収穫感謝祭

今日は収穫感謝祭でした。
春に畑に蒔いた種や苗が成長して秋に収穫。
食物を私達に与えて下る神様に感謝してお祈りをお捧げする日です。
今回の地域の緑が丘町内会のおじいちゃ・おばあちゃんをお迎えして、一緒にお餅つきをしました。
子ども達が登園して来る頃には、玄関に臼と杵があり、おじいちゃん・おばあちゃんが準備をしていました。
子ども達は興味津々に、その様子を見ていましたよ。
そして、もち米の蒸す匂いが漂っていましたよ。
(^^)
朝の自由遊びが終わると、いよいよお餅つきです。
一番最初は、さくら組です。
「よいしょ! よいしょ!」と、大きな掛け声で一生懸命にお餅を突いてくれましたよ。
突き終わったお友達は、別の部屋に行って、突きたてのお餅を丸めていましたよ。



次は、すみれ組です。



ひよこ組の13人のお友達は、今年初めての参加です。
少し緊張していた子もいましたが、おにいさん・おねえさんと同じように、頑張って突いていましたよ。
(^^)



その後はホールに集まり、おじいちゃん・おばあちゃんと一緒に礼拝をお捧げしました。
先生から収穫感謝について教えて頂きましたよ。



お餅つきの再開です。
ゆり組のお友達も一生懸命に突いていましたよ。です。



最後は、ひまわり組でした。



お昼は、お花のクラス(異年齢)で、おじいちゃん・おばあちゃんと一緒に過ごしました。
みたらしと黄粉味がとても美味しく、何度もおかわりをしている子がいましたよ。
(^^)



1時に、年長さん数名が市役所に行きました。
4月からお世話になる各小学校の緑のおばさんに、「しょうがっこうにいったら、よろしくおねがいします」と、お餅を渡しました。



10年以上続いている、緑が丘町内会の方とのお餅つきが終わりました。
毎年楽しみにして下さっている、あやめクラブの方達との交流は、子ども達にとっては良い経験と思い出になりました。
ありがとうございました。
(^^)
Dropboxにも写真をアップしています。
2016年度 > 行事・全体・クラス合同 > 10月 > 2016-10-28 収穫感謝祭