fc2ブログ

聖十字っ子(岩見沢聖十字幼稚園)

園児達の日々の様子をお知らせします

しろくまちゃん と こぐまちゃん組(満3歳と未就園)

2021年10月25日(月)~10月29日(金)
しろくまちゃん と こぐまちゃん組(満3歳と未就園)
4_20211030092822c35.jpg

10月26日(火)
お天気が良かったので、お友だちと手を繋いで東山公園の方まで落ち葉を探しに行きました。
遊歩道に着き、キレイな葉っぱと虫食いの葉っぱの違いをみんなで確認してから落ち葉を探しましたよ。
黄色や赤色の葉っぱを見つけ「これはだいじょうぶ!!」「これはむしくいー」とみんなでお話しながら楽しそうに拾ってくれていました。
帰りには、ドングリを見つけたり、枯葉の上を歩いて「カサカサ」する音を楽しみながら幼稚園まで帰りました。


10月28日(木)
ホールで体育遊びをしました。
まずは、先生が平均台、マットでコロコロ、両足ジャンプ、巧技台を上ってジャンプを見本で行いました。
その真似をして一人ずつ順番にやってみると、みんな真剣に見ていたので、とても上手にできていました。
そして、お友達が頑張っている間は、「がんばれー!」と応援していました。最後に「自由に遊んでいいよ」と言うと平均台を何回もしたり、連続ジャンプをしたり、とても楽しそうでしたよ。

(^^)

10月29日(金)
みんなでお散歩に行きました。
少し肌寒かったのですが、お友だちと手を繋いで張り切って出発しましたよ。
葉っぱの色の変化など季節の移り変わりも感じながら歩く事が出来ました。
お散歩に行けるのも残り僅かになってきたので、お散歩の時間も大切にしながら過ごしていきたいです。

(^^)
  1. 2021/10/29(金) 18:30:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ぐり と ぐら組(年少)

2021年10月25日(月)~10月29日(金)
ぐり と ぐら組(年少)
3_202110300928228a0.jpg

今週は行事が盛り沢山な一週間でした。
子ども達は、いつも以上にワクワクな一週間で、帰りの集まりで明日の予定を話すと、毎日「いえーい!」とジャンプして喜ぶぐりとぐら組の子ども達でした。


10月25日(月)
お買い物ごっこ本番。
しろくまちゃん と こぐまちゃん組と一緒に、お店屋さんとお客さんに分かれて売り買いを楽しみました。
ホールに「いらっしゃいませ!」「ありがとうございました!」の声が響き、お客さんはお目当ての品に向けて一目散。
お気に入りの一品にとっても嬉しそうな子ども達でした。


10月26日(火)・28日(木)
火曜日はリズムをホールで、木曜日は教育大の大きな体育館でバルシューレを行いました。
たくさん体を動かして、シャツになる子もいるぐらいとっても楽しい時間を過ごしました。


10月29日(金)
子ども達がずっと楽しみにしていた調理保育。
ピザを作りました。

(^^)

この日のピザ作りに向けて、一人ひとりが画用紙での制作でピザを作りました。
ぐり と ぐらに分かれてはじき絵をしました。
(大きな画用紙にクレヨンでピザのトッピングを描き、赤いトマトソースに見立てて赤い絵の具を塗りました)
と気分を盛り上げてきた子ども達。
コネコネ、モミモミしながらピザ生地を作り、包丁を使ってベーコンやウインナー、ピーマンといった具材を切りました。
最後は幼稚園で採れたトマトを使ったトマトソースとトッピング、チーズをたっぷりかけてオーブンへIN!
段々とチーズの焼けるいい匂いに「ピザはやくたべたーい!」「いいにおい!」と焼き上がりを楽しみにする子ども達。
お家から持ってきたおにぎりもいつも以上に早く食べ終わり、念願のピザをパクリ。
満面の笑みでパクパク食べ、おかわりする子も続出でした。
「つぎはいつおりょうりする~?」「こんどはなにつくるのかな~?」と大満足な一日となりました。

(^^)
  1. 2021/10/29(金) 18:20:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

こん と あき組(年中)

2021年10月25日(月)~10月29日(金)
こん と あき組(年中)
2_20211030092822672.jpg

10月25日(月)
池田チャプレンによる礼拝が行われました。
最後まで静かな気持ちで礼拝をしてくれました。
チャプレンのお話も真剣に聞いていましたよ。


10月26日(火)
お散歩をしながら『落ち葉拾い』をしました。
落ち葉を一生懸命に探した こん と あきさん。
綺麗な落ち葉を沢山集めることが出来ましたよ。
みんなで拾った落ち葉を使って落ち葉制作を行います。


10月28日(木)
献金箱制作と落ち葉制作の一回目をしました。
土台となる牛乳パックにボンドで画用紙を貼り、その上にのりで十字架を貼りました。
落ち葉制作では、画用紙を円く切り、そこに自分の顔を描きました。
ウインクをしていたり、ニコニコ笑顔だったり・・・と、色々な表情が見られましたよ。

(^^)
二回目の落ち葉制作で、火曜日にみんなで拾った落ち葉を使用します。

10月29日(金)
みんながとても楽しみにしていた年中・年長さんでのおかいものごっこの日でした。

こんさん~へんしんやさん
あきさん~おかしやさん

それぞれに分かれてお店を出しました。
お店屋さんをする時は「いらっしゃいませ~!」、お客さんのときは「これください!」と元気一杯でした。
おかいものごっこ終了後には「これかった!!」「たのしかった~♡」と教えてくれましたよ。

(^^)
  1. 2021/10/29(金) 18:10:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

エルマー と りゅう組(年長)

2021年10月25日(月)~10月29日(金)
エルマー と りゅう組(年長)
1_20211030092817349.jpg

10月26日(火)
栗山登山に行きました。
幼稚園の木にも紅葉が見られてきましたが、山は赤や黄色そしてオレンジととても綺麗な秋の山でした。
山を登っている間にはお地蔵さんが何個も並んでおり、子ども達みんなで数えながら「20!」「ちがうよ21だよ!」「19じゃない?」と賑やかに登りましたよ。
本当に何体もいるので途中からどこまで数えたかわからなくなりました。
山頂には展望台もあり、栗山の景色をみんなで眺めましたよ。
帰り道にも真っ赤な秋♪を歌ったり最後まで賑やかに過ごしました。
沢山足を動かして疲れたけど楽しかったですね。


10月28日(木)


エルマー
茶道が行われました。
久し振りの主菓子でした。
主菓子は秋を感じるでした!お箸の持ち方も「上手になったね」先生に褒められましたよ。


りゅう
お買い物ごっこに向けてお買い物ごっこごっこをしましたよ。
明日のお買い物ごっこが楽しみですね。


10月29日(金)
待ちに待ったお買い物ごっこ本番の日です。

こん と あき へんしんやさん おかしやさん
エルマー と りゅう くだものショップ こんちゅうショップ

と四つのお店が並びました。
お店屋さんの時間、お客さんの時間それぞれみんなで楽しみながら過ごせたかな。
行列が並ぶお店も見られましたよ。
お買い物ごっこが終わった後も「みかんかった!」「とんぼをかったよ!」と買ったものを嬉しそうに教えてくれるお友だちもいました。
帰りの会の前にはクリスマス会の配役の発表もあり、自分のなりたい役になれたお友だち、そうではないお友だちそれぞれがいると思います。
ですがどれも聖誕劇でとても大切な役でみんなで頑張ろう!と心を一つにした今日でした。
  1. 2021/10/29(金) 18:00:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

収穫感謝祭

2021年10月22日(金)
収穫感謝祭

「なんかいいにおいする~~」とニコニコ登園してきたみんなです。
今日は、楽しみにしていた収穫感謝祭の「お餅つき」。
玄関にはもち米を蒸しているいい匂いが漂っていました。


各クラスでおこなった礼拝では、幼稚園で収穫をしたじゃがいもやピーマン、ぶどう、お米などを聖卓の上にお捧げし、収穫の感謝礼拝をしましたよ。
その後、エプロンと三角巾を身に着けてお餅つきの始まりです。


一番最初にホールに来てくれたのは、しろくまちゃん と こぐまちゃんのお友だちです。
重たい杵を持ち上げて、少しふらふらしながらも「よいしょ!!」と、とってもかわいくお餅をついていましたよ。


二番目は、ぐり と ぐらのお友だちです。
朝からウキウキしてくれていて、お友だちがお餅を突く時にはみんなで「よいしょ!」「よいしょ!」と掛け声をかけてくれている姿はとても可愛かったです。
次は、こん と あきです。
年齢が大きくなるとお餅をつく腰つきもしっかりして、美味しそうなお餅を突きました。


そして最後は、エルマー と りゅう。
先生が何も言わなくてもみんなで「よいしょ!よいしょ!」と掛け声を掛けながら力強くお餅をつきしあげてくれ、柔らかくてモチモチとしてとっても美味しそうなお餅が出来上がりましたよ。
突き上がったお餅は、自分で丸めカップに入れて各クラスで、おにぎりを食べた後にみたらし等の味をつけて美味しく食べましたよ。
余りの美味しさにお代わりを何度のしているお友だちもいて、みんなとっても嬉しそうでした。
今年度も、コロナの影響で緑が丘町内会のおじいちゃん・おばあちゃんに来て頂く事は出来ませんでしたが、ご近所のお宅にお餅を届けて喜んでもらう事が出来ましたよ。
来年こそは、一緒にお餅つきが出来るといいですね。

(^^)/
  1. 2021/10/22(金) 18:40:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

しろくまちゃん と こぐまちゃん組(満3歳と未就園)

2021年10月18日(月)~10月22日(金)
しろくまちゃん と こぐまちゃん組(満3歳と未就園)
DSC_0288.jpg

10月18日(月)
お買い物ごっこに向けて、しろくまちゃん と こぐまちゃん組は、みんな果物が大好きなのでジュースやさんをすることにしました。
ジュースはミカン・リンゴ・ブドウの三種類を作りました。
まず、クリアカップにタピオカに見えるように小さい円いシールを下の方に貼りました。
次に、それぞれ果物の色のお花紙を優しく丸めてクリアカップに入れました。
本当のジュースのように美味しそうに出来たので、みんなとても嬉しそうでした。
お買い物ごっこを楽しみにしているようでしたよ。
後は、先生がストローを付けて完成です。


10月19日(火)
歯科検診の後、お買い物ごっこに向けて売り買いの練習をしました。
二グループを更に二グループに分けて、売るお友達は「いらっしゃいませ」と言って、ジュースを渡しお金をもらいました。
買うお友達は好きなジュースを選んで、お金を渡しました。ジュースを買ったお友達は、飲む真似をして嬉しそうでしたよ。
みんな売り買いがとても上手だったので、本番もバッチリだと思います。

(^^)
  1. 2021/10/22(金) 18:30:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ぐり と ぐら組(年少)

2021年10月18日(月)~10月22日(金)
ぐり と ぐら組(年少)
41TQ3K3C6GL.jpg

今週はぐっと気温が低くなり、今シーズン初めてお部屋のストーブも点けました。
子ども達も「さむーい」と話していますが、すぐに「あつくなってきた」と言って元気に遊んでいます。
さすが風の子!


お買い物ごっこの準備も順調に進み、みんなで協力して完成に近づいていますよ。
「これかう~」「いらっしゃいませっていうの?」と早くお買い物ごっこをしたくてウズウズしている ぐり と ぐら組さんです。


19日(火)は10-11月のお誕生会、22日(金)は収穫感謝祭(おもちつき)と行事も盛りだくさんでした。
デザートのゼリーも黄粉餅とみたらし餅も嬉しそうに食べていましたよ。
(詳しくはそれぞれの行事のブログをご覧ください)


また、21日(木)の制作は久し振りにハサミを使って行いました。
みんな前回より上手になっていてビックリ!
連続切りにも挑戦し、おいしそうなピザが出来ました。
とっても美味しそうに出来たので次回の調理保育はピザに決定。
  1. 2021/10/22(金) 18:20:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

こん と あき組(年中)

2021年10月18日(月)~10月22日(金)
こん と あき組(年中)
2_20211030092822672.jpg

18日(月)はたて活動、19日(火)は10月と11月のお誕生会があり、それぞれ楽しく過ごしていましたよ。

10月20日(水)
歯科検診がありました。
少し緊張していたお友だちもいましたが、泣くことなく大きくお口を開けて診てもらう事が出来ましたよ。
昨年よりも一つお兄さん、お姉さんになった、こん と あきさんです。
次の日に歯ブラシなどのプレゼントをもらって、ニコニコのみんなでした。

(^^)

10月21日(木)
教育大学の体育館で、バルシューレをしましたよ。
大好きなバルシューレと大きな体育館に大喜びの こん と あきさん。
動物になりきったり、ボールを使って体を動かして楽しみました。


10月22日(金)
収穫感謝祭でした。
秋の実りに感謝しながらお餅つきを楽しみましたよ。

(^^)


18日(月)・19日(火)・22日(金)の詳しい内容については、別のブログをご覧ください。
  1. 2021/10/22(金) 18:10:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

エルマー と りゅう組(年長)

2021年10月18日(月)~10月22日(金)
エルマー と りゅう組(年長)
51sZmnfnFDL.jpg

お休みのうちから気温がぐっと下がり、今週は寒い一週間でしたね。
そんな気温の中でも子ども達は元気に走り回り、気が付けば薄着になって遊んでいるお友達もいて、びっくりでした。


10月20日(水)
歯科検診でした。緊張するお友だちもいるのかな?と思いましたが、さすが年長さん。
大きなお口をあけて歯医者さんに診てもらいましたよ。


10月21日(木)
りゅうさんの茶道の日でした。
今回もホオズキとブドウのお干菓子を食べましたよ。
実習生の先生も一緒に参加してウキウキしたみんなでした。
エルマーさんはお部屋でお買い物ごっこに向けての活動をし、商品のラッピングや看板作りをしました。
くだものショップになりましたよ。
いよいよ来週のお買い物ごっこが楽しみですね。
収穫感謝祭も杵を持ってお餅をつく姿は、力強くて素敵でしたよ。

(^^)
  1. 2021/10/22(金) 18:00:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

10月・11月お誕生会

2021年10月19日(火)
10月・11月お誕生会

この日は、10月と11月生まれのお友達のお誕生会の日でした。
そして、礼拝堂での祝福では前回祝福を受けられなかった9月生まれのお友達も一緒に池田チャプレンに祝福してもらいましたよ。
素敵なカードのプレゼントも頂きました。

(^^)

ホールでのお祝いでは、緊急事態宣言も明け、各クラスから歌のプレゼントがありました。

しろくまちゃん と こぐまちゃん組(満3歳と未就園)
 大きな栗の木の下で

ぐり と ぐら組(年少)
 どんぐりころころ

こん と あき組(年中)
 ホ!ホ!ホ!

エルマー と りゅう組(年長)
 真っ赤な秋

小さなお友だちは可愛らしい歌声、段々大きなクラスになると迫力のある歌声になり、どれも素敵なプレゼントでしたよ。
みんなの前で緊張しながらもお祝いされると笑顔がこぼれて嬉しい時間でしたね。


お部屋でも特技披露を年長組と年中組では行いましたよ。
でんぐり返しやキャッチボール、平均台と色々な特技をみんなに披露してくれました。
みんなの前で特技を披露できるのは素敵な時間ですね。


10月と11月生まれのお友達に素敵な毎日が訪れることを祈っております。
お誕生日おめでとうございます。
嬉しそうでしたよ。

(^^)
  1. 2021/10/19(火) 18:00:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

たて活動

2021年10月18日(月)
たて活動

お花のチームに分かれて活動をしましたよ。
各チームで楽しく過ごしてきました。


すみれチーム
今回は、エルマー と りゅう組に集まり、エプロンシアターで『あかずきんちゃん』や大型絵本の『やきいもバス』を観ました。
時には真剣に。時には爆笑をして見てくれていました。
他にも『とんぼのわらべ歌遊び』をして、とんぼになりきり座っているお友だちの指に止まったり、最後は全員がとんぼになってお部屋の中を楽しそうに飛んでいましたよ。
次に『もうじゅう狩り』をしました。
言われた動物の文字数のグループを作るのですが、年長さんが優しく教えてくれていましたよ。
そして、最後はペアになっての『宝探し』です。
お手玉を宝にして隠すチームと探すチームを作り、いざ開始。
「どこだろう?」「ぼくの、まだみつかってないよ」と、興奮気味のみんな。
なかなか見つからないお友だちには、隠したお友だちからヒントをもらって、全員無事に見付ける事が出来ました。
お世話をしたり、されたり、たて活動ならではの温かな時間を過ごしました。

(^^)

さくらチーム
この日はお部屋の中で過ごしました。
最初に『おむすびころりん』のエプロンシアターを観ました。
普段なかなか見る事のないエプロンシアターを楽しんでくれましたよ。
次は『リズム遊び』をしました。
ピアノに合わせて歩いたり、動物になりきったりしながら体を動かしました。
特に動物になりきる場面では、みんなの個性が出ていて面白かったです。
また、みんなで協力しないと成功しない『なべなべそこぬけ』『ラウンドチェーン』もしましたが、結果は大成功。
お友だちとハイタッチしたり飛び跳ねたりと大興奮のみんなでした。
その次は、『爆弾ゲーム』をしました。
輪になって座り、ボールを爆弾に見立てて隣のお友だちに渡していき、ピアノが止まった時にボールを持っているお友だちに質問コーナーをしました。
質問の内容は、『すきないろは?』『すきなジュースは?』などなどたくさんの質問が出てきましたよ。
最後に、『たて活動の中で1番楽しがったこと』をみんなにインタビューしました。中には「一つにきめれな~い!」「ぜーんぶ!!」と答えてくれたお友だちもいましたよ。

(^^)

ひまわりチーム
この日は、待ちに待ったスタジオアクトへ行って遊びましたよ。
他のチームでもあそんできた感想を聞いていて今回行くことができてみんな大喜びでした。
スタジオアクトへ到着すると、大きなトランポリンが沢山でそれぞれ元気いっぱいに飛び跳ねたり、寝転がってみたりみんな喜びの叫び声をあげていましたよ。
帰り道のバスのなかでは、行きの時のウキウキ感とは反対に遊びすぎて力尽きた様子のひまわりチームさん達が見ていて面白かったです。
最後の縦活動が終わってしまい、寂しくもありますが、こひつじの時間や他の活動で会えることもあるのでこれからもみんなで仲良く過ごしたいですね。

(^^)
  1. 2021/10/18(月) 18:10:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

岩見沢聖十字幼稚園 子育て支援事業のお知らせ

2021年10月18日(月)
岩見沢聖十字幼稚園 子育て支援事業のお知らせ

11月より下記の子育て支援事業を開始します。
詳しくは画像をタップして御覧ください。


親子赤ちゃん広場
0歳児親子あかちゃん広場ポスター(HP用)_page-0001

親子クラスもこもこ広場
1歳児親子クラスについて(10月・HP用)_page-0001
  1. 2021/10/18(月) 00:00:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ぐり と ぐら組(年少)

2021年10月11日(月)~10月15日(金)
ぐり と ぐら組(年少)
41TQ3K3C6GL.jpg

今週は懇談週間で午前保育でした。
その為、子ども達にとっては幼稚園で過ごす時間が短い一週間となりました。
気温差がある一週間でしたが、こひつじの時間は園庭を通して季節の移り変わりを五感で感じたり、お買い物ごっこに向けて品物を作ったり・・・
と活動的な一週間を過ごしました。

(^^)

今年のぐりとぐらさんのお店屋さんごっこのテーマはおまつりです。
子ども達にもお店屋さんごっこでやりたいお店を考えてもらった結果・・・
クレープ屋さん、ガラス屋さん、お洋服屋さん、ラーメン屋さん、バスボム屋さん、いちご・ぶどう屋さん、焼き鳥やさん、たこ焼き屋さん・・・
とたくさん発表してくれました。


それを元に検討した結果、ぐりとぐら組は下記の三つに決定しました。
ガラス屋さん
くだものあめ屋さん
たこ焼き屋さん

早速、翌日から品物づくりを開始しましたよ。

ガラス屋さんは、星の型にビーズを入れて、オーブンで焼くとツルツルピカピカのプレートが出来上がり!それをキーホルダーやネックレスにします。

くだものあめ屋さんは、セロハンを使い、ピカピカな美味しそうなりんご飴、いちご飴、ぶどう飴が出来上がりました。

たこ焼き屋さんは、細かい青のりをのりで貼るのに苦戦するお友達もいましたが、香ばしいソースの匂いがしそうなたこ焼きの完成です。
出来上がった品物にニコニコな子ども達。

(^^)
「もってかえりた~い!」というぐらい、お店屋さんごっこの本番が待ち遠しいぐりとぐら組です。

来週は縦活動、誕生会、収穫感謝祭…と行事が盛りだくさんな一週間となります。
朝晩の冷え込みが厳しくなってきましたが、みんなで体調に気を付けて楽しく過ごしていきたいと思います。

(^^)/
  1. 2021/10/15(金) 18:20:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

こん と あき組(年中)

2021年10月11日(月)~10月15日(金)
こん と あき組(年中)
500_Ehon_10.jpg

今週はお買い物ごっこの品物作りの活動がたくさんありました。

こんさん
へんしんやさんの品物作りでは、スカート・メガネ・カチューシャなどを作りました。
子ども達とデザインやサイズを考えたりとたくさん相談しながら品物を作りましたよ。
また、それぞれの得意な事を活かしました。
切り紙を作ったり折り紙でハートやリボンを作ってくれる子がいたり、その作ったものをスカートに貼り付けてくれる子がいたり…と役割分担をしながら作業をしていましたよ。

(^^)

あきさん
おかしやさんの品物作りでは、アメ・ケーキ・ドーナツのトッピングを三日間に分けて行いました。
アメのトッピングは、丸めた粘土に星の形のビーズをボンドで付けました。
ドーナツのトッピングは、折り紙を小さく丸めたものをドーナツの上にキレイにトッピングしました。
ケーキは『ショートケーキ』と『チョコレートケーキ』があり、生クリームやいちご、チョコレートをトッピングしました。カラフルにしたりバランスを考えたり・・・
と、みんな真剣でしたよ。

(^^)
  1. 2021/10/15(金) 18:10:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

エルマー と りゅう組(年長)

2021年10月11日(月)~10月15日(金)
エルマー と りゅう組(年長)
51sZmnfnFDL.jpg

今週は個人懇談週間で午前保育でした。
保護者の皆様にはお忙しい中、お時間を作って頂きましてありがとうございました。

(^^)

10月12日(火)
運動会の絵を描きましたよ。
それぞれ運動会の事を思い出しながら素敵な絵になりましたよ。
バルーンやつなとりの絵を描いているお友だちが多いようでした。


10月14日(木)
聖誕劇に向けて、去年の年長さんのDVDを観ました。
去年まで一緒にいたお兄さんお姉さんの姿を見て指を差したり、何だか懐かしくなりましたね。
見終わった後には「はかせになりた~い!」「おおぼしになりたい!」とみんなのなりたい役を早速教えてくれるお友だちもいましたよ。


10月15日(金)
お買い物ごっこに向けての活動もありました。
二つのお部屋に分かれて制作をしました。
エルマーさんは張り子をしましたよ。
風船に新聞を貼ってその上から緑の折り紙を貼りました。
乾いたら模様を描くのが楽しみですね。
スイカかメロンになる予定です。


りゅうさんでは「こんちゅうショップ」の看板を作りました。
折り紙で貼り絵をしてとてもカラフルで素敵な看板が出来上がりました。
午前保育で幼稚園で過ごす時間は短い一週間でしたが、こひつじの時間も思い思いに遊んでとても楽しい一週間になりました。
来週も一杯遊びましょう。
  1. 2021/10/15(金) 18:00:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

しろくまちゃん と こぐまちゃん組(満3歳と未就園)

2021年10月4日(月)~10月8日(金)
しろくまちゃん と こぐまちゃん組(満3歳と未就園)
DSC_0288.jpg

10月7日(木)
りんごの絵本をみんなで観てから、赤い折り紙でりんごを折りました。
角と角を合わせて三角に折ったり、アイスクリームの形にしたり、先生の折り方を観ながら頑張って折っていました。
少し難しいところもありましたが、出来上がると嬉しそうに見せてくれました。
出来上がったりんごは、しろくまちゃんとこぐまちゃんのお部屋の壁面の木に飾りました。
みんな、とても喜んでいましたよ。


10月8日(金)
みんなが楽しみにしていた調理保育の日です。
朝登園して嬉しそうにエプロンなどを出してくれましたよ。
今回は焼きドーナツ作りましたよ。
(プレーン と サツマイモ)
卵と砂糖を混ぜたり、サツマイモの皮を剥いてから包丁で先生と一緒に細かく切ったりと一生懸命な姿がとっても可愛かったです。

(*^^*)
おにぎりを食べたお友だちからドーナツを食べました。
「おかわりもいいよー」と声を掛けると満面の笑みでドーナツを取りに来てくれましたよ。
お腹一杯大満足のみんなでした。


出来上がったドーナツを職員室の先生方に持ってきてくれました。
とても美味しかったですよ。

(^^)


  1. 2021/10/08(金) 18:30:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ぐり と ぐら組(年少)

2021年10月4日(月)~10月8日(金)
ぐり と ぐら組(年少)
41TQ3K3C6GL.jpg

今週は運動会にバス遠足と行事がもりだくさんの一週間でした。

10月4日(月)
明日は、いよいよ運動会。
「あしただねー」「おとうさんやおかあさんもみにくるんだよ♡」とみんな楽しみにしているようでした。


10月5日(火)
当日は緊張気味でしたが、お友達がいると自然と笑顔も出るようでした。
いつものみんなに戻っていきましたよ。
かけっこ、リズム『宇宙にムチュー』とみんなのかわいらしい姿を観て頂く事が出来たのではないでしょうか。
最後の『ぼよよん行進曲』では子ども達の体重をずっしり感じながら踊って頂きありがとうございました。
緊張から解き放たれたみんなの安心した表情がとっても印象的でしたね。ご協力に感謝します。


10月6日(水)
運動会の次の日は「ほめてもらったよ」「かわいいっていわれた~」とお家の方に褒めてもらったことを照れ照れで教えてくれましたよ。

10月7日(木)
運動会の楽しかったこと思い出して絵を描きました。『ぼよよん行進曲』が大人気でしたよ。

10月8日(金)
そして楽しみにしていたバス遠足。
お天気にも恵まれ栗山公園に行ってきました。
栗山公園に着くと暑いぐらいの陽気のでした。
そのような中、SLに乗ったり、なかよし動物園で動物にエサをあげたりとみんな夢中になっていましたよ。
特にポニーや鹿にニンジンをあげたのが盛り上がっていました。
そしてなんといってもおやつ。
朝からおやつを広げて見せてくれるほど楽しみだったようで、今日一番の笑顔でしたよ。
おにぎり と おやつの後に公園の遊具でたっぷり遊んで帰ってきましたよ。帰りのバスではウトウトするお友だちもいるほど全力で遊んできました。
今週はいつも以上に疲れも溜まっているかと思いますが、月曜日に元気なみんなに会えるのを楽しみにしています。
  1. 2021/10/08(金) 18:20:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

こん と あき組(年中)

2021年10月4日(月)~10月8日(金)
こん と あき組(年中)
500_Ehon_10.jpg

10月5日(火)
運動会が無事に開催されました。
延期になっていたので、心待ちにしていた、こん と あきさん。
お家の人を見つけて喜んで手を振ったり、声を掛けている姿から嬉しさが溢れていましたよ。
どの競技にも元気に力一杯に参加してくれた子ども達。
その姿から、昨年よりも成長した姿を見て頂けたのではないでしょうか。


10月7日(木)
サッカーがありました。
今回でサッカーが最後だと知ると、「えーっ」と残念そうなこんとあきさん。
残念な気持ちもありましたが、サッカーが始まるとやる気満々で取り組んでいましたよ。
試合では、シュートを決めたり、ボールを取りに行ったり、キーパーになってナイスセーブをしたりと、今まではまちゃんコーチから教えてもらったことを発揮させていました。
最後にこんとあきさんからのプレゼントを渡す中で、今日がはまちゃんコーチのお誕生日と知り、ハッピーバースデーの歌もプレゼントして、喜んでもらいました。


10月8日(金)
ネイチャーらんどで登山の予定でしたが、夜中に雨が降り山を歩く際に滑りやすく危ないので、今回は中止となりました。
その代わりにスタジオアクトさんへ行き、トランポリンをしてきましたよ。
トランポリンに行くことを伝えると、「やったぁー!!」と大喜びのこんとあきさん。
行きのバスの中でも、早く遊びたくてうずうずしていましたよ。
そして、帰る時間まで元気いっぱい飛び跳ねていたみんなでした。
お昼は、幼稚園のウッドデッキでおにぎりを食べましたよ。
  1. 2021/10/08(金) 18:10:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

エルマー と りゅう組(年長)

2021年10月4日(月)~10月8日(金)
エルマー と りゅう組(年長)
51sZmnfnFDL.jpg

10月5日(火)
運動会が無事が行うことが出来ました。
みんなとても良い表情で頑張りましたね。
保護者の皆様には様々なご協力をして頂きまして本当にありがとうございました。
運動会に今週は、稲刈りに茶道、そして日本舞踊と行事が盛り沢山な一週間でした。


10月6日(水)
稲刈りでは、二グループに分かれて岩見沢農業高校へ行きましたよ。
高校生のお姉さん達と一緒に稲を刈って、沢山の稲の束を抱えて大喜びなみんなでした。


10月7日(木)
久し振りの茶道では、ぶどう と ほおづきの形のお干菓子を食べましたよ。
秋を感じますね。
りゅう組は、お部屋でお買い物ごっこに向けて、ちょうちょうを作りました。
とっても素敵な色のちょうちょうができましたね。


10月8日(金)
日本舞踊では三人の先生が来て下さり、さくら と しょうじょうじのたぬきばやしの音楽に合わせてみんなで踊りましたよ。
浴衣を着てとっても気持ちの盛り上がったみんなが可愛らしかったですよ。
日本舞踊を習っているお友だちの踊りも披露してもらいみんなで感動しました。
お昼はウッドデッキに出ておにぎりを食べました。
「あ!あのくもおちてきそう!」「さわりたいな~」とお話をしている人もいて、気持ちの良いお天気でしたね。
  1. 2021/10/08(金) 18:00:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

しろくまちゃん と こぐまちゃん組(満3歳と未就園)

2021年9月27日(月)~10月1日(金)
しろくまちゃん と こぐまちゃん組(満3歳と未就園)
DSC_0288.jpg

9月27日(月)
スポーツセンターに行き運動会練習をしました。
初めて行くお友だちもいて、広さにびっくりしていましたが自分で上靴を履き、ヤル気満々のみんな。
運動会と同じ流れで練習が始まり少しドキドキしている様子でしたが、先生の話を一生懸命聞きながら参加してくれましたよ。
かけっこも最後までゴールを目指し、リズムも楽しく踊ってくれました。
あと一回。

(^^)
  1. 2021/10/01(金) 18:30:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ぐり と ぐら組(年少)

2021年9月27日(月)~10月1日(金)
ぐり と ぐら組(年少)
41TQ3K3C6GL.jpg

段々と吹く風も肌寒くなってきました。
しかし、子どもは風の子!元気いっぱい園庭で伸び伸びと遊んでいます。
幼稚園の畑で育った小豆をこひつじの時間で収穫し、鞘から豆を出す作業を真剣な表情で手伝いしてくれたりしました。
園庭では杜のラビリンスの頂上目指して頑張ったりと、集中しながら好きな遊びに遊び込む姿がありました。
一方では、おままごとでは役割を決めて遊ぶ姿があったり、虫に興味が出てきた子が集まって虫捕りチームを結成し、虫を探しに園庭中を走り回ったり…と友達の輪も少しずつ広がってきているぐりとぐら組の子ども達です。


9月27日(月)・10月1日(金)
スポーツセンターで運動会の練習を行いました。
広い体育館で本番のように並ぶと少し緊張気味な子ども達でしたが…競技に入ると持ち前の元気さを取り戻し、かけっこもリズムも一生懸命、ノリノリで取り組んでくれました。
親子リズムの「ぼよよん行進曲」も踊り、「だれとおどろうかな~?」「ぱぱにする!」「ままにする!」と当日をとっても楽しみにしている様子でしたよ。


9月30日(木)
久し振りに幼稚園のホールでバルシューレがありました。
バルシューレの先生の話をよく聞いて、とっても楽しそうに汗をかきかき参加してくれた子ども達。
スカーフを使って体を動かしたり、ボールをキノコに見立ててゲームをしたりと笑顔一杯の時間となりました。




来週はいよいよ運動会ですね。
短い時間となりますが、とっても可愛い子ども達にご声援のほどよろしくお願い致します。
  1. 2021/10/01(金) 18:20:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

こん と あき組(年中)

2021年9月27日(月)~10月1日(金)
こん と あき組(年中)
500_Ehon_10.jpg

最近、高いタワーやロフトなど色々なことに挑戦しているこんとあきさん。
「はじめてできたよ~!」「せんせい みて~!!」などと嬉しそうな声が聞こえてきますよ。

(^^)

9月27日(月)
スポーツセンターでの運動会練習でした。
エルマーとりゅう組さんと合同の練習は二回目でした。
この日は、開会式・かけっこ・よさこい・リレー・閉会式と、本番と同じような流れでの練習を行いました。
今回のよさこいの練習では、初めて頭飾りと手首の飾りもつけて練習しました。本番さながらの練習にみんな目をキラキラさせていましたよ!より一層、やる気満々で練習してくれていたこんとあきさんです。


9月30日(木)
雨天だったためサッカーの活動ではなく、こひつじの時間を使って『お買い物ごっこの品物作り』をしました。
今年度は、こんさん・あきさんに分かれてお店を出します。
こんさんは『へんしんやさん』、あきさんは『おかしやさん』をします!品物作りがとても楽しかったようで、「まだつくりたい!」「つぎはなにつくるの~?」の声がたくさん聞こえてきたので、予定よりも多く品物を作りましたよ。
当日への期待を持ちながら、一生懸命に楽しんで作ってくれましたよ。


10月1日(金)
運動会前最後の練習をスポーツセンターで行いました。
この日は、全クラスがお互いの競技を見学し合いました。
初めて見る1部の競技をみんな楽しんで観ていましたよ。
二部が始まると真剣な表情に変わったこんとあきさん。
みんなのやる気が伝わってきましたよ。
この日は最後の練習だったため、全ての競技を本番さながらに練習しました。
今までの練習の中で一番かっこよく、上手にできましたよ。
「本番も思いっきり楽もうね」とお話ししましたよ。
運動会当日は緊張してしまうお友だちもいるかもしれませんが、みんなで楽しみたいと思いますので、温かいご声援をよろしくお願い致します。
  1. 2021/10/01(金) 18:10:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

エルマー と りゅう組(年長)

2021年9月27日(月)~10月1日(金)
エルマー と りゅう組(年長)
51sZmnfnFDL.jpg

木の葉が少しずつ色づき始め段々と秋の気配が近づいてきました。
今週の運動会の練習はいよいよ本番に向けての総仕上げとなり、みんなやる気に満ちていました。
バルーンでは心を一つに息を合わせて大技に挑戦!
本番でも大きな花火が打ちあがります様に、そして大きな拍手をお願いしますね!

(^^)

9月30日(木)
 楽しみにしていた登山遠足は朝から雨降り・・・みんながっかりした様子で登園しました。
遠足には行けず残念でしたが大きな模造紙にクレヨン・絵の具を使って絵を描きました。
大きな山に登っているところ、たくさんの昆虫、青い空、みんな思い思いにイメージを膨らませて素敵な『聖十字山』が完成しました。
「あっ!カラスがきた」「外は気持ちいいね」などなど、遠足の雰囲気を味わいながら美味しいおにぎりと、おやつを食べ楽しく過ごす事ができました。
  1. 2021/10/01(金) 18:00:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0