ぞう組(年長)

今日の茶道も、お呈茶に向けて取り組みましたよ。
風邪気味のお友だちも多く、「まずはお茶を飲んで元気になりましょう!」と云う事で最初にお菓子とお茶を戴きました。
今日の主菓子は、椿でしたよ。
薄桃色のとっても可愛いお菓子でした。

お茶の後、袱紗、古帛紗を身に付けたて、お客様までお茶碗を運ぶ練習をしました。
お茶を構えたり、古帛紗を畳んだり、膝は右足から立てて立ち上がったり…覚えることは沢山です。
一生懸命取り組むぞう組さんでした。

今学期の茶道は、来週の12月1日で最後となります。
それからは、クリスマス会に向けての活動などがあるため、3学期になるまで長い間茶道はお休みです。
せっかく覚えてきた事を忘れないように、お家でもお箸やお茶碗の持ち方や、正座をして過ごす時間を持つなどを意識して過ごして欲しいと思います。
茶道の後は、お部屋で郵便屋さんごっこをしましたよ。
クマさんの可愛いポストカードに、今日はお家の人に向けてお手紙を書きました。
書いたお手紙は、もちろんポストに出しましたよ。
職員室前に赤いポストが置かれ、そこにみんなでお手紙を出しました。
その後は、交代で郵便屋さんに変身。
ポシェットを肩から下げて、みんなのお手紙をお部屋のウォールポケットに運びます。
届いたお手紙はお家に持ち帰りお届けします。
「またやりたーい!」と、大興奮の子ども達でした。

Dropboxにも写真をアップしています。
2016年度 > 動物の名前クラス(同年齢) > 5.ぞう組 > 2016年11月