fc2ブログ

聖十字っ子(岩見沢聖十字幼稚園)

園児達の日々の様子をお知らせします

しろくまちゃん と こぐまちゃん組(満3歳と未就園)

2022年9月26日(月)~9月30日(金)
しろくまちゃん と こぐまちゃん組(満3歳と未就園)
4_202206171952111b9.jpg

9月29日(木)
お部屋で制作をしました。
今回は、しろくまちゃんとこぐまちゃんピザを作りましたよ。
レンコン・オクラと幼稚園で収穫したピーマン・じゃがいもを切ってはんこにし、いろいろな色でスタンプを押しました。
しっかりとお話を聞いてくれたので、形も綺麗に出てとっても美味しそうなピザが出来上がりましたよ。
「すごーい!!」「できたー!!」と大喜びし、楽しみながらスタンプをしていました。


9月30日(金)
楽しみにしていた調理の日です。
(^^)
「昨日のピザは食べられなかったけど、今日はたべられるんだよ」とお話をすると「やったー!!」と大喜び。
今回は餃子の皮にトッピングをして作りました。
トッピングはレンコンと玉ねぎ入りのトマトソース・じゃがいも・ウインナー・コーン・チーズです。
さっそくエプロンと三角巾をつけ、じゃがいもを包丁で切りました。
それから自分で食べるピザをトッピング!早く食べたくてたまらないみんな・・・
おにぎりの用意をし「いただきます」をするとあっという間におにぎりがなくなりました。
ピザもペロッと四枚も食べてくれたお友だちもいましたわ。
皆お腹一杯で大満足でした。

(*^^*)

お友達の代表が職員室にお届けしましたよ。
先生方は大喜びでしたよ。

(^^)
  1. 2022/09/30(金) 18:30:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ぐり と ぐら組(年少)

2022年9月26日(月)~9月30日(金)
ぐり と ぐら組(年少)
3_20220617195209ef1.jpg

今週は、たて活動で園外保育を楽しんだり、お誕生会でお友だちをお祝いしたりと楽しく過ごしましたよ。

9月29日(木)
園庭参観もあり、いつもより少し遅くにお外へ出ました。
「まだおそといけないの」「もうおそとにいこう」と、いまかいまかと待ち遠しい様子のぐりとぐらさんでした。
お外に出るとストライダーなどの乗物やブランコ、砂にお水と園庭でたくさん遊んでいました。
参観に来ていただいた、保護者の方には園庭の様子や子ども達の元気いっぱいに遊ぶ様子を見てもらえたかと思います。

(*^^*)
また、今回 残念ながら参観に来られなかった保護者の方もいましたので、また機会がありましたら、参観していただけたらと思います。

9月30日(金)
おりがみ制作で『どんぐり制作』を行いました。
先生の説明を聞きながら、みんな頑張って折っていましたよ。
少し難しい時には、「せんせーどうするの」「できないよ~」の声もありました。
「こう折るんだよ」と伝えると「こう?」と折り続け、完成すると「できたぁ!!」と喜んでいた ぐり と ぐらさんです。

(^^)
  1. 2022/09/30(金) 18:20:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

こん と あき組(年中)

2022年9月26日(月)~9月30日(金)
こん と あき組(年中)
2_202206171952087dc.jpg

9月29日(木)
バルシューレはホールで行いました。
今回新たに、ボールを拾って届ける役割のお友だち・ボールを受け取ってシュートする役割のお友だちに分かれて行うゲームがありました。
初めは自分の役割がわからなくなってしまうお友だちもいたのですが、次第に役割を理解し、みんなで協力し合いながらゲームをしてくれたみんなでした。


9月30日(金)
ネイチャーらんどで、グリーンランドのスキー場へ行き登山をしてきました。
高い山で急な斜面もありましたが、頂上からの素敵な景色・頂上から「ヤッホー」と叫ぶことを目標にしてみんな頑張ってくれました!
頂上に着くと直ぐに「ヤッホー!」と元気に叫んでいたり、「きれいだね~」と景色を堪能していましたよ
また、まだ頑張って登っている途中のお友だちに「がんばれー!」とエールを送ってくれる素敵な姿もありました。
更に、今回の登山を通して『いつもは自分の体よりも大きい家や車も、遠くから見ると小さく見える』という新たな発見もありましたよ。
途中で「つかれた」「もうあしがうごかない」と心が折れてしまいそうなお友だちもいましたが、『最後まで諦めない』という気持ちが生まれ、やりきった後の『達成感』を味わうことができました。
登山を通して、また一つ大きく成長した子どもたちです。


  1. 2022/09/30(金) 18:10:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

エルマー と りゅう組(年長)

2022年9月26日(月)~9月30日(金)
エルマー と りゅう組(年長)
1_20220617195206839_20220919092044c7b.jpg

今週は、りゅうさんの茶道が宗久先生のご都合でお休みになったため、みんなでのんびりお買い物ごっこに向けて品物つくりをしました。
予定日は、10月25日(火)です。
今年の年長さんは工作が大好きなので、年長さんのお店は“ひらめき屋さん”です。
みんなで知恵を出し合いながら「これうれるかな?」と試行錯誤していますよ。
そして、今から他のクラスのお友達に「これほしい?」「かってねー」とすでに声をかけているセールス上手なみんなです。

(^~)

9月30日(金)
天気に恵まれ、岩見沢農業高校に稲刈りに行ってきました。
沢山の穂をがついた稲にみんな大興奮。
早くやりたくてウズウズしていましたが、高校生のお姉さん方の説明をしっかり聞いていました。
グループ毎に分かれて、お姉さんにやさしく鎌の使い方を教えてもらい、一緒に稲を刈りましたよ。
段々と上手に切れるようになり、どんどん楽しくなっていったよ様です。
何とドローンも飛んでいましたよ。
刈った稲は束にして、お日様の力で美味しくなるように干してきました。
みんなが食べるまではまだ少しかかるので、みんなでまたじっくり考えて
美味しくて楽しいごはんパーティーをしたいと思います。

(^^)
  1. 2022/09/30(金) 18:00:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

9月のお誕生会

2022年9月27日(火)
9月のお誕生会

お誕生会が無事、幼稚園で開催されました。
お家の事情で参加できないお友達もいましたが、8月にお休みしていたお友達も一緒に今回は9人のお友達が主役となり参加することが出来ました。


こひつじの時間が終わり、年中長さんでは、クラスでの祝会が行われました。
『でんぐり返し』や『スキップ』、大人と向かい合わせになって手をつなぎ大人の体を駆け上ってくるんと回る『くるりんぱ』をしました。
自分の好きな昆虫について紹介する『昆虫発表会』といった特技披露。
お家の方へ感謝の気持ちを込めた手作りカードの贈呈などが行われしました。


次に礼拝堂へ移動し、誕生日礼拝です。
主役の子ども達は池田チャプレンから祝福を受けました。


最後は全園児がホールに集合して祝会です。
入場の時には緊張した面持ちの主役の子ども達でしたが、大勢のお客さんの前で堂々と名前と歳を発表し、とても素敵な姿でしたよ。
各クラスからの歌のプレゼントがありました。


しろくまちゃん と こぐまちゃん組(満3歳と未就園)
  大きな栗の木の下で


ぐり と ぐら組(年少)
  どんぐりころころ


こん と あき組(年中)
  むしのこえ


エルマー と りゅう組(年長)
  せんろはつづくよどこまでも


綺麗な歌声がホールを包みました。
先生方の出し物は、パネルシアタービバビババースデーでした。
ビーバーのダメダメお父さんが最後には得意のマジックで息子の誕生日をお祝いするという物語でした。
子ども達はお父さんのダメ具合が面白かったらしく大盛り上がりでしたよ。

(^^)
最後に、ハッピーバースデーをみんなで歌いました。

お部屋に戻ってからはお弁当の後に、楽しみにしていたデザートのカステラを食べました。
大満足な一日となりました。
お忙しい中ご参加いただいたお家の方々、ありがとうございました。
  1. 2022/09/27(火) 18:00:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

たて活動の日

2022年9月26日(月)
たて活動の日

今日は久し振りのたて活動の日でした。
エルマー と りゅう組・こん と あき組・ぐり と ぐら組・しろくまちゃん と こぐまちゃん組のみんなが、それぞれお花のチームに分かれて、たてクラスでの活動を楽しみましたよ。


ひまわりチーム
行きも帰りも歩いて駒園公園に行ってきました。
一番人気だった遊具はコマのような回転する遊具でした。
遊具に乗るお友だち・遊具を押して回してくれるお友だちに分かれて遊びます。
「おりたいから とめて~」「のりたいこが いるよ! とまって~」など声を掛け合って遊ぶ事が出来ていましたよ。
思いっ切り遊んだ後のおにぎりは、あっという間に食べ終わったみんなでした。
帰り道は「つかれた~」という声も聞こえましたが、幼稚園に戻るとまた元気に遊んでいたみんなです。
今日のたて活動も、大きいクラスのお友だちが遊ぶときも歩くときも小さいクラスのお友だちをリードしてくれましたよ。
そのお陰もあり、最後まで楽しんで過ごす事が出来た ひまわりチームでした

(^^)

すみれチーム
バスに乗って入徳公園に行ってきました。
公園に着き、好きな遊具を見つけて遊び始めました。
「そこはあぶないよー」「いっしょにあそぼう!」と声を掛け合いながら遊ぶ姿がたくさん見る事が出来ましたよ。
屋台のようになっている場所では木の枝や葉っぱをたくさん集めて「クレープ屋さんごっこ」をして売り買いのやり取りも楽しんでいました。
たくさん遊んだ後はみんなでおにぎりの時間。
「しゃけーおにぎり!」「スペシャルおにぎり!」とおにぎり紹介もしてくれました。
みんなおいしそうにモリモリ食べてくれましたよ。
幼稚園までの帰り道、バスの中では少し疲れた様子もありましたが、楽しく過ごせた楽しい一日になりました。

(^^)


ゆりチーム
今回スタジオアクトに行き、トランポリンを楽しんできました。
子ども達は、たて活動でトランポリンに行くのを楽しみにしていました。
「今日はバスに乗ってトランポリンに行きたいと思います!」の先生の発表に「わーい!」「やった~!」「はやくいきたい!」と大盛り上がりでしたよ。
早速、支度を整え、スタジオアクトへ。
お約束をしっかりと聞いてから、いざ、トランポリンに挑戦です。
年中長さんの子ども達は手慣れたものでピョンピョンと跳びながら移動したり、高く跳ねたりとダイナミックさが目立ちました。
年少さんは最初、おっかなびっくり跳んでいた子も次第に笑顔が溢れました。
年中長さんと一緒に大きなトランポリンで跳んだり、転んでも振動を楽しんだり・・・とっても楽しそうでした。
みんな汗だくになり、シャツで遊ぶ子続出です。
普段幼稚園では体験できないトランポリンの感覚を満喫してきました。
たくさん動いた後は、幼稚園でおにぎりを食べましたが、食べるスピードの早いこと。
10分位で殆どの子が食べ終わり、そのあとはホールでゆったりと過ごした、ゆりチームでした。

(^^)
  1. 2022/09/26(月) 18:00:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

しろくまちゃん と こぐまちゃん組(満3歳と未就園)

2022年9月20日(火)~9月22日(木)
しろくまちゃん と こぐまちゃん組(満3歳と未就園)
4_202206171952111b9.jpg

9月20日(火)
とんぼの制作をしました。
まず、台紙に付いているとんぼの目のところに好きな色のクレヨンで目を描きました。
次に、ススキの穂も好きな色のクレヨンで描きました。
それから、とんぼの羽作りをしました。
コーヒーフィルターにいろいろな色のマーカーで模様を描きました。
その後指に水をつけてコーヒーフィルターを濡らすと、滲んで綺麗な色になりました。
みんな楽しそうに指をトントンしていましたよ。

(^^)

9月22日(木)
とんぼの制作の続きで雲を貼りました。
羽は先生が貼っておいたので、雲を三枚貼って完成しました。
可愛いとんぼが出来上がり、みんな嬉しそうでしたよ。
  1. 2022/09/22(木) 18:30:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ぐり と ぐら組(年少)

2022年9月20日(火)~9月22日(木)
ぐり と ぐら組(年少)
3_20220617195209ef1.jpg

今週は二日間の祝日がありました。
幼稚園で過ごすのは三日間と短く、「あっ」と言う間に過ぎていきましたよ


9月20日(火)
ホールでバルシューレでした。
お友達と二人一組になりました。
ボールをカゴに入れたり、フラフープの中にボールを投げたり蹴ったりとルールのあるゲームを楽しみましたよ。
いぶき先生は最後のバルシューレでした。
皆で秘密のプレゼントを渡してお別れをしました。

(;_;)

9月22日(木)
園庭で、たくさん遊びましたよ。
砂場で型に砂を入れてケーキを作ったり、ストライダーで園庭を何周も回ったり元気に活動しました。
また、お片付けも自分達で頑張りましたよ。
スコップ・バケツ・ストライダー・虫網・・・などなど、あった場所にきれいに戻してお部屋に戻りました。
  1. 2022/09/22(木) 18:20:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

こん と あき組(年中)

2022年9月20日(火)~9月22日(木)
こん と あき組(年中)
2_202206171952087dc.jpg

9月20日(火)
前回みんなが出してくれた意見をもとに、お買い物ごっこの話し合いをしましたよ。
何屋さんをするのかをこんさん・あきさんに分かれての話し合いでした。
その結果、こんさんはおもちゃ屋さん あきさんはおべんとう屋さんに決定しました。
今後、こひつじの時間などで品物を作っていきます。


9月22日(木)
サッカーは、南町コミュニティーセンターにて、久し振りのサッカーを行いました。
はまちゃんコーチに会えたという事からワクワクが倍増に。
喜びを爆発させていましたよ。
ドリブルの練習や試合をしてたくさん体を使って楽しんだこんとあきさんでした。

(^^)
  1. 2022/09/22(木) 18:10:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

エルマー と りゅう組(年長)

2022年9月20日(火)~9月22日(木)
エルマー と りゅう組(年長)
1_20220617195206839_20220919092044c7b.jpg

9月20日(火)
みんなが楽しみにしていた運動会がんばったねパーティーでした。
朝から運動会の前から楽しみにしていたようですよ。
メニューはみんなで決めた三品です。


唐揚げ(運動会の合言葉はこれでした)
焼きそば
チョコプリン


朝は殆ど遊ばずにすぐにエプロンを身に着けて調理開始です。
包丁の使い方も上手になったり、みんなで話し合って切り方を考えたりとここでも大人の出番はあまりありませんでしたよ。


段々と出来上がってくると「いいにおい」「おなかすいた~」の声があちこちから聞こえてきましたよ。
そしていよいよ「いただきます」になるとみんな目がキラキラ。
凄い勢いで食べているみんなでした。
「これで運動会の疲れもとれたね」と私が言うと「あと三かいパーティーしないとつかれはとれないな」と話す強者もいました。


そして、午後からは音楽サークルのリンクさんがコンサートを開いてくださいました。
初めて見る楽器に初めて聴く音色にみんなノリノリ。
楽しい時間を過ごしました。


9月22日(木)
卒園文集の写真撮影を行いました。
もう卒園・・・となんだか寂しくなりますね。
大人の思いとは裏腹にみんなの笑顔はとーってもかわいかったですよ。

(^^)
その後は、おかいものごっこの品物作りを頑張りました。
  1. 2022/09/22(木) 18:00:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

しろくまちゃん と こぐまちゃん組(満3歳と未就園)

2022年9月13日(火)~9月16日(金)
しろくまちゃん と こぐまちゃん組(満3歳と未就園)
4_202206171952111b9.jpg

運動会では、しろくまちゃんとこぐまちゃん組のお友達の頑張っていた姿が見られたと思います。
保護者の皆様には温かく見守っていただき、ありがとうございました。


9月13日(火)
幼稚園の畑のいも掘りをしました。
長靴を履き、軍手をはめて畑に行くと、枯れた茎が何本かあり、それを引っ張ると赤いじゃがいもがコロコロ出てきて喜んでいました。
そして、その周りをみんなで掘ると色々な大きさのじゃがいもがどんどん出てきて、「おおきいのあったー」「ちいさいのみつけたー」と大興奮で楽しんでいましたよ。


9月15日(木)
幼稚園のホールでバルシューレを行いました。
始めに三角コーンの中に隠してあるボールを見つけるゲームをしました。
「あったー!」と嬉しそうに見つけてカゴに入れ、何度も見つけに行っていました。
もう一つは、三角コーンを持ってボールのところに行き、ボールを三角コーンの上にのせてアイスにして運ぶゲームをしました。
このゲームもみんな楽しそうでしたよ。残りの時間は、平均台やボール遊びをして楽しく過ごしました。


9月16日(金)
粘土で遊びました。
おばけを作ったり、型抜きでお魚を作ったりして楽しみました。
今日一番盛り上がったのは粘土を細長く伸ばして鼻の下につけて「はなみずー」と言う遊びでしたよ。

(^^)
  1. 2022/09/16(金) 18:30:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ぐり と ぐら組(年少)

2022年9月13日(火)~9月16日(金)
ぐり と ぐら組(年少)
3_20220617195209ef1.jpg

運動会ではたくさんの応援ありがとうございました。
子ども達も前日から、お家の方が来るのを楽しみにしていましたよ♡子ども達の可愛い姿も思う存分に見ていただけたでしょうか。

(^^)
運動会が終わってからも、やんちゃ怪獣どっかーん!♪の曲が聞こえてくると、踊りだす始めるぐりとぐらさんです。
そんな楽しかった運動会の絵を13日(火)に描きました。
走っているところや踊っているところ、お家の人とたまごの車に乗っているところなど、思い出しながら描いていましたよ。


9月15日(木)
二学期最初のリズムでした。
今回は南町コミュニティセンターへ行ってきましたよ。
久し振りにみき先生に会えるのが嬉しそうなぐりとぐらさん。
みき先生と一緒に手遊びをしたり、なべなべ、ブリッジに挑戦しましたよ☆最後は縄をジャンプしたり、潜り抜けたりして楽しく体を動かしてきました。


9月16日(金)
バスに乗って、室蘭本線跡地緑地公園へ行きました。
滑り台などの遊具で遊んだり、鬼ごっこをしたり元気いっぱい遊びましたよ。
また、遠足に来ていた小学生のお兄さんとお姉さんがいて一緒に遊んでくれました。
優しいお兄さんとお姉さんが大好きになったぐりとぐらさん。
お別れする時は、ちょっぴり寂しそうでしたが、楽しい時間を過ごしてきました。

(^^)/
  1. 2022/09/16(金) 18:20:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

こん と あき組(年中)

2022年9月13日(火)~9月16日(金)
こん と あき組(年中)
2_202206171952087dc.jpg

先週末は、お忙しい中、運動会にご参加していただきありがとうございました。
イキイキとした子ども達の姿を見ていただけたかなと思います。
どの競技も頑張っていましたね。

(^^)v
成長を感じました。
お家の方々のたくさんのご協力もありがとうございました


9月13日(火)
運動会の思い出の絵を描きました
玉入れを描く子が断然多く、思い出に残ったようです。
イメージもしやすかったようで、スイスイ書いていましたよ。


9月15日(木)
お店屋さんごっこに向けての話し合いを行いました。
くだもの屋さんやビーズ屋さん、アイス屋さん、おもちゃ屋さん、車屋さんなど・・・色々なお店の案が上がりました。
これからお店を絞りますが、何屋さんになるのかな
お楽しみに


9月16日(金)
子ども達が楽しみにしていたブルーベリーマフィンを作りました。
ブルーベリー狩りでブルーベリーの美味しさを再認識したこんとあきさん。
ワクワクしながらお料理してくれました。

(^^)
焼き上がりが近づくといい匂いがお部屋の中を包み、おにぎりを食べるスピードもアップ
ブルーベリーはソースに変身し、マフィンの上にかけて食べました>
「ブルーベリーソースおいしい~」と大満足な調理保育となりました。

(^^)v
  1. 2022/09/16(金) 18:10:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

エルマー と りゅう組(年長)

2022年9月13日(火)~9月16日(金)
エルマー と りゅう組(年長)
1_20220617195206839_20220919092044c7b.jpg

運動会ではみんなのパワーとかっこよさに驚かされましたよ。
(^^)
涙を堪えるのに必死でしたが、今週は緊張から解放されたかわいいみんなをたくさん見ることができました。

9月13日(火)
運動会の事を思い出して絵を描いたり、農業高校に稲の観察に出掛けました。
小さかった苗の成長にびっくりしながら、稲刈りを心待ちにしているようです。


9月15日(木)
エルマーさんは久し振りの茶道でした。
朝から少し緊張気味でしたよ。
宗久先生と復習もしながら、新しくお箸の使い方も教えていただきましたよ。
また、今日は主菓子だったのですが、みんな喜んでペロリと食べていました。


9月16日(金)
久し振りのネイチャーらんど!!
今回は栗沢地区上幌にあるチュプの丘に行ってきました。
広い敷地に沢山の植物や木のアスレチック、色々な虫がいるのでみんな大喜びで走り回っていましたよ。
宝箱も持って行ったので、自分たちで「これは!」というものを大切に入れていましたよ。
(宝箱はもう使用しませんので、お家でお使いください)
久し振りに外でおにぎりも食べ、山葡萄も食べてきましたよ。
まだまだ遊びたい子が多く、時間が足りないぐらいでした。
  1. 2022/09/16(金) 18:00:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

しろくまちゃん と こぐまちゃん組(満3歳と未就園)

2022年9月5日(月)~9月9日(金)
しろくまちゃん と こぐまちゃん組(満3歳と未就園)
4_202206171952111b9.jpg

2022年9月6日(火)
スポーツセンターで、かけっことリズムの練習をしてきました。
三回目でしたので、慣れてきたようで、かけっこもリズムもスムーズに行うことが出来ました。
本番も頑張って欲しいと思います。


2022年9月8日(木)
ぐりとぐら組のお友達と一緒にホールで親子競技の練習を行いました。
二人ずつたまごの形の乗り物に乗って、果物やホットケーキ、ドーナツなどが置いてあるところまで行き、一つ拾いカゴに入れてゴールしました。
みんな、「たのしかったー」と言っていましたよ。お家の方と行う本番が楽しみですね。

(^^)
  1. 2022/09/09(金) 18:30:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ぐり と ぐら組(年少)

2022年9月5日(月)~9月9日(金)
ぐり と ぐら組(年少)
3_20220617195209ef1.jpg

今週も運動会に向けての練習をしながら、園庭でも元気いっぱい体を動かして遊びました。
日中は気温が高く水分をしっかり取りながら、砂場や泥、水遊びを楽しみました。


9月6日(火)
運動会に向けてスポーツセンターで最後の練習をしました。
かっけこでは、みんなゴールを目指して走ってくれました。
途中で転んでも泣かずに頑張りました!リズムでは曲に合わせてポンポンを振って踊っている姿がとっても可愛いです。

(^^)

9月8日(木)
ホールで、しろくまちゃんとこぐまちゃん組と、親子競技の練習をしましたよ。
卵の車に乗って美味しそうな食べ物がある所まで出発進行。
どれにしようか迷いながらドーナツ・さくらんぼ・リンゴなど好きな食べ物をgetしました。


その後は敬老の日に向けて作った秘密のハガキを近くのセブンイレブンのポストまで出しに行きましたよ。
みんなポストにハガキを投函したあと「無事に届きますように・・・」とお祈りをして幼稚園に戻りました。
  1. 2022/09/09(金) 18:20:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

こん と あき組(年中)

2022年9月5日(月)~9月9日(金)
こん と あき組(年中)
2_202206171952087dc.jpg

9月6日(火)・8日(木)
スポーツセンターでの運動会の練習を行いました。
この二日間の練習では、気を付けることの確認や、微調整を主に行いました。
リズムでは、ウエーブのときにどうすればもっと綺麗に見えるのか、もっとかっこよく入退場するにはどうすればよいのかということを再度みんなで確認しましたよ。
玉入れでは、勝っても負けても相手のチームを称えることの大切さをお話ししました。
運動会では勝敗がつく競技もありますが、大切なのは勝ち負けだけではなく、みんなと協力すること、思いやりの気持ちを持つことなのではと思います。
運動会を通してそういったことを知ってもらえたらと思っています。


10日(土)の本番では、みんなの頑張る姿・成長した姿を保護者の皆様と見守り喜べたらと思っています。
(^^)
  1. 2022/09/09(金) 18:10:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

エルマー と りゅう組(年長)

2022年9月5日(月)~9月9日(金)
エルマー と りゅう組(年長)
1_20220617195206839_20220919092044c7b.jpg

いよいよ運動会まであと一日です。
今週は運動会練習の仕上げとなりました。
開会式、かけっこ、リズム、リレー、閉会式と綱取り以外の競技を本番さながらに真剣に取り組むエルマーとりゅう組さん。
早く運動会がしたくい様子ですよ。


これまですごくすごく練習を頑張ってくれていたので、当日はみんなの一回りも二回りも大きくなった姿をご覧ください。
スポーツセンターまでほぼ行きも帰りも歩いていたのですが、毎回スポーツセンターに向かうタイムを計っていました。
はじめは14分20秒でしたが、そこから毎回タイムを伸ばし、最速記録は11分21秒(9月6日)その記録を超えようと挑んだ9月8日(最後のスポーツセンター練習)でしたが、途中にリスと出会い、心奪われ、新記録にはなりませんでした。
それでもみんなで心を一つにして頑張るころが色々な所にあって楽しむことが出来ました。


9日(金)は明日の運動会に向けて円陣を組み、気合を入れましたよ。
ちなみに今年の合言葉はからあげです。
理由は子ども達に聞いてみてください。

(^^)
  1. 2022/09/09(金) 18:00:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

しろくまちゃん と こぐまちゃん組(満3歳と未就園)

2022年8月29日(月)~9月2日(金)
しろくまちゃん と こぐまちゃん組(満3歳と未就園)
4_202206171952111b9.jpg

二学期が始まり少しずつ疲れも出て来たようです。

しかし、毎日笑顔で登園してくれたみんな☆運動会も近くなり、運動会の練習も楽しみながら頑張ってくれていました

リズムも張り切って踊ってくれるようになり、自信に繋がってきてくれたらいいなーと思っています。

気分転換に変身コーナーや楽器コーナーで遊ぶと、とっても楽しそうに遊んでいましたよ!!
(^^)
  1. 2022/09/02(金) 18:30:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ぐり と ぐら組(年少)

2022年8月29日(月)~9月2日(金)
ぐり と ぐら組(年少)
3_20220617195209ef1.jpg

気が付けば来週の10日(土)は運動会ですね。
ぐり と ぐらさんも運動会に向けて開会式やかけっこ、リズムやんちゃ怪獣どっかーんを頑張って取り組んでくれていますよ。


9月1日(木)
地震が発生した場合の避難訓練を実施しました。
こひつじの時間に「地震が発生しました・・・」と放送が流れ、安全を確認してホールに集まりました。
泣くお友だちもいなく無事に避難完了した、ぐり と ぐらさんでした。
この日は、夏、最後の思い出!?と称し、すいか割り大会をしましたよ。

(^^)
目隠しをして、『伝説の剣(カラフルな棒)』を持って、Lets’すいか割り!!
みんな一回ずつ叩く事に成功
そして、給食の時にすいかを美味しく頂きました

(*^^*)

9月2日(金)
スポーツセンターで総練習があり、本番と同じようにポンポンを持って、ぐり と ぐらの帽子を被って踊りましたよ。
その後は、他の学年の競技を見たり、応援をして過ごした、ぐり と ぐらさんでした。
  1. 2022/09/02(金) 18:20:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

こん と あき組(年中)

2022年8月29日(月)~9月2日(金)
こん と あき組(年中)
2_202206171952087dc.jpg

ムシムシと蒸し暑い夏も終わり、段々と秋の季節が近づいてきましたね。
運動会まで残り約一週間となり、子ども達の練習にも熱が入っています

(^^)

8月29日(月)は、スポーツセンターの練習では、かけっこはショートカットやコースアウトがありました。
リズムでは初めてポンポンバトンを持ったことによって、踊りに集中できない姿もありました。


しかし、9月2日(金)の総練習では、かけっこもリズムも月曜日の経験が生かされ、とても上手だった、こん と あき組さんでした。
本番はお家の人の応援もあり、さらに気合も入りそうです!
どうぞお楽しみに。

(^^)v

運動会の練習の合間をみて、9月1日(木)にはお部屋でスイカ割りも楽しみました🍉
目隠しをして、棒を持って二人一組になって挑戦しました!
全然違う場所を叩いたり、お友達の方に向かって行ったりと大盛り上がりでしたよ。

(^^♪
給食の後にみんなで一切れずつ食べ、ニッコニコな、こん と あき組さんでした
  1. 2022/09/02(金) 18:10:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

エルマー と りゅう組(年長)

2022年8月29日(月)~9月2日(金)
エルマー と りゅう組(年長)
1_20220617195206839.jpg

いよいよ運動会が来週となりました。
年長さんはますます気合を入れて練習に取り組んでいます。
今週は先週うまくいかなかった技を中心に一つひとつ丁寧に行いました。
お友だちと見せ合いながら「ここはじょうずだね」「あそこはもっとこうしたらいいよ」など声を掛け合っています。


また、今週は初めて“綱取り”の練習も行いました。
一回説明を聞いただけでルールはばっちり
お花のチームで初めは対決しますが、目はみんなメラメラしています。
競技の中で作戦会議も行いますので、その姿にもぜひ注目してください


そして幼稚園に可愛い仲間が増えました。
J君がお家で見つけたキリギリスです。
はじめはバッタかキリギリスか分からなかったので、お家で調べてきてくれたお友だちがたくさんいましたよ。
その結果キリギリスという事になりました。
今は玄関に飼育ケースとみんなの研究ファイルをみんなが見られるように置いてあります。
  1. 2022/09/02(金) 18:00:00|
  2. 幼稚園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0