fc2ブログ

聖十字っ子(岩見沢聖十字幼稚園)

園児達の日々の様子をお知らせします

9月お誕生会

2021年9月28日(火)
9月お誕生会
 
9月生まれののお誕生会の日でした。
今回は、8月にお休みしていたお友達も一人いて、11人のお友達がお祝いされましたよ。


残念ながら池田チャプレンが札幌での教会の所用で来られませんでしたが、礼拝堂での祝福は次の10月のお誕生会で一緒にしてもらいます。
賑やかになりそうですね。

(^^)

ホールでは、感染予防のため歌のプレゼントはありませんでしたが、ハッピーバースデイの歌に合わせて元気よく登場してくれたお友達です。
自分のお名前と何歳になったかも素敵に話してくれましたよ。


お部屋での特技披露では、でんぐり返しやキャッチボールをお部屋のお友達に見せてくれました。
みんなかっこよかったですよ。


ホールでのお誕生会が終わり、今日のデザートはプリンと岩見沢市から頂いたりんごジュースを飲みました。お弁当でデザートのある人は「でざーとがいっぱい!」と嬉しそうな様子でした。
今日のお誕生会でお祝いされたお友達が素敵な一年を過ごせる事を心から祈っております。
  1. 2021/09/28(火) 18:00:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

2022年度 新入園児募集のお知らせ

2021年9月26日(日)
2022年度 新入園児募集のお知らせ
hAbhTvuoM3Vy2T01632557156_1632557198.png

来年度の新入園児募集要項をホームページに掲載しました。
  1. 2021/09/26(日) 00:00:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

しろくまちゃん と こぐまちゃん組(満3歳と未就園)

2021年9月21日(火)~9月24日(金)
しろくまちゃん と こぐまちゃん組(満3歳と未就園)
DSC_0288.jpg


9月21日(火)
幼稚園でバルシューレをしました。
最初にあいさつをしてバルシューレの先生のお名前をきいたあとに、用意してくれていた平均台やフラフープのトンネル、子ども用のサッカーやバスケットのゴールにシュートしたりと自由に遊びました。
水分補給後に宝探しのプログラムをしましたよ。
大小のコーンの中に小さいボールを先生が隠し、それを宝物に見立ててみんなで探しました。
何度も何度も探し、終わった後はみんな探し終えた達成感でとっても素敵な笑顔になっていました。
お話もしっかり聞けるようになっていて、みんなの成長も見る事が出来ました。


9月24日(金)
お天気が良かったので、あやめ公園に行ってきました。
二人ずつ手を繋いで車に気を付けながら歩いて行き、あやめ公園では、滑り台をしたり、草原で追いかけっこをしたり元気いっぱい遊んでいました。
また、くるみやどんぐりがいっぱい落ちていたので、お友達と一緒に集めたり、とんぼを見つけて捕まえたりして楽しそうに遊んでいました。
今日は、帰りも歩いてきたのですが、みんなとても頑張っていましたよ。
そして、おにぎりを食べた後に幼稚園のぶどうを食べました。
  1. 2021/09/24(金) 18:30:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ぐり と ぐら組(年少)

2021年9月21日(火)~9月24日(金)
ぐり と ぐら組(年少)
41TQ3K3C6GL.jpg

今週は幼稚園が三日間だけということで少し物足りないかな・・・と思いきや!毎日全力で遊ぶみんなでしたよ。

縦チーム活動の日は大きいお兄ちゃん・お姉ちゃんと遊んでもらえるので楽しみにしている子も多く、「きょうはどこにいくのかな?」「だれとごはんをたべようかな~」と朝からワクワクしているようです。
活動を終えて再びぐりとぐら組に集まると、力を全部出し切ったからかウトウトする子も・・・。
寝顔からも楽しかった様子が感じられましたよ。
(各チームの活動は“縦チーム活動”のブログをご覧ください)


こひつじの時間は相変わらず焼肉コーナーが人気だったり、鉄棒やツリーハウスに挑戦したりと時間を忘れて夢中になっています。

運動会に向けての準備も着々と進み、リズムの練習や会場に飾る万国旗描きを頑張ってくれています。
前回はポンポンを手に持って初めて踊り、今回はぐりとぐらの帽子をかぶって踊りました
踊っている最中に帽子が落ちるアクシデントがあっても自分でひろってまたノリノリで踊り出す子ども達でした。

(^^)
  1. 2021/09/24(金) 18:20:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

こん と あき組(年中)

2021年9月21日(火)~9月24日(金)
こん と あき組(年中)
500_Ehon_10.jpg

今週は祝日もあり、ご家庭でのんびりと過ごされたのではないでしょうか。子ども達も「おやすみたのしかったぁ」と、嬉しそうにお話してくれましたよ。

9月21日(火)
縦クラス活動でお部屋に戻ってくると、それぞれのチームが行ってきた公園の話をしてくれました。

9月24日(金)
二学期始めてのサッカーがありましたよ
久し振りのサッカーにやる気満々のこんとあきさん。
ルールも覚えてきて「てをつかったらだめなんだよね」「でもキーパーはいいんだよね」と、お友だちと確認している姿も見られましたよ。
サッカーも段々と上手になっており、シュートを決めて喜んでいました。

(^^)

園庭やホールでは、『ツリーハウス』や『きたろうハウス』『大きいロフト』に挑戦しているお友だちが増えました。
登ることが出来ると、嬉しそうに手を振ってくれる子ども達です。
  1. 2021/09/24(金) 18:10:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

エルマー と りゅう組(年長)

2021年9月21日(火)~9月24日(金)
エルマー と りゅう組(年長)
51sZmnfnFDL.jpg

今週は祝日が二日間ありました。
お休みの多い週でしたね。
そんな中でもエルマーとりゅう組のお友達は元気に過ごしていましたよ。

(^^)

園庭の昆虫のお城を覗きに行くと・・・!!
また新しく変化していました。
二階の部屋には阿部先生と一緒に作った本棚が登場しましたよ。
鉛筆を持ってサイズを測ったりインパクトドライバーを持ってネジを打ったり、いつもと違う表情を見る事ができました!この本棚には昆虫の図鑑を置いていました。


24日(金)は前日の雨で登山遠足が延期になりました。残念なみんなに朗報!!
『スタジオアクト(トランポリン)に行きますよ!』の言葉に歓声があがりました。
バスに乗りスタジオアクトに到着してからは、高く飛んだり跳ねたり とっても楽しそうでした!みんな汗だくでした。
たくさん遊んだ後は 幼稚園に戻りお家で作ってもらった美味しいおにぎりと幼稚園で収穫したぶどうを食べて満喫した一日を過ごすことができましたよ。
  1. 2021/09/24(金) 18:00:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

縦チーム活動の日

2021年9月21日(火)
縦チーム活動の日

今年度四回目の縦チーム活動でした。年長さんがみんなをリードしてくれて、回を重ねるごとに絆も深まっているようです。
朝から「きょうはどこにいくのかな?」「なにするのかな~?」と話すほど楽しみにしてくれているようですよ



ゆりチーム
今日は少し遠い南台公園に行ってきました。
(緑陵高校の近くにあります)
片道20分の道のりを年長さんが小さい子の手を引いて頑張って歩いてくれましたよ。
公園に着くと「はじめてのこうえんだ!」と大喜びのみんな。
リュックを下すとすぐに遊びました。住宅街にある公園ですが森の中にいるような雰囲気で、ドングリや落ち葉を拾ったり、斜面に設置している滑り台やロッククライミングの遊具などで思いっきり遊んだりと楽しみましたよ。
おにぎりを食べるスピードもいつもより早く、食べたあとも公園を満喫しました。
沢山遊んだ後も帰り道の足取りはしっかりしていましたよ。


さくらチーム
今回はバスに乗って栗沢の冒険ランドに行ってきました。
公園に到着すると、みんな一斉に遊具に駆け出していきましたよ。
大きい海賊船の遊具や、恐竜の形の遊具が特に人気でしたよ。
年長さんや年中さんのあそび方を年少さんが真似している様子も見られました。
お兄さん・お姉さんたちの姿をよく見ているのですね。
たくさん遊んだ後に食べるおにぎりはとてもおいしく、みんな頬張って食べていましたよ。
帰りのバスの中では、まだまだ元気いっぱいのお友だちもいましたが、疲れて眠そうなお友だちもいましたよ。
みんなとても楽しんでくれた一日でした。


すみれチーム
今日は元気に、あやめ公園に向けて出発しました。
道路の歩き方、横断歩道を渡る時・・・ 
交通ルールをしっかり守り左右の確認をして車に気を付けながら上手に歩く事ができました。
到着してからは、滑り台や広場でたくさん遊ぶ事ができました。
雲梯や広場を思いっきり走り回ったり、クルミをたくさん集めて石で実を割ったりと外での遊びを満喫していました。
おにぎりの時間は風が強くラップが飛ばされたりハプニングもありながら、みんな美味しそうに食べていましたよ。
帰り道は疲れた様子のお友達もいましたが、幼稚園に無事到着。
楽しい一日を過ごすことができました。


ひまわりチーム
今日はバスに乗って、入徳公園へ行ってきました。
(トライアルの近くです)
ひまわりチームでは初めてバス移動で、子ども達はバス遠足気分です。
「ここ、おうちのちかく~!」「このおみせにかいものいったよ!」とお家での様子も垣間見え、楽しい車内となりました。
公園に到着後は、ターザンロープや、デコボコの滑り台、ブランコ、鉄棒・・・思い思いに遊具を楽しみました。
一番人気はターザンロープ。
乗った人が→次に乗る人へロープを運ぶ・・・自分たちでルールを作り遊んでいる様子に、ほっこりしました。
お昼近くになり、風も強くなってきましたが、公園でおにぎりを食べ、…ふと公園の周りの木に目を向けると少しずつ紅葉も季節の変化を感じながら、楽しい一日を過ごしたひまわりチームさんでした。
  1. 2021/09/21(火) 18:00:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

しろくまちゃん と こぐまちゃん組(満3歳と未就園)

2021年9月13日(月)~9月17日(金)
しろくまちゃん と こぐまちゃん組(満3歳と未就園)
DSC_0288.jpg

今週も天候に恵まれ、伸び伸びとこひつじの時間に園庭で遊ぶことが出来ました。
ツリーハウスの頂上目指して挑戦したり、虫捕りや泥団子作りなどこの季節ならではの遊びを楽しんでいます。




9月14日(火)
前回の秋の制作の続きをしました。
じゃがいもスタンプした二つのぶどうをのりで画用紙に貼りましたよ。
人差し指でぶどう全体にのりが付くようにクルクルつけてねとお話をすると、みんな真剣な顔で取り組んでくれました。
ぶどうの向きを確認しながら丁寧に画用紙にも貼ってくれていましたよ。
最後に葉っぱものりで貼って完成です。
とっても美味しそうなぶどうが出来上がりました。


9月16日(木)
お部屋で椅子取りゲームをしました。
まず、椅子を円く並べて座りゲームの説明を聞きました。
はじめは、椅子を取らずにみんなが座れる状態で、ピアノに合わせて歩いて、曲が止まったら椅子に座りました。
はじめに座っていた椅子に座りたいというお友だちもいましたが、何度か行っているうちに空いている椅子に座れるようになりました。
そして、慣れてきたので、少しずつ椅子を減らしていきました。
「がんばるぞ!」と張り切っているお友だち、少し不安そうなお友だちもいましたが、ルールを理解して楽しんでいましたよ。
楽しそうだったので、二回行いました。


9月17日(金)
今日は、久し振りにお休みのお友だちがいなく14人が揃い、駒園公園へ出かけて来ました。
二人ずつ手を繋いで車に気を付けながら歩き、遊歩道では橋にできている蜘蛛の巣を見つけたり、空を飛んでいる飛行機を見つけたりしていました。
そして、公園に着くとはじめに運動会のかけっこの練習をしました。
順番に並んで先生の「ようい、どん」の合図で走りました。みんな「まけないぞ!」と言って頑張っていて、とても楽しそうでしたよ。その後、公園の遊具で仲良く遊んで、帰りはバスで帰ってきました。

(^^)
  1. 2021/09/17(金) 18:20:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ぐり と ぐら組(年少)

2021年9月13日(月)~9月17日(金)
ぐり と ぐら組(年少)
41TQ3K3C6GL.jpg

今週も天候に恵まれ、伸び伸びとこひつじの時間に園庭で遊ぶことが出来ました。
ツリーハウスの頂上目指して挑戦したり、虫捕りや泥団子作りなどこの季節ならではの遊びを楽しんでいます。




9月13日(月)
幼稚園のぶどう棚になっているぶどうが大豊作です。
ぶどう狩りを行いました。
とってもいい匂いに子ども達もニッコニコ。

(^^)
種ありぶどうでしたが、上手に種を出す子、中にはちょっと苦戦する子もいましたが、みんなで秋の味覚を楽しみましたよ。

9月16日(木)
敬老の日のハガキを出すために近所のポストへ。
「はやくとどくといいな♡」「よろこんでくれるかな」と、おじいちゃん・おばあちゃんのことを思いながら投函してくれました。
近日中に届くと思います!お楽しみにしていて下さい。


9月17日(金)
二学期に入ってから初めてのリズムの日でした。
今回はトンボに変身したり、音楽に合わせてどんぐりや栗を拾ったり・・・ここでも秋を感じる活動を行いました☆汗をカキカキ体を思う存分動かした子ども達でした。




運動会に向けてのお遊戯も少しずつ振りも覚え、ノリノリで踊ってくれる子ども達。
この調子で本番も楽しく迎えられたらと思います。
来週は祝日もあり、いつもより幼稚園にくる日数が少ないですが、みんなで楽しく過ごしていきたいと思います。

(^^)/
  1. 2021/09/17(金) 18:20:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

こん と あき組(年中)

2021年9月13日(月)~9月17日(金)
こん と あき組(年中)
500_Ehon_10.jpg

9月13日(月)
お部屋で献金・礼拝を行ないました。
その後、園庭でぶどう狩りをしました。
(園庭にはぶどうの木があります)
ぶどうは高い位置になっているので、脚立に上ったり巧技台に上ったりしながら収穫しましたよ。
みんなで収穫したぶどうは給食の後に食べました。
「おいしい!!」と大喜びだったこんとあきさん!とっても甘くておいしかったです。

(^^)

9月14日(火)
バスに乗って栗山公園へ遠足に行きました。
公園に着いたらまず記念写真を撮り、なかよし動物園に行きました。
間近で見る動物に大興奮のこんとあきさん!みんなでアヒルにエサをあげたり、本物の鹿の角を触ったりと満喫しましたよ。
その後はおにぎりを食べ、お待ちかねの『おやつタイム』です!「これもってきたよ~!」「おなじおやつだ!!」などとお話しながら楽しみました。
おやつの後は、遊具で遊びました。普段は遊べないような遊具もあり、楽しそうに思いっ切り遊んでいましたよ。
本来予定していたバス遠足は中止になってしまいましたが、今回の遠足をとても楽しんでくれていたようでした。
このような状況下ではありますが、今後もたくさん楽しい経験をしてほしいと思っています。


9月16日(木)
ホールでバルシューレを行いました。
久し振りのバルシューレを楽しみにしていたこんとあきさん。
ボールをコーンで運んだり、シュートをしたり・・・とたくさん体を動かして楽しみましたよ。
楽しそうな元気な声がホールに響き渡っていましたよ。


9月17日(金)
スポーツセンターで運動会の練習を行いました。
この日は、まずこんとあき組で玉入れとよさこいの練習をしました。
玉入れはこんとあきさんで競争するのは初めてだったので、みんな張り切って頑張ってくれましたよ。
その後は、エルマーとりゅう組さんと合同で、開会式・かけっこ・リレー・閉会式の練習をしました。
開会式と閉会式は初めてだったので、一人ずつ確認しながら行いましたよ。
難しいリレーは、回数を重ねるたびに少しずつ自分たちで次に何をするのかなどを考えて動けるようになってきました。
バトンの渡し方も上手になりましたよ

(^^)



来週の登園日は三日間ですが、たくさん遊んで楽しんで過ごしたいと思います。
  1. 2021/09/17(金) 18:10:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

エルマー と りゅう組(年長)

2021年9月13日(月)~9月17日(金)
エルマー と りゅう組(年長)
51sZmnfnFDL.jpg

朝晩と冷え込むようになり秋の季節が近づいてきました。
エルマーとりゅう組のお友だちは、そんな中でも毎日元気に過ごしていますよ。


16日(木)はみんなで園庭へ行き、「増え鬼」「オオカミさん今何時?」をして遊びました。
増え鬼では捕まった人は年長のカラー帽子をクラスカラーのピンクから裏側の白に変えていき、みんなが白い帽子になるのは新鮮でしたよ。
オオカミさん今何時?では逃げるお友だちはヤギさんである事を伝えると「メェ~、メェ~!」とヤギになりきるお友だちもいました。


運動会に向けての気持ちも少しずつ高まりバルーン・リレーなどなど楽しみながら練習に取り組んでくれています。
練習の後は広い公園で落ち葉を拾ったり、鬼ごっこをしています。みんな元気モリモリです。


また園庭では子ども達がネーミングを考え、木で作った『昆虫のお城』の看板が登場。
タワーの一角に置いた棚に虫かごを並べ色々な虫を見る事ができます。
どんどん進化していく昆虫のお城。
この先もどんな変化をしていくのかが、とっても楽しみです。

(^^)
  1. 2021/09/17(金) 18:00:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

園紹介ビデオ

2021年9月13日(月)
園紹介ビデオ
1_20210911190058317.jpg

お子様の幼稚園を選ぶ時期になりました。
例年ですと園内外を自由に見学が出来ます。
しかし、ご存じの通りコロナ禍、当園も感染予防を図っている為、見学を控えさせて頂いています。

2_20210911190100293.jpg3_20210911190101cb4.jpg

今回、園の様子を紹介した10分位の動画をYouTube上に公開しました。
動画が保護者様の一助になればと願って制作しました。
ご視聴して頂けたら嬉しいです。

https://youtu.be/emQzudF99uo
  1. 2021/09/13(月) 00:00:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

しろくまちゃん と こぐまちゃん組(満3歳と未就園)

2021年9月6日(月)~9月9日(木)
しろくまちゃん と こぐまちゃん組(満3歳と未就園)
DSC_0288.jpg

9月7日(火)
秋の制作をしました。
今回は野菜スタンプをして二種類の「ぶどう」を作りましたよ。
野菜は幼稚園の畑から年中さんが収穫してくれたジャガイモを使いました。
半分に切ったじゃがいもに黄緑と紫の絵の具をつけて、ぶどうのシルエットをした画用紙にぺったん!!とスタンプをして実をつけていきました。
先生のお話を真剣に聞いてお手本を見てくれたので、とっても美味しそうなブドウが出来上がっていましたよ。
「できたー!!」とみんな自信を持って見せてくれました。


9月9日(木)
ホールで運動会のリズム練習をしました。
曲に合わせて入場するところから行ったのですが、みんな上手に繋がって歩いていました。
そして、おしりフリフリの曲がかかると、曲に合わせてお尻を振っていて、とても可愛かったですよ。
それから、お部屋に戻り粘土で遊びました。
へびや恐竜、たまごなどを作って、お友達同士で見せ合って楽しんでいました。
道具も「かして」「いいよ」と声を掛け合って仲良く遊んでいましたよ。

(^^)
  1. 2021/09/10(金) 18:30:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ぐり と ぐら組(年少)

2021年9月6日(月)~9月10日(金)
ぐり と ぐら組(年少)
41TQ3K3C6GL.jpg

秋も少しずつ深まり、涼しい日が増えましたね。
季節の変わり目だからか体調を崩す子が増え、少し寂しい一週間でした。
「○○ちゃんおやすみか・・・」「げんきになったかな」とお休みのお友だちを心配していますよ。


9月7日(火)
おじいちゃん・おばちゃんに送るはがきに野菜スタンプで模様をつけました。
オクラ、れんこん、たまねぎ、ピーマン、小松菜の茎をピンク、水色、黄緑、黄色の絵の具に付けて、自分で考えながらスタンプを楽しみましたよ。
「よろこぶね」「ないしょにしよー」と嬉しそうに話すみんなでした。

(^~)

9月9日(木)・10日(金)
ホールで運動会で踊る宇宙にムチューの練習をしました。
汗をかきながら、「もう一回おどりたい!」と何度も踊りましたよ。


そしてついにウッドデッキにあるぶどうの木のぶどう狩りを行いました。
いい香りの中、とっても大切そうにぶどうを採っていましたよ。
おにぎりを食べた後にぶどうパーティーを開催。
「あまーい」「ちょっとすっぱいのもあるよ」「おいしーね」といつもより会話も弾んでいましたよ。


こひつじの時間にはみんなでバーベキューコンロを段ボールなどの廃材で作り、毎日焼肉パーティーも開かれています。
(お肉だけではなく、ケーキや果物も焼かれていますが笑)
「すみもいるね」「ひもあったほうがいいね」と作る時から大盛り上がりです。
しばらく焼肉ブームは続きそうです。

(^^)
  1. 2021/09/10(金) 18:20:23|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

こん と あき組(年中)

2021年9月6日(月)~9月10日(金)
こん と あき組(年中)
500_Ehon_10.jpg

秋に向けて涼しい日が増えてきましたが、まだ暑い日もあり気温の変化に慣れず、風邪をひきやすい時期のように感じます。手洗い、うがいを心掛けながら、風邪の予防をしていきたいと思います。

9月7日(火)
初めてスポーツセンターで運動会に向けて『かけっこ』『よさこい』『リレー』をしてきました。
よさこいは、広い場所でのびのびと踊っていたこんとあきさん。
上手に踊れていたので、「次は鳴子を持とうね」と伝えると、「やったぁ!!」と喜んでいましたよ。
リレーは、年長さんと一緒にお花のチームに分かれて走りましたよ。
自分のチームを一生懸命に応援していました。


9月9日(木)
制作の予定でしたが、のんびりとこひつじの時間を満喫しました。
お外で遊んだり、お部屋で遊んだりと楽しんでいましたよ。
一番盛り上がっていたのは、積み木を使ってのドミノ倒しです。
ながーく並べて全部倒れると、とっても嬉しそうに喜んでいました。

(^^)

9月10日(金)
スポーツセンターではなくホールで『よさこい』と『玉入れ』を行いました。
今回、初めて鳴子を持ったこんとあきさん。いつもに増してやる気パワーが溢れていましたよ。
玉入れも大好きなこんとあきさん。
籠に向かって一生懸命に玉を投げていましたよ。
  1. 2021/09/10(金) 18:10:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

エルマー と りゅう組(年長)

2021年9月6日(月)~9月10日(金)
エルマー と りゅう組(年長)
51sZmnfnFDL.jpg

今週は少し肌寒い気温の一週間でしたね。
そんな寒さにも負けずにエルマーとりゅう組のお友だちは元気いっぱいに園庭を走り回っています。


今週の茶道はりゅうさんの番でした。
お家でもお箸の持ち方の練習をしてくれたようでみんな褒められたそうですよ。
先週はエルマーさん、今週はりゅうさんと茶道を終えてお話を聞く時の姿勢が素敵になったような気がします。


りゅうさんはお部屋でお買い物ごっこに向けてボンドを使った制作をしましたよ。
運動会の練習では今週は年中さんとリレーの練習もしました。
みんな一生懸命に走っていましたよ。
かっこいいところを見せられたかな?


五色綱取りの練習では、お花のチームVSお花のチーム、エルマーさんVSりゅうさん。
それぞれお友だち同士で話し合いながら対戦しましたよ。
終わった後は悔しかったお友だちもいたようでどうしたら勝てるか作戦を考えるお友だちの姿もありました。
練習を重ねて、本番の日が待ち遠しいですね。
  1. 2021/09/10(金) 18:00:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

しろくまちゃん と こぐまちゃん組(満3歳と未就園)

2021年8月30日(月)~9月3日(金)
しろくまちゃん と こぐまちゃん組(満3歳と未就園)
DSC_0288.jpg

9月2日(木)
お部屋で新聞紙遊びをしました。
始める前からみんな楽しみにしてくれていて、目がとってもキラキラしていました。
お約束をみんなで確認して、新聞紙を好きなように使って遊び始めました。
ビリビリ破ったりくるくる丸めたり、寝転がって新聞紙の中を泳いでみたりとそれぞれ楽しんでくれていましたよ。
お部屋の真ん中に新聞紙のひらひらカーテンを作るとみんな喜んで行ったり来たりしてくれていました。


9月3日(金)
幼稚園の畑の枝豆の収穫をしました。
軍手を付け、長靴も履いて畑にいきました。
年少組のぐりとぐらさんも一緒に集まり、先生のお話を聞いて、抜き方も教えてもらって一人一本ずつ引っ張って根っこから抜きました。
「よいしょ!」と力を入れて頑張って抜いていましたよ。
それから、園庭のウッドデッキの所で枝豆を一つずつ取ってザルに入れました。
一杯になった枝豆を見て、みんな嬉しそうにしていましたよ。
緊急事態宣言が出ていなければ幼稚園で茹でて食べることが出来たのですが、今回は少しずつ持ち帰りましたので、ご家庭で味わってもらえたらと思います。
  1. 2021/09/03(金) 18:30:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ぐり と ぐら組(年少)

2021年8月30日(月)~9月3日(金)
ぐり と ぐら組(年少)
41TQ3K3C6GL.jpg

今週は天気にも恵まれ、こひつじの時間はたっぷりと園庭で遊ぶことが出来た子ども達。
虫捕り網と虫かごルックで空高く飛んでいるトンボを追いかけ、広くなったカフェコーナーでお茶を煎れたり(おままごと)絵本を読んでまったり過ごし、森のラビリンス(枝を組んだジャングルジム)の頂上目指して挑戦したり・・・と五感をフル回転させて遊びを楽しんでいます。


8月31日(火)
8月生まれの誕生会がありました。
緊急事態宣言中の為、毎回ホールで歌っているクラスからの歌のプレゼントは残念ながら行えませんでしたが、お部屋に戻ってきてから、みんなで、とんぼのめがねを元気いっぱい歌い、一学期は怪しかったピアノの合図でのお辞儀もぐんと上手になっており、成長を感じました。


9月2日(木)
敬老の日のはがき制作を行いました。
日頃お世話になっているおじいちゃん・おばあちゃんへのメッセージを聞き、仲良しのお友だちと写真も撮りました。
「またあそびにいくね♡」「ぶどういっしょにたべようね」など思い思いのメッセージに先生方もほっこり。
♡かわいい写真とメッセージ付きのハガキをお楽しみに。


9月3日(金)
しろくまちゃんとこぐまちゃん組と一緒に幼稚園の畑で育った枝豆を収穫しました。
意外と強い根っこに苦戦する子も・・・
「うんとこしょ!どっこいしょ!!」と大きなかぶのお話のような掛け声で頑張りました。
鞘取りも最後まで張り切ってしてくれましたよ。
収穫した枝豆を今日持ち帰っています。
子ども達の話しを聞きながら是非ご賞味ください。
朝晩の寒暖差も出てきて、体調を崩しやすい季節となってきました。
体調の変化に気を付けながら、来週も元気一杯に過ごしていきたいと思います。
  1. 2021/09/03(金) 18:20:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

こん と あき組(年中)

2021年8月30日(月)~9月3日(金)
こん と あき組(年中)
500_Ehon_10.jpg

8月30日(月)
クラスで献金・礼拝をした後に、ホールでよさこいの練習をしました。
段々と振付を覚えてきた、こん とあ きさん。
自分から掛け声を言ってくれるお友だちや、歌いながら楽しそうに踊ってくれているお友だちの姿も見られましたよ。
今後も楽しみながら練習をしていきたいと思います。

(^^)

9月2日(木)
幼稚園の畑で芋ほりをしました。
この日は二人一組になって行いましたよ。
お芋の葉を抜いてから土を掘って芋を探しましたが、たくさんのお芋がなっていて、みんなびっくり。
小さいものや大きいもの、面白い形・・・などなど色々な形のお芋を見つけてとっても嬉しそうな、こん と あきさん。
「〇〇にしてたべよう!」と食べるのを楽しみにしてくれている様子でした。
お家でお召し上がりください。

(^^)

9月3日(金)
『よさこい』と『玉入れ』の練習をしました。
よさこいでは、今回初めて入退場の練習をして、本番と同じ並び方でも練習しましたよ。
踊りも掛け声も一生懸命に、そして楽しんでくれていましたよ。
初めての玉入れは、こんさん・あきさんに分かれてそれぞれ二回ずつ行いました。
まずはルールを聞いて実際にやってみてから、どうしたらたくさん玉を籠に入れることが出来るのかをこんさん・あきさんに分かれて作戦会議をしましたよ。
みんな真剣に話し合いたくさんの意見が出ていました!作戦会議後に2回目を行いましたが、両チームとも一回目よりも二回目の方が多く球を入れることが出来てみんな大喜びでした。
次回はこんさん・あきさんでどちらが多く球を入れることが出来るかを競争したりと少しずつ本番と同じように練習していけたらと思っています。
  1. 2021/09/03(金) 18:10:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

エルマー と りゅう組(年長)

2021年8月30日(月)~9月3日(金)
エルマー と りゅう組(年長)
51sZmnfnFDL.jpg

夜が少しずつひんやりしてきましたね。
エルマーとりゅう組では、運動会に向けて今週も元気いっぱいに過ごしましたよ。


9月2日(木)
二学期最初の茶道がありました。
今回はエルマーさんの番でした。
そして、初めての主菓子でお菓子には満月とススキがあり、とても可愛らしかったですよ。
りゅうさんはお部屋でお買い物ごっこに向けてトンボを作っていました。


9月3日(金)
スポーツセンターの広いホールで運動会に向けてバルーンとリレーの練習をしましたよ。
リレーでは練習からも1番を目指して張り切っていたいすみんなでした。
さて、お部屋では一週間エルマーとりゅうのお友だちが作った作品を飾るコーナーが出来ました。
今週はラキューでは、「カマキリきょうだい」「こま」「クワガタ」「いす」を作ったり、折り紙では、「ぺんぎんらむね」「だんご」を作って発表してくれましたよ。
  1. 2021/09/03(金) 18:00:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0