こあら組(年中)

2月19日(火)
お別れ会に向けて、よさこいを練習しました。
初めての練習でしたが頑張って取り組んでくれていましたよ。
「かまえのポーズ」の合図で、床に手をつき腰を上げ、曲が始まると先生の真似をしながら踊りました。
今後も少しずつ、覚えながら練習していきたいと思います。
その後は、クラスに戻り秘密のプレゼント作りの続きをしました。
渡す相手の事を思いながら、メッセージも書きました。
2月21日(木)
きりん組さんにお招き頂き、お茶会に行ってきましたよ。
ちゅーりっぷ組さんへ行くと、宗久先生がお出迎えしてくれました。
お部屋には畳が敷いてあり、畳の上に座りました。
きりん組さんの座学をしている姿を、こあら真美さんも一緒に見ながら学ばせてもらいました。
お茶やお茶菓子を頂く際には、お隣のお友達に「おさきに」と伝え、言われたお友達は「どうぞ」と返します。
また、お辞儀の仕方やお茶の頂き方も教えてもらいました。
みんな真剣にお話を聞き、取り組んでいましたよ。
お茶菓子は、お家とちょうちょの形をしていて、「ちょうちょだね~」と、楽しんで食べていました。
クラスに戻ってきて、「ねんちょうさん、かっこよかったね!」「おちゃもおかしもおいしかったね♪」「おちゃ ちょっとにがかったけど、ぜんぶのめたよ」と、満足そうな様子でした。
「ねんちょうになったら、がんばるー!!」と、今からやる気満々のお友達もいましたよ。
年長さんの素敵な姿を見て、自分たちも多くの経験をすることができ、良い時間を過ごしてこれたと思います。
ぜひ、お家でもお子さんからお話を聞いてみて下さい。
(=^^=)