fc2ブログ

聖十字っ子(岩見沢聖十字幼稚園)

園児達の日々の様子をお知らせします

ひよこ組(満3歳)

2020年12月21日(月)~12月24日(木)
ひよこ組(満3歳)
7_20200606024424f0a.jpg

12月21日(月)
今日は幼稚園のホールでバルシューレを行いました。
まず、スカーフを使っていろいろなキャッチをして楽しみました。
次にボールを使って体の周りをクルクル回したり、カゴにシュートをしたりと、体をたくさん動かして、みんなとても楽しそうでしたよ。


12月22日(火)
みんながとても楽しみにしていた調理保育でクッキーを作りました。
エプロンと三角巾を身に付けて、一人ずつ順番にバター、砂糖、卵の入ったボウルを混ぜて、小麦粉とベーキングパウダーをふるい入れ、更に混ぜました。
出来た生地を冷蔵庫で冷やし、ツリーや星、ベル、天使などの型で順番に抜いていきました。
自分で好きな型を選んで、楽しそうに型抜きをしていましたよ。
そして、おにぎりを食べた後、ちゅーりっぷ組のお友達が作ってくれた焼きドーナツとクッキーを食べて大満足のひよこ組さんでした。




二学期も24日(木)で終わります。
22日(火)から大雪のため自主登園となり、ご迷惑をおかけしました。
保護者の皆様、二学期もご理解とご協力をありがとうございました。
また三学期に元気なひよこ組さんに会えるのを楽しみにしています。

(^^)/
  1. 2020/12/24(木) 18:30:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ぐり と ぐら組(年少)

2020年12月21日(月)~12月24日(木)
ぐり と ぐら組(年少)
41TQ3K3C6GL.jpg

今週も大雪の影響で、22日~24日まで自主登園とさせて頂き、ご不便をお掛けしました。
その中でも、保護者の皆様にはご理解とご協力を頂きありがとうございました。


12月23日(水)
久し振りに園庭で遊ぶ事が出来て、ぐり と ぐら組の子ども達も「おそとにいく!」と、張り切って雪遊びをしていましたよ。
また、さつまいもを使って大学芋を作り、美味しそうに食べているお友だちもいましたよ。


12月24日(木)
二学期の終業日となりました。
コロナウイルスの感染拡大があり、不安な思いもありましたが、こうして無事に二学期が終えられることに感謝しています。
三学期も元気な、ぐり と ぐら組のみんなに会えるのを楽しみに待っています。
  1. 2020/12/24(木) 18:20:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

こん と あき組(年中)

2020年12月21日(月)~12月24日(木)
こん と あき組(年中)
500_Ehon_10.jpg

今週も沢山の雪が降り、22日(火)から24日(木)の三日間の自主登園となり、ご迷惑お掛けしました。
ご理解とご協力ありがとうございました。


最近は、沢山の雪が降り過ぎて園庭で遊べませんでしたが、水曜日は久し振りに園庭で遊べましたよ。
「えんていがめいろみたいだ~!」と大喜びでしたよ。
雪が降り積もって夏には登る事の出来なかった、きたろうハウスにも普段登れなかったお友だちであふれかえっていました。
岩見沢もニュースで報道される程の大雪となり、みんなで一緒に終業日を迎える事は出来ませんでしたが、冬休み明けの三学期に、こん と あきのみんなが元気に来ることを楽しみに待っていますよ。
良いお年をお過ごしください。

(^^)/
  1. 2020/12/24(木) 18:10:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

エルマー と りゅう組(年長)

2020年12月21日(月)~12月24日(木)
エルマー と りゅう組(年長)
51sZmnfnFDL.jpg

今週もたくさん雪が積もりましたね。
急遽、自主登園とさせていただき、ご理解とご協力をありがとうございました。
23日(水)は、良いお天気になり、久し振りに園庭遊びが出来ました。
ふわふわの雪の上でジャンプしたり、雪合戦をしたり…思い切りあそんでいましたよ。
また、サツマイモを使って作った大学芋も登場しました。
おいしそうな匂いにつられて食べているお友だちも多かったです。
24日(木)で二学期が終わりました。
コロナウイルスの影響で不安の中だったと思いますが、運動会やクリスマス会などの大きな行事も無事に終える事が出来て良かったです。
良いお年をお迎え下さいね。
来年も宜しくお願い致します。

(^^)v
  1. 2020/12/24(木) 18:00:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ちゅーりっぷ組(未就園・親子分離)

2020年12月21日(月)~12月22日(火)
ちゅーりっぷ組(未就園・親子分離)
8_2020060602442629b.png

12月21日(月)
南コミュニティーセンターで予定していたバルシューレですが、バスでの移動が難しいため幼稚園のホールで行いました。
今回はスカーフとボールを使ったプログラムを行いましたよ。
スカーフを丸めて上に投げキャッチしたり、頭や膝をタッチしてからキャッチしたりと頑張って挑戦していました。
ボールを宝物として手に持ち、踏切になっている先生をよく見ながら開いている道を選んで、楽しく考えながら進んでくことも出来ました。
三学期も楽しく参加していけたらいいですね。


12月22日(火)
今学期の終業日だったので、クリスマスお楽しみ会をしました。
ホールやお部屋で遊んだ後に、エプロンと三角巾をつけミニドーナツ作りをしました。卵や小麦粉などをボウルに入れてみんなに混ぜてもらいました。
たくさんたくさん混ぜてくれたのでおいしそうな生地ができました。
焼きあがるまでお部屋で遊んでいたのですが、待ちきれずに焼いている先生のそばから離れずに待っている姿がとても可愛かったです。
仕上げに砂糖やチョコスプレーをかけ、クリスマスツリーの様に盛り付けしましたよ。
おにぎりをパクパクといつもより大きな口で食べ、直ぐにドーナツを食べ始めました。
ひよこさんからクッキーももらい、豪華なデザートになりました。
みんなニコニコと笑顔でさようならできて嬉しかったです。
リースも持ち帰っているのでぜひ飾って下さいね。
これから長い冬休みになるので、体調に気を付けて楽しく過ごして下さいね。
二学期もご理解ご協力ありがとうございました。
三学期も宜しくお願い致します。
  1. 2020/12/22(火) 18:00:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ひよこ組(満3歳)

2020年12月15日(火)~12月18日(金)
ひよこ組(満3歳)
7_20200606024424f0a.jpg

12月15日(火)
クリスマス制作で、今日は折り紙でサンタクロースとツリーを作りました。
サンタクロースは、少し難しかったのですが、先生と一緒に頑張って折りましたよ。そして、出来たサンタクロースにクレヨンで顔を描きました。


12月17日(木)
先日のクリスマス制作の続きで、台紙にツリーとサンタクロースをのりで貼り、ツリーに星やハートを貼りました。
そして、円いシールを貼って最後に雪の結晶も貼って出来上がりました。
「もってかえりたい」と、みんな嬉しそうでしたよ。


12月18日(金)
大雪の為、自由登園でした。
午前中はずっと、こひつじの時間を楽しみました。
そして、昼食のおにぎりを食べた後に、何人かの年長さんが作ってくれたサツマイモのケーキを食べました。
みんな美味しそうに食べていましたよ。
  1. 2020/12/18(金) 18:30:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ぐり と ぐら組(年少)

2020年12月15日(火)~12月18日(金)
ぐり と ぐら組(年少)
41TQ3K3C6GL.jpg

今週は大雪が続き、急なお迎えのお願いや休園の措置を取らせていいただきました。
その際にはご理解とご協力をありかとうございました。
まだまだ冬は始まったばかり・・・。
これからは穏やかな日が続くように祈るばかりです。


クリスマス会を終え、みんな大きな自信につながったようで、顔つきもお兄さん、お姉さんに見えましたよ。
ぐりさん、ぐらさんからもらったカステラやフライパンもお部屋の中で遊べるようになったので、喜んでぐりとぐらごっこをしていますよ。


ぐりさんとぐらさんから届いていたお手紙が最後になり、ちょっぴり残念そうでしたが、お手紙と一緒に届いていた折り紙のぐりさんとぐらさんをつかってリースを作りました。
「ぐりさんとぐらさんのためのリースだね」とはなしながら、綿棒やエアパッキンなどいろいろな素材のスタンプでかわいく模様を付けて出来上がりました。

(来週持ち帰りますのでお楽しみに)
  1. 2020/12/18(金) 18:20:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

こん と あき組(年中)

2020年12月15日(火)~12月18日(金)
こん と あき組(年中)
500_Ehon_10.jpg

12日(土)のクリスマス会では、子ども達の劇発表をあたたかく見守ってくださりありがとうございました。
積雪も殆どなく、良い日取りの中クリスマスのお祝いを出来たこと、とても嬉しく思います。
緊張気味な年中組でしたが、一人ひとりの頑張りが伝わってくる舞台でしたね。
クリスマス会が終わった15日(火)子ども達の姿がいつもより自信に満ちて輝いているようでしたよ。
また一つ、大きく成長した子ども達です。


12月15日(火)
頑張った自分たちへのご褒美として、調理保育でパンケーキを作りました。
イチゴのサンタさんも作って、可愛く飾り付けもしましたよ。
18日(金)にもケーキを食べているので、「またケーキだ~」と幸せそうな子ども達でした。


12月17日(木)
久し振りのバルシューレ。
雪のためバスの運行が大変でしたので、幼稚園のホールで行いました。
シフォンスカーフやボールを使って、楽しい時間を過ごしましたよ。
バルシューレの合間の時間は、三学期にある歩くスキーに使うスキー靴のサイズ合わせを行いました。
「あるくスキー、たのしみだね!」と今からわくわくしている年中組です。


12月18日(金)
園の送迎バスが運休になってしまい保護者の皆さまにはご迷惑をお掛け致しました。
こん と あき組も沢山のお休みがあったため、制作の予定を変更してこひつじの時間を過ごしました。
最近の こん と あき組では、折り紙で手裏剣を折るのがブームだったり、レゴブロックを楽しんでいる姿があり、今日もそんな姿が見られていました。
お休みが多くて少し寂しい保育室でしたが、のんびりとした良い時間が流れていました。
  1. 2020/12/18(金) 18:10:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

エルマー と りゅう組(年長)

2020年12月15日(火)~12月18日(金)
エルマー と りゅう組(年長)
51sZmnfnFDL.jpg

12月15日(火)
今月11日(金)のクリスマス会にお越し下さり、ありがとうございました。
この日は、クリスマス会の絵を描きました。
「せいたんげき、たのしかったな~」「サンタさんはせいたんげきがんばったからきたんじゃない?」などと、クリスマス会を振り返りながら絵を描いていた子どもたち!絵を描き終わった後には、その絵のエピソードを教えてくれましたよ。


12月17日(木)
この日は、聖誕劇の振り返りをしました。
子どもたちそれぞれがやりたい役を二つ選んで、聖誕劇をしました。
一つの役を何人もの子どもたちが演じていたり、二つの役を演じるため続けて役を演じ大忙しの子どももいたり・・・
やりたい役を2つ演じることが出来ることが嬉しかったみたいです。
終わった後には「たのしかった!」「アンコール!!!」の声がたくさん聞こえてきましたよ。


12月18日(金)
この日は本来、調理保育を行う予定でしたが延期になり、こひつじに変更になりました。
急な変更にも関わらず、ご理解とご協力をありがとうございました。
子どもたちは、ホールでブロックをしたり、あみものコーナーで編み物をしたりと、子どもたちが好きな遊びを選んで遊んでいましたよ。
また、調理保育は延期になってしまったのですが、朝のこひつじの時間にサツマイモのカップケーキを作ることになり、全学年分のサツマイモのカップケーキを作るのを手伝ってくれた年長さんもいましたよ。
出来上がったサツマイモのカップケーキは、お昼におにぎりを食べた後にみんなで食べました。
とってもおいしく出来上がりましたよ。
  1. 2020/12/18(金) 18:00:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

こん と あき組(年中)

2020年12月15日(火)
こん と あき組(年中)
500_Ehon_10.jpg

今回は、12日(土)に行われたクリスマス会を頑張ったパーティーで、こん と あきさんでは、調理保育を行いました。作った物は、ホットケーキです。
朝から「きょうはちょうりだよね~!」「えぷろんもってきたよ~!」とウキウキした様子のみんなでした。


こんさんは「こんとあきの部屋」あきさんは「エルマーとりゅうの部屋」でそれぞれのお部屋の中にいい香りを漂わせながら、調理をしましたよ。
ホットケーキにはいちごで作ったサンタさんものせてクリスマス感満載なホットケーキができました。
おかわりをするお友だちも沢山いて、幸せそうなみんなでしたよ。
先週もクリスマスケーキを食べましたが、その時よりもおにぎりを食べ終わるのが早くなっていて、ケーキの力はすごいのだなと改めて思いました。
自分たちで作ったケーキはさらに美味しくなりますね。
  1. 2020/12/15(火) 18:10:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ちゅーりっぷ組(未就園・親子分離)

2020年12月7日(月)~12月11日(金)
ちゅーりっぷ組(未就園・親子分離)
8_2020060602442629b.png

12月7日(月)
久し振りに、ちゅーりっぷ組が再開し、みんな元気に登園してくれました。
朝少し園庭に行き、一面真っ白の雪の中をニコニコとみんなで歩いたり、ストライダーに乗ったりと楽しんでいました。
お部屋ではクリスマス制作をしました。
緑の毛糸で出来たリースにポンポンやマカロニに色を付けたものをボンドで飾り付けました。
好きなように飾りつけ、自分だけの素敵なリースが出来ましたよ。今度持ち帰るので、お家に飾って下さいね。


12月8日(火)
今日は一日こひつじの日でした。
幼稚園のクリスマス会の準備として幕が出ているホールに行くと、何だか嬉しい気持ちになって近くに行ってみてみたり、触ってみたりしていました。
他にもブロックや風船で遊んで楽しく過ごしていましたよ。
  1. 2020/12/11(金) 18:40:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ひよこ組(満3歳)

2020年12月7日(月)~12月11日(金)
ひよこ組(満3歳)
7_20200606024424f0a.jpg

12月7日(月)
久し振りに、ちゅーりっぷ組のお部屋でちゅーりっぷ組のお友達と一緒に遊びました。
おままごとやパズル、積み木などで、仲良く遊んでいましたよ。


12月8日(火)
クリスマス会に向けて、ホールで最後の練習をしました。
今日は、動物の帽子を被って行うことを伝えると、「ヤッター!」とみんな大喜びでした。
ホールには、年長さんのお客さんがいましたが、大きな声で発表していました。
何回かハプニングがあっても、可愛いひよこ組さんでしたよ。
その後は、お部屋で仲良く遊びをしました。


12月11日(金)
今日は、一日牧師館(親子ちゅーりっぷ)で過ごしました。
先週も遊びに来ていたので、直ぐに「あそんでいい?」と聞いてきて、嬉しそうに遊び始めていました。
みんなが揃いお片付け後、今日は特別におやつ(おせんべい、かりんとう)を食べて、最後の劇の練習をしました。
そして、おにぎりを食べた後にケーキを食べました。ケーキには、サンタといちごがのっていたので、「わー、おいしそう!」と、大喜びでしたよ。
その後、遊んでいると鈴の音が聞こえて、サンタさんが現れました。
ビックリしながらもサンタさんに近づいて、プレゼントを受け取っていた、ひよこ組さんでした。
  1. 2020/12/11(金) 18:30:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

こん と あき組(年中)

2020年12月7日(月)~12月11日(金)
こん と あき組(年中)
500_Ehon_10.jpg

今週は、クリスマス会本番のある週で、今まで沢山練習をしてきた劇も本番に向かって気合を入れたものになりました。

火曜日にホールでの最後の練習があり、水曜日からはこひつじの日が続いて園庭で伸び伸びと過ごす時間もありました。
園庭では、焚火も行われてみんないい香りに誘われて遊びに行っていましたよ。
干し芋とポップコーンを焼いていて口をもぐもぐさせながら「たべたよ~!」と教えてくれるお友だちもいました。


そして金曜日は、クリスマス会一日目で年長組は聖誕劇の発表をしていました。
この日は、こんさん と あきさんはそれぞれお部屋を分かれて過ごしました。
お昼はデザートにケーキがあり、みんなおにぎりを食べ終わるのがとても速かったですよ。
凄いですね。
ケーキパワーです。
何と!帰りの会の前には、それぞれのお部屋にサンタさんが来てくれて、「サンタさんだぁ~!!」と大喜びなみんなでした。
サンタさんはプレゼントをみんなの分持ってきてくれて、リュックの中に入れて持って帰りましたよ。
なにが入っているか楽しみですね。


金曜日は、いよいよクリスマス会本番の日ですね。
本番も楽しくいつもの こん と あきさんらしく頑張ります。
子どもたちの可愛らしい姿を是非楽しみにしていて下さい。
  1. 2020/12/11(金) 18:10:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ぐり と ぐら組(年少)

2020年12月7日(月)~12月11日(金)
ぐり と ぐら組(年少)
41TQ3K3C6GL.jpg

12月7日(月)
年長組さんの聖誕劇をホールで観覧させてもらいました。
年長さんの真剣な様子を見て、ぐりとぐらさんも静かにかっこよく見ていましたよ。
お部屋に帰ってからは、「おもしろかったね」「かっこよかったぁ」「ピンクのふくのやくがしたいな(ガブリエル)」と、感想を言っていましたよ。


12月8日(火)
最後の練習をしました。
ぐりとぐらの帽子を被り、やる気満々のみんな。
お客さんとして年長さんが居る中でしたが、上手に発表できましたよ。
年長さんからも「かっこよかったよ」と、言葉をもらいました。


12月10日(木)
お外で干し芋やポップコーンを食べました。
また、築山の坂もツルツルでおしり滑りも楽しく、何度も滑っている子もいましたよ。
冬を満喫している ぐり と ぐらさんでした。
  1. 2020/12/11(金) 18:00:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ひよこ組(満3歳)

2020年11月30日(月)~12月4日(金)
ひよこ組(満3歳)
7_20200606024424f0a.jpg

11月30日(月)
お部屋で、おおきなかぶごっこを行いました。
みんなとても上手なので、直ぐに蕪を抜いて、その後はお部屋遊びを楽しみましたよ。


12月1日(火)
クリスマス会に向けて、ホールで、おおきなかぶの練習をしました。
今日は、年少さんのお客さんがいたので、緊張してしまい小さい声になってしまったお友達もいましたが、歌はとても大きな声で歌っていましたよ。
その後は、雪が積もった園庭で雪遊びを楽しみました。


12月3日(木)
お片付け後、直ぐに牧師館(親子ちゅーりっぷ組のお部屋)に移動して、ロフトや遊具で仲良く遊びましたよ。

12月4日(金)
ホールで二回目のおおきなかぶの練習を行いました。
今日も年少さんのお客さんがいましたが、大きな声でセリフも歌も頑張っていましたよ。
その後は、年少さんの劇を見学しました。
みんな楽しそうに観ていました。それから、園庭で雪遊びをしました。
雪山から、おしり滑りをして楽しんでいましたよ。
  1. 2020/12/04(金) 18:30:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ぐり と ぐら組(年少)

11月30日(月)~12月4日(金)
ぐり と ぐら組(年少)
41TQ3K3C6GL.jpg

雪がまた沢山降ったので大喜びのぐりとぐら組さん。
「いってきまーす!!」と張り切って園庭に出かけていきますよ☆
雪だるまを作ったり、雪合戦をしたり(ほとんど先生が標的です・・・)雪まみれになって楽しんでいますよ。


畑で収穫したサツマイモを使って“干し芋”作りに初挑戦!
ふかしたサツマイモを切って干し網に並べて乾かすこと数日・・・。
それをお外で軽く焼いてみんなで食べました。
その美味しいこと!
(^▽^)
「おいしい!」「もっとたべたい」の声があちこちから聞こえてきましたよ。


そしてクリスマス会まで残り少なくなり、披露する劇の練習も大詰めです。
ぐりとぐらさんから応援の手紙も届き、ますます力が入っていますよ!
みんなで元気に当日が迎えられる事を心からお祈りしています。
  1. 2020/12/04(金) 18:20:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

こん と あき組(年中)

2020年11月30日(月)~12月4日(金)
こん と あき組(年中)
500_Ehon_10.jpg

月曜日には沢山の雪が降り、先週までは雪玉を作ったら土の色が見えてきていた園庭が今週は取っても取っても雪が無くならない程、雪が積もり、真っ白な園庭になりましたよ。
こん と あきのお友だちは、今は雪合戦にはまっていて「ゆきがくびにはいってきた~!」「てぶくろのカバーとれちゃった~!」と苦戦しながらも楽しさが勝っていて元気に体を動かしています。


今週もクリスマス会に向けての活動をしましたよ。
何と木曜日にはエルマーとりゅう組の聖誕劇を見学させてもらいました。
ホールも真っ暗ななか、年長さんのろうそく点火やかっこよく礼拝をしている姿をみんな憧れのまなざしで見つめていましたよ。


聖誕劇の後は、「まりあした~い!」「おおぼしになりたい!」と来年自分たちがやりたい役をお友だち同士で話し合っていました。
マリアさんの役をやりたいお友だちが多目でした!素敵だったんですね。
本番に向けて、ホールの練習も増えてきて緊張しながらも楽しく練習していますよ。
  1. 2020/12/04(金) 18:10:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

エルマー と りゅう組(年長)

2020年11月30日(月)~12月4日(金)
エルマー と りゅう組(年長)
51sZmnfnFDL.jpg

11月30日(月)
初めて衣装を着て聖誕劇の練習をしました。
本番と同じように頭の飾りをつけたお友だちもいて、子どもたちとっても喜んでくれました。
「いしょうきるの たのしみにしてたんだよね~」と教えてくれたお友だちもいましたよ。


12月1日(火)
この日はホールで、聖誕劇の最後に全員でステージに登るところと退場の仕方を練習しました。
ステージに登る時は、役ごとに乗るタイミングは違うため、どのタイミングでステージに登るのかという部分を確認しました。
退場のところは、お友だちと息を合わせてステージを降りて退場するので、誰の隣なのかという事を確認しました。
どちらも難しいのですが、みんな最後まで頑張ってくれましたよ。


12月3日(木)
この日は総練習でした。
衣装を着て、礼拝・聖誕劇を本番同様に行いました。
また、年中さんがお客さんとして練習を見に来てくれました。
初めてお客さんの前で行う練習に少し緊張しているお友達もいましたが、終了後には「たのしかった~!」「ほんばんが たのしみになった!」と教えてくれましたよ。
その後、ズームさんによる役ごとの写真撮影も行いました。
写真が出来上がるのを楽しみにしていて下さいね。


12月4日(金)
この日はホールで祝会の歌の練習をしました。
みんなで声をそろえて、大きな声で歌ってくれましたよ。
来週は、いよいよクリスマス会本番ですね。
子どもたちの頑張る姿・成長する姿を、保護者の皆様と見届けたいと思っています。
  1. 2020/12/04(金) 18:00:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0