お泊まり会(年中)
1日目
幼稚園に集合して、その足で砂川こどもの国で水遊び等をしながら過ごしました。
5時少し前に、ちらいおつ遊び塾へ到着しました。
ここで全員が揃い、開会礼拝を行いましたよ。
池田チャプレンが聖話をして下さり、大友園長先生もお話をして下さいました。



礼拝が終わると夕食の準備です。
外のブルーシートの上に座り、年長さんが配膳をしてくれましたよ。
ご飯のお祈りをして戴きます!
「おいしいね」とみんな、モグモグ食べていましたよ。
カレーは沢山作りましたが、お代わりをする子が多く、ほぼ完食でした。
デザートのゼリーも美味しそうに食べていましたよ。












夕食後、薄暗くなったところで、キャンプファイヤーです。
先生が「キャンプファイヤーの服を出して!」と伝えると、みんな自分で着替えをしていましたよ。
初めてお泊まり会に参加する年中さんも「せんせいは おてつだいは しないんでしょ!!」と、一人で頑張っていました。
長袖、長ズボンに着替えてグラウンドに集合し、キャンプファイヤーが始まりました。
真ん中に置かれた薪に先生がマッチで点火しようとしましたが、なかなか点きません・・・。
すると、松明(たいまつ)を持ったチャプレンが登場し、火を点けてくれましたよ。
みんなで『もえろよもえろ』を歌い、あべ先生、かなえ先生と一緒に『ようかいウォッチ』を踊りました。
みんなが大好きな踊りなので、とても盛り上がりましたよ!
そして、れいこ先生のアコーディオンの音色に合わせて、『マイムマイム』を踊り花火を観てキャンプファイヤーは終わりました。












次はお風呂の時間です。
年長さんは外にある五右衛門風呂、年中さんは室内にある大きなお風呂に入りました。
一日とても暑かったので、汗を流し、気持ち良さそうでした。
パジャマに着替え、自分で歯磨きをしたら就寝です。
年長さんはテント、年中さんは体育館で寝ました。
暑くて直ぐに寝付けない子もいましたが、9時半頃には殆どのお友達が眠っていましたよ。



2日目
早い子は5時前から目が開いていましたが、まだみんな眠っているので、静かにしていました。
5時45分頃から起き始め、自分で寝袋を丸めたり、服を着替えていましたよ。
6時半からはラジオ体操です。
外に出て、園長先生と一緒に体をほぐしました。



少し外の空気を吸って、朝食です。
朝食のメニューは、パン(ジャム)と牛乳、バナナです。
仲良くお友達と譲り合って好きなジャムを付けて食べていましたよ。



「ごちそうさま」をしたら、年中さんはもう帰る時間です。
自分で荷物をまとめて荷物をしっかり自分で持って、バスに乗り込みました。
年長さんに「さようなら」をして、幼稚園に向かいましたよ。
夜グッスリ眠っていたからかバスの中では元気にお友達と話をしていました。
迎えに来てくれたお家の人に迎えられ、笑顔で降園するみんなでしたよ。
※年中 砂川子どもの国
大きな荷物を抱えて元気に登園してくれた年中さん。
早速バスに乗り込み砂川子ども国に向かいました。
こどもの国に到着すると、まず水遊び用のパンツに着替えて遊水路で遊びました。
連日の暑さからか、水は温かったですよ。
大きな石の上に上ってみたり、葉を石で磨り潰してみたりと、みんな楽しそうに遊んでいました。









水から上がった後は、ヤッホーの森の遊具で遊びました。
長いローラーの滑り台やブランコ、シーソーなど面白い遊具が沢山あり、みんな夢中になって遊んでいましたよ。






あっと言う間に、ちらいおつ遊び塾へ向かう時間になり、バスに乗車しました。
ちらいおつへ向かうバスの中では、眠らないように頑張りましたよ!