2020年10月30日(金)
年中 ネイチャーらんど
今年度最後のネイチャーらんどに行ってきました。
天気予報は雨の予感もしていましたが、朝は良いお天気で、子ども達と意気揚々とウォーキングセンターへ向かいました。
利根別原生林ウォーキングセンター内には、昆虫や植物の図鑑や飼育している水槽などがある学習コーナーがあり、今日はそこの見学がメインで、みんなの楽しみでしたよ。
一遍にセンター内に入ると過密になってしまうので、こん組は先に見学を、あき組は先に森へ散策をすることになりました。
学習コーナーは、カブトムシの幼虫が飼育されている水槽や、サンショウウオのいる水槽などあり、虫や生き物好きのお友だちは大興奮。
ちょっと虫が苦手な子も、綺麗な蝶々の標本に目を奪われていました。
散策では、もう周辺がかなり寒くなっていることもあり、虫や生き物が隠れていそうな古い木の下などを中心に探しました。
コガネムシやナメクジや不思議な形に虫食いがされている笹の葉などを、センターの管理人さんが一緒に探して、解説してくれました。
どちらの活動も、みんな目をキラキラさせて見てくれていたのですが・・・。
なんと、あき組が外を散策している途中で雨が降ってしまい、こん組は残念ながら森の散策は断念することに・・・。
(あき組は、その後センター内の見学をさせていただきました)
もっと暖かい時期であれば、また違った生き物の生態が見られるとの事で、「また来年の春、是非来てください!」との言葉に、元気に「はい!!」とお返事していましたよ。
来年のネイチャーらんどの楽しみができて、今からウキウキな、こん と あき組さんでした。