで、行きたい所を見つけてさっそく遊んでいましたよ。
お外でたっぷり遊んだ後はおやつを食べてお部屋でゆっくり遊びました。お弁当の時間になり、先生が「お片付けしますよー」と声を掛けると片付けもみんなでやり始め、とっても早かったんです。


7月9日(火)
今日は二回目のバルシューレの日でした。
ともや先生、いぶき先生と挨拶をした後、ボールを使ったりシッポ取りをするたくさん走るプログラムをしました。
最初は緊張していて、動きが遅かったのですが慣れてくるとニコニコで行っていましたよ。
その後、サッカー・バスケットボール・ストライダ―・トランポリン・・・
他にも平均台や小さな山になっているコースがあり何度も挑戦していました。
先生達の名前を早く覚えるともっと楽しくなると思うので、おうちでもぜひどんな事をしたのか、どんな先生がいるのか聞いてみて下さいね。

(^^)
  1. 2019/07/09(火) 19:10:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ひよこ組(満3歳)

2019年7月8日(月)~9日(火)
ひよこ組(満3歳)
7_201907302012296d6.jpg

7月9日(火)
ちゅーりっぷ組のお友達と一緒に園バスに乗って、教育大の体育館に行き、バルシューレをしました。
まず、マットの所に座り、二人の講師の方に挨拶をしてから、ボール集めやフラフープシュート、スカーフのしっぽ取りなどを行いました。
はじめは、少し緊張ぎみでしたが、遊んでいるうちにどんどん元気になっていきましたよ。
その後、自由遊びになり、ストライダーなどの乗り物やマット、トランポリン、平均台などで遊びました。
自分の好きな遊びを見つけ、体をたくさん動かして楽しんでいましたよ。
  1. 2019/07/09(火) 19:00:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ぱんだ組(年中)

2019年7月8日(月)~9日(火)
ぱんだ組(年中)
3_20190629180912e07.jpg

7月8日(月)
初めてのプールに朝から大興奮のぱんだ組さん。
お部屋で水着に着替え、プール帽子も被って準備万端。
ニコニコでバスに乗り込みました。
北村にある温水プールに到着すると、係の方にも元気に挨拶ができましたよ。
体操をして、みんなで足だけ水に入れてバシャバシャバシャ・・・
その後は手を繋いで肩までザブ━━━ン!
それからは、「キャーキャー」歓声を上げて水を掛け合ったり、顔を水に付けたり、ビート板を使って泳いだりと時間を忘れて楽しみました。
誰も水を怖がることなく、いろいろな遊び方を編み出していたみんなです。
帰りのバスの中でも楽しい気持ちがまだ続いていて「またいきたいね」「たのしかったねー」と話していました。


7月9日(火)
とても良いお天気の中、あやめ公園に行ってきました。
今日は、「運動会ごっこをやろう!」という事で、あやめ公園の広場でかけっこ、バルーン、リレーを行いましたよ。
走るのが好きなお友達も多いようで、みんなやる気満々。
ゴールテープ役のかりの先生を目指して最後まで一生懸命走りました。
昨年よりも力強い走りになっています。
バルーンは前回行った技に加えて新しい技にも挑戦しましたよ。
そして、リレーは今日一番の盛り上がり!で走るのも応援するのも力が入っていました。
あやめが満開に咲いている中、お弁当も食べてきました。
「おはなみだね~」とほのぼのするぱんだ組ぐみさんでした。
  1. 2019/07/09(火) 18:20:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

うさぎ組(年少)

2019年7月8日(月)~9日(火)
うさぎ組(年少)
2_20190629160508942.jpg

7月9日(火)
フィンガーペイントをしましたよ。
絵の具だけの物 と 小麦粉と水と絵の具を混ぜた物を用意して感触の違いも楽しみました。
それらを使い、フィンガーペイントで花火制作もしてみましたよ。
丸く切った黒色の画用紙に、指に好きな色を付けスタンプの様にポンと押してみたり、指で線を引いたりしながら、それぞれの花火が完成です。
制作中は、「こっちは かたいね」「ピンクがいいな~」と、楽しそうな様子のみんな。
「せんせ~ できたよ~」と、喜んで完成した花火を見せてくれるお友達がいっぱいいましたよ。
花火制作の後は、大きな紙の上で思い切りフィンガーペイントを楽しみました。
自分の手型を付けたり、指でお絵描きをしたり、色を紙の上で混ぜ合わせ「みどりになった~」「こっちはオレンジ~」と、発見を楽しむお友達も。
「せんせ~ みて~」と嬉しそうに色が付いた手を見せてくれましたよ。
お片付けの時間になり、「手を洗うよ~」と声を掛けると「え~ まだしたいな~」と、残念そうな声も聞こえてきました。
また、みんなで楽しめたらいいなぁと思います。
お洋服に色がついてしまったお友達もいましたので、お手数ですがお洗濯の方を宜しくお願い致します。
次にうさぎ組さんで集まる日が来週の火曜日になります。
少し、期間が空きますが みんなで元気にプール遊びを行いたいと思います。
  1. 2019/07/09(火) 18:10:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

年中 プール保育

2019年7月8日(月)
年中 プール保育
3_20190629180912e07.jpg4_20190709212602b84.jpg

こあら組 と ぱんだ組で北村のプールへ行ってきました。
準備体操をした後、3つのプールを自由に行ったり来たりしながら楽しい時間を過ごしましたよ。
お友達同士でお水をかけ合ったり一緒に泳いだり色々な遊びをしていました。
ビート板の上にお尻をのせてプールの中へ入っていく遊びをしているお友達がたくさんいて、まるで、みんなカメさんに乗っているようでとても可愛らしかったです。
上がりたいお友達から順に上がっていき、最後まで残っていたお友達も何人かいました。
プールの床に描かれたカニさんの絵をみてカニさんになったり、カメさんになったりプールの中には色々な動物になりきったこあらさん、ぱんだ組さんがいましたよ。
プールから上がると自分で水着を脱ぎ、ビニール袋に入れており、着替えもとても上手な年中さん達でした。
沢山動いた後はお腹がすきます。幼稚園へ帰り、給食の準備が終わるととても美味しそうに給食を食べていました。
今日の人気のメニューは、焼きそばでしたよ。

(^^)
  1. 2019/07/08(月) 18:00:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

七夕祭り

2019年7月5日(金)
七夕祭り

今日は、七夕祭りが行われました。
朝、登園してきたお友達から、ホールに用意した柳の木にお願い事が書いてある短冊を飾りました。
高い所に飾りたいお友達が多く、台に上がったり、先生に抱っこしてもらったりして飾っていましたよ。


それから、柳の木の前で記念撮影を各クラスごとに行った後、七夕祭りが始まりました。

ホールが暗くなり、おりひめとひこぼしのブラックパネルシアターを観ました。
星などが光っていたので、とても集中していました。


そして、各クラスの代表のお友達の作品紹介を行いました。

最後に、たなばたさまを元気よく歌って終わりましたよ。

七夕祭り終了後には、年長さんがうたの夕で歌う唄を披露してくれました。
大きな声で、とても上手に歌っていました。みんなで大きな拍手を贈りましたよ。
おにぎりを食べた後には、星のおせんべいのおやつがありました。

(^^)
  1. 2019/07/05(金) 19:20:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ちゅーりっぷ組(未就園・親子分離)

2019年7月1日(月)~5日(金)
ちゅーりっぷ組(未就園・親子分離)
8_20190706093604554.png

7月1日(月)
今日からちゅーりっぷ組に新しいお友だちが入りました。
みんなで楽しく過ごしていきたいと思います。宜しくお願いします。
早速園庭に行って遊びました。
少し肌寒かったので、シャツ・パンツにはなりませんでしたが、砂場や乗り物、山の上に登ったりなどたっぷり遊びました。
お部屋では初めて紐通しのおもちゃを出すと、興味しんしんのみんな。
小さな穴に紐を通そうと頑張っていましたよ。


7月2日(火)
あいにくの曇りでしたが、ひよこ組さんと一緒に幼稚園バスで室蘭本線跡地緑地公園に行ってきました。
前回も行ってみんなも覚えていたのか、さっそく好きな遊具で遊んでいましたよ。
お天気が悪く、残念ながら水遊びは出来ませんでしたが元気一杯に遊びましたよ。
たくさん遊んで帰って来てからのお弁当を、美味しそうにモリモリ食べていました。


7月5日(金)
雨が少し心配でしたが、園庭に行って遊びました。
いつもの小さい砂場で遊んだり、大きいお友だちが運転する乗り物に乗せてもらっていました。
ちゅーりっぷ組のお部屋に戻り、おやつを食べたあと幼稚園のホールで七夕まつりに参加しました。
ホールに置いてある気に願い事を書いた短冊を飾ったり、ブラックパネルシアターを見ました。
ちゅーりっぷ組さん全員で集合写真も撮りましたよ。
おにぎりのあと星のおせんべいも食べましたよ。
  1. 2019/07/05(金) 19:00:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ひよこ組(満3歳)

2019年7月1日(月)~5日(金)
ひよこ組(満3歳)
7_201907060936024db.jpg

7月2日(火)
ちゅーりっぷ組のお友達と一緒に園バスに乗って、室蘭本線跡地緑地に行ってきました。
水遊びの予定でしたが、曇り空だったので、公園で遊ぶことにしました。
保育園のお友達も沢山いましたが、一緒に仲良く遊具で遊びました。やっぱり滑り台が人気で何回も滑って楽しんでいましたよ。


7月4日(木)
しゃぼん玉遊びをしました。シャツとパンツになり園庭に出て、先生が作ったしゃぼん玉液をカップに入れてもらいました。
それぞれ吹くと、みんな上手にしゃぼん玉が出来ていましたよ。
それから、骨組みだけのうちわにしゃぼん玉液をつけて仰ぐと沢山しゃぼん玉が出来て、「わ~、すごい」と大喜びでした。
自分で工夫しながら、楽しんでいましたよ。


絵本
みずあび どろあび いいきもち
05-0198_01.jpg
  1. 2019/07/05(金) 19:00:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

きりん組(年長)

2019年7月1日(月)~5日(金)
きりん組(年長)
6_20190709211814d18.jpg

7月4日(木)
お部屋で少し、うたの夕べに向けて活動した後は、茶道がありました。
今日からお茶室への入室時には、二人で心を合わせてお辞儀をしましたよ。
お友達とつま先を合わせたり、タイミングを合わせたり等と、お互いを思いやる気持ちを大切にしましょうと教えて頂きました。
また、床の間の拝見も六人ずつで一組となり行いました。
床の間に飾られている掛け軸やお花を見ましたよ。
お菓子は主菓子で、あじさいの形の物を頂きましたよ。
お茶を点てる際の姿勢も、「段々と体幹が真っ直ぐになってきたね」と褒めて下さったので、普段の保育の中でも意識していきたいと思っています。
最初は、「すこしにがいね」と言っていたお友達も、今はお茶を美味しく戴くお友達が増えました。

(=^^=)
  1. 2019/07/05(金) 18:50:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

こあら組(年中)

2019年7月1日(月)~5日(金)
こあら組(年中)
4_20190709212602b84.jpg

7月4日(木)
バルシューレとお泊まり会の栞作りをしました。
栞作りでは、お泊まり会で使うしおりを見て、わくわくしながら色鉛筆で色塗りをしました。
バルシューレはこの前は雨が降ってしまい歩いて行く事のできなかった教育大学へ今回はやっと歩いて行く事が出来ました。
教育大学の広いホールで宝探しゲームを行い、さくら組・すみれ組が隠すチームと探すチームで交代しながら楽しみました。
「もういっかい!」と何度も遊びたいほど楽しかったようです。
そんな楽しい時間もあっという間に過ぎ、バルシューレが終わるとまた、歩いて幼稚園へ帰りました。
沢山歩いて、活動もしてお腹がぺこぺこなみんなは給食をとても美味しそうに食べていましたよ。
来週はプールやお泊まり会など大きな行事があります。
新しい一週間も楽しい毎日になるようにお祈りします。
  1. 2019/07/05(金) 18:30:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ぱんだ組(年中)

2019年7月1日(月)~5日(金)
ぱんだ組(年中)
3_20190629180912e07.jpg

7月4日(木)
今日は久し振りのバルシューレです。
お天気も良かったので、歩いて教育大に向かいましたよ。
バルシューレが大好きな、ぱんだ組さんなので歩いている時からニコニコのみんなでした。
宝探しというゲームをしたり、ボールでいろいろな遊びをして楽しみましたよ。
ボールの扱い方や体の動かし方も巧みになっています。
先生 vs 子ども達の尻尾取りゲームでは最後までスピードを落とさず走り続けていて、バルシューレの先生方も驚いていましたよ。
今回も全身でバルシューレを楽しんでいました。
幼稚園に戻ってからは、お泊まり会の栞を作りました。
初めてのお泊まり会にちょっぴり緊張気味のお友達もいるようですが、「いっしょにねようね」「ごはんなにかなー」と話していますよ。
  1. 2019/07/05(金) 18:20:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

りす組・うさぎ組(年少)

2019年7月1日(月)~5日(金)
りす組・うさぎ組(年少)
1_201908100743429e4.jpg2_20190810071931bb5.jpg

7月4日(木)
みき先生のリズムを行いました。
初めは、手遊びや足でグー・チョキ・パーをみんなでしました。
足でグーをして「できたー」と喜びの声も聞こえてきました。
お家でも見せてくれているでしょうか?
次に、足とお尻を使って船になり壁から壁へ移動します。
それぞれ船になり出発して行くのを見ていると、進むのが速い子や慎重に進む子、横に行ってしまう子等がいましたよ。
その後は、二人ペアになって行いました。
ペアになると二人で力を合わせないと進まないので、心を一つにして頑張っていましたよ。
今回は、新しい動きにも挑戦しました。
ザリガニです。
床にお腹を付けて寝て、頭と足を動かして揺れます。
少し難しい動きでしたが、「できた~」と嬉しそうにしているお友達もいました。
他にも、ロープで円を作りその中に一クラスが入り、もう一クラスが手を繋いで円になり囲みます。
円になっているクラスはお歌に合わせながら、波になり手を離さないように横や前後に歩きました。
「きゃ~」と、とても楽しそうに波になっていたみんなでしたよ。最後は、みき先生が絵本を二冊読んでくれました。
一学期のリズムは今回で最後でした。また、二学期にみんなで楽しく体を動かしたいと思います。

(^^)
  1. 2019/07/05(金) 18:00:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ちゅーりっぷ組(未就園・親子一緒)

2019年7月3日(水)
ちゅーりっぷ組(未就園・親子一緒)
8_20190706093604554.png

10組の親子さんが元気に来てくれました。

お父さんも一緒に来てくれた親子さんもいました。


お部屋で好きなおもちゃや絵本で遊び、おやつを食べてから久しぶりに園庭に行きました。

少し大きなプールに水を溜めていて、みなさんびっくりしていました。

乗り物に乗ったり、砂場でじっくり遊んだり山の上に登り大きな滑り台をしたりと笑顔いっぱいで過ごしましたよ。
  1. 2019/07/03(水) 18:00:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

7月お誕生会

2019年7月2日(火)
7月お誕生会

7月にお誕生日を迎えるお友だちのお誕生会が開かれました。
今月の誕生児はなんと15名です。
残念ながら、今回は一名お休みのお友だちがいましたので、来月改めてお祝いしましょうね。
そして、先月ご用事で参加できなかったお友だちが加わり、お友だちとご家族が参加してくれました。


今月の昼食メニューは、フルーツ白玉です。
白玉作りチームとフルーツを切るチームに分かれ、調理開始です。
上手に丸めておへそも作って、とても美味そうなフルーツ白玉が出来上がりました。


礼拝堂では、とても静かな気持ちでお祝いすることができました。
池田チャプレンから一人ひとり祝福のお祈りをして頂きました。
参加して下さったご家族の皆さんも、聖歌やお祈りの言葉を一緒に唱えて頂き、みんなで礼拝をお捧げしましたよ。


お部屋でのお祝いでは、それぞれが特技を考え披露してくれました。
ピアノを演奏してくれたり、でんぐり返しやキャッチボール、平均台などに挑戦していましたよ。


ホールでは、それぞれのクラスが歌のプレゼントをしてくれました。
身振り手振りを付けてくれたクラスもあり、とても素敵な歌声でしたよ。


さくら組
 アイアイ

ゆり組
  おばけなんてないさ

ひまわり組
 ロケットばびゅーん

すみれ組
 うちゅうせんにのって

昼食もとても美味しく頂き、ステキな誕生会になりました。
7月に生まれた子ども達が、これからもご家族やお友だち、そして神さまに守られながら健やかに成長していけますよう、心よりお祈りしております。
  1. 2019/07/02(火) 18:00:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0