ぐり と ぐら組(年少)

今週は、少し暖かくなったかなぁと思ったら、すごく寒くなったりと気温差がありましたが、ぐりとぐら組のお友だちは元気に過ごしていましたよ。
2月1日(月)
お外で遊んでいると何だかいい匂いが…。
なんと!ココアが登場しました!!一口飲んで、「あったまる~」と嬉しそうな様子でした。
2月2日(火)
節分祭がありました。
いつ鬼がやって来るのか心配しているお友だちもいましたが、今年度はコロナウイルス感染予防の為、ぐりとぐら組はお部屋でクラスの先生が鬼役をして豆まきをしました。
「かわいいおにだ~」「こわくないね~」と、泣くお友だちもいなく元気に豆まきをしましたよ。
豆は、玉入れの玉を代用して投げました。
お弁当の後には、年長さんが炒ってくれた大豆を4粒食べて、今年一年の健康をお願いましたよ。
2月4日(木)
節分も終わり、ひな祭りに向けて制作をしました。
はさみ・クレヨン・のりを使い、お雛様とお内裏様を作りました。
のりの量を気にしたり、小さなパーツを切ったりと、みんな一生懸命に取り組んでいましたよ。
2月5日(金)
3学期始めてのリズムがありました。
久し振りにみき先生に会えて、嬉しそうなみんな♡やる気満々でしたよ。
「雪だるまを作ろう!」みき先生が歌を歌い始めましたが、ホールには雪がない…。
『どうするのかなぁ』とみんなが思っていると、お友だちをお膝の上に乗せ雪だるまの完成!!みんなも真似をしてホールにはかわいい雪だるまがたくさんできました♪