fc2ブログ

聖十字っ子(岩見沢聖十字幼稚園)

園児達の日々の様子をお知らせします

ひよこ組(満3歳)

2019年8月26日(月)~30日(金)
ひよこ組(満3歳)
7_2019082623115969e.jpg

8月26日(月)
ホールで、ちゅーりっぷ組のお友達と一緒に、運動会のリズム練習をしました。
入場も少しずつ上手になって、リズムもニコニコ楽しそうに行っていました。
その後、園庭に出て、駆けっこの練習をしました。
先生にお名前を呼ばれて、元気よくお返事をしてから、四人ずつ順番に走りました。
みんな一生懸命走っていて、終わった後も「楽しかった!」と嬉しそうでしたよ。
それから、ブルーベリー狩りもしました。


絵本
うみのメリーゴーランド
05-0510_01.jpg

8月27日(火)
朝の自由遊びの時間に、幼稚園の畑のじゃがいも掘りをしました。
土の中から大きなジャガイモが沢山出てきたので、大喜びで見つけていました。
みんな頑張ってじゃがいも掘りをしてくれたので、今日一個ずつ持ち帰りましたよ。
その後、ちゅーりっぷ組のお友達と一緒に園バスに乗って、室蘭本線跡地緑地に行ってきました。
今日は気温が高かったので、シャツとパンツになり水遊びをしました。
噴水の所で、みんな大はしゃぎで楽しんでいましたよ。


紙芝居
なんではしってるの
9784494092284_0_20190908151945c21.jpg
  1. 2019/08/30(金) 19:00:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

運動会見せ合い・総練習

8月29日(木)~30日(金)
運動会見せ合い・総練習

今週は運動会への取り組みが盛りだくさんでした。

8月29日(木)
天候不順のために総練習を延期し、リズムの見せ合いを行いました。
運動会当日は、次の競技の準備等でゆっくり見る事は難しいので、今日はみんなの素敵な姿を見せてもらいます。
トップバッターは、ひよこ組さんです。
曲名に合わせた、ぼよよよんとした頭の飾りを身につけ、とっても可愛い姿で入場してきましたよ。
他のクラスのお友だちみんなが注目しているのに、少しびっくりしてしまったお友だちもいましたが、沢山の拍手も貰って嬉しそうな、ひよこ組さんでした。


次は年少組です。今回初めてクラスカラーのポンポンを持って、本番さながらに踊ってみましたよ。
ポンポンを持つことで気合いが入った年少さん。
大好きな、パプリカの曲に合わせて踊り始めると、お客さんをしてくれているお友だちも一緒に口ずさんでくれて、会場が一体化したようでした。


その次は年中組です。クラスの仲間たちで力を合わせて、パラバルーンの沢山の技に挑戦しました。
技が決まる度「おぉ~!」という感嘆の声と拍手がみんなに送られましたよ。ひよこ組、年少組さんの目には「やってみたい!」「すごい!」と憧れのまなざしも込められていました。演技の最後には、素敵な演出もありました。
本番を楽しみにして下さいね。


最後は年長組です。
昨年の年長さんの姿から、今年も組体操に挑戦です!どんな技をするのかや、複数人でやる技ではだれがどの役割を担うのかなどを、年長さんは自分たちで考え演出を決めて行ったようですよ。
力強い演技と真剣な表情に、年長さんたちの成長を感じられました。


どのクラスも、素晴らしい演技でした。
運動会まであと一週間!運動会へ向けて、そして運動会を通過点にし、これからも聖十字の仲間たちとして力を合わせて創造していく力を養っていきたいですね。


8月30日(金)
東山公園へ行き総練習を行いました。
昨日のぐずぐずした天候とは打って変わって、カラッと晴れた空の下での練習となりました。
二学期が明けてから雨が多く、満足に東山公園で練習を行うことが出来ていない状況でしたが、各競技の係りになっているお友だちも一生懸命頑張る姿がありましたよ。
開会式、かけっこ、玉入れ、リレー、閉会式と、みんなで一生懸命取り組みました。
今回勝利を掴んだクラス、悔しさを噛みしめたクラスと、今日の日にもさまざまなドラマがありました。
当日は、どうぞ沢山の声援と拍手をよろしくお願いします。

(^^)
  1. 2019/08/30(金) 18:00:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

8月お誕生会

2019年8月27日(火)
8月お誕生会

今日は8月生まれのお友だちの誕生会でした。
13名のお友だちが朝からお家の方とハヤシライスを作ってくれましたよ。

(^^)
たくさんある材料をみんなで手分けして切ったり、野菜の皮をむいたり幼稚園の中が段々とハヤシライスの美味しそうな香りが漂ってきました。

調理が終わった後は礼拝です。
礼拝堂は、とても静かな気持ちで過ごしてくれていました。
聖ミカエル幼稚園の下澤昌チャプレンから一人ひとり祝福をして頂きました。


お部屋に戻ると、お友だちの前で特技発表などを行いました。
跳び箱、でんぐり返しなど得意なことに挑戦してくれました。
そして、お家の方に「ありがとう」の気持ちを込めたカードも渡しましたよ。


ホールでは、各クラスから歌のプレゼントがありました。

さくら組~うみ

ゆり組~とんぼのめがね

ひまわり組~みずあそび

すみれ組~おもちゃのチャチャチャ

職員の出し物のパネルシアターも行いました。
お昼のハヤシライスは、「あっ!」という間に食べ終え、「おかわり」の声がたくさん響いていましたよ。
おかわり分も余っていましたが綺麗にお鍋の中は空っぽになりました。


朝からご参加頂いた保護者の皆様、ありがとうございました。
(^^)/
  1. 2019/08/27(火) 18:00:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ちゅーりっぷ組(未就園・親子分離)

2019年8月20日(火)~23日(金)
ちゅーりっぷ組(未就園・親子分離)
8_20190826233330abe.png

8月20日(火)
今日から二学期が始まり、夏休み後久し振りのちゅーりっぷ組さん。
9名のお友だちみんな元気に来てくれました。
自分の持ち物を出したり、シールを貼ったり思い出しながらやってくれましたよ。
今学期もみんなで楽しく過ごしていきたいと思います。


8月23日(金)
運動会に向けて、ひよこ組さんと一緒に幼稚園のホールでリズムぼよよん行進曲をしました。
ホールの入り口から並んで入場の練習もしてみましたよ。
CDに合わせて元気に体を動かしていました。
終わった後は、ちゅーりっぷ組さんのお部屋に戻り粘土をしましたよ。
コネコネしたり、お団子を作ったり、粘土べらを使ってみたりと飽きる事なく遊んでいましたよ。
  1. 2019/08/23(金) 19:10:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ひよこ組(満3歳)

2019年8月20日(火)~23日(金)
ひよこ組(満3歳)
7_2019082623115969e.jpg

8月22日(木)
朝の自由遊びの後、園庭のブルーベリー狩りをしました。
みんな、味見をしながら、沢山もいでいましたよ。
それから、ホールで運動会のリズム練習をしました。
久し振りでしたが、覚えていてくれて、楽しそうに踊っていました。
その後、お部屋に戻って粘土遊びをしました。
みんな粘土が大好きで、直ぐにヘビやお団子を作ったり、小さく丸めてブルーベリーを作ったりしました。
そして、嬉しそうに「見て、見て!」と言っていましたよ。


絵本
むにゅとにゃみー
350_Ehon_113095_20190826231355844.jpg

8月23日(金)
ちゅーりっぷ組のお友達と一緒に、ホールで運動会のリズム練習をしました。
曲に合わせて入場するところも行い、リズムも可愛く踊っていましたよ。
その後、晴れ間をみて園の周りをお散歩してきました。
久し振りのお散歩だったので、「お散歩、お散歩」と嬉しそうに準備をしてお外に行きました。
すると、パトカーが止まっていたので、「バイバイ」と手を振って喜んでいましたよ。


絵本
なでなでももんちゃん
350_Ehon_111199_201908262313539a5.jpg
  1. 2019/08/23(金) 19:00:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

きりん組(年長)

2019年8月20日(火)~23日(金)
きりん組(年長)
6_201906221125487c2.jpg

8月22日(木)
二学期が始まりましたね。
久し振りに元気一杯のみんなに会えて嬉しかったです。
夏休みの楽しかったお話をたくさん聞かせてくれましたよ。
そして、二学期は行事がたくさんあるので、どんな事があるかのお話をしました。
その後、好きな季節を聞いたところ『冬』が大人気でしたよ!そり遊びや雪合戦を今から心待ちにしているようでした。
そして気持ちを整え茶道のお稽古です。
久し振りだったので忘れてしまった所もあり思い出しながら主菓子とお茶を頂きました。
主菓子はスイカの形で、給食のデザートもなんとスイカでしたよ。


8月23日(金)
雨が降ってしまったので、いわなびをお借りして、運動会に向けて行いました。
昨年も利用したことがあったので「まえにもきたね」と覚えていたお友達もいましたよ。
夏休み前に組体操をしていたことを思い出しながら一人技・二人技・三人技に挑戦しました。
笛の音をよく聞きながら頑張っていましたよ。
合間には親子競技で行う尻尾取り競争を。
ぞう組 対 きりん組で行いましたよ。
  1. 2019/08/23(金) 18:50:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ぞう組(年長)

2019年8月20日(火)~23日(金)
ぞう組(年長)
5_201908262247309ca.jpg

8月22日(木)
二学期が始まりましたね。
元気一杯の子ども達に会えてとても嬉しいです。
夏休み中の楽しかったお話をたくさん聞かせてくれました。
そして、今日は二学期初めての茶道がありました。
落ち着いた気持ちで茶室に入室し、久し振りで忘れてしまっている事もありました。
しかし、最後まで姿勢を崩さず頑張って取り組んでいました。
主菓子は、すいかの主菓子でしたよ。
お茶も美味しくいただきました。


8月23日(金)
雨が降っていたので、いわなびの体育館をお借りして、組体操と親子競技の尻尾取りを行いました。
組体操は、一学期で行った事を思い出しながら笛の音に合わせて、一人からお友だちと協力して二人技、三人技に挑戦しました。
息を合わせながら頑張っていましたよ。
尻尾取りでは、ぞう組 対 きりん組で行いました。
逃げ回っている子やたくさん尻尾を取っている子みんな楽しそうでした。
勝負は残念ながら、きりん組の勝ちでした。
ちょっと悔しそうなぞう組さんでした。
  1. 2019/08/23(金) 18:40:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

こあら組(年中)

2019年8月20日(火)~23日(金)
こあら組(年中)
4_20190810144326147.jpg

8月22日(木)
木曜日は夏休み明け久し振りの、こあら組での活動でした。
夏休みの絵を描いて、何の絵を描くのか聞いてみると、「きたむらのはなび!」「ぞう!」「プール!」とそれぞれ夏休み楽しかった事を教えてくれました。
その後は運動会練習、今回はバルーンの練習をしました。
夏休み前にも何度か練習していて、バルーンの練習があると伝えると、「やったぁあ!」と大きな歓声が上がって来ました。
練習中も皆良い笑顔でバルーンを持っていましたよ。
この日は、久し振りの給食の日でもありました。
私は、白身魚フライのタルタルソースが美味しかったです。
みんなはどれが美味しかったのでしょうね。

(^^)

8月23日(金)
この日は晴れたら東山公園での運動会練習でしたが、朝からの大雨で幼稚園のホールでのバルーン練習になりました。
昨日も練習していたバルーンだったので昨日よりもスムーズに動けており、音楽にも合わせて行くことが出来ました。
お隣のお友だち同士で「こっちだよ!」とお友だちを呼んだり、協力する姿が見られて「こあら組さんのみんなは優しいな」と心が温まりました。
またこれからも運動会当日まで運動会練習が続いていきます。
こあら組で楽しみながら元気に運動会練習をしていきたいですね。


二学期も宜しくお願い致します。
(^^)/
  1. 2019/08/23(金) 18:30:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ぱんだ組(年中)

2019年8月20日(火)~23日(金)
ぱんだ組(年中)
3_2019082622305697d.jpg

8月22日(木)
今日から、ぱんだ組の二学期が始まりました。
久し振りにお友だちに会えてとっても嬉しそうでしたよ。
新しいお友達も加わり、17人になった、ぱんだ組。
二学期は大きな行事もありますが、みんなで色々な事に挑戦していきたいと思います。
二学期もよろしくお願い致します。
今日は夏休みの楽しかったことを思い出して絵を描きました。
海、温泉、水族館、キャンプ、預かり保育・・・などなど絵から楽しかった事が伝わってきましたよ。
その後はホールで運動会で行うバルーンの練習をしました。
忘れていた所もありましたが、少しずつ思いだし最後は笑顔のみんなでしたよ。
二学期最初の給食はみんなモリモリでしたよ。


8月23日(金)
雨が降り続いていたので東山公園で練習はできず、ホールでバルーンの練習を行いました。
昨日に続いてだったので技の息も合い、音楽に合わせたのですが最後まで進む事が出来ましたよ。
リズムが速い曲なので「難しい?」と聞くと「かんた~ん」と答えてくれる頼もしいみんなです。
練習の合間にはグループ替えをしたり、みんなで作るの準備(絵本のスイミーを読んでの活動です)をしました。
  1. 2019/08/23(金) 18:20:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

うさぎ組(年少)

2019年8月20日(火)~23日(金)
うさぎ組(年少)
2_20190810071931bb5.jpg

8月20日(火)
二学期が始まりました。
元気一杯の子ども達の姿が幼稚園に戻ってきました。
楽しい夏休みを過ごして、パワー満タンになって登園してくれていますよ。
二学期もどうぞ宜しくお願いします。


8月22日(木)
ホールで運動会に向けてリズムの練習をしましたよ。
久し振りのパプリカの曲に楽しそうなみんな。
踊りながら大きな声で歌っているお友達もいましたよ。
その後には、夏休みの絵を描きました。
「おじいちゃんのおうちにいったよ」「こうえんであそんだよ」「すいぞくかんにいったの」と、思い出を楽しみながら描き上げてくれましたよ。


8月23日(金)
今日は雨の為、いわなびの体育館で運動会の練習をしてきましたよ。
上靴を持って、バスに乗り込み出発です。
いわなびに着き、上靴に履き替え体育館に入るとホールより大きい場所に「わぁぁぁ ひろいね~」と、嬉しそうなうさぎ組さん。
早速、かけっこをしてみました。
広い体育館を思いきり走りゴールすると、とても嬉しそうな表情を見せてくれましたよ。

次にパプリカを踊りました。
日に日に踊りも覚えて、元気に踊ってくれていますよ。
練習が終わると、「おなかすいた~」と言っているみんな。
幼稚園に戻って、おにぎりをモリモリ食べてました。
昼食後には、「いすとりゲームがしたいな~」と言うことで、みんなでいす取りゲームをして盛り上がりました。
  1. 2019/08/23(金) 18:10:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

りす組(年少)

2019年8月20日(火)~23日(金)
りす組(年少)
1_201908100743429e4.jpg

8月20日(火)
二学期が始まりました。
夏休みはいかがお過ごしでしたか?
また、元気一杯の りす組19名と、力を合わせて楽しく過ごしていきたいと思います。
どうぞ宜しくお願いします。


8月22日(木)
この日から同年齢活動が始まりました。
夏休みの思い出の絵を描きましたよ。
クラスの子ども達に思い出を訪ねると「おはかまいりにいったよ!」「うみにいったんだ!」「すいかたべた~」と、楽し気なお話が沢山聞こえてきました。
素敵な思い出を振り返りながら、のびのびとクレヨンを走らせていた、りす組さんです。
合間には、運動会で行うリズムへの取り組みを行いましたよ。
パプリカの曲に合わせて踊りました。
また、初めて入退場の練習も行いました。


8月23日(金)
天気が悪かったため、バスでいわなびに行って運動会の練習を行ってきました。
かけっことリズムを行ってきましたよ。
かけっこでは、先生たちの持つゴールテープに向かって、いい笑顔で走りきる姿が見られました。
運動会当日も、楽しむみんなの姿が見られるといいなと思っています。
幼稚園に戻ってからはフルーツバスケットをして遊びましたよ。

(^^)
  1. 2019/08/23(金) 18:00:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ちゅーりっぷ組(未就園・親子一緒)

2019年8月21日(水)
ちゅーりっぷ組(未就園・親子一緒)
8_20190826233330abe.png

久し振りに10組の親子さんがニコニコ笑顔で元気に登園してくれましたよ。

長いお休みの間に、お話が上手になっていたりお友達との関わりが自然に出来ていたりと、たくさんの成長を感じることが出来て、凄く嬉しくなりました。

長い二学期もたくさん楽しい事を見つけて、仲良く過ごしたいと思います。
  1. 2019/08/21(水) 18:00:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

2019年度 未就職園児クラス ちゅーりっぷ組募集のお知らせ

2019年度 未就職園児クラス ちゅーりっぷ組募集のお知らせ

詳しくは下記のちゅーりっぷをクリックして下さい。

  1. 2019/08/20(火) 18:10:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

いわみざわ消防フェア2019

「いわみざわ消防フェア2019」開催日 8月24日(土) 13:00~15:00
2019-08-24 消防フェア
  1. 2019/08/20(火) 18:00:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0