fc2ブログ

聖十字っ子(岩見沢聖十字幼稚園)

園児達の日々の様子をお知らせします

年中 ネイチャーらんど

2020年10月30日(金)
年中 ネイチャーらんど

今年度最後のネイチャーらんどに行ってきました。
天気予報は雨の予感もしていましたが、朝は良いお天気で、子ども達と意気揚々とウォーキングセンターへ向かいました。
利根別原生林ウォーキングセンター内には、昆虫や植物の図鑑や飼育している水槽などがある学習コーナーがあり、今日はそこの見学がメインで、みんなの楽しみでしたよ。
一遍にセンター内に入ると過密になってしまうので、こん組は先に見学を、あき組は先に森へ散策をすることになりました。


学習コーナーは、カブトムシの幼虫が飼育されている水槽や、サンショウウオのいる水槽などあり、虫や生き物好きのお友だちは大興奮。
ちょっと虫が苦手な子も、綺麗な蝶々の標本に目を奪われていました。


散策では、もう周辺がかなり寒くなっていることもあり、虫や生き物が隠れていそうな古い木の下などを中心に探しました。
コガネムシやナメクジや不思議な形に虫食いがされている笹の葉などを、センターの管理人さんが一緒に探して、解説してくれました。

どちらの活動も、みんな目をキラキラさせて見てくれていたのですが・・・。
なんと、あき組が外を散策している途中で雨が降ってしまい、こん組は残念ながら森の散策は断念することに・・・。
(あき組は、その後センター内の見学をさせていただきました)
もっと暖かい時期であれば、また違った生き物の生態が見られるとの事で、「また来年の春、是非来てください!」との言葉に、元気に「はい!!」とお返事していましたよ。
来年のネイチャーらんどの楽しみができて、今からウキウキな、こん と あき組さんでした。
  1. 2020/10/30(金) 18:50:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ちゅーりっぷ組(未就園・親子分離)

2020年10月26日(月)~10月30日(金)
ちゅーりっぷ組(未就園・親子分離)
8_2020060602442629b.png

10月26日(月)
今日は先日収穫したりんごで調理をしました。
メニューはホットケーキとすりおろしりんごジャムでしたよ。
エプロンと三角巾をつけて消毒をした後、最初にりんごをすり下ろしました。
ゆっくり優しくすりすりしてくれました。
次にホットケーキに入れるりんごを先生と一緒に子ども用包丁を使いきってくれました。
最後にボウルに入れた材料を「おいしくなーれ」と魔法の言葉をかけながら一人ずつ混ぜてくれましたよ。
出来上がるまでの間、「お買い物ごっこ」ごっこをしたのですが、そわそわなんだか待ちきれない様子がかわいかったです。
お昼になり給食を食べた後はお楽しみのホットケーキです。
ホットケーキの上にジャムをのせて食べましたよ。
「おいしい!!」とお腹いっぱい大満足のみんなでした。


10月30日金)
お部屋でハロウィンのゲームをしました。
今回はかぼちゃくんとおばけくんからのお願いを叶えていくものでした。
絵本を読み、最後のページをめくると手紙があり、「かぼちゃくんとおばけくんの顔がバラバラになってしまったので、もとどおりになおしてほしい」という事で・・・みんな一生懸命パズルを完成させていましたよ。
完成するとお礼にメダルがもらえて大喜び!!首にかけた後、リュックに大事にしまいました。
お部屋に戻ると今度はピアノに手紙が貼ってあり、みんなで読んでみると・・・「ハロウィンをしているみんなにプレゼントをもってきたんだけど、どこに置いたか忘れちゃった・・・」とそれを知ったみんなは急いで探しはじめました。
直ぐに見つけ、嬉しくて嬉しくてちょっと覗いたりしていました(笑)
中には沢山のお菓子が入っているので、お家の人みんなで食べてねと約束をして帰りましたよ。
  1. 2020/10/30(金) 18:40:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ひよこ組(満3歳)

2020年10月26日(月)~10月30日(金)
ひよこ組(満3歳)
7_20200606024424f0a.jpg

10月26日(月)

お買い物ごっこに向けて、品物を売ったり買ったりする練習をしました。
二グループに分かれて、クレープ屋さんになったお友だちは、「いらっしゃいませ」と言って、クレープを渡して、お金をもらい最後に「ありがとうございました」と大きな声で言っていました。
そして、お客さんになったお友だちは、クレープを選んで、お金を払ってクレープを買いました。
お金をもらってレジに入れるのが楽しかったようで、レジが大人気でした。


10月27日(火)
みんなが、とても楽しみにしていたおかいものごっこの日でした。朝から可愛いお財布を嬉しそうに見せてくれましたよ。
ホールに、ぐりとぐら組・ちゅーりっぷ組・ひよこ組が集まり、お買い物ごっこが始まると、かきごおりやさん、チョコバナナやさん、ヨーヨーやさん、おめんやさん、わたあめやさん、クレープやさんの中から好きな品物を二つ買いました。
ひよこ組のクレープやさんも頑張って売っていましたよ。


10月29日(木)
ホールで体育遊びをしました。ジャングルジムの梯子を渡り、滑り台を滑り、平均台、マットでコロコロ、両足ジャンプを一人ずつ順番に行いました。
少し怖がっているお友だちもいましたが、「やりたい、やりたい」と言いながら順番を待っていましたよ。


10月30日(金)
調理保育でりんごとさつまいものケーキを作りました。
まず、りんごを先生と一緒に切りました。
次は、生地作りでボウルにサラダ油、砂糖、卵を入れて、泡だて器で順番に混ぜました。それから、小麦粉、ベーキングパウダーを入れて混ぜ、りんごとさつまいもも入れて生地が出来上がりました。
その生地を型に流し込みオーブンで焼きました。お部屋にいい匂いがしてくると、「はやくたべたい」と言っているお友だちがいました。
焼きあがったケーキは、おにぎりを食べた後に、みんな美味しそうに食べていましたよ。
  1. 2020/10/30(金) 18:30:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ぐり と ぐら組(年少)

2020年10月26日(月)~10月30日(金)
ぐり と ぐら組(年少)
41TQ3K3C6GL.jpg

10月27日(火)
ぐりとぐら組・ひよこ組・ちゅーりっぷ組で『お買い物ごっこ』がありました。
「いつ おかいものごっこ?」「きょう?」「まだ?」と楽しみにしていたぐりとぐらさん。
お買い物ごっこの日を迎えて、「やったぁ!!」と大喜びでしたよ。

(^^)
「いらしゃいませ」「ありがとうございました」と元気なお店屋さん。小さいお友達に優しく対応している姿は、お兄さん・お姉さんでした。
お客さんは、200円をお財布に入れてお買い物。
「これください」と、欲しい物があるお店へ行って嬉しそうにお買い物していましたよ。
お買い物した品物を持ち帰りましたが、お家でも嬉しそうに見せてくれたでしょうか

(^^)

10月28日(水)
園庭の焚火コーナーでピザを焼きました。
順番に並んで美味しそうに食べているお友達が沢山いましたよ。


10月29日(木)
はさみ・クレヨン・糊を使って、『献金箱』制作でサンタさんを作りました。
線の上を意識しながら切ったり、糊の量も気にしながら頑張っていたぐりとぐらさん。
可愛いサンタさんが出来ましたよ。


10月30日(金)
秋を探しにお散歩に出かけました。
「あきはっけん!はっぱがあかいよ」「おちばがあるよ」「かきがなっているよ」と、秋を発見しているとぽつぽつと雨が・・・。
「あめがふってきた~」と、急いで幼稚園に戻ってきた、ぐりとぐらさん。ちょっとのお散歩になってしまいましたが、「たのしかったぁ!」と満足そうな様子でしたよ。
  1. 2020/10/30(金) 18:20:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

こん と あき組(年中)

2020年10月26日(月)~10月30日(金)
こん と あき組(年中)
500_Ehon_10.jpg

10月27日(火)
こん組とあき組に分かれて制作をしました。
以前、かぼちゃ狩りに行った時にみんなで一緒に収穫したホオズキやカボチャにおばさんがくれたドライフラワー等を使って飾りを作りました。
ホオズキは収穫してから、暫く乾かしている間「あけてみたくなっちゃった」「なかがどうなっせいるのかしりたい!!」というお友だちもいて、やっと今回開けることが出来てみんな嬉しそうでしたよ。


10月29日(木)
この日から献金箱の制作が始まりましたよ、
今年のこんとあきさんの献金箱は、「協会」です。
今回は、教会の屋根になる所に自分たちで切った折り紙をぺたぺた貼って、可愛い緑色にしましたよ。
三角屋根の所は折り紙を貼るのが少し難しかったけど、「わたしはこうはったよ」等お友だち同士で声を掛け合う姿もあり、微笑ましかったです。


10月30日(金)
今年度最後のネイチャーらんどの日でした。この日もこんさんとあきさんのグループに分かれての活動で、最初はこんさんがウォーキングセンターの中の昆虫博物館の見学、あき組が森の中の散策で虫探しをしました。
ですが、途中雨が降ってきてしまい、あきさんは急いでウォーキングセンターに戻り、こん組も森の中へは行くことが出来ませんでした。ですが、そのあとは、あきさんとこんさん一緒にウォーキングセンターの中でありもと先生となかた先生に虫や葉っぱについての質問コーナーをしてもらいました。
「ようちえんにおちているはっぱについているこぶはなに?」や「かなちょろかわいかった!」等いろいろな声があがりましたよ。
突然の雨は降ってしまいましたが、先生達に沢山のも森の知識を教えてもらって、虫や森に詳しくなったこんとあきさんでした。
また、来年も行きたいですね。
  1. 2020/10/30(金) 18:10:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

エルマー と りゅう組(年長)

2020年10月28日(月)~10月30日(金)
エルマー と りゅう組(年長)
51sZmnfnFDL.jpg

10月27日(月)
聖誕劇に向けて初回の活動でした。
まずクリスマスについての絵本を読み、クリスマスの意味についてお話をしました。
その後、絵本のお部屋に移動して、2018年度の聖誕劇DVDを鑑賞しました。
みんなが年少組の時のものだったので、ちらりと映る自分の姿に「ちいさいー」と驚いていましたよ。
一人ひとりがじっくり見ながら、30分程度の時間とても集中していました。
その後、希望の役を第一希望から第3希望まで聞きました。
どのような役が登場してくるかを振り返りながら、それぞれの思いを伝えてくれましたよ。


10月29日(木)
エルマー組が茶道。
りゅう組はお部屋で、カプラ、コマ、ロフトなどで楽しみました。少し早めに片付けて集団あそびもしましたよ。やりたいものを聞いたところ、多数決でハンカチ落としと爆弾ゲーム(ゴロゴロどっかーんゲームと呼んでいます)が人気で、二つ行いました。


10月30日(金)
聖誕劇の配役発表を行いました。
一つひとつの役が大切な事などをお話してから発表しましたよ。
クリスマス会に向けて、心を一つにして取り組んでいきたいと思います。
早速、前半に登場するお友だちのグループと後半に登場するグループに分かれて読み合わせをしました。
その後、園庭で遊ぶ予定でしたが雨が降ってしまったので、お部屋でゲームをしました。
ハンカチ落とし、○×ゲーム、ナンバーコール(音楽に合わせて歩きながら、曲が止まったら鳴る音の回数を聞き分けて、その人数でグループを作る)を楽しみましたよ。
  1. 2020/10/30(金) 18:00:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

収穫感謝祭

2020年10月23日(金)
収穫感謝祭

今日は、幼稚園で育てたトマト・キュウリ・とトウモロコシ・サツマイモ・お米など、たくさんの野菜などの収穫に神様に感謝する一時です。
今年は、コロナウイルスの関係で例年行われている、緑が丘老人クラブの方々との餅つきや礼拝は出来ませんでしたが、各クラスで礼拝をしたり、お餅つきをしましたよ。
礼拝は各クラスで行い、幼稚園で育てた野菜を聖卓に載せ、みんなで神様に感謝しつつお祈りをしましたよ。
みんな真剣にお祈りをする姿はとても可愛かったですよ。


お餅つきは、ホールでクラ毎に行いました。
例年とは違う子ども用の杵と臼を借りて、子ども達が自分の力で杵を持ち上げ「よいしょ」の掛け声と一緒にお餅を突いてくれましたよ。
どのクラスも「よいしょ!」「よいしょ!」の声が響き渡り、美味しそうなお餅が突けましたよ。


突いたお餅は自分で丸めて、名前の書いてある紙コップに入れて、みたらしや黄粉を付けて食べました。
昼食のおにぎりの後におもちを食べましたが。
何度もお代わりをする子もいて、「おいしかった~~」と満足そうでした。


今年は、様々な制約があるなかでの収穫感謝祭でしたが、野菜を収穫しておなか一杯いろんなものを食べられる事に感謝しました。
  1. 2020/10/23(金) 18:50:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ちゅーりっぷ組(未就園・親子分離)

2020年10月19日(月)~10月23日(金)
ちゅーりっぷ組(未就園・親子分離)
8_2020060602442629b.png

10月19日(月)
みんなの大好きなバルシューレの日でした。今回もバスに乗って教育大に行きましたよ。
今回のプログラムはスカーフを上にポーンとなげてキャッチしたり、スカーフを床ぎりぎりのところでキャッチするプログラムでした。ふわふわしているので、よーく見ながら上手に取り組んでいましたよ。


10月20日(火)
りんご狩りに行ってきました。
今年は毛陽にある東井果樹園さんにお世話になりました。
最初にみんなでご挨拶をした後に、りんごの木まで案内してくれました。
品種はレッドゴールドと教えてもらい、優しく丁寧にりんごのもぎ方を指導してくれました。
一人ひとつ自分で選んだりんごを収穫する事ができましたよ。


10月22日(木)
今日は新聞紙遊びをしました。
「ビリビリ」と指先を上手に使ってやぶいていましたよ。
先生が作った新聞紙のトンネルを楽しそうにくぐったり、破った新聞紙を丸めてカゴにシュートしたりと笑顔たくさんで遊んでくれました。
  1. 2020/10/23(金) 18:40:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ひよこ組(満3歳)

2020年10月19日(月)~10月23日(金)
ひよこ組(満3歳)
7_20200606024424f0a.jpg

10月19日(月)
ちゅーりっぷ組のお友達と一緒に、教育大の体育館に行き、バルシューレを行ってきました。
はじめにスカーフを使い、上に投げてキャッチをして遊びました。
みんな上手にキャッチしていて、慣れてきたら少し遠くに投げてやってみましたよ。
次に転がっているボールを持ってきて、カゴにシュートする遊びをすると、何回もボールを持ってきて頑張っていました。
その後は、遊具や風船、ボールなどで自由に遊びましたよ。


10月20日(火)
ちゅーりっぷ組とぐりとぐら組のお友達と一緒にリンゴ狩りに行ってきました。
バスの中では、リンゴクイズ「リンゴを切ると何色?」「リンゴはどこに実る」などをしたり、紙芝居を観たりして行きました。
そして、毛陽の東井果樹園につくと、おじさんがリンゴの品種がレッドゴールドだということや、もぎ方などの説明をしてくれました。
いよいよリンゴ狩りで、一人一個ずつもいで、記念撮影をして帰ってきました。
食後には、リンゴを少しずつ食べましたよ。


10月22日(木)
折り紙でどんぐりを折りました。
小さい折り紙だったのですが、先生の折り方を観ながら、三角に折ったりして頑張って2つ折りました。次に、先月制作して壁面に飾ってあったコスモス、とんぼ、りんごを台紙にのりで貼りました。「どこに、はろうかな~」と、考えながら貼っていましたよ。
  1. 2020/10/23(金) 18:30:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ぐり と ぐら組(年少)

2020年10月19日(月)~10月23日(金)
ぐり と ぐら組(年少)
41TQ3K3C6GL.jpg

10月20日(火)
毛陽にある東井果樹園に行き、リンゴ狩りを行いました。
真っ赤に実っているリンゴを見つけると「わぁー!!」っと歓声が上がっていましたよ。
果樹園の方にリンゴの採り方を教えていただいたのですが、なかなか難しく、みんな一生懸命に採っていましたよ。
食後に切って食べましたが、自分で採ったリンゴは格別なようで、「おいし~」とニコニコ笑顔のみんなでした。

(^^)

10月22日(木)
二回目のリズムもありました。みき先生にいろいろな手遊びや音楽に合わせた体の動かし方を教えてもらい、汗をかきながら楽しんでいましたよ。
終わる時には「もっとやりたかったのに~」と残念そうでした。


この他にも今週は焚火で美味しいものを食べたり、お買い物ごっこの準備もしましたよ。
  1. 2020/10/23(金) 18:20:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

エルマー と りゅう組(年長)

2020年10月19日(月)~10月23日(金)
エルマー と りゅう組(年長)
51sZmnfnFDL.jpg

10月20日(火)
この日は、年中さん・年長さん合同の『お買い物ごっこ』の日でした。
エルマー組は「おはなやさん」りゅう組は「おもちゃやさん」です。
この日のために、品物を作り、売る側・買う側のシミュレーションを頑張っていた子どもたち。
本番はみんなキラキラの笑顔で楽しんでいましたよ♪
お買い物ごっこ終了後には、「たのしかった!」「これをかったよ~」と教えてくれましたよ。


10月21日(水)
歯科検診でした。歯を診てもらうときに、少し緊張しているお友だちの姿も見られましたよ。
歯科検診が終わってから、「これからもキレイに歯を磨こうね」とお話しました。


10月22日(木)
この日は、エルマー組はお部屋遊び、りゅう組は茶道と、二つに分かれての活動でした。
エルマー組は、お部屋でカプラやロフトなどで遊びました。
椅子に乗らないとカプラを積めないほど高くまで積んでいたり、カプラで迷路を作っていたりと、とても楽しそうでした♪
りゅう組の茶道では、徐々に姿勢やお辞儀が身につき、宗久先生に褒めていただきました。お干菓子は「えだまめ」と「つたの葉」の形でしたよ。お茶が少しずつ上手に泡立つお友達が出てきました。
お稽古の中で「お先に」「どうぞ」をしたり、隣のお友達が遠いときは膝歩きをしてお友達に近づき物を渡したり・・・と、思いやりの気持ちが見られています。


10月23日(金)
この日は、『収穫感謝祭』でした。朝の礼拝では幼稚園の畑などでとれた作物を並べて、食べ物に感謝して礼拝を行ました。
おもちつきは、ホールで1人ずつ順番に行いました。みんなの「よいしょ!!」の掛け声に合わせて、おもちをついたのですが、思い切りつくお友だち、優しくつくお友だち、早くリズミカルにつくお友だち、それぞれの個性が出ていましたよ。
次に、一口サイズにおもちを丸めました。今回は自分で丸めたおもちを自分で食べられるように、できたものは名前付きの紙コップに入れました。
お餅は、昼食のおにぎりの後に食べました。
味はきな粉・みたらしの2種類から選びましたよ。
何人か両方を選ぶお友達もいました。「おいしい~!!」の声がたくさん聞こえてきましたよ
  1. 2020/10/23(金) 18:00:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ちゅーりっぷ組(未就園・親子分離)

2020年10月12日(月)~10月16日(金)
ちゅーりっぷ組(未就園・親子分離)
8_2020060602442629b.png

10月12日(月)
お買い物ごっこに向けて品物作りをしました。
ちゅーりっぷ組はわたあめ屋さんなので、綿あめを作りました。
透明のビニール袋にかわいいシールを貼り、その袋の中に綿を入れました。
綿に触れると「すごーい」「ふわふわー」と大喜びでした。
本番前に、ちゅーりっぷ組でお店屋さんの練習をしようと思っています。


10月16日(金)
とっても寒かったのですが元気に登園してくれました。
幼稚園のお友達が内科検診だったので「終わるまで少し小さい声でお話しようね」とお約束すると、みんな可愛い小さな声で過ごしてくれましたよ。
今日の制作は「にぎにぎスノードーム」作りでした。
好きな色のラメやビーズを選んでペットボトルに入れ、水と洗濯のりを入れると出来る簡単なものですが、キラキラしていてとてもきれいに出来上がりました。
是非お家で飾って下さいね。
  1. 2020/10/16(金) 18:40:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ひよこ組(満3歳)

2020年10月12日(月)~10月16日(金)
ひよこ組(満3歳)
7_20200606024424f0a.jpg

10月12日(月)
お買い物ごっこに向けて、はじめに、ひよこ組とちゅーりっぷ組と ぐり と ぐら組で、お祭りのお店を出して、お買い物ごっこをすることをお話しました。
ひよこ組は、お部屋にパン屋さんがあり、クレープもあるので、クレープ屋さんにすることにしました。
いちごクレープ、バナナクレープ、ブルーベリークレープの三種類で、今日はクレープの生地作りと台紙にいちごクリームやチョコクリームをのりで貼りました。
「いちごクレープ、つくりたい」と、いちごクレープが人気で楽しそうに作っていましたよ。


10月13日(火)
ちゅーりっぷ組のお友達と一緒に、お散歩に出かけてきました。
二人ずつ手を繋いで、右、左を確認し、車に気を付けながら、園の周りを一周してきました。
その後は、ひよこ組のお部屋で仲良く遊びましたよ。


10月15日(木)
先日のクレープ作りの続きをしました。
今日は、クレープの台紙にいちご、バナナ、ブルーベリー、生クリームをボンドで付けていきました。
先生のお話を聞いて、果物は2個、生クリームは3個ずつ楽しそうに付けていましたよ。


10月16日(金)
内科検診を職員室で行ないました。
みんな少し緊張気味で静かに待っていて、聴診器で胸と背中をもしもししてもらいました。
お部屋に戻ると、「がんばった!」と言って、ホッとしていましたよ。
その後、お店屋さんごっこの看板作りをしました。『くれーぷ』という文字を、みんなで仲良くクレヨンで塗りました。
  1. 2020/10/16(金) 18:30:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ぐり と ぐら組(年少)

2020年10月12日(月)~10月16日(金)
ぐり と ぐら組(年少)
41TQ3K3C6GL.jpg

10月12日(月)
掘ったサツマイモは、幼稚園の廊下に乾かしています。さつまいもカレンダーも登場し、食べられる日を楽しみにしているみんなです。

10月15日(木)
二回目のバルシューレがありました。
今回は、教育大学の体育館で行いましたよ。
体育館を見て、「ひろ~い!!」と、ドキドキ・ワクワク嬉しそうなみんな。
ラインの上を歩いたり、走ったりしながら、広い体育館を満喫していました。


10月16日(金)
園医の東町ファミリークリニックの武田先生に来て頂き、内科検診を行ないました。
少し緊張した様子のみんなでしたが、先生に「かっこいいな~」と褒めてもらうと、笑顔が戻っていましたよ。
武田先生に「みんな元気です!」と太鼓判を押してもらった、ぐり と ぐら組のみんなです。

(^^)
  1. 2020/10/16(金) 18:20:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

こん と あき組(年中)

2020年10月12日(月)~10月16日(金)
こん と あき組(年中)
500_Ehon_10.jpg

10月13日(月)
こん と あき組に分かれて、こん組は制作、あき組は体育遊びの活動を行いました。
こん組は前回描いた、カボチャに筆を使って絵の具で色塗りをしました。
お家でも塗った事があるのか、「しってる~!」と自信満々な子ども達でした。
ですが、知っていると言いながらもしっかりと先生の話を聞いているところが素敵でしたよ。
あき組もホールで体を使ってでんぐり返し等をしました。
ホール一杯に響き渡る元気な声でしたよ。


10月14日(水)
こひつじの時間でおイモ堀りを行いました。
「土の中に何個おイモが埋まっていると思う?」と尋ねると「10こ!」「100こ!」「175こ!」と結構多めな予想をしてくれるお友だちが多かったですよ。
おイモは100個は無いですが沢山収穫する事ができ、豊作でした!色々な形があり、細長いものは「ごぼうみた~い!」と大喜びなこど達でしたよ。


10月15日(木)
こん と あき組に分かれての活動で、この日はどちらも制作をしましたよ。
あき組では、今、幼稚園に来ている実習生のあやか先生と一緒に、ドングリの帽子作りをしました。
みんなそれぞれ個性的な帽子をつくっていましたよ。
こん組では、いつも通りあかね先生と一緒に秋のブドウの制作をしました。
幼稚園にもマスカットが実っていて、「しゃいんますかっとだぁ~!!」と大喜びなお友だちもいました。
今回の制作は、お家へ持って帰りましたのでお家でゆっくり見てくださいね。


10月16日(金)
 内科検診の日でした。
園医の武田先生の所へ行く、道のりをとっても静かに忍者になって移動したかっこいい、こん と あき組のみんなでしたよ。
その後は、来週にあるお買い物ごっこの練習をしました。
みんな100円を握りしめて何を買おうか悩みながらお買い物をしていましたよ。
やはり、自分たちで作った商品を買ってくるお友達が多かったです。
残念ながら今日は、練習だったのでお家には持って帰れませんでしたが、来週のお買い物ごっこでみんな、何を買ってくるか楽しみですね。
  1. 2020/10/16(金) 18:10:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

エルマー と りゅう組(年長)

2020年10月12日(月)~10月16日(金)
エルマー と りゅう組(年長)
51sZmnfnFDL.jpg

10月13日(火)
こひつじの時間に畑のサツマイモを掘りました。
「うんとこしょ、どっこいしょ」の掛け声で、長いツルを力を合わせて引っ張ると、たくさんのおイモが!いろいろな長さや形のものが取れました。
今は玄関付近のブルーシートに置いています。
「はやくたべたいなぁ」と待ちきれないお友達が多いです。
お買い物ごっこに向けての活動も進めました。
看板に色を塗ったり、けん玉の玉になる部分をガチャガチャのカプセルを使って作りました。
カプセルの飾りつけは三種類の方法を準備していたので、それぞれ好きな方法を選んでいましたよ。


10月15日(木)
エルマー組は二回目の茶道でした。
りゅう組は実習生さんへのプレゼント作りで絵を描きました。


10月16日(金)
園医の武田先生に来て頂き、内科検診がありました。
その前後でお買い物ごっこに向けて最後の取り組みをしました。
それぞれ買うチームと売るチームに分かれてシミュレーションをしましたよ。
「いらっしゃいませー!」ととても大きな声で本番がより楽しみになりました。

(^^)
りゅう組は時間が余ったので、かごめかごめ と フルーツバスケットの集団遊びも楽しみました。
  1. 2020/10/16(金) 18:00:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ちゅーりっぷ組(未就園・親子分離)

2020年10月5日(月)~10月9日(金)
ちゅーりっぷ組(未就園・親子分離)
8_2020060602442629b.png

10月5日(月)
今日は折り紙でりんごを折りました。
自分で好きな模様の折り紙を選んで二つ折りました。
少し難しいところもあったのですが、ゆっくり一つずつ説明をよく聞いて自分で頑張って折っていました。
お母さん指に力を入れて、折ったところにアイロンをするのも上手になりました。
美味しそうな、りんごが出来たのでお部屋に飾りました


10月9日(金)
ひよこ組さんと一緒に畑へ行き、サツマイモを掘りました。
長いつるを「うんとこしょ、どっこいしょ」と言いながら力を込めて引っ張ると、土の中から大きなさつまいもが顔を出してくれました。
まだ土の中に何個か残っていたので、土を掘って一人一つ収穫することが出来ました。
「やったー」とみんなで喜んで拍手をしている姿がとっても可愛かったですよ。

(^^)
  1. 2020/10/09(金) 18:40:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ぐり と ぐら組(年少)

2020年10月5日(月)~10月9日(金)
ぐり と ぐら組(年少)
41TQ3K3C6GL.jpg

今週は水曜日の歯科検診以外は、10時30分までおもいきり遊んだぐりとぐらさん。
毎日元気いっぱいでしたよ。
天気の良い日は、焚火コーナーでかぼちゃを焼いて食べたり、ブドウを収穫して食べました。
「おいし~」「まだ たべる!!」と、秋の味覚を満喫していましたよ。

(*^^*)

また、遊びの合間にお買い物ごっこの品物作りもしました。ぐりとぐら組は、『おまつりやさん』を開店します>
「お手伝いしてくれる人?」と呼びかけると、「やりた~い!」とやる気満々の様子でした。
水曜日は、歯科検診がありました。
ちょっぴり緊張しているお友達もいましたが、泣くことなく、みんな口をかっこよく開けて診てもらうことができましたよ。
木曜日に検診結果を持ち帰っていますので確認して下さいね。
ですよ。

  1. 2020/10/09(金) 18:20:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

エルマー と りゅう組(年長)

2020年10月5日(月)~10月9日(金)
エルマー と りゅう組(年長)
51sZmnfnFDL.jpg

10月6日(火)
落ち葉制作をしました。
まず、折り紙でリスを折って、マーカーで目や模様を描きました。
次に、クレヨンで画用紙に木の幹を描きました。
最後に、木の幹の上に落ち葉を貼って、空いているスペースにリスを貼ったら完成です。
今回の制作は、リスの色を2色から選んでもらったり、好きな場所に木の幹を描いてもらったりと、子どもたちそれぞれが選択をする場面の多い制作でした。
出来上がった作品は、子どもたちの個性が出ていましたよ。
使用した落ち葉は、前回のネイチャーらんどでみんなで拾った落ち葉です。


10月7日(水)
歯科検診でした。歯を診てもらうときに、少し緊張しているお友だちの姿も見られましたよ。
歯科検診が終わってから、「これからもキレイに歯を磨こうね」とお話しました。


10月8日(木)
エルマー組 と りゅう組に分かれて、お買い物ごっこの制作をしました。
エルマー組~おはなやさん
りゅう組~おもちゃやさん

それぞれ、お買い物ごっこの制作を工夫しながら頑張って作ってくれましたよ。

10月9日(金)
集団遊びをしました。
その内容は...エルマー組 と りゅう組のお話をモチーフにしたもので、「えほんのへやじま(絵本の部屋)に閉じ込められてしまったひろこ先生を、みんなで協力して助け出そう!」とミッションでした。
まずは、お泊まり会のグループごとに謎を解き、次にエルマー組・りゅう組に分かれてパズルを完成させ、最後にみんなでよさこいを踊って、よさこいパワーでひろこ先生を助けるという流れでした。
中には怖くて泣いてしまったお友だちもいましたが、最後まで協力して、ひろこ先生を助け出すことができましたよ。
  1. 2020/10/09(金) 18:00:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ちゅーりっぷ組(未就園・親子分離)

2020年9月28日(月)~10月2日(金)
ちゅーりっぷ組(未就園・親子分離)
8_2020060602442629b.png

9月28日(月)
バルシューレでした。
バスで教育大学まで行き、大きな体育館でのびのびと体を動かしてきました。
最初に宝探しをしました。
小さな三角コーンの中に隠れているボールを見つけてカゴに入れるプログラムでした。
何回もコーンの中を見てボールを探していましたよ。
もう一つは大きいボールを大きなカゴにポーンとシュートするプログラムでした。
転がっているボールを何度も取りに行くのですが、一人一つだけもってシュートするというルールを守りながら頑張ってボールを運んでいましたよ。
最後に風船やボール、平均台で自由に遊びとても喜んでいましたよ。


9月29日(火)
ひよこ組さんと公園まで散歩に行ってきました。
歩くのも上手になってきたので、あっという間に草笛公園に着きましたよ。
うれしくて楽しくて大はしゃぎのみんな。
ずーっと走り回っていたので帰り道ちょっぴり疲れていましたが、お弁当をモリモリ食べて笑顔で「さようなら」ができましたよ。


10月2日(金)
ひよこ組さんと一緒に一日過ごしました。
おやつにフルーチェを食べた後、みんなで宝探しゲームをしましたよ。
小さなペットボトルを宝物にして、先生が隠した宝をみんなに探してもらいましたよ。
一生懸命お部屋の中を探して、見つけたときは凄く嬉しそうに見せてくれました。
見つけたお友達には手にスタンプをおしました。
三つスタンプがあつまったら隠す人になり、先生と一緒に静かにこっそり隠しましたよ。
最後には全員見つけることが出来たので「がんばったねシール」をプレゼントしました。
腕やほっぺに貼り、嬉しそうなみんなでした。

(^^)
  1. 2020/10/02(金) 18:40:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ひよこ組(満3歳)

2020年9月28日(月)~10月2日(金)
ひよこ組(満3歳)
7_20200606024424f0a.jpg

9月28日(月)
ちゅーりっぷ組のお友達と一緒に、園バスに乗って教育大の体育館へ行き、バルシューレを行いました。
バルシューレの先生のお話を聞いて、三角コーンの中にある小さいボール探しと、カゴに大きいボールを入れるゲームをしました。
みんな一生懸命ボールを見つけて楽しんでいましたよ。
その後、自由遊びになり平均台やぶら下がりロープ、風船などで仲良く遊んでいました。


9月29日(火)
ちゅーりっぷ組のお友達と一緒に、くさぶえ公園に行ってきました。
今日は、いつもと違う道を通って行くと、新しいお家や自動販売機を見つけて喜んでいました。
公園では、シーソーやブランコ、滑り台などで楽しそうに遊んでいましたよ


10月1日(木)
新聞紙遊びをしました。
はじめに新聞紙を1枚ずつもらって、ビリビリ破いたり、広げて寝たり、いろいろ楽しんでいました。
そして、破いた新聞紙がたくさんできると、お友達同士で掛け合ったり、寝ているお友達に一杯描けて見えなくしたり、「キャー、キャー」言いながら盛り上がっていました。
その後、時間が少しあったので、いす取りゲームをしました。今日のチャンピオンは、Мちゃんでした

(^^)
  1. 2020/10/02(金) 18:30:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ぐり と ぐら組(年少)

2020年9月28日(月)~10月2日(金)
ぐり と ぐら組(年少)
41TQ3K3C6GL.jpg

9月29日(火)
今年度初めてのリズムがありました。
教えてくださるのは、みやの・ みき先生です。
最初に手遊びや足でグー・チョキ・パーの動きをしました。その後は、ペアになって、『なべなべそこぬけ』や『メリーさんの羊(手押し車)』を協力して頑張っていましたよ。
他にも『ブリッジ』や『とんび』や『おおわし』になって走ったり、縄をジャンプして飛び越える動きは、夢中になって行っていたみんなでした。


10月1日(木)
久し振りに折り紙制作をしましたよ。
季節も秋になったので、『どんぐり』を2個作りました。
そのどんぐりに顔を描いて、前回作ったカゴに入れて完成させました。
「かわいいね♡」と笑顔のぐりとぐらさんでしたよ。


10月2日(金)
年長さんとお出かけをしてきました。
ぐり組さんとエルマー組さんは、室蘭本線跡地緑地へ。
ぐら組さんとりゅう組さんは、駒園公園へ行ってきたのですが工事中の為、『くさぶえ公園』へ行ってきましたよ。
年長さんが優しく手を繋いでリードしてくれたり、一緒に遊んだり、おにぎりを食べたり・・・と、楽しい時間を過ごしてきましたよ。
ぐり組とぐら組さんは、ちょっぴり疲れたようで帰りの会ではウトウトする子もいました。

(-_-)zzz
  1. 2020/10/02(金) 18:20:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

こん と あき組(年中)

2020年9月28日(月)~10月2日(金)
こん と あき組(年中)
500_Ehon_10.jpg

9月29日(火)
この日は、月形の農家さんの畑へ行き、おもちゃかぼちゃ狩りをしました。
三種類のカボチャから四つ好きなカボチャを選んで袋に入れて持って帰りましたよ。
小さな物もあれば、少し大きな物や不思議な形をしたかぼちゃもあり、みんなじっくりと選んでいましたよ。
その後は、ホオズキも収穫しました。
大きなハウスの中に沢山、なっているホオズキを色を見て、綺麗なオレンジになっているものを収穫しました。
今度、制作に使うのが楽しみですね!
帰りは、リュックの中に、カボチャを四つ入れて、「おもい!おもい!」と言いながらお家へ帰りましたよ。

^^;

10月1日(木)
この日は、濱本コーチとの最後のサッカーの日でした。
こん組さん、あき組さん分かれての活動で間には、お買い物ごっこに向けての話し合いをしましたよ。
サッカーは、回数を重ねる度に上達していき、最後のゲームも大盛り上がりでしたよ。
はまちゃんコーチのイナズマシュートが見られなくなるのは少し寂しいですが、これからも色々な運動に楽しんで参加していきたいですね。
お買い物ごっこでは、こん組さんとあき組さんで話し合いをして、こん組さんは「らーめんやさん」あきさんは「へんしんやさん」に決定しました。
お買い物ごっこに向けて品物作りが楽しみですね。


10月2日(金)
二回目のネイチャーらんどの日でした。
今回は、大正池にあるウォーキングセンターの所へ行きました。
前回は、東山公園でしたが、今回の森はそれから比べるととても広く、大きな木も一杯生えているのを見上げるみんなが大きな口を開けているのがとても可愛らしかったですよ。
今回は、少し開けているキャンプ場と言うところまで入り、そこでは、大きなナメクジとカタツムリを見つけて大喜びな。こん組とあき組でした。他にも青くキラキラ光る虫を見つけて「みたいひと~!!」手の上にのせて見せてくれるお友だちもいました。
ウォーキングセンターに戻っておにぎりも食べました。
何おにぎりでしょうクイズは今日も大盛り上がりでしたよ。

(^^)
  1. 2020/10/02(金) 18:10:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

エルマー と りゅう組(年長)

2020年9月28日(月)~10月2日(金)
エルマー と りゅう組(年長)
51sZmnfnFDL.jpg

9月29日(火)
エルマー組さんは茶道がありました。
ずっと楽しみにしていたお友達が多く、朝から名札を付けて準備はバッチリです。
宗久先生のお話をしっかりと聞いて、お稽古しました。
お稽古後には「たのしかった!」「ちゃどうすき!」の声がたくさん聞こえてきましたよ。
りゅうさん組は、先日描いた自画像の下絵に絵の具で着色しました。1回目の絵の具制作は単色でしたが、今回は混色に挑戦です。
オレンジと白を混ぜて、肌色を作りました。
調節の加減が難しく、「オレンジになった!」と話すお友達もいましたが、みんな頑張っていました。
道具の使い方を思い出しながら、色塗りしましたよ。


10月1日(木)
火曜日の活動の反対で、エルマー組さんが絵の具制作、りゅう組さんが茶道でした。
りゅう組さんは茶道二回目という事で、前回を振り返りながらのお稽古でした。
お菓子は主菓子で、満月が描かれていました。
ちょうど十五夜の日で、宗久先生が季節の移り変わりのお話をして下さいましたよ。
絵の具制作をしたエルマー組さんは、「えのぐがたりなりないから、えのぐをたそう!」「ぬりおわったら、ふでをあらうんだよね!」と、道具の使い方などを思い出しながら、色塗りをしましたよ。


10月2日(金)
年少さんと園外へお出かけをしてきました。ぐり組さんとエルマー組さんは、バスを使いながら室蘭本線跡地緑』へ。
ぐら組さんとりゅう組さんは、歩いて駒園公園に行ったのですが工事中だったので、くさぶえ公園へ。
小さいお友達と手を繋いだりお世話をしたり…交流の時間を楽しみました。
一緒におにぎりを食べる事が出来て嬉しそうでした。

(^^)
  1. 2020/10/02(金) 18:00:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0