fc2ブログ

聖十字っ子(岩見沢聖十字幼稚園)

園児達の日々の様子をお知らせします

ぐりとぐら組

2021年4月26日(月)~4月27日(火)
ぐり と ぐら組(年少)
41TQ3K3C6GL.jpg

今週はRSや溶連菌などの感染症の流行により、お休みするお友達が多く、とっても寂しい ぐり と ぐら組さんでした。
幼稚園生活にも慣れてきたところでしたが、学級閉鎖となってしまい残念な思いで一杯です。
長いゴールデンウイークになってしまいますが、また元気に会えるのを楽しみにしています。


さて、今週は初めて全体礼拝がありました。
ホールにみんなが集まり、礼拝を行うのですが、大きいお兄さん・お姉さんの格好いいいお祈りする姿を見て、みんなも真似しようと頑張っていましたよ。
最後は疲れて力が抜けていました。

(^^;

また、27日(火)には母の日の向けて秘密のプレゼントを作りました。
「はやくあげたーい」
「ひみつにするんだよね」と嬉しそうに作っていましたよ。
5月7日に持ち帰りますのでお楽しみに。

(^^)/
  1. 2021/04/27(火) 18:20:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

こん と あき組(年中)

2021年4月26日(月)~4月27日(火)
こん と あき組(年中)
500_Ehon_10.jpg

4月26日(月)
今年度初めての、年少さん・年中さん・年長さんがホールに集まって礼拝をする全体礼拝を行いました。
初めて経験する全体礼拝でしたが、静かな心でかっこよく参加してくれましたよ。
礼拝の後は園長先生からのお話、先生からの素話がありましたが、どちらも真剣に、そして問いかけには大きな声で答えながら聞いてくれていましたよ。


4月27日(火)
お部屋遊びをしながら手形・足形を取りました。
「きっと去年よりも手も足も大きくなっていると思うよ」と伝えると、「やったー!!」「みて~ おっきい?」と嬉しそうな声が聞こえてきましたよ。




溶連菌・RSウイルスが流行しているため、28日(水)から学級閉鎖になってしまいました。
ご迷惑をお掛けしますが、ご理解とご協力をお願い致します。
5月6日(木)には元気一杯の子どもたちに会えるのを楽しみにしています。

(^^)v
  1. 2021/04/27(火) 18:10:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

しろくまちゃん と こぐまちゃん組(満3歳と未就園)

2021年4月19日(月)~4月23日(金)
しろくまちゃん と こぐまちゃん組(満3歳と未就園)
DSC_0288.jpg

4月19日(月)
段々と笑顔で登園してくれるようになり、とても賑やかな1週間が始まりました。
今日はお部屋で自由画を描きました。
好きな色のクレヨンを手に取り、白い画用紙に思いっきり自分の好きな絵を描いてくれました。
お昼は初めての給食でした。自分でスプーンを持ち、自分で頑張って食べてくれましたよ。
ちょっぴり苦手な野菜もペロッと食べていました。
殆どのお友だちが完食してくれ、おかわりをしてくれるお友だちもいました。
残したお友達も、次は頑張ってくれるかな?と思います。
食後のデザートはみんなとても美味しそうに食べていましたよ。

(^^)

4月20日(火)
こいのぼり制作をしました。
はじめに、絵本『こいのぼりくんのさんぽ』を観てから、先生が用意したこいのぼりの表と裏に、いろいろな色の円いシールをペタペタいっぱい貼りました。
みんな楽しそうに貼っていて、出来上がると嬉しそうに見せてくれましたよ。
そして、もう一つのこいのぼりには手形を貼るので、両手の手形を一人ずつ順番にとりました。


4月22日(木)
母の日の制作をしました。
「お母さんに「ありがとう」の気持ちを込めてプレゼント作るお友だち」と聞くと{はーい!}と張り切って返事をしてくれましたよ。
紙皿に二色のピンクのフェルトシールを貼りお花を作りました。
色違いの二色を交互に貼ったり、自分の好きなように並べて貼ったりと完成したものを見てとっても満足していましたよ。
母の日のプレゼント、楽しみにして下さいね。


4月23日(金)
園内探検をしました。
まずは、二階のエルマー と りゅう組さんのお部屋から行ったのですが、お兄ちゃんやお姉ちゃんを見つけると、嬉しそうに手を振っていました。
次に、変身コーナーや大型おままごとコーナー、こんとあき組さん、預かりさんのお部屋などを観てから1階に下りました。
そして、ホール、ぐりとぐら組さん、職員室、礼拝堂などを見ました。初めて入るお部屋では、「わー!」と嬉しそうにキョロキョロしながら先生のお話を聞いていましたよ。
  1. 2021/04/23(金) 18:30:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ぐり と ぐら組(年少)

2021年4月19日(月)~4月23日(金)
ぐり と ぐら組(年少)
41TQ3K3C6GL.jpg

今週も元気一杯に登園してくれたぐりとぐら組さん。
自分で出来る事も増え、幼稚園のお約束も少しずつ覚えてくれているようです。


4月20日(火)
4月のお誕生日会が行われました。
ホールに集まってお祝いするのは初めてでしたが、歌のプレゼントも踊り付きで歌ってくれる子もいて、とっても可愛らしかったです。
ぐり と ぐら組は、チューリップを歌いました。


4月21日(水)
待ちに待ったお外遊びが始まりました。
みんな準備ができるまでずっとソワソワソワソワ・・・。
「お外いいよー」の声が聞こえると一目散に出かけていきましたよ。
砂遊び、ストライダー、ブランコ、ままごとなどみんな好きな遊びを見つけて楽しんでいました。


4月22日(木)・23日(金)
こいのぼりを作ったり、お散歩をしてウッドデッキでおにぎりを食べたりしました。
真剣な表情やニコニコ笑顔
リラックスした気持ち良さそうな顔などみんなの色々な姿を見る事が出来ました。

(^^)
  1. 2021/04/23(金) 18:20:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

こん と あき組(年中)

2021年4月19日(月)~4月23日(金)
こん と あき組(年中)
500_Ehon_10.jpg

4月21日(水)
みんなが楽しみにしていた外遊びが始まりました。
お外に出ていいですよの旗が出るのを、まだかなまだかなと窓を眺めて待っているお友達がたくさんいましたよ。
旗が出ると、「おそとにいってくる!!」と、元気一杯の こん と あきさんです。
ブランコやままごと、砂に泥遊び、ストライダーで遊んで楽しんでいましたよ。
新しいお家もできていて、早速お家の中に入っている子もいました。


4月22日(木)
今年度最初のバルシューレでした。
今年度は、教育大学の体育館で行っていく予定です。
こん と あきさんは二年目ということもあり、やる気満々で始めから最後まで楽しそうに体を動かしていました。
広い体育館が嬉しくて、たくさん動いたので終了後に「おなかへった~」と言っている子もいましたよ。


4月23日(金)
『こいのぼり制作』を行いました。
今回は、こいのぼり鉄砲とこいのぼりの的作りに挑戦です。
ハサミや糊、クレヨンを使って的のこいのぼりを作り、鉄砲はシールを使ってこいのぼりを飾りました。
それぞれのこいのぼりが無事に完成。
おにぎりを食べた後に、ホールでみんなで遊びました。

(^^)
とても盛り上がっていたので、お家に持って帰りましたら、お家でも遊んでみて下さい。
  1. 2021/04/23(金) 18:10:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

エルマー と りゅう組(年長)

2021年4月19日(月)~4月23日(金)
エルマー と りゅう組(年長)
51sZmnfnFDL.jpg

4月22日(木)
年長さんの行事の茶道が始まりました。
今回は、エルマー組のお友達が茶道を行いましたよ。
初めての茶道でガチガチに緊張した様子のみんなでしたが、茶道が終わるころには、「おかしおいしかった!」や「おちゃはにがかったけどおいしかったよ」と嬉しそうに教えてくれましたよ。
次回の茶道は、りゅう組のみんなです。
今回はお部屋で過ごしましたが、エルマー組が帰ってきたのを見て期待が膨らんできて、次が楽しみですね。


4月23日(金)
こいのぼり制作を行いました。
筆を使って、絵具のデカルコマニーをして「こんなにつけちゃった!」「みて!みて!」と上手くできたところを見せに来てくれましたよ。
みんな、個性豊かな作品が出来上がりましたよ。
  1. 2021/04/23(金) 18:00:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

4月のお誕生会

2021年4月20日(火)
4月のお誕生会
P1330231.jpg

4月生まれのお友達のお誕生会を行いました。
礼拝堂で、お誕生日のお友達が集まって池田チャプレンから祝福をして頂きました。
チャプレンから絵カードも頂き、大切そうにお部屋に持って帰っていましたよ。


今年度は、全学年がホールに集まって祝会も行います。お誕生日のお友達の入場を拍手で迎えてくれました。
名前と何歳になったかを上手に言ってくれた4月生まれのお友達。各クラスからの歌のプレゼントがありました。


ぐり と ぐら組~ちゅーりっぷ
こん と あき組~さんぽ
エルマー と りゅう組~はるがき

最後にみんなからハッピーバースデーとおたんじょうびおめでとう!」の言葉をもらって嬉しそうな4月生まれのお友達でした。

お昼には、デザートでゼリーも出て「おいしいね~♡」と食べていましたよ。
年中組と年長組では、特技披露をお部屋で行いました。
『でんぐり返し』や『ピアノ』などを披露してくれて、見ているお友達も盛り上がってたくさん拍手をしてくれましたよ。

(^^)
  1. 2021/04/20(火) 18:00:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

しろくまちゃん と こぐまちゃん組(満3歳と未就園)

2021年4月12日(月)~4月16日(金)
しろくまちゃん と こぐまちゃん組(満3歳と未就園)
DSC_0288.jpg

4月12日(月)
いよいよ今日から、しろくまちゃん と こぐまちゃん組が始まりました。
お家の人と離れて涙が出てしまうお友だちが沢山いましたが、ままごとやロフト・汽車など自分の好きなおもちゃを見つけると、泣くのも忘れて楽しく遊んでくれていましたよ。


4月13日日(火)
登園してからお部屋でたくさん遊び、みんなでお片付けをしました。
その後、椅子に座って朝の挨拶をしてお名前を呼び、一人ひとりお返事をしてもらいました。
「はーい」と元気いっぱいお返事をしてくれたり、ちょっぴり恥ずかしくても小さな声でお返事してくれたり・・・凄くかっこよかったです。
お友だちがお返事をすると拍手もしてくれる優しいこぐまちゃんでした。


4月15日(木)
朝、泣くお友達も少なくなり、泣いていたお友達も、直ぐに泣き止みお部屋のおもちゃやロフトで遊び始めていました。
昨日の こひつじの時間からホールデビューをしたのですが、今日もホールで滑り台やソフトブロック、マグフォーマーなどで楽しそうに遊んでいましたよ。


4月16日日(金)
ホールでたっぷり遊んでから、お部屋で自己紹介をしました。一人ずつ順番に前に出て台に座り、お名前を言ってもらいました。
言えないお友達は先生と一緒に言いました。
そして、お名前を聞いてから、みんなで「○○ちゃん」「○○くん」と呼んで、お返事をしてもらいました。
お友達にお名前を呼んでもらって、とても嬉しそうでしたよ。
最後に先生達も自己紹介をして、先生のお名前も大きな声で呼んでくれました。
今日から午後保育になり、おにぎりを食べましたが、みんなお腹が空いていたのか上手に食べていて、あっという間に食べ終わっていましたよ。

(^^)
  1. 2021/04/16(金) 18:30:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ぐり と ぐら組(年少)

4月12日(月)~4月16日(金)
ぐり と ぐら組(年少)
41TQ3K3C6GL.jpg

お家の方と玄関やバス停で「いってきます!」をした初めての登園日。
目に涙を溜めたり、不安な表情の子もいましたが、みんな遊びだすと悲しかった気持ちを忘れてしまうようで、すぐにニコニコになっていましたよ。


初めての献金、初めての自己紹介、初めての園内探検・・・。
みんな不安な気持ちより、好奇心が勝るようです。
「つぎなにするの?」「これはひとりでできるよ!」と、沢山お話をしてくれます。
少しずつお友達の名前も覚えて遊ぶ輪もできていますよ。


金曜日は初めてのおにぎりの日でした。
お家の方に作ってもらったおにぎりを登園するとすぐに「みてー」「はやくたべたいの」と嬉しそうに見せてくれました。
ご飯の準備もテキパキしていました。
ひよこ組だったお友達がいつもみんなをリードしてくれます。

(^^)
「おいしい!!」「なかに○○はいってたよ」と大きな口でパクパク食べていましたよ。

初めてが沢山詰まった一週間。
心身共に疲れが溜まっているかと思います。
二日間のお休みでゆっくり休んでまた月曜日に元気に会えるのを楽しみにしています。

(^^)/
  1. 2021/04/16(金) 18:20:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

こん と あき組(年中)

2021年4月12日(月)~4月16日(金)
こん と あき組(年中)
500_Ehon_10.jpg

4月12日(月)
今年度初めての池田チャプレンによる礼拝を行いました。
みんな静かな気持ちで最後まで集中して取り組んでいましたよ。
チャプレンからは愛することの大切さの話をして頂きました。
「家族のことを大切にするのも、友だちのことを思いやる事も愛なんだよ」と教えて頂きました。



4月13日(火)
この日は、お部屋あそびをしながら、お当番・グループ表の写真と撮りましたよ。
写真を二枚撮ったので大忙しの年中さん。
今後、この二種類の写真を使って活動をしていきます。


4月15日(木)・16日(金)
新学期を迎えて一週間が経ちました。
「さすが年中さん!!」と思うような場面が多く見られました。
これからいろいろな活動が始まっていきます。
今年度もみんなで仲良く・楽しく・協力し合いながら、過ごしていきたいと思います。

(^^)
  1. 2021/04/16(金) 18:10:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

エルマー と りゅう組(年長)

2021年4月12日(月)~4月16日(金)
エルマー と りゅう組(年長)
51sZmnfnFDL.jpg

いよいよ本格的な保育が始まりました。
今週は月曜日~木曜日までは午前保育、金曜日に午後保育でした。
やっといつもの幼稚園での生活が戻ってきた年長さんでした。
さて、今週の一週間は・・・。


4月12日(月)
今年度初めての池田チャプレンによる礼拝をお部屋で行いました。
年長になったという気持ちが全面に出ていて、背筋が伸び落ち着いた気持ちで最後まで礼拝に参加していましたよ。
今月の聖句神は愛であるのお話をチャプレンからして頂き、人を思いやる気持ちがであることを学びましたよ。


4月13日(火)
今日はもホールやお部屋での自由遊びで遊んだ後は、グループを作りました。
今回は先生がグルーを決めて、皆にはグループの名前を決めてもらいました。
テーマは『部屋にあるもの』です。
みんなの好きなものが同じのが多く、今日は決まる事が出来なかった決定は次回になりました。


4月15日(木)
この日は、年長さんになって初めての制作の日でした。
年長になったみんなが描きたい絵を描きましたよ。
「なにかこうかな~」「まだみないでよ!」と。
それぞれ思い思いの絵を描き、お友だちの絵を描いてくれるお友だちや、家族で楽しかったこと等を描いてくれました。


4月16日(金)
今日は、朝から年長さんが大活躍でした。
ホールの前のウッドデッキを掃いて、雑巾がけをしてくれました。
年長さんのお陰で初めてウッドデッキで外の風を感じながら少しだけ遊ぶ事が出来ました。
みんな楽しそうでしたよ。
片付け後はお部屋で秘密の制作をして、今年度初めてのおにぎりを食べて午後からはお部屋で遊んで一日が終わりました。
  1. 2021/04/16(金) 18:00:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

こん と あき組(年中)

2021年4月8日(木)
こん と あき組(年中)
500_Ehon_10.jpg

本日始業日を迎え、新学期が始まりました。
「おはよー!!」と元気一杯登園してくれるお友達。
新しいお部屋や先生にちょっぴり緊張しているお友達もいましたが、顔つきがお兄さん・お姉さんでしたよ。


始業日礼拝は、ホールで年長さんと一緒に行いました。
静かな気持ちでかっこよく礼拝をしてくれたみんなでした。
来週からも元気な こん と あきさんに会えるのを楽しみにしています。
どうぞ、一年間宜しくお願い致します。
  1. 2021/04/08(木) 18:10:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

エルマー と りゅう組(年長)

2021年4月8日(木)
エルマー と りゅう組(年長)
51sZmnfnFDL.jpg

いよいよエルマー と りゅうさんになりましたね>
お部屋は、こん と あきの時と同じですが、おもちゃがかわり、今日は、ラキューやボードゲームで遊んだみんなです。
ホールの準備ができたら元気一杯に走り回っていました。


始業日礼拝は、とても素敵に座っていましたよ。
明日は入園式で、ぐり と ぐらのお友だちも聖十字幼稚園に来ます。
これから一番大きなお兄さん、お姉さんとして色々なことに挑戦していきましょうね。
保護者の皆様も今年一年宜しくお願い致します。

(^^)
  1. 2021/04/08(木) 18:00:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0