fc2ブログ

聖十字っ子(岩見沢聖十字幼稚園)

園児達の日々の様子をお知らせします

異年齢チーム活動

2021年5月28日(金)
異年齢チーム活動

今年度初めての異年齢チームで活動しました。
年長・、年中・年少が四チームに分かれてそれぞれ昼食後のこひつじまで過ごしましたよ。
年長さん、年中さんは年少さんをリードしてくれ、とっても頼もしかったですよ。
各チームの活動の内容は下記をご覧ください。


ゆりチーム
南町にあるトランポリンパークのスタジオアクトにバスで行きました。
初めて行くお友だちもいましたが、「やったー!!」と大喜びでしたよ。
トランポリンを見るとみんな目を輝かせていて、「いいよー」の声がかかるとみんなすぐ走り出してトランポリンを全身で楽しんでいましたよ。
途中管理している方にトランポリンの大技も見せてもらい、大歓声でした。
幼稚園に戻ってからは、ホールにブルーシートを敷いておにぎりを食べました。
年長さんが年中さん、年少さんをリードしてくれてお兄さん、お姉さんを頑張ってくれましたよ。


さくらチーム
お部屋で椅子取りゲーム・じゃんけん列車をした後、お部屋あそびをして過ごしました。
最初にした二つゲームは、どちらも二人人ペアで行いました。
二人で・全員で協力し合いながら楽しんでくれましたよ。
ゲーム・お部屋あそび・昼食、どれも違うクラスのお友だちと関わることができ、いつもとはまた違う『楽しさ』を感じることができる時間でした。
そしてやはり、年長さん・年中さんがお手本となり、とても頑張ってくれていました。
お兄さん・お姉さんに優しくしてもらい、とても嬉しそうにしていた年少さんが微笑ましかったです。

(^^)

すみれチーム
今日は、今年度初めてのたて活動の日でした。
天候が雨だったので、エルマーとりゅうさんのお部屋で過ごしましたよ。
初めに礼拝を行い、自己紹介をした後に『じゃんけん列車』をしました。
年少さんのことを考えながら、ゆっくりと歩いてくれる優しい年長さんと年中さんでした。
『ナンバーコール』のゲームでは、タンバリンの回数の人数のチームを年長さんがリードして作ってくれました。
そして、『なべなべ』などをして楽しみましたよ。
お部屋遊びでは、ロフトに挑戦したり、すごろくやお絵描き、ゲームなど、それぞれが好きな遊びを見つけて過ごしました。色々なところで年長さんがお世話をしてくれ、年中さんも年少さんも嬉しそうでしたよ。
  1. 2021/05/28(金) 18:40:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

しろくまちゃん と こぐまちゃん組(満3歳と未就園)

2021年5月24日(月)~28日(金)
しろくまちゃん と こぐまちゃん組(満3歳と未就園)
DSC_0288.jpg

5月27日(木)
お部屋で新聞紙遊びをしました。
まず一枚ずつ新聞を手に取り、ビリビリ沢山破きました。
何枚も何枚も破いてくれるお友たちもいましたよ。
段々と小さくなった新聞が増えてくるとみんな大喜び。
上に投げてヒラヒラ落ちてくる新聞に「うわー」と歓声を上げたり、お友だちを隠してみたりと大興奮でした。
その後は、新聞を丸めて投げたり、ブルドーザーになりきって新聞を集めたり・・・最後はごみ袋に全部入れ、お片付けもあっという間に終わりましたよ。
「またやりたいひとー」と聞いてみると「はーい」とみんな手を挙げてくれました。

(^^)
  1. 2021/05/28(金) 18:30:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ぐり と ぐら組(年少)

2021年5月24日(月)~28日(金)
ぐり と ぐら組(年少)
41TQ3K3C6GL.jpg

今週は暑い日があったかと思えば、肌寒い日もあったりと気温の差が大きかったですね。
暑い日にはシャツ&パンツ姿になって泥遊びを楽しむお友だちが多くいました。泥の感触に「きもちいい~」「ドロドロだ~!」とニコニコでしたよ。

(^^)

たくさん遊んだ後もしっかりとお祈りができるようになってきて、背中もピン!と伸びていますよ。

5月生まれのお友だちのお誕生会やお父さんへのプレゼント作りも目をキラキラさせているぐりとぐらさんです。

また、金曜日には初めての異年齢クラスでの活動もありました。
大きいクラスのお兄さん、お姉さんに優しくしてもらって「たのしかったよ」「○○したんだよ」と楽しかったお話を沢山教えてくれました。
  1. 2021/05/28(金) 18:20:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

こん と あき組(年中)

2021年5月24日(月)~28日(金)
こん と あき組(年中)
500_Ehon_10.jpg

5月25日(火)
5月生まれのお友達のお誕生会でした。
この日は5月生まれのお友達は大忙しです。
まず、お部屋で特技発表をし、次に礼拝堂に移動して池田チャプレンに祝福して頂き、最後はホールでお祝いをしました。
みんなにお祝いしてもらって嬉しそうなキラキラした笑顔がたくさん見られましたよ。
また、昼食にはデザートもあり、とっても嬉しそうに食べていました。


5月27日(木)
ハスに乗って室蘭本線跡地緑地公園に行ってきましたよ。
雲梯や滑り台などお気に入りの遊具を見つけて思いっきり楽しんでいたこんとあき組さん。
「またいきた~い!」「たのしかった~!」の声がたくさん聞こえてきましたよ。


5月28日(金)
今年度は初めての縦クラス(お花のチーム)での活動が行われました。
年少さんのお世話を頑張っていたり、年長さんの姿をじっと見て憧れを抱いているお友達もいたりと、とても有意義な時間を過ごすことができました。
今後も縦活動を通して色々な経験を積んでほしいなと思っています。

(^^)
  1. 2021/05/28(金) 18:10:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

エルマー と りゅう組(年長)

2021年5月24日(月)~5月28日(金)
エルマー と りゅう組(年長)
51sZmnfnFDL.jpg

今週は、5月のお誕生会やお花のクラスでの活動もあり、特別な一週間でした。お天気の良い日は元気に水あそびをして沢山お着替えをするお友だちもいたり、雨の日でもホールを元気に走り回ったり、ゲームをして楽しく過ごしているエルマーとりゅうさんです。
お誕生会では、ピアノやキャッチボール、でんぐり返しの特技披露を見せてくれましたよ。


5月27日(木)
折り紙制作の続きをしました。少し難しい折り紙でしたがお友だち同士で教えあったりと年長さんらしい姿が見られましたよ!折り紙で作ったてるてるぼうずはとっても素敵に出来上がりましたよ。

5月28日(金)
お花のクラスの活動はそれぞれ別れてでの活動でしたが、帰ってきたみんなの表情はお兄さんとお姉さんになっていましたよ。
  1. 2021/05/28(金) 18:00:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

しろくまちゃん と こぐまちゃん組(満3歳と未就園)

2021年5月17日(月)~5月21日(金)
しろくまちゃん と こぐまちゃん組(満3歳と未就園)
DSC_0288.jpg

5月18日(火)
折り紙でチューリップを折りました。
まず、赤・白・黄・ピンク・オレンジの折り紙の中から好きな色を二枚選びました。
そして、先生の説明を聞き、折り方を観ながら折っていきました。
三角に折る所を四角に折ってしまうお友達もいましたが、先生と一緒に頑張って折りましたよ。


5月20日(木)
先日の制作の続きで、チューリップを葉っぱの付いている台紙に貼りました。
初めての糊付けでしたが、「1の指にして、糊を付けようね」とお約束をして、二枚のチューリップを貼りました。
慎重に少しずつ付けるお友達やたっぷり付けるお友達、色々でしたが出来上がると、「せんせいとおなじにできた!!」と喜んでいましたよ。

(^^)
  1. 2021/05/21(金) 18:30:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ぐり と ぐら組(年少)

2021年5月17日(月)~5月21日(金)
ぐり と ぐら組(年少)
41TQ3K3C6GL.jpg

5月17日(月)
今日はお部屋で初めてのチャプレン礼拝がありました。
いつもの礼拝とは一味違う雰囲気に子ども達の背筋もピシッと伸びます。
ちいさいおててや5月の聖歌つくしのようにも綺麗な声で上手に歌っていましたよ

(^^)
「イエス様は嬉しい時も悲しい時もみんなのそばにいる、みんなの友達だよ」と言う池田チャプレンの言葉に子ども達も親しみを感じたようです。
礼拝が終わった後も「イエスさまはともだち~!」と言っている子ども達でした


5月18日(火)
前日の雨とはうって変わり、少し体を動かせば汗ばむ陽気の一日。
園庭で、こひつじを楽しんだあと、ぐりさん と ぐらさんに分かれて、幼稚園の向かいの道端に自生しているヨモギを採りに行きました。
雑草の中からヨモギを見つけ出す目は真剣!見つけて摘めた時は、ニッコニコ

(^^)
少しの時間でしたが、春の味覚を感じる事が出来ましたよ

5月20日(木)
今日は体育遊びをホールで楽しみました
平均台 → ケンケンパのようにグーパーグーパーでジャンプ → マットの上で横になりゴロゴロに挑戦。
最初は平均台を怖がるお友だちもいましたが、最後には殆どの子がスイスイ渡る事が出来ました。
マットの上でゴロゴロは目が回らないか心配になるほど、転がっている子もいましたよ


5月21日(金)
今日のこひつじではジャブ池に入るお友だちが初登場
早速、裸足で入水最初はペチャペチャと感触を確かめる感じでしたが、最後には動きもダイナッミクになりました。
ズボンもパンツもベッチャベチャに
笑顔があふれ、大盛り上がりでした
  1. 2021/05/21(金) 18:20:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

こん と あき組(年中)

2021年5月17日(月)~5月21日(金)
こん と あき組(年中)
500_Ehon_10.jpg

17日(月)・19日(水)・21日(金)は、こひつじの時間を思う存分に楽しんで過ごしました。
園庭で草を集めて水で流して「ながしそうめん!」と遊んでいたり、砂場で「ありのおうちをつくろう!」「おおきなアイスのおやまをつくろう!」と楽しんでいましたよ。
また、タワーを登ろうと挑戦しているお友達もいました。
それぞれが、興味を持つことを見つけて過ごしていますよ。


5月18日(火)
ホールで体育遊びを行いました。
みんなで準備体操をしてクマやカンガルーになりきりました。
足や手を動かしたり、ジャンプをしました。
最後にサーキットを作り、平均台やでんぐり返しに挑戦をしたり、跳び箱に上りジャンプをして下りるなど元気に体を動かしたみんな。
「たのしかった~。またやりたいね!」と、次に向けて張り切っていましたよ。


5月20日(木)
実習生のゆか先生の部分実習があり、絵本やペープサートを見たり、もうじゅうがりのゲームも教えてもらい、みんなで楽しく過ごしましたよ。
(^^)
  1. 2021/05/21(金) 18:10:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

エルマー と りゅう組(年長)

2021年5月17日(月)~5月21日(金)
エルマー と りゅう組(年長)
51sZmnfnFDL.jpg

5月18日(火)
制作の予定でしたが、良いお天気でしたのでみんなでお外遊びをしましたよ。
気温も暖かくなり、この日からTシャツで元気に遊ぶお友だちも増えてきました。
沢山汗をかいて楽しく過ごしましたよ。


5月20日(木)
制作を行いました。
自分たちで好きな色の折り紙を選んで、今回は「てるてるぼうず」を作りましたよ。
今回は途中まで出来たので、次の制作では続きを折っていきますので、完成が楽しみですね。


5月21日(金)
いつもは活動のある曜日でしたが、今週は金曜日もこひつじの日でしたよ。
お水遊びもあり、この日はじゃぶ池に溜まったお水に裸足で入って楽しんだお友だちや泥をみんなで水と混ぜ合わせて「カフェオレ」を作っているお友だちもいましたよ。
少し肌寒い気温でしたが、暖かい日も増えて、ぐっと夏に近づきましたね。
今週は個人懇談週間で午前保育でした。
ご協力と懇談を希望して下さった保護者様に感謝します。

(^^)/
  1. 2021/05/21(金) 18:00:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

しろくまちゃん と こぐまちゃん組(満3歳と未就園)

2021年5月10日(月)~5月14日(金)
しろくまちゃん と こぐまちゃん組(満3歳と未就園)
DSC_0288.jpg

5月10日(月)
お部屋で手形・足形をとりました。
手形はピンクか青。
足形はオレンジか緑のどちらか好きな色をみんなに選んでもらいました。
足形をとるのは初めてだったので、なんだかちょっぴりドキドキしていましたよ。
お部屋で遊びながら自分の順番が来るのを楽しみに待っていてくれていました。


5月11日(火)
園庭遊びの後、そのままお散歩に出かけました。
二人ずつ手を繋いで園の周りを一周しました。
はじめに先生から歩く時のお約束を聞いてから出発し、途中でチューリップを見つけました。
色々な色のチューリップがあったので、先生が「何色があるかな?」と聞くと、「あか」「しろ」「ピンク」と嬉しそうに応えてくれましたよ。
初めてのお散歩でしたが、みんな上手に歩いていました。


5月13日(木)・14日(金)
お部屋で小麦粉粘土をしました。
はじめにボウルに小麦粉・塩・油・水を入れ、混ぜて粘土を作りました。
みんな真剣に作るところを見て、一つにまとまってくると「できてきたー」と待ち遠しそうに出来上がるのを待ってくれていました。
出来上がった後、テーブルの上でコネながら黙々と小さく千切ったり、伸ばしてヘビにしたり、お話しながら動物や雪だるまなどを作ったりと凄く楽しそうに遊んでくれました。
おしまいの時間になっても「まだやりたい」と言ってくれるお友だちもいましたよ。
小麦粉粘土を持ち帰っていますので、ご家庭でもぜひ遊んで下さいね。

(^^)
  1. 2021/05/14(金) 18:30:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ぐり と ぐら組(年少)

2021年5月10日(月)~5月14日(金)
ぐり と ぐら組(年少)
41TQ3K3C6GL.jpg

ゴールデンウィークが終わり、一週間休みなく登園するのが久しぶりの週でしたね。

5月10日(月)
二回目の全体礼拝がありました。
年長さん、年中さんのお兄さん・お姉さんを真似しながら、前回よりもかっこよくお祈りすることができました。
「かっこいいっていわれたね♡」と先生たちに褒められたことを嬉しそうにお友だち同士で話していましたよ。


5月11日(火)・13日(木)・14日(金)
火曜日は折り紙制作でぐりとぐらの帽子を作ったり、木曜日はバルシューレ、金曜日はあやめ公園までお散歩をしたりと今週も初めてのことが目白押しでしたよ。
特にバルシューレは、いぶき先生・ちなつ先生の話を聞きながら、スカーフやボールを使って、色々なゲームをして楽しみました。
先生との対決もあり、白熱していましたよ!(最後は必ず子どもたちを勝たせてくれるのですが、みんな真剣です!笑)終わる時間になると「えーっ」「もうおわり?」とがっかりしていました。
あやめ公園でもみんなの歓声が響き渡っていて、元気いっぱいの一週間でした。
  1. 2021/05/14(金) 18:20:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

こん と あき組(年中)

2021年5月10日(月)~5月14日(金)
こん と あき組(年中)
500_Ehon_10.jpg

5月10日(月)
全体礼拝を行いました。
みんな静かな気持ちで最後まで集中して礼拝していましたよ。


5月11日(火)
この日は散歩をしながらヨモギを摘みました。
「裏側が白いくてギザギザの葉っぱがヨモギだよ」とヨモギの葉っぱの特徴を伝えると「ヨモギあった~!!」とたくさんのヨモギを摘んでくれた子どもたち!
葉っぱの感触や匂いも楽しみましたよ。


5月12日(水)
この日は、消防訓練の大切さや避難する際の注意点などを確認しながら消防訓練を行いました。
しっかりと話を聞きながら、消防訓練をしてくれた子どもたち。
講師として来て下さった消防士さんの話も目をキラキラさせながら聞いていましたよ。


5月13日(木)・14日(金)
この二日間で秘密の制作を行いました。
木曜日はクレヨンや絵の具、金曜日はハサミや糊を使いながらの制作でした。
また、金曜日は園庭のウッドデッキにレジャーシートを敷いておにぎりを食べました。
久し振りにみんなでお外で食べるおにぎりに大喜びだった子どもたち。
「おいしい!」「たのしい!」の声とキラキラの笑顔が沢山あふれていましたよ。

(^^)
  1. 2021/05/14(金) 18:10:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

エルマー と りゅう組(年長)

2021年5月10日(月)~5月14日(金)
エルマー と りゅう組(年長)
51sZmnfnFDL.jpg

5月11日(火)
この日の エルマー と りゅう組ホールで集団遊び「なかまあつめゲーム」を行いました。
1から10の数字を音楽の後に伝えられ、その数の人数を集めてグループを作っていく遊びです。
見事グループの人数が揃うと「やった~!!」と本当に嬉しそうに喜んでいたみんなです。
途中、ベルが登場し、ベルの鳴った回数でも「いま、7かいなった!」とみんなで言い合って直ぐにグループを作れていましたよ。


5月13日(木)
この日はまたまた秘密の制作をしましたよ。
12日(水)に「絶対に秘密だからね。」とお話をしていたので、制作当日は「ちゃんとバレてないからね」とひそひそ声で教えてくれたお友だちもいましたよ。
さて、そんな秘密の制作ですがとっても素敵なものをみんな作ってくれましたよ。
誰にどんなプレゼントなのか楽しみにしていて下さいね。


5月14日(金)
「きょうやまのぼりだね!」 朝から今日の登山を楽しみに登園してきてくれた子ども達です。
今日は登山があるため、朝あそびはお部屋の中でしたが片付けの時間になるとあっという間に片付けをして出発の準備をしていたみんなでした。
準備が終わると早速バスに乗り込み、グリーンランドスキー場へ・・・。
到着して準備体操が終わると早速登山開始です。
冬にスキーで滑った事があるお友だちもいましたが、夏に登山をするのはみんな初めてのようでしたが、張り切って登ってくれましたよ。
頂上に到着すると、「あそこがわたしのうちかも?」「札幌ドームみえるかな?」など頂上からの景色を楽しむ姿もありました。
その後の下山もしっかり大地を踏みしめて、転ぶお友だちもいなくみんな最後まで頑張てくれた姿を見て「さすが年長さん!」と感激する先生たちでした。


登山後は、いわみざわ公園に移動して、おにぎりを食べて、少し遊んでから幼稚園に戻ってきました。
みんな楽しかったようで、「つぎはどこのやまにのぼるの?」と次の登山も楽しみにしている子ども達でした。

 (^^)
  1. 2021/05/14(金) 18:00:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

消防訓練

2021年5月12日(水)
消防訓練

今日は今年度初めての消防訓練の日です。
沢山外で遊んだ後、お部屋でゆっくりしていると「ウイ!ウイ!」と「只今一階台所からかさいがはっせいしました!!」と放送が・・・。
どのクラス子ども達も大泣きすることまなく、先生たちの話をしっかり聞いて園庭に避難することができましたよ。


避難後は消防士さんが「お:おさない」「は:はしらない」「し:しゃべらない」「も:もどらない」「せんせいの話をよく聞く」の避難するときに大切な言葉を教えてくれましたよ。
その後、幼稚園のお友だちから質問をしたり、先生たちが消火器で消火訓練をしたり、
最後には救急車と一緒に記念写真を写したりして今日の避難訓練は無事に終了しました。




今日は消防車が出動中ということで、救急車で来て下さったので、記念写真は救急車と一緒に・・・ということになりました。
(^^)
  1. 2021/05/12(水) 18:00:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

しろくまちゃん と こぐまちゃん組(満3歳と未就園)

2021年5月6日(木)~5月7日(金)
しろくまちゃん と こぐまちゃん組(満3歳と未就園)
DSC_0288.jpg

5月6日(木)
学級閉鎖とゴールデンウイークの長いお休みが明け、久し振りに登園してくれました
少し涙を流してしまうお友達もいましたが、お部屋に入ると元気いっぱい笑顔で遊んでくれました。
今日から園庭ではお水遊びも始まり、早速水を使って遊んでいるお友だちもいました。
お部屋では身長・体重測定をしました。
一人ずつお名前を呼ぶと、嬉しそうに身長体重計に乗ってくれましたよ。
お友だちのこともじっくり観察しながら、自分の番を楽しみに待っていてくれました。
毎月身長体重測定をして、シール帳のうしろのページに記入しますので確認してみてくださいね。


5月7日(金)
朝は少し風が強かったのですが、ぽかぽかと暖かい園庭で砂場や泥んこコーナーでは、お鍋やスコップを使ってお料理を作ったり、井戸水コーナーでは、ジョーロで水をくんだりして楽しんでいました。
お部屋では、おままごとやぱんやさん、ロフトなどで遊んでいました。少しずつお友達との関わりも増えてきて仲良く遊んでいましたよ。
  1. 2021/05/07(金) 18:30:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ぐり と ぐら組(年少)

2021年5月6日(木)~5月7日(金)
ぐり と ぐら組(年少)
41TQ3K3C6GL.jpg

RSウイルスや溶連菌の流行のため学級閉鎖とさせて頂き、ご協力をありがとうございました。
まだまだ市内でも流行しているようなので、幼稚園でも体調管理に十分気を付けていきたいと思います。


学級閉鎖に加え、ゴールデンウイークの長いお休み明けは、少し涙が出たり、楽しすぎてソワソワしたりといつもと違う姿も見られました。
でも遊びだすとすぐにいつもの遊び名人になっていましたよ。

(^^)

園庭では水も使えるようになりました、
そして、多くの名人が誕生しました。

泥だらけになって遊ぶ~泥んこ名人
真剣に穴を掘り続ける~穴掘り名人
ストライダーや三輪車にのって風を切る~のり物名人
ままごとでお料理を沢山作る~お料理名人

まだまだたくさんの名人が活躍中です。

金曜日には初めてのリズムがありました。
宮野美紀先生に手遊びや音楽に合わせたいろいろな動きを楽しんでいましたよ。
手形や足形を取るのもニコニコの ぐり と ぐらさんでした。
  1. 2021/05/07(金) 18:20:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

こん と あき組(年中)

2021年5月6日(木)~5月7日(金)
こん と あき組(年中)
500_Ehon_10.jpg


学級閉鎖もあり少し長かったゴールデンウィークが明けでした。
子ども達が元気に登園してきてくれましたよ。
お休み中は、静かだった幼稚園が子ども達の笑い声や笑顔で明るく感じられました。

(^^)

二日間はお天気も良く、園庭ではお水を出して楽しそうに遊ぶ様子が見られました。
クラスでは、はさみ・のり・クレヨンを使い制作を行いました。
6日(木)は、はさみを使い、○ △ □の形を切りました。
7日(金)は、切ったパーツを貼りお家や太陽を作り、クレヨンでお家に窓を描いたり、周りにお花やちょうちょを描いていたこんとあき組さん。
「できた~!せんせいみて~!」と、完成した制作を嬉しそうに見せてくれましたよ。
  1. 2021/05/07(金) 18:10:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

エルマー と りゅう組(年長)

2021年5月6日(木)~5月7日(金)
エルマー と りゅう組(年長)
51sZmnfnFDL.jpg

ゴールデンウィークは、皆さんいかがお過ごししたでしょうか?
久し振りに登園したみんなの表情からは「たのしかった~!」という姿が見られましたよ。


5月6日(木)
ゴールデンウィーク明けの最初の活動は、お部屋でゲーム遊びでした。
「じんとりゲ-ム」では、じゃんけんを六回勝負行いましたよ。
それぞれの対戦相手といい勝負をして大盛り上がりでした。
「フルーツバスケット」は、ルールを知っているお友だちも多く、「やったああ~!!」と楽しんでいたエルマーとりゅうのお友だちでしたよ。


5月7日(金)
今年初めてのお散歩の日でした。
記念すべき最初の行先は、「ウォーキングセンター」でしたよ。
今日はとても暖かい日で少し疲れながらも、無事、到着しました。
ウォーキングセンターの中では、色々な生き物を見せてもらいましたよ。
今はまだ、虫は土の中に眠っています。
これから沢山の虫が外に出てくる事を聞いてウキウキが隠し切れない、虫好きのお友だちもいましたよ。
  1. 2021/05/07(金) 18:00:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0