fc2ブログ

聖十字っ子(岩見沢聖十字幼稚園)

園児達の日々の様子をお知らせします

しろくまちゃん と こぐまちゃん組(満3歳と未就園)

2021年7月19日(月)~7月21日(水)
しろくまちゃん と こぐまちゃん組(満3歳と未就園)
DSC_0288.jpg

7月21日(水)
今週は暑い日が続きましたが、今日も園庭で元気いっぱい遊びました。
アリやワラジムシを見つけたり、畑で収穫したきゅうりを食べたり、それぞれ好きな遊びを楽しんでいましたよ。
今日で一学期が終わりました。
保護者の皆様のご理解とご協力に感謝しております。
明日から長い夏休みが始まります。事故や怪我などに気を付けて、また元気なしろくまちゃんとこぐまちゃん組のみんなに会えるのを楽しみにしております。
楽しい夏休みをお過ごし下さい。

(^^)
  1. 2021/07/21(水) 18:30:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ぐり と ぐら組(年少)

2021年7月19日(月)~7月21日(水)
ぐり と ぐら組(年少)
41TQ3K3C6GL.jpg

とても暑い日が続きましたね。
みんな登園するとすぐにTシャツを脱ぎ、シャツになってもすぐに汗・汗・汗!!
水やお茶をゴクゴク飲みながら、好きな場所を見つけて遊んでいます。
(今週は日影が人気でした)
プールや井戸遊びなどこの時期ならではの遊びも「キャー、キャー」歓声を上げて短い夏を満喫していますよ


7月19日(月)
避難経路確認で光陵中学校まで行く予定でしたが、猛暑の為延期となりました。
(二学期に行う予定です)
その分、たっぷりこひつじの時間を楽しみました。

(^^)

長いようで「あっ!!」という間に終わった一学期。
ぐりとぐら組の子ども達にとっては初めてのことがたくさんありました。
ドキドキ・ワクワクの毎日で目をキラキラさせていましたよ。
泣いたり、笑ったり、挑戦したり、睡魔と戦ったり・・・みんなの全力!に毎日感動させられました。


保護者の皆様にはいつもご理解とご協力をいただきまして、心より感謝申し上げます。
ありがとうございました。
始業日にまた子ども達の笑顔に会える事を楽しみにしています。
2学期もどうぞよろしくお願い致します。
  1. 2021/07/21(水) 18:20:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

こん と あき組(年中)

2021年7月19日(月)~7月21日(水)
こん と あき組(年中)
500_Ehon_10.jpg

7月19日(月)
避難経路確認のための避難訓練でしたが、気温がとても高く熱中症予防のために二学期に延期になりました。
その為、保育内容を こひつじに変更しました。
しっかりと水分補給をしながら、プールで遊んだりおままごとをしたり・・・と元気一杯に遊びましたよ。


7月20日(火)
7月生まれのお友だちのお誕生会でした。
こんとあき組からは四人のお友だちがみんなから祝福をしてもらいました。
ホールでの祝会では、宇宙船のうたをプレゼントしました。
みんな上手に歌ってくれましたよ。
今回の昼食の後のデザートは、フローズンゼリーでした。
この日も暑かったのでみんな喜んで食べてくれましたよ。

(^^)

7月21日(水)
終業日でした。
全クラスがホールに集まって全体礼拝を行いました。礼拝の後の園長先生から「水遊びや川遊びに気を付けること」についてのお話がありました。
みんな、最後まで集中してお話を聞いていましたよ。
その後、お部屋に戻りクラスで一学期の振り返りをしました。
夏休みや二学期への期待を持っているお友だちもたくさんいましたよ。
最後には「また二学期、元気に会おうね!」とさようならをしました。


保護者の皆様のご協力もあり、一学期を無事に終えることが出来ました。
ありがとうございます。
二学期もみんなで仲良く元気に、たくさん楽しみながら過ごしていきたいと思ってます。
どうぞ宜しくお願い致します。
  1. 2021/07/21(水) 18:10:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

エルマー と りゅう組(年長)

2021年7月19日(月)~7月21日(水)
エルマー と りゅう組(年長)
51sZmnfnFDL.jpg

今週も暑い日が続きました。
お部屋の中には扇風機が三台、窓には日除けシートなど暑さ対策や水分補給をしながら元気に過ごしました。
連日の暑さに負けずエルマーとりゅう組のお友だちは、虫捕り、泥団子作り、水遊びを存分に楽しんでいましたよ。


一学期最後の日はホールで終業日礼拝をし、園長先生の得意な絵を見ながら お話を聞きました。
みんな真剣な表情でした。
お部屋ではお誕生会と、お友だちのお別れもあり、寂しい気持ちにもなりましたが、預かり保育にはまだ来てくれるのでみんなで思い出作りをしましょうね。


一学期は保護者の皆様には、ご理解とご協力をいただき感謝申し上げます。
始業日に、また元気な子ども達に会える事を楽しみにしています。
二学期も宜しくお願い致します。
  1. 2021/07/21(水) 18:00:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

7月お誕生会

2021年7月20日(火)
7月お誕生会

今回のお誕生会は、7月生まれのお友だちが17人。
前回お休みした6月生まれのお友だちが1人、全員で18人と主役のお友だちがたくさんいました。


まずは礼拝堂にて誕生児礼拝を行いました。
生まれてきたこと、育ててもらえたことに感謝しながら、静かな気持ちで最後までかっこよく礼拝してくれました。
池田チャプレンにも祝福してもらって嬉しそうなみんなでした。

(^^)

次はホールに場所を移動して、祝会を行いました。
最初に全クラスの誕生児のお友だちが入場し、お名前と何歳になったのか(なるのか)を発表してもらいました。
緊張しているお友だちや照れ臭そうにしているお友だちがいましたよ。


次は各クラスからの歌のプレゼントです。
今回のお誕生会から、しろくまちゃんとこぐまちゃん組のお友だちも歌のプレゼントをしてくれることになりました。
しろくまちゃんとこぐまちゃん組は、みずあそび ぐりとぐら組は、アイアイ こんとあき組は。宇宙船のうた エルマーとりゅう組は、にんげんっていいなを歌ってくれましたよ。


祝会の後はお弁当を食べ、デザートにフローズンゼリーを食べました。
暑い一日だったのでみんな大喜び。
「おいしーい!!」と喜んでくれました。


これからも子どもたちみんなの成長を見守っていきたいと思います。
  1. 2021/07/20(火) 18:00:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

しろくまちゃん と こぐまちゃん組(満3歳と未就園)

2021年7月12日(月)~7月16日(金)
しろくまちゃん と こぐまちゃん組(満3歳と未就園)
DSC_0288.jpg

7月12日(月)
お天気が良い中、シャツとパンツになり、園庭でしゃぼん玉遊びをしました。
はじめに先生が、内輪にシャボン液を付けてシャボン玉を作ってみました。
すると、「わー、すごい!」と大喜びで、お約束もしっかり聞いてくれました。そして、一人一つずつうちわをもらい、仲良くシャボン液をつけて、上手に内輪を揺らして、みんなで一杯シャボン玉を作りました。
追い掛けて壊すお友だちもいて、とても楽しそうでしたよ。


7月13日(火)
バスに乗って教育大に行きバルシューレをしました。
挨拶をした後バルシューレの先生に自己紹介をしてもらいました。
早く名前を覚えて先生の名前を呼べたらいいですね。
その後、床に転がっているボールを一つずつ取りに走って、そのボールを先生が持っている籠に入れるプログラムを行いました。
みんな一生懸命ボールを拾い、あっという間に籠一杯になり大成功でした。
最後は平均台やボール、トランポリンや小さいバスケットゴールなどで自由に遊びました。
体育館が広く、思いっきり走る事が出来てとても喜んでいましたよ。


7月15日(木)
とても暑くて、お天気の良い中、シャツとパンツになり、園庭の泥んこコーナーとジャブ池で遊びました。
初めは、なかなか泥んこコーナーに入るお友達は少なかったのですが、先生に誘われて入ってみると、「つめたいね」と言いながら手足に付けて楽しんでいました。
でも、やっぱりジャブ池が人気でバシャバシャして、とても楽しそうに遊んでいましたよ。

(^^)

7月16日(金)
お天気がとても良く、予定通り あやめ公園に遠足に行きました。
行く道暑い中でしたが、お友だちと手を繋いで公園まで歩いて行きましたよ。
横断歩道も上手にわたり、疲れた様子もあまり見せずに一生懸命歩いてくれていました。
公園では水分補給をしながら遊びました。滑り台を滑ったり、クルミを見つけたりと楽しいことを自分で見つけて遊んでくれました。
お昼にはクルミの木の下の木陰でおにぎりを食べ、楽しみにしていたおやつも食べました。
一つひとつ おやつを見せてくれたりと、とても嬉しそうな子どもたちでしたよ。
帰りはバスに迎えに来てもらい幼稚園に帰ってきました。
楽しい遠足になりましたよ。

(^^)
  1. 2021/07/16(金) 18:10:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

縦チーム活動の日

2021年7月16日(金)
縦チーム活動の日

今日は今年度二回目の縦チーム活動の日でした。
普段なかなか一緒に遊べない異年齢のお友だちと過ごすのはみんなも楽しみにしているようですよ。
各チーム少しずつ絆も強くなり、大きいお兄さん・お姉さんも張り切ってくれています。

(^^)
 
ゆりチーム 栗沢冒険ランドへGO!
今日は絶好の外遊び日和。
宮西先生にバスを運転してもらって、栗沢にある冒険ランドに行きました。
初めて行くお友だちも多く、沢山の遊具に目をキラキラさせていましたよ。
海賊船や恐竜のアスレチックや長いローラー滑り台、変わった形のブランコなどなど・・・
自分の力を試しながら挑戦する姿が見られたり、遊具よりも虫捕りに夢中になったりと汗をかきながら、力一杯遊んでいましたよ
おにぎりを食べた後も元気一杯です。
帰る時間になるまでいっぱい遊んだはずなのに、「まだあそびたかった」「こんどいつくる?」とまだまだ遊び足りなかったようです。


すみれチーム スタジオアクトへGO!
今日はバスに乗って南町のスタジオアクトに行きました。
出発前からワクワクした様子でした。
到着して水分補給をしてから早速トランポリンへ。
いつもとは違う感覚を味わいながら高く飛んだり、くるくる回ったり、転がったりと、とても楽しそうでしたよ。
その後、スタジオアクトのお兄さんにトランポリンで色々な技を披露してもらい、みんな大きな拍手と歓声をあげていましたよ。
真剣な表情で見入っていました。
園児も先生もお兄さんの技に「凄い!」の一言。
汗だくになりながら「また行きたい!」「まだ遊びたい!」と話していましたよ。
幼稚園に戻りホールで、おにぎりを美味しく頂きました。

(^^)

さくらチーム 園庭で水遊びへGO!
さくらチームは、園庭で水遊びをしました。
炎天下の中でしたが、子どもたちは元気一杯。
水を掛け合ったり、追い掛けっこをしたり、カエルを見つけて一生懸命にお世話をしたり・・・と、ビショビショになりながら思いっきり楽しんでいましたよ。
水遊びの後にはおにぎりを食べて、お腹一杯になって更に元気に!(
とてもパワフルなさくらチームです。
)みんな「またしたい!」「こんどはいつ~?」と次のお花のチームでの活動を楽しみにしてくれていますよ!これからもみんなでたくさん遊んで、楽しい活動をしていけたらなと思っています

(^^)

ひまわりチーム 駒園公園へGO!
ひまわりチームは行き帰り歩きで駒園公園へ行きました。
年少さんと年長さんがペアになって歩き、年長さんが小さい年少さんを気遣いながら歩く姿は、さすがでした。
「おはながきれいだね」「あげはちょう、みつけた!」など散歩の良さも感じながら、公園に到着。
日陰で水分補強し、早速公園の遊具で遊びます♪メリーゴーランドのような回転遊具やローラーの滑り台、ブランコなど、声を掛け合いながら順番を守って仲良く遊んだり、回転遊具では、年長さんがリーダーシップを発揮!「のりたいひといるから、とまって~!」「まわすよー!」と声をかけ、力強く回してくれたり、止めてくれたりしました。
お昼は丸くなっておにぎりを食べ、帰りも汗をかきかき「さんぽ」や「うちゅうせんのうた」を歌いながら楽しく帰ってきて、暑い中、本当によく頑張ったひまわりチームでした。

(^^)
  1. 2021/07/16(金) 18:00:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ぐり と ぐら組(年少)

2021年7月12日(月)~7月15日(木)
ぐり と ぐら組(年少)
41TQ3K3C6GL.jpg

今週はとても暑く、夏らしい一週間でしたね。
ぐり と ぐら組のお友だちも体調に気を付けながらアクティブな一週間を過ごしました。


7月12日(月)
池田チャプレンがお部屋に来て、みんなで礼拝をしました。
一学期の初めは慣れないお祈りにぎこちなさがありましたが、最近は綺麗な声で心穏やかにお祈りが出来る事が増えてきました。
聖歌を歌う声もとってもステキなぐりぐらさんです。


7月13日(火)
宮野美紀先生によるリズムがおこなわれました。
汗をかきかき、ホール中を走り回り、とっても楽しそうな子ども達。
今回はブルーシートを使って海を表現し、バルーンのように中に入ったり、波のように飛び越えたり・・・季節を感じる楽しい時間を過ごしました。


7月15日(木)
絶好の水遊び日和。
小さいビニールプールに入ったり、シャワーホースの水を浴びたり、井戸の冷たい水を掛け合ったり・・・どのコーナーもキャーキャーと盛り上がり、今の季節ならではの遊びを楽しみました。
  1. 2021/07/15(木) 18:20:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

こん と あき組(年中)

2021年7月12日(月)~7月15日(木)
こん と あき組(年中)
500_Ehon_10.jpg

今週は天気も良く、子ども達は汗をかきながら元気いっぱい遊んでいましたよ。
夏になり暑い日も続いていますので、熱中症などに気を付けながら過ごしていきたいと思います。


7月13日(火)
こん とあ きさんが楽しみにしていた調理保育でした。
今回は、『チョコプリン』に挑戦しましたよ。
チョコレートを細かく切ったり、いちごを切ったり、包丁も頑張りました☆牛乳、生クリーム、チョコレート・・・を入れてプリンの素を作り、カップに注ぎ冷蔵庫へGO。
暑いせいか固まりが悪かったのですが、ポッキーや生クリーム、いちご、コーンフレークのトッピングをして完成です(*^-^*)食べ始めると、「おいしい~♡」「あま~い♡」と、嬉しそうに食べていたみんなでした。


7月15日(木)
サッカーが行われました。
気温が高いので幼稚園のホールで行いました。
鬼ごっこやボールを使って準備運動を行います。
先生たちのガードを搔い潜りシュートをしたり、試合をして過ごしましたよ。シュートを決めたり、シュートを止めて喜ぶ姿がみられました。
一回目よりも上手になったこんとあきさんです。
  1. 2021/07/15(木) 18:10:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

年長お泊り会

2021年7月9日(金)~7月10日(土)
年長お泊り会

いよいよみんなが楽しみにしていたお泊まりかいの日がやってきましたね。
年長組ではこの日のためにグループ活動や話し合いもしてみんな、随分前からわくわくした様子でしたよ。


開会礼拝を静かな気持ちで行い、その後は調理係と調理係に分かれて調理はカレーライスとゼリーを、外係では、お部屋のマット敷きやドラム缶風呂のまき割りをしましたよ。
みんな良い表情でお仕事頑張っていましたよ。


せいじゅうじまつりでは、お店屋さんチームとお客さんチームを交代で行い、みんなで考えて作ったおまつりを思う存分に楽しみました。
一番人気はスーパーボールすくいでしたよ。
自分の狙いの色はゲットできたかな?


夕食は調理係さんが作ってくれたカレーライスとゼリー。
残念ながらゼリーは固まらなかったのですがジュースとしてみんなで飲みましたよ。
みかんの果肉入りのとっても美味しいオレンジジュースでしたね。


ご飯の後は夕涼みパーティです。
みんなは「つぎははなびだ!はなびだ!」と花火がとても楽しみな様子でした。
みんなで盆踊りを踊って園長先生の素敵なギターに合わせて下記の歌を唄いました。


にんげんっていいな
にじ
たなばたさま
ゆうやけこやけ

そして、時期は少し過ぎましたがみんなのリクエストからたなばたさまも歌いましたよ。
最後の花火は大盛り上がり、みんなの歓声が響き渡りましたよ。


暗くなった幼稚園で最後はドラム缶風呂です。
幼稚園でお風呂に入るのは気持ちいいですね。
お風呂から上がって帰ってきたお友だちの表情は興奮が隠し切れない様子でした。


お風呂もみんなが上がり、幼稚園が静まった頃、寝袋に入って各お部屋で寝る時間です。
みんなで寝ることなんてなかなかないので最初はひそひそと楽しげな声が聞こえましたが次第にそれも聞こえなくなりぐっすり眠りました。


朝起きてからもまだお泊り会は続きます。
まずは、お外でラジオ体操!十分に体をほぐしてあやめ公園にお散歩です。
綺麗なあやめと一緒に記念撮影もしましたよ。


お散歩から帰ってくるとテーブルには食パンが用意されており、自分たちでジャムを塗って朝食をたべました。
ご飯の後は、もう少しでお泊り会も終盤です。荷物の整理をして二日間過ごした幼稚園をお掃除しました。


そして、昨日は開会礼拝を、10日(土)の朝は閉会礼拝を行い楽しかったお泊まり会は終わりました。
子どもたちも楽しいことばかりでなく、難しいことや時にはちょっぴり悲しくなることもあったと思いますがこのお泊まり会でみんな心も体も少し成長したとおもいます。
これからもいろいろな行事に向かって楽しみながらみんなで挑戦していきたいですね。
  1. 2021/07/10(土) 18:00:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

しろくまちゃん と こぐまちゃん組(満3歳と未就園)

2021年7月5日(月)~7月8日(木)
しろくまちゃん と こぐまちゃん組(満3歳と未就園)
DSC_0288.jpg

7月5日(月)
アサガオがたくさん出てくるおなまえなあにの絵本を観た後、折り紙でおさかなを折りました。
細く切ってある赤・青・黄・オレンジの折り紙から三色自分で選び、おさかなの色を決めました。
先生のお手本を見ながらゆっくり折り進めましたよ。
三つ目になると自分の力で折る事が出来るお友だちも増えていました。
最後にクレヨンで目を描いて小さくてかわいいおさかなが出来上がりました。

(^^)

7月8日(木)
おさかなの制作の続きをしました。
今日は水色の画用紙に前回折ったおさかなを糊で貼りました。
糊を付ける面に気を付けながら人差し指で丁寧にのりを伸ばし、おさかなの目が上になるように自分で考えながら貼っていきました。
糊の制作にも慣れてきてくれて、あっという間に完成しましたよ。
  1. 2021/07/08(木) 18:30:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ぐり と ぐら組(年少)

2021年7月5日(月)~7月8日(木)
ぐり と ぐら組(年少)
41TQ3K3C6GL.jpg

今週は、雨の日が多く、外で遊ぶ機会が少ない一週間となりましたが、七夕まつりやバルシューレなど室内でも楽しい活動がたくさんの一週間となりました。

7月6日(火)
七夕まつりの日です。
お家から書いてきて頂いた短冊を柳の木に飾ったり、ホールで七夕の由来のブラックパネルシアターを観たりしました。
各学年の七夕の作品を見たり・・・いつもとは違う雰囲気の中で七夕まつりを楽しんでいました。
あいにくの天気に一年に一度しか会えない、織姫様と彦星様の事を気にして「きょうのよるは、はれるかな?」「ふたりがあえるといいな♡」とお話してくれ、優しい ぐりぐらさんでした。

(^^)

7月8日(木)
教育大の体育館で久し振りのバルシューレがありました。
広い体育館で、ボールやスカーフなどを使って思う存分体を動かし、ニコニコ笑顔でとっても楽しそうな子ども達でした。
  1. 2021/07/08(木) 18:20:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

こん と あき組(年中)

2021年7月5日(月)~7月8日(木)
こん と あき組(年中)
500_Ehon_10.jpg

7月5日(月)
全体礼拝がありました。
ホールにみんなで集まって、最後までかっこよく、静かな気持ちで礼拝しましたよ。


7月6日(火)
みんなが楽しみにしていた七夕まつりがありました。
朝、ホールの柳に短冊を掛けたり、七夕の由来のブラックパネルシアターを観たり、昼食の後には星の形のおせんべいを食べたり・・・と楽しい時間を過ごしましたよ!
みんなのお願い事が叶いますように☆彡


7月8日(木)
水遊びの予定でしたが天候がすぐれなかったため、お部屋あそびをしました。
カプラで橋を作っていたり、積み木でお家を作っていたりと思う存分楽しんでいましたよ
  1. 2021/07/08(木) 18:10:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

エルマー と りゅう組(年長)

2021年7月5日(月)~7月8日(木)
エルマー と りゅう組(年長)
51sZmnfnFDL.jpg

今週は天気の悪い日が多く、お部屋やホールでたくさん遊びました。

6日(火)は、ホールの柳の木に短冊を飾りました。
その後ホールでの七夕まつりでは みんなで歌を歌ったり真っ暗なホールな中でブラックパネルシアターを見ましたよ。
お弁当の後は星形の、おせんべいを食べました。
お泊り会に向けての活動では、お友だちと話し合いながら、おまつりの準備をしたり看板を作ったり当日わ楽しみにしている様子でした。

(^^)
  1. 2021/07/08(木) 18:00:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

七夕祭り

2021年7月6日(火)
七夕祭り

ホールには柳の木が飾られ、「きょうたんざくかざるんだよね。」「やったー!!」と朝から大喜びのみんなでした。
一人ひとりお家で書いてきてくれた短冊をとっても大事そうに飾る場所を考えながら、とっても嬉しそうに飾っていましたよ。
(願い事を書いたり、紐付けのご協力ありがとうございました)


沢山の短冊が飾られた柳の木の前でクラスごとに写真を撮った後は、いよいよ七夕祭りの始まりです。

窓には暗幕が貼られ「なにをするんだろう…」とドキドキわくわくしながら、全園児ホールに集まりました。

まずは七夕の由来をブラックパネルシアターで見ました。
真っ暗な中、ブラックライトで照らされたパネルシアターだけ明るく光るので、みんな引き込まれて見ていましたよ>
年に一度だけのパネルシアターなので「ひかってる!」「すごい!!」と驚くお友だちも多かったです。


その後は各クラスの代表のお友だちにそれぞれ作った七夕制作の作品紹介をしてもらいました。
オクラでスタンプをして星に見立てた。しろくまちゃん と こぐまちゃん組 & ぐり と ぐら組。
絵の具を付けたビー玉を転がして着物の模様を付けたこんとあき組。折り紙の彦星と織姫がとっても素敵な、エルマー と りゅう組。
どのクラスもとってもかわいい七夕制作でしたよ。


最後はみんで、たなばたさまを歌ったのですが、その歌声の素敵な事。
全園児で歌う回数は少なくなりましたが、その歌声は例年と変わらず、とても愛らしくて心に響きましたよ。


みんなの願い事が叶いますように・・・☆★☆★
  1. 2021/07/06(火) 18:00:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

しろくまちゃん と こぐまちゃん組(満3歳と未就園)

2021年6月28日(月)~7月2日(金)
しろくまちゃん と こぐまちゃん組(満3歳と未就園)
DSC_0288.jpg

6月28日(月)
前回の七夕制作の続きをしました。今回は糊を沢山使いましたよ。
人差し指でのりを上手に伸ばしながら彦星さんと織姫さんを台紙に貼り、その周りにお星さまを飾りましたよ。
最後に小さい四角い色画用紙を、ひし形になるように先生のお手本を見ながら四つ繋げて台紙に貼り、七夕飾りが出来ました。
七夕制作とてもかわいく完成しましたよ。


6月29日(火)
ホールで体育遊びをしました。
低い平均台と高い平均台、マットでコロコロ、ゴムマットで両足ジャンプ、ボール投げを行いました。
まず、先生の見本を観てから、一人ずつ順番に挑戦してもらうと、はじめは慎重だったお友だちも二回目、三回目になると、みんな楽しそうで平均台もスイスイ渡っていましたよ。


7月1日(木)
バスに乗って室蘭本線跡地緑地公園に行ってきました。
風が強く少し涼しかったので遊具の方で遊んできましたよ。
滑り台を滑ったり、虫を探したり、小さな丘を走ってみたりと時間までたっぷり遊びました。
バスにも慣れてきて、しっかりとおしりをつけて座り、手すりにつかまって乗ってくれました。
全力で遊んでくれたので、いつもよりちょっぴり疲れた様子のみんなでした。


7月2日(金)
みんなが楽しみにしていた調理保育でゼリーを作りました。
まず、エプロンと三角巾を身に付けて、手洗いと消毒をしました。
それから、順番にいちご、みかん、もも、パイン、キウイの中から自分の好きなフルーツを選んで、先生と一緒に包丁で小さく切りました。
左手は猫の手にして慎重に切っていて、「たべたい!」と言っているお友だちもいましたよ。
仕上げは先生が行い、おにぎりを食べた後に一人二個ずつ食べました。
みんなニコニコ笑顔で美味しそうに食べていましたよ。

(^^)
  1. 2021/07/02(金) 18:30:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ぐり と ぐら組(年少)

2021年6月28日(月)~7月2日(金)
ぐり と ぐら組(年少)
41TQ3K3C6GL.jpg

今週は月曜日からみき先生によるリズムもあり、楽しいことが盛りだくさんの一週間でした。
リズムは幼稚園ではなく、南コミュニティーセンターの広いホールで行ったので、みんないつもよりダイナッミクに動いていましたよ。汗をかきながら、「みてー」「これもできるよ」と自信をもって活動しているようです。

6月29日(火)
ボディペインティング!!シャツとパンツ姿になって大きな紙に思いっきり絵を!と思っていたのですが、始めはこじんまりと指を動かしていました。
だんだんと気持ちものってきて、体や下着に絵の具がついてもへっちゃら
お友だちや先生たちにもつけたり、大きな画用紙に全身を使って絵を描いたりと夢中になっていましたよ


7月8日(木)
初めてハサミを使って画用紙のかき氷を作ったり、金曜日には二回目の調理保育でミルクプリンを作って美味しいものに触れました。
初めて使ったハサミも包丁もドキドキしながら真剣なまなざしのぐりとぐら組のみんなでしたよ。


今週も五感をフル回転させて、ニコニコ笑顔で毎日楽しみました。
(^^)
  1. 2021/07/02(金) 18:20:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

こん と あき組(年中)

2021年6月28日(月)~7月2日(金)
こん と あき組(年中)
500_Ehon_10.jpg

6月28日(月)
今年度初めてのサッカーがあやめ公園でありました。
天気も良かったので、歩いて行ってきましたよ。濱本さん(はまちゃんコーチ)の話を聞きながら、鬼ごっこや体操をして準備完了。その後、ドリブルをしたり、シュートをして、最後に男の子チームと女の子チームに分かれて試合をして盛り上がりました。


6月29日(火)
こんとあきさんに前もって「何がしたい?」と聞き、子ども達がやりたいことを決め活動をしました。
「いっぱいあそびたい!」「せいさくがしたい!」と言うことで、こひつじの日にし、たくさん遊びましたよ。
その中で、花火の制作コーナーを作り、折り紙やシールを使って花火を作って楽しむ子もいました。作った花火をお部屋に飾り「きれいだね♪」と見ていましたよ。


7月1日(木)
久し振りのバルシューレにウキウキ♪ワクワク♪のみんな。
幼稚園のホールで、氷鬼やペアになり二人で力を合わせボールを籠に入れるゲームなどをして楽しく過ごしましたよ。


7月2日(金)
ネイチャーらんどを予定していましたが、早朝に雨が降った為、水遊びに変更しました。
二回も延期になっていたのっで、子ども達も「やったー!!」と喜んで準備をしていましたよ。
お外に出るとおままごとをしたり、泥団子を作ったり、じゃぶ池で遊んだりと、水遊びを満喫していたこんとあきさんでした。
そして、おにぎりの後に年長さんから調理のおすそ分けでみかんシャーベットを頂き、美味しさのあまりあっと言う間に食べ終わていましたよ。
  1. 2021/07/02(金) 18:10:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

エルマー と りゅう組(年長)

2021年6月28日(月)~7月2日(金)
エルマー と りゅう組(年長)
51sZmnfnFDL.jpg

クラスで歌を歌う時間には、「おおきなふるどけいがいい~!」「にじがいい~!」とたくさんリクエストをしてくれて、歌う時もとても素敵な声のエルマーとりゅうのみんなです。
今週もどんどん近づいてきたお泊まり会に向けての活動が二回ありましたよ。


グループのみんなでの話し合いも沢山して、7月2日(金)には調理も行いましたよ。
お泊まり会での夕食のメニューはカレーライスとゼリーですが、この日は豚汁とオレンジシャーベットを作りましたよ。
おかわりもしてとても美味しい豚汁が出来上がりました。


7月1日(木)には茶道もあり、エルマーさんはとても久しぶりの茶道になりましたが、少し緊張しながらも茶道の心を教えてもらいましたよ。
お部屋あそびチームでは、お泊まり会のせいじゅうじまつりに使うお面づくりをしましたよ。


今週も元気いっぱいに遊びましたね。
来週はお泊まり会もあります。
風邪をひかずに来週も楽しみましょう。
  1. 2021/07/02(金) 18:00:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0