きりん組(年長)

10月16日(水)
お買い物ごっこも終わり、聖誕劇に向けて年長さんで集まりました。
お泊まり会や運動会など、色々な行事に力を合わせて取り組んできた年長さん。
クリスマスについてのお話も真剣に聞いてくれました。
一昨年の聖誕劇のDVDをみんなで見て、どのような役があるか確認しましたよ。
10月17日(木)
茶道が行われました。
前回から古袱紗を使ったお稽古が進んでいます。
今回も自分で点てたお茶を飲んだ後、古袱紗を使いながら自分の使ったお茶碗を下げました。
お茶碗の持ち方や歩き方を意識できるよう声をかけながら進んでいます。
主菓子は柿の形でした。
(^^)
またこの日は緑中から職場体験のお姉さんが来てくれていたので、たくさん一緒に遊んで嬉しそうでしたよ。
昼食後、聖誕劇でやりたい役を三つ考えて、それぞれ教えてくれました。
10月18日(金)
久し振りのネイチャーらんどでした。
利根別原生林のウォーキングセンター前に到着し、防虫ジャケットを着て軍手を身につけるなど準備をして森の中に出発です。
目的地のキャンプ場に着き、まずはグループに分かれて落ち葉拾いをしました。色や形、落ち葉をよく見ながら集めてくれました。
その後、以前のネイチャーらんどでも行った「探険カード」を使い散策しました。前は探すものが決まっていましたが、今回はそれぞれ見つけたい秋の物を決めて事前活動としてカードを作っていました。
「どんぐり」「雪虫」「もみじ」「とんぼ」中には「りんご」「かき」など秋の果物を書いたお友達も・・・
自分のカードを見ながら、とても楽しそうに探していましたよ。
帰り道、少しいつもと違う道を通る冒険もしました。最後のネイチャーらんどだから行ってみたい!との事で、進んだ先は行き止まりでしたが、わくわくしながら歩いていましたよ。
ウォーキングセンター前に戻り、おにぎりを食べて園に戻りました。