2020年6月30日(火)
縦クラス「ごみ拾い」
霧雨が園庭を包み込み、職員室では「今日はゴミ拾いに行けるかな~」と心配もしていましたが・・・今日は今年度初めての、縦グループの仲間たちとゴミ拾いに行ってくることができました。
年少組の“ぐりとぐら”組のみんなは、他のクラスと一緒にお散歩に行くのは初めてだったので、少しドキドキしながらでしたが、年長の“エルマーとりゅう”組さんや年中の“こんとあき”組のお兄さん、お姉さんに優しく手を引かれて、園を出発しました。
二人一組で公園へ向かいます。
「おはなきれいだね~」「ごみはどこかな~」とお話しながら歩いていく子ども達。「どうろのほうは、おおきいひとがあるくんだよ!」と、道路側は大きいお兄さんお姉さんが小さい子を守って歩いてくれます。
少し前までは、年長さんのみんなが守られている側だったので、一生懸命小さい子をリードしてくれる姿にみんなの成長が感じられました。
さて、肝心のごみ拾いですが・・・道中や着いた公園内をみんなで「ごみ、ごみ、ごみははどこ~?」と目をまん丸にして探しました。
しかし、どの公園もゴミが少なくとても綺麗で、少し残念そうでしたが、「これからも、綺麗に使っていこうね」とお話ししましたよ。
ごみ拾いのあとは、公園で楽しく遊びました。
遊びの中で、年長さんが年少さんのお友だちを思いやってくれたり、軍手をしまうのを手伝ってくれたり、そこでも年長さんが活躍していましたよ。
初めての縦グループ活動でしたが、とても楽しく過ごすことができました。
「またいこうね!」と笑顔で手を振り合っていた子ども達でしたよ。
今日の行先
◆さくらグループ⇒春日公園
◆すみれグループ⇒セブンイレブン裏の駐車場を経由して、くさぶえ公園
◆ひまわりグループ⇒あやめ公園
◆ゆりグループ⇒駒園公園