fc2ブログ

聖十字っ子(岩見沢聖十字幼稚園)

園児達の日々の様子をお知らせします

ちゅーりっぷ組(未就園・親子分離)

9月23日(水)~9月25日(金)
ちゅーりっぷ組(未就園・親子分離)
8_2020060602442629b.png

長いお休みでしたが、笑顔いっぱいで登園してくれたちゅーりっぷ組のみんな。
木曜日は、天気に恵まれて、無事遠足に行く事が出来ました。
朝からおやつの話題で盛り上がり、「はやくいこー」と張り切っていました。
あやめ公園まで歩いて行きました。車が来ないか自分で確認しながら上手に歩いていましたよ。
公園には小学生がたくさん遊びに来ていたのですが、遊具をかしてくれて滑り台を順番に滑ったり、砂であそんだり、アリを見つけたりと楽しんでいました。
お昼はブルーシートに、ひよこ組さんと一緒に座り、仲良くおにぎりをたべました。
おやつがあるからか、いつもよりも凄く早食べ終わり、おやつもみんな完食。
帰りはバスで幼稚園まで帰りました。
何が楽しかったかみんなに聞いてみると、「ぜんぶー!!」とこたえてくれるお友だちばかりでした。
疲れていると思うので、ゆっくり休んでくださいね。

(^^)/
  1. 2020/09/25(金) 18:40:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ひよこ組(満3歳)

9月23日(水)~9月25日(金)
ひよこ組(満3歳)
7_20200606024424f0a.jpg

9月24日(木)
粘土遊びをしました。
みんな粘土遊びが大好きなので粘土をもらうと、直ぐに遊び始め、「へび、つくる」、「くるま、つくる」といいながら作っていました。
それから、お団子を作って、「どっちの手に入ってる」を先生やお友達として楽しんでいましたよ。


9月25日(金)
ちゅーりっぷ組のお友達と一緒に、『遠足ごっこ』ということで、あやめ公園に行ってきました。
あやめ公園は二回目だったので、歩くペースも速く、あっという間に着きました。小学校のお兄さんやお姉さん達も遠足で来ていましたが、遊具を譲ってもらい楽しそうに遊んでいました。
そして、昼食のおにぎりの後は、みんなが楽しみにしていた、おやつの時間です。
おやつを食べながら、「えんそくごっこ、たのしいね」と言っているお友達もいて、「また、きたいね」と話しながらバスで帰ってきましたよ。

(^^)
  1. 2020/09/25(金) 18:30:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ぐり と ぐら組(年少)

9月23日(水)~9月25日(金)
ぐり と ぐら組(年少)
41TQ3K3C6GL.jpg

長い連休の後もみんな元気一杯。
園庭やお部屋の中、変身コーナーなど遊びたい場所で遊びたいだけ遊んでいます。
お友だちの輪もどんどん広がっていますよ。


畑から枝豆を収穫し,塩ゆでして食べていますが、採れたての枝豆の美味しい事。
枝豆の入ったざるのそばから離れないお友だちもいます。

(^^)

今週は初めてのバルシューレがありました。
少し緊張していたお友だちもいたり、楽しさが溢れているお友だちもいたりと色々な姿がありました。
これからバルシューレでボールを使ったり、身体を沢山動かして、みんなで楽しい時間がすごせたらと思います。
バルシューレを教えて下さる、いぶき先生やみそ先生とも直ぐに仲良しになっていたようでした。


また、バス遠足の絵を描いたり、久し振りにハサミを使って制作をしたりと。じっくり取り組む活動も一生懸命取り組んでくれた、ぐり と ぐら組さんでした。
  1. 2020/09/25(金) 18:20:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

こん と あき組(年中)

9月23日(水)~9月25日(金)
こん と あき組(年中)
500_Ehon_10.jpg

9月24日(木)
今日は子どもたちが待ちに待ったバス遠足の日です。
天候も安定しており、みんなの思いが神様へ届いたのかな?そんなお話をしながら、いざ、円山動物園へ。
動物園に到着してからは、こんさん、あきさんの2グループに分かれて園内を見学しましたよ。
こんさんの仲間たちは、ゾウさんやキリンさんなど大きな動物に大盛り上がりでしたよ。
スローロリスがいるちょっぴり暗い獣舎の中も、「どきどきするね」「たんけんみたい!」と楽しそうでした。あきさんの仲間たちは、ライオンに大盛り上がり!ちょうどガラスの向こうから、みんなをじっと見つめていて、ちょっとドキドキするけど「かっこいい・・・」と釘付けでした。


おにぎりの時間と、おやつタイムもみんなでシートを寄せ合いながら、楽しい時間を過ごしました。
まだまだ見たい動物も沢山いましたが、「こんどはあれもみたいね」「あんなどうぶつもみたかったね」なんて思い出話に花を咲かせた帰りのバスでは、気付けば、うとうと夢の中のお友だちも。
ゆっくり休んで、また元気に登園して下さいね。
  1. 2020/09/25(金) 18:10:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ちゅーりっぷ組(未就園・親子分離)

2020年9月14日(月)~9月17日(木)
ちゅーりっぷ組(未就園・親子分離)
8_2020060602442629b.png

運動会が終わって、何だかまた一つ成長したように感じるみんな。
自信に繋がってくれたら嬉しいです。

(^^)

9月14日(月)
絵の具制作をして、ブドウを作りました。
小さいペットボトルのふたをハンコの様に使い、ブドウの実を沢山付けました。
「ぺったん、ぺったん」と言いながら、たくさんハンコを押してくれました。
美味しそうなブドウが出来たのでお部屋に飾りましたよ。


9月16日(水)
こひつじの時間に、幼稚園の畑へ年少さんと手を繋いでもらいながら行き、枝豆を収穫しました。
力一杯引っこ抜き、服もドロだらけになりながら嬉しそうにお手伝いしてくれました。
自分たちで収穫した枝豆はすごくおいしくて、たくさん食べていましたよ。

(^^)
  1. 2020/09/17(木) 18:40:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ひよこ組(満3歳)

2020年9月14日(月)~9月17日(木)
ひよこ組(満3歳)
7_20200606024424f0a.jpg

9月14日(月)
折り紙でリンゴを折りました。
はじめにリンゴの本を観てから赤い折り紙を1枚ずつもらい、先生の折り方を観ながら折りました。
まず、三角に折ってから開いて、折線に合わせて折りアイスクリームを作りました。
「ポップコーンだよ」と言っているお友達がいて盛り上がっていました。

(^^)
それから、上と下の部分を少し折って、あっという間にリンゴが出来ましたよ。

9月15日(火)
ちゅーりっぷ組のお友達と一緒に、あやめ公園に行ってきました。
初めての公園だったので、みんなワクワクしながら途中でとんぼを見つけて、池を見たりしながら、滑り台のある所まで歩きました。
はじめは、みんな滑り台で遊んでいて、その後はドングリや栗を見つけて楽しんでいましたよ。帰りは、園バスで帰ってきました。


9月17日(木)
お部屋で初めて椅子取りゲームをしました。
「やったことある!」と、知っているお友だちがいたので、ピアノに合わせて歩き、ピアノの音が止まったら椅子に座るというルールを、直ぐに理解して楽しんでいました。
今日のチャンピオンは、Hちゃんでしたよ。
その後、ちゅーりっぷ組のお友だちが遊びに来てくれて、一緒に仲良く遊びました。

(^^)
  1. 2020/09/17(木) 18:30:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ぐり と ぐら組(年少)

2020年9月14日(月)~9月17日(木)
ぐり と ぐら組(年少)
41TQ3K3C6GL.jpg

運動会も皆さんのご協力の中、無事に終えることが出来ました。
ありがとうございました。

(^^)
そんななか運動会が終わっても、年長さんや年中さんと一緒に、よさこいを踊ったり、たまごの車で園内をドライブして楽しんでいますよ。

9月15日(火)
運動会の絵を描きました。
「はしっているところ!」「おんぶしてもらっているところ!」「メダルもらったところ!」と、楽しそうにそれぞれの思い出を描いてくれましたよ。
そして、おじいちゃん・おばあちゃんに敬老の日のハガキをポストに投函してきました。
セブンイレブンのポストまで行き、無事に届くように思いを込めましたよ。
初めてポストを利用した子もいて、「はじめていれたぁ」と、嬉しそうに教えてくれました。もう着いたでしょうかね。

(^^)

9月17日(木)
楽しみにしていたバス遠足がありました。
天候が心配されていましたが、みんなの思いが届いたのか、雨が降ることな北海道子どもの国(砂川市)に行ってくることが出来ました。
「おやつたのしみ~」「いっぱいあそぶ~」と、バスの中でも元気一杯ののぐりとぐらさん。
到着してピラミット前で写真を撮りましたよ。
その後、『ふしぎのもり』で、アスレチックで遊びました。
吊り橋があったのですが、はじめは「こわいな~」とどきどきしていた子もいましたが、「だいじょうぶだよ」「がんばって」とお友だちが励ましてくれていました。
お昼は、おにぎりと楽しみにしていたおやつを食べてエネルギー満タン!!『ふわふわドーム』や『ピラミット』で、またまたたくさん遊びました。
帰りのバスの中では、ほとんどのお友だちが、ぐっすり寝ていましたよ

(^^)v
  1. 2020/09/17(木) 18:20:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

こん と あき組(年中)

2020年9月14日(月)~9月17日(木)
こん と あき組(年中)
500_Ehon_10.jpg

9月15日(火)
この日は、夏休み明け初めてのサッカーの日でした。
雨が降ってしまい、残念ながらあやめ公園でのサッカーは出来ませんでしたが、幼稚園のホールで久し振りのはまちゃんコーチと一緒にサッカーをしましたよ。
二回目のサッカーで、ボールの使い方も前より慣れて、ゲームもそれぞれのチームで協力して頑張っていました。
最後は、「のび太ドラえもんゲーム」で大盛り上がりしたみんなでした。


9月17日(木)
この日も、こんとあきに分かれて、調理とバルシューレを行いました。
久し振りのバルシューレと今年度初めての調理に「しらたまつくるんだよね~!」と朝からわくわくした気落ちが抑えきれない、こんとあき組さんでした。
バルシューレでは、ボールを使って幼稚園のホールの中を元気に走りました。
先生達を避けながら落ちているボールを片付けていくゲームは、鬼に捕まらないように鬼の動きを見ながら動くみんながかっこよかったです。
調理では、白玉の生地をみんなで混ぜて、出来上がった生地を小さく丸める作業をしましたよ。
「こんなにちいさいのができたよ~!」というお友だちもいれば、「こんなにおおきいのができた~!」と見せてくれるお友だちもいて、みんなで楽しく調理が出来ましたよ。
この日は、給食の日だったので、給食の後にフルーツ白玉を盛り付けてみんなで食べました。
お代わりも一杯して、沢山あったフルーツ白玉が最後にはほとんど残っていなくてびっくりです。
本当にみんなよく食べました。

(^^)
  1. 2020/09/17(木) 18:10:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

エルマー と りゅう組(年長)

2020年9月14日(月)~9月17日(木)
エルマー と りゅう組(年長)
51sZmnfnFDL.jpg

運動会では、温かいご声援ありがとうございました。
運動会後もこひつじの中でよさこいを踊ったり、掛声を言いながら楽しんでいますよ。

(^^)

9月15日(火)
実習にきていた、ももか先生の設定保育でした。みんなで紙コップ風車を作りましたよ。
運動会に向けての活動が多く、久しぶりの制作ということで、始まる前からそわそわしていたみんな・・・なかなかうまく回らなかったお友だちもいましたが、「羽の角度や吹く息の強さを変えると回り方が変わる」と発見しながら遊んでいました。
設定の前には、自画像を描きました。鏡を見ながら、目や口などの実際の形を意識して進めましたよ。
次回、絵の具で色を塗り、完成予定です。


9月16日(水)
岩見沢農業高校さんへ稲刈りへ行きました。到着すると、高校生のお姉さんが六名待っていてくれました。
まず鎌の使い方を分かりやすく教えてもらってから、早速挑戦です。
一人ずつ順番にお姉さんと一緒に稲の近くまで行き、鎌を使って刈り取りました。
一つひとつの実がお米になることを知り驚いていましたよ。
みんな上手に行う事が出来ました。
後日収穫したお米を使って、調理保育をする予定でいます。


9月17日(木)
ずっと楽しみにしていたバス遠足でした。
行き先は、札幌の円山です。
登山と動物園見学です。
着いた時には少し小雨が降っていて天候が心配されましたが、登山口では雨が止んでいました。
準備体操や写真撮影をして登山のスタートです。自分のペースで登る、すれ違った人には挨拶をするなどのお話もしました。
雨あがりで道が滑りやすいところもありましたが、一人ひとり頑張って歩みを進めました。
山頂からの景色はとても素敵で「すごい!」「やっほー!!!」と喜んでいました。
車も家も小さく見えることに大興奮。
そしてなんと山頂でヨサコイを踊るお友だちもいました。
下山はより足元が滑りやすく慎重に歩きました。
何度か尻餅を付く事もありましたが、最後まで楽しそうでした。
動物園に入り昼食を食べたあとはグループに分かれての見学です。
事前に話し合っていた動物を探しましたよ。とても楽しい時間を過ごす事が出来ました。

(^^)
  1. 2020/09/17(木) 18:00:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

第53回運動会

2020年9月12日(土)
第53回運動会

今日は待ちに待った運動会当日です。
会場は、スポーツセンターです。
今年度はコロナウイルスの関係で二部に分かれての開催になりました。


第一部
ちゅーりっぷ組(未就園)
ひよこ組(満3歳)
ぐり と ぐら組(年少)

第二部
こん と あき組(年中)
エルマー と りゅう組(年長)

第一部プログラム
開会式
かけっこ (ちゅーりっぷ・ひよこ組・年少組)          
リズム“あっち・そっち・こっちでどっち?”(ちゅーりっぷ・ひよこ組)
リズム“キッチンオーケストラ”(年少組)
親子競技“ちからをあわせてぐりとぐら”(ちゅーりっぷ・ひよこ組・年少組)
閉会式

第二部プログラム
開会式
かけっこ (年中組、年長組)         
リズム“よさこいソーラン”(年中・年長組)
団体競技“勝利を掴みとれ!2020 (年長組団体)
親子競技“こんとあきの大冒険”(年中組)
親子競技“この手に勝利を”(年長組)
リレー“走れ聖十字っ子2020(年中・年長組)
閉会式
 
第一部、第二部共に、開会式から始まり池田チャプレンのお祈りで、運動会がスタートしました。

かけっこはでは、子ども達一人ひとりの頑張る姿が見れましたね。
緊張のあまりいつも通りの力が発揮できなかった子もいましたが、みんなの頑張っていましたね。


リズムでは、それぞれの年齢に合った可愛い姿や力強くかっこいい姿を見せてくれました。
リズムが終わった時の「やりきった~~」という表情に感動させられました。


ちゅーりっぷ組とひよこ組のリズムの時には、親子ちゅーりっぷに通うお友だちもお家の方と一緒に参加して、とても可愛らしいリズムを披露してくれましたね。
親子競技では、保護者の皆さんに参加して頂きありがとうございました。
どの学年の親子で楽しい時間を過ごして頂けたのではないかと思います。

 
年長団体の綱取りでは、作戦タイムの時から相手の動きを観察して、一本でも多く綱を自分の陣地に引き込むには、「どうしたらいいか?」という気合が感じられましたね。
練習の時から盛り上がっていた競技でしたが、本番はさらに真剣でみんなで協力する姿が輝いていましたね。


最後の年中・年長組のリレーでは、熱戦が繰り広げられましたね。
みんなの思いが一つのバトンに込められ受け継がれていく瞬間は、何とも言えない感動で鳥肌が立ちました。


様々な制約がある中ではありましたが、子ども達が楽しく頑張り、輝ける運動会になったこと。
保護者の皆様のにご理解とご協力を頂き、運動会が開催できた事に感謝と喜びを感じる1日となりました。
今日の運動会を糧に、またこれからも力を合わせて、沢山の事に挑戦していきたいと思います。
本日は本当にありがとうございました。

(^^)
  1. 2020/09/12(土) 18:00:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ちゅーりっぷ組(未就園・親子分離)

2020年9月7日(月)~9月11日(金)
ちゅーりっぷ組(未就園・親子分離)
8_2020060602442629b.png

9月7日(月)
今日は暑かったのですが、元気に運動会練習をしました。
リズムを一回踊るともうバッチリのみんなだったので、ひよこさんの部屋に遊びに行きました。
ロフトを登ったり、ひよこベーカリーでパン屋さんごっこをしたりして楽しみました。


9月9日(水)
ひつじの日でした。
シャツとパンツになり、プールや水を使った遊びを楽しんでいました。
おやつに幼稚園の畑でとれた枝豆を食べました。
採れたて、茹でたてはとっても美味しく、直ぐに無くなってしまいました。


9月10日(木)
運動会前最後のリズム練習をしました。
歌を唄いながら踊れるほど上手になりました。
その後、ちゅーりっぷの部屋で、ひよこさんと一緒に遊びました。
おままごとで沢山のお料理を作ったり、パズルをしたりおもちゃを貸し借りしながら遊んでいましたよ。
  1. 2020/09/11(金) 18:40:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ひよこ組(満3歳)

2020年9月7日(月)~9月11日(金)
ひよこ組(満3歳)
7_20200606024424f0a.jpg

9月7日(月)
ちゅーりっぷ組のお友達と一緒にホールでリズムの練習をしました。
みんな、とても上手だったので、一回でおしまいにしました。
その後、ひよこ組のお部屋で一緒に遊びました。
ロフトやぱんやさん、おままごとなどで仲良く遊んでいましたよ。


9月8日(火)
コスモスの制作をしました。
はじめにコスモスの花びらをハサミで半分に切りました。初めてのハサミだったので、持ち方や切り方の説明を聞いて、先生の切り方をしっかり見てから四回切りました。
なかなか上手く切れないお友達もいましたが、頑張って切っていました。次に切った花びらを、糊で貼り合わせ、黄色の円いシールを貼って出来上がりました。
それから、トンボの制作の続きで、トンボの体に羽と目をのりで付けて完成しました。出来上がると、嬉しそうに飛ばしているお友達もいましたよ。


9月10日(木)
ちゅーりっぷ組のお友達と一緒に、ホールで最後のリズム練習をしました。
後は本番のみとなりますが、練習では出来ていても沢山のお客さんの前では緊張してしまうお友達もいると思いますので、温かく見守って下さいね。
練習の後は、ちゅーりっぷ組のお部屋で仲良く遊びました。
  1. 2020/09/11(金) 18:30:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ぐり と ぐら組(年少)

2020年9月7日(月)~9月11日(金)
ぐり と ぐら組(年少)
41TQ3K3C6GL.jpg

今週は残暑が続いた日が多かったですね。
最後のプール遊びが大人気で、「キャー、キャー」歓声が上がっていましたよ。


今週末に運動会を控え、最後の練習に力が入っていたみんなです。
リズム“キッチン・オーケストラ”も楽しさがあふれて、踊りながら大合唱なんですよ。
当日もみんなが楽しんでくれることを願うばかりです・・・。


また、初めて調理保育も行いました。包丁も慎重に扱って、果物を真剣な表情で切るぐりとぐらさんでした。
みんなで力を合わせて作ったゼリーは格別で、「おかわり!」の声があちこちから聞こえてきました。
「つぎはなにつくる?」と次回の調理保育も楽しみにしてくれているようです。
  1. 2020/09/11(金) 18:20:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

エルマー と りゅう組(年長)

2020年9月7日(月)~9月11日(金)
エルマー と りゅう組(年長)
51sZmnfnFDL.jpg

今週も暑い日が続きましたね。

子どもたちも「暑いからプールする!」と言ってプールをして遊ぶ子どもたちの姿も多く見られましたよ。

今週は運動会前最後の一週間ということもあり、「うんどうかいまであと○にちだね!」などとカウントダウンをしているお友だちの姿や、「うんどうかいたのしみ!」「きんちょうする~」と話しているお友だちの姿も見られましたよ。

12日(土)の運動会本番では、思いっ切り楽しんで、みんなで素敵な思い出を作れるといいな~と思います。
(^^)
  1. 2020/09/11(金) 18:00:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

運動会総練習

2020年9月4日(金)
運動会総練習

運動会本番を一週間前にした今日、運動会の総練習の日でした。

この日は初めてそれぞれのクラスの競技を子ども達が見る事の出来た日でした。

他のお友だちが競技をしている間、かけっこでは「がんばれ~!」の応援の声や、年長組の競技では、「わたしたち、ぼくたちもやってみたい!」とそれぞれお友だちが参加する競技を見て声を掛け合い、聖十字幼稚園のお友だちみんなが一つになって総練習を頑張りましたよ。

今日は、色々なお友だちに見られながらの練習で緊張した様子のお友だちもいましたが、今までの練習の力を出してかっこいいところを他学年のお友だちに見せてくれました。

それぞれのクラスから自信に満ちた表情が見られてとても素敵でしたよ。

総練習で全力を出して取り組んだ分、今日のおにぎりはとっても美味しかったです。

嬉しそうにおにぎりに入った好きな具を教えてくれるお友だちもいました。

来週の運動会本番では、お父さん、お母さん達の前でもかっこいいところを見せたいですね。

後、来週一週間も運動会の練習をみんなで頑張りましょう。

(^^)
  1. 2020/09/04(金) 18:50:09|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ちゅーりっぷ組(未就園・親子分離)

2020年8月31日(月)~9月4日(金)
ちゅーりっぷ組(未就園・親子分離)
8_2020060602442629b.png

8月31日(月)
気温の変化が大きい一週間でしたが、寒さや暑さに負けず風邪等に負けない体力がついてくれたら嬉しいです。
ホールで、ひよこ組さんと一緒に運動会のリズム練習をしました。
今回は本番と同じようにヘアーバンドとポンポンを付けて踊りました。
何だかいつもより上手に踊っていたような・・・。
運動会までもう少し。
楽しみですね。

(^^)

9月2日(水)
みんなで畑に行き、とうもろこしとピーマンを収穫しました。
自分の背丈よりもずっと大きいトウキビ畑に入っていき、ちょっぴりビックリした様子でした。
他にも枝豆、大豆なども見て、最後にピーマンも一つずつとりました。
園庭に戻り自分で収穫したトウキビの皮をむき、園長先生にコーンスープを作ってもらい飲みました。
ピーマンは炭で素焼きにし、醤油をかけて食べました。
自分で収穫したので、みんな嬉しそうに美味しくいただきました。
  1. 2020/09/04(金) 18:40:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ひよこ組(満3歳)

2020年8月31日(月)~9月4日(金)
ひよこ組(満3歳)
7_20200606024424f0a.jpg

8月31日(月)
ちゅーりっぷ組のお友達と一緒に、ホールで運動会の練習をしました。
今日は、本番と同じようにヘアーバンドを頭につけ、手にポンポンを付けて踊りました。ヘアーバンドのキラキラテープは、自分で好きな色を選びましたよ。リズムの後は、ひよこ組のお部屋でちゅーりっぷ組さんと一緒に仲良く遊びましたよ。


9月1日(火)
はじめに白い画用紙にクレヨンで好きな絵を描きました。『ケーキ』、『ライオン』、『ウルトラマン』など、楽しそうに描いていましたよ。次に、トンボの制作をしました。
まず、好きな色のクレヨンで、トンボの目を描きました。
それから、羽にクレヨンで好きな模様を描いて、水色の絵の具を筆で塗っていきました。
同じ所かり塗ってしまうお友達もいましたが、白い所が無くなるように頑張って塗っていましたよ。


9月3日(木)
ちゅーりっぷ組のお友達と一緒に、くさぶえ公園に行ってきました。
今日は、実習生も一緒だったので、みんな嬉しそうにしていました。
公園では、シーソーや滑り台、鉄棒などで仲良く遊んだり、「よーいドン」で走って運動会ごっこをしているお友だちもいましたよ。
  1. 2020/09/04(金) 18:30:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ぐり と ぐら組(年少)

2020年8月31日(月)~9月4日(金)
ぐり と ぐら組(年少)
41TQ3K3C6GL.jpg

9月3日(木)
今週は、総練習もあり運動会に向けての活動が多かったです。
初めてポンポンを持ち、ぐりとぐらの帽子を被って、『キッチンオーケストラ』を踊りました。
初めてのポンポンも上手に持ち、帽子を被りぐりとぐらに変身したみんな。嬉しそうに元気よく踊っていましたよ。
「もう1かい おどりた~い」と、笑顔のぐりぐらさんでした。


9月4日(金)
スポーツセンターで総練習がありました。
二回目のスポーツセンターで、「たいいくかんいくの?!」とウキウキのぐりぐらさん。到着後、かっこよく並び、開会式がスタートです。
挨拶の四人のお友だちも上手に言葉を言ってくれましたよ。
次はかけっこです。
みんな、頑張って走っていましたよ。
途中で転んしまった子も、泣かずに最後まで走っている姿がありました。
その様子を見て、『お兄さん、お姉さんになったなぁ・・・』と成長を感じました。
リズムは、年長さんと年中さんが初めて見に来てくれました。
お客さんがいる中でも、いつも通り楽しそうに踊ってくれていましたよ。
あっという間の総練習で、「まだ はしりたい!!」と、元気いっぱい、やる気十分のぐりとぐらさんに笑顔が出てしまった先生たちでした。
その後は、年長さんと年中さんの競技を見て、幼稚園に帰ってきました。

(^^)
  1. 2020/09/04(金) 18:20:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

エルマー と りゅう組(年長)

2020年8月31日(月)~9月4日(金)
エルマー と りゅう組(年長)
51sZmnfnFDL.jpg

8月31日(月)
今週は運動会に向けた活動が多くありました。
月曜日からスポーツセンターへ!広い会場の中、よさこいの立ち位置を確認し、年中さんと一緒にリレーもしました。
リレーはどのクラスもとても良い勝負でしたよ。


9月1日(火)
あやめ公園へ。
よさこいで一番難しい「ウェーブ」を中心に確認しましたよ。
どうすれば曲の時間の中で成功できるか意見を出し合いました。
その後、親子競技で行う尻尾取りの説明をしました。
お家の方と出来ることを楽しみにしていましたよ。
そのまま公園でお弁当を食べて、気分転換に短い時間でしたが遊具で遊びました。


9月3日(木)
幼稚園のホールで初めて鳴子を持ち、よさこいをしました。
みんなの音が一つになると迫力も増して、子ども達の掛け声も段々と大きくなってきましたよ。
運動会に向けての活動が終了後、バス遠足のお話をしました。
行き先の円山動物園のマップを配りチームに分かれてどの動物が見たいか話し合いました。
(今回は12人×3グループに分かれて、それぞれ見学をする予定です)
マップを見ながら「ここは近いから、この動物も見られそうだね」「ここは最初のところから遠くて歩くのがつかれそう」等と相談してくれていました。
当日が楽しみになったようです。


9月4日(金)
スポーツセンターで総練習です。
開会式に始まり、かけっこ、よさこい、つなとり、リレー、閉会式…と大忙しの年長さん。
一人ひとり力を発揮してくれた事と思います。
いよいよ来週が運動会ですね。
みんなで楽しみながら取り組んで進めていきたいです。

(^^)
  1. 2020/09/04(金) 18:00:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0