園児達の日々の様子をお知らせします
2022年3月7日(月)~3月11日(金)ぐり と ぐら組(年少)
今週は三月の誕生会や修了式に向けての取り組み、最後のバルシューレなど、盛り沢山な一週間となりました。3月7日(月)たっぷりとお部屋あそびを楽しんだ後、こんとあき組とお部屋を交換して、初めて年中さんのお部屋を楽しみました。
階段の付いたロフトやハンバーガーショップ、美容室のごっこ遊びが出来るコーナー、好きな色のパーツをはめ込んで作るコマなど、ぐりとぐら組にはないおもちゃに大興奮。
夢中で遊んでいましたよ。(^^)これもまた、進級への期待につながるのかなと感じる時間となりました。3月8日(火)三月のお誕生会。
残念ながら、お祝いの歌は感染予防のため行えませんでしたが、主役の子ども達はニコニコ笑顔で、お名前や年齢、好きな動物などを発表してくれました。
そして、おにぎりをパクパクと食べ・・・この日のデザートは、子ども達が前日から楽しみにしていたケーキ。
フルーツが沢山のっている大きなケーキに、大きなお口でかぶりつきます。
とろけるような笑顔がとっても可愛かったです。(^^)3月10日(木)今年度最後のバルシューレ。
朝からとっても張り切っていた子ども達☆今回は南コミュニティセンターで行いました。
色コーンのお引っ越しゲームや、スカーフを使って二人一組で行うボール運びなど、伸び伸びとホール中を走り回り、汗をかきかき最後のバルシューレを楽しみました。
最後はバルシューレの先生に子ども達が描いた似顔絵やメッセージを冊子にしてプレゼントしました。
最後まで、笑顔溢れる楽しい時間となりました。(^^)3月11日(金)園庭でゆっくりと外遊びを楽しみました。
段々と雪も締まって固くなってきましたが、雪を掘って温泉を作ったり、雪合戦をしたり、ストライダーに乗ったり…と汗をかきかき、ニコニコで遊びました。
そり滑りも雪が締まったおかげで、スピードが出て、キャーキャー大盛り上がりでしたよ。
ぐりとぐらで過ごせる時間もあともう少し。
進級に期待や喜びを感じながら残りの時間も過ごしていきたいと思います。
- 2022/03/11(金) 18:20:00|
- 幼稚園
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
2022年3月7日(月)~3月11日(金)こん と あき組(年中)
3月7日(月)修了式に向けて活動をしました。
ホールで修了式の座り方で座ってみると「なんか おもいだしてきた」と、去年の記憶が蘇ってきたお友だちもいたようでした(。
礼拝をしたり、証書をもらったりと真剣に取り組んでいた、こんとあきさん。
昨年よりも、お兄さん・お姉さんになった姿をお家の方に見てもらうのを、子ども達も楽しみにしていますよ。3月10日(木)年長さんの卒園式の総練習を見せてもらいました。
「少し、長い時間だけど静かに頑張れるかな?」と聞いてみると、「がんばれる!」「かっこよくできたら ねんちょうさんにすぐなれるかもね」と、気合十分のみんな。
ホールで年長さんの姿を静かにかっこよく見てくれていましたよ。
年長さんの歌を聞き、年長さんが卒園する淋しさに涙するお友だちもいました。
クラスに戻って感想を聞いてみると「ねんちょうさんかっこよかったね」と言っていたこんとあきさんでした。
来年度は、みんなもきっとかっこいい年長さんになっていると思います。3月11日(金)今年度最後のバルシューレが幼稚園のホールでありました。
小さいボールを使って上に投げてキャッチをしたり、手のひらに乗せて歩いたりその他にもスカーフを使って、お友だちと力を合わせてボールを運ぶ『きのこ狩り』、じゃんけんをして勝ったらボールでコーンを倒したり、シュートをするゲームなどをして過ごしました。
楽しい時間はあっという間で、最後はみんなからのプレゼントを渡して、一年間のお礼をしましたよ。
- 2022/03/11(金) 18:10:00|
- 幼稚園
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
2022年3月8日(火)~3月11日(金)エルマー と りゅう組(年長)
3月8日(火)7日(月)学級閉鎖でお休みになり、8日(火)からの登園となりました。
自宅で過ごす時間が多く久しぶりにお友だちや先生に会え嬉しそうな笑顔がたくさん見られました。
今日は、三月のお誕生会になりました。
ホールに集まりお誕生日のお友だちのお祝いをしました。
おにぎりを食べた後は、楽しみにしていたデザートのケーキ、フルーツがたくさん。
みんなと食べると、より一層美味しかったようです。3月10日(木)卒園式の総練習です。
お休みが続き、なかなか練習が出来ませんでしたが緊張した雰囲気の中で総練習が始まりました。
菊地園長先生から証書を頂いたり、お別れの言葉や歌。
みんな一生懸命に取り組みました。歌の最中には見学に来ていた、こんとあき組のお友だちが涙を流していました。
クラス全員の歌声やお別れの言葉を聞くと一年間での成長や卒園していく淋しさなどが込み上げてきました。
白布の上を歩く姿も堂々としていて、とても素敵でした。3月11日(金)歩くスキー遠足でした。
延期になり遠足に行けるのか心配しているお友だちもいましたが、天候にも恵まれバスに乗りいわみざわ公園まで出発です。
到着してから準備体操をしスキーを履きました。
今日で三回目なので自分でスキーを履けるお友だちもいました。
広々した公園の中をスキーで雪を踏みしめ、ストックを使い歩き進めました。
途中に緩やかな傾斜があり、山を登るのに苦戦したり滑り下りる時に転んだりしていました。
公園を何周もして汗だくのお友だちもたくさんいましたが、帰る時間になっても「楽しかった!!」「まだ、帰りたくない!!」という声がたくさん聞こえました。
幼稚園に戻ってからは、お腹もすきおにぎりを食べました。その後は、朝から楽しみにしていたおやつの時間です。
自分の持ってきたおやつをお友だちに見せながら美味しそうに食べていました。
とても楽しい一日を過ごすことが出来ました。卒園式は来週の20日(日)になります。
淋しいですが、卒園を迎えるまでの一日一日を大切に過ごしながら 残りの幼稚園生活もみんなで元気に過ごしていきたいですね。
今週も、みんなの笑顔をたくさん見ることができました。(^^)
- 2022/03/11(金) 18:00:00|
- 幼稚園
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
2022年3月9日(水)しろくまちゃん と こぐまちゃん組(満3歳と未就園)
修了式に向けてホールで、ぐりとぐら組さんと一緒に練習をしました。
当日と同じように入場するところから行い、修了証書をもらう練習もしました。
少し緊張しているお友だちもいましたが、お名前を呼ばれると大きな声でお返事をして証書をもらっていました。
そして、最後に全員でビリーブ♪を歌いました。
難しい歌ですが、お部屋でも練習していたので、みんなとても上手に歌っていましたよ。
修了式を楽しみにしていて下さいね。(^^)
- 2022/03/09(水) 18:30:00|
- 幼稚園
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
3月のお誕生会2022年3月8日(火)三月のお誕生会を行いました。
誕生児礼拝では、静かな気持ちで礼拝をしました。
三月の聖句は『光の子として歩みなさい』です。
「イエス様に守られているみんなは光輝いています。
自信を持って、自分を大切にして下さい」と池田チャプレンにお話して頂きました。
ホールでの祝会では、みんなの前でお名前と何歳になる(なった)のかを発表してもらい、『好きな動物は?』などの質問にも答えてもらいました。
少し緊張しているお友だちもいましたが、上手に発表してくれましたよ。
最後には、みんなから「おたんじょうび おめでとう!」の言葉をプレゼントしてもらい、嬉しそうなみんなでした。(^^)昼食後のデザートは、ケーキ(PTAより)を食べました。
口一杯いに頬張る子もいれば、大事に少しずつ食べている子もいました。
「おいしい!!」とみんなのニコニコ笑顔がたくさん見られましたよ。(^^)/
- 2022/03/08(火) 18:00:00|
- 幼稚園
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
プロフィール
Author:nskkiwamizawa
岩見沢聖十字幼稚園のブログへようこそ!
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
02
| 2022/03 |
04
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
- |
- |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
- |
- |
カウンター
アクセス数
アクセス数
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード